さわやか色の空がある
徐行運転にご協力ください
梅雨も終わりに近づき、視界がかすむほど激しい雷雨の放課後となりました。
教育相談や下校の送迎で来校される保護者の皆様、校地内の徐行運転に引き続きご協力くださるようお願いします。
特に、雨天の際は昇降口から車に向かって生徒が走り出すことがあり危険です。学校でも指導してまいりますが、昇降口近くまで車を乗り入れる際は十分お気を付けください。
音楽コンクールに向けて
昼休み、音楽室では特設合唱部が練習をしています。
今年度は、大越中学校と合同で音楽コンクールを目指すことにしました。
夏休みに集中して練習し、課題曲と自由曲を仕上げていきます。2曲歌える喜びを感じながらこれからの練習に励んでほしいです。
人権啓発講演会(1年生)
田村市教育委員会による人権啓発講演会に1年生が参加しました。
講演から人権に関心をもち、偏見や差別をしないようにしたい、家族にも話したい、自分でできることを進んでやりたいという感想が聞かれました。講演で聴いたことをこれからの言葉遣いや行動、物事の見方に生かしていきましょう。
新しいプールで水泳の授業
新しくなったプールで水泳の授業が始まりました。
プールの東側に林があり、なかなか水温が上がらない立地になっているのが残念ですが、きれいになったプールで水泳の授業ができるのは、大変ありがたいことです。今日は3年生の授業がありました。
生徒は、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。
教育相談が始まりました
今週から教育相談が始まりました。夏休みを前に担任の先生と学習や生活について話し合い、中学校生活をより充実させるために実施しています。
3年生については、来年の卒業、進学に向けてよりよい進路選択ができるよう保護者の方に来校いただき三者で行っています。
今週12日(金)には授業参観を実施します。入学・進級から3か月が経ちました。ご多用と存じますが、ぜひご来校いただき、生徒の成長した姿や学級の様子をじかにご参観ください。
今日の休み時間
梅雨空から1週間が始まりました。
さて、今日の昼休み。図書委員の生徒は、図書支援員さんからPOPの作り方を教わっていました。
生徒の読書量を増やすことが本校の課題のひとつです。さて、図書委員さんは、どんな本を選んでPOPを完成させるでしょうか。「読んでみたいな」と目が留まるよう工夫して作ってほしいです。
他にも、いつものように体育館で体を動かし汗を流す生徒、教室でのんびりする生徒、それぞれに過ごしていました。
英語室では、夏休み明けに行われる英語弁論大会に出場する生徒が準備をしていました。
コモンスペースでは、特設合唱部の生徒が自主的に練習を始めました。
放課後、少年の主張に出場する生徒は発表の練習です。
高校説明会
5日(金)午後から体育館で高校説明会を行いました。県中地区の7つの高等学校の先生方に、各高校の特色や入試の仕組みについて説明をしていただきました。実力テストを終え、体験入学を控えている3年生はもちろん、1・2年生もメモをとりながら真剣に臨んでいました。
来週から、各学年で教育相談がはじまります。進学したい高校という目標が定まることで、今どのような勉強が大切なのか、どのぐらいの頑張りがこれから必要なのかが見えてきます。高校でやりたいことや将来なりたい自分の姿を思い描き、学習の意欲向上につながるよう期待しています。
2年生 芸術鑑賞教室に行ってきました
2年生が芸術鑑賞教室に参加しました。劇団東京芸術座による演劇「未来」を鑑賞しました。
はじまる前は校外に出るということで気持ちが高まっている様子でしたが、内容がいじめに関するものということで、真剣な表情に変わり、様々な思いをめぐらせながら鑑賞することができたようです。
先日の体験学習同様、本物を見るからこそ感じられることや学びがより深まることがあります。今後もこのような教室や体験学習をとおして、多くのことを学んでいきましょう。
2年生 芸術鑑賞教室へ
本日の午後、田村市文化センターで2年生対象の芸術鑑賞教室が行われます。2年生のみなさんが、すばやく給食の準備・片付けをした後、バスに乗って会場に向かいました。昇降口や放送室から手を振る3年生の先輩や影山先生、用務員さんに向けて、バスの中から元気に手を振っていました。
教育委員会訪問
教育長さんをはじめ、5名の教育委員会の方々が来校され、1・2校時の授業を参観しました。
【1年生のようす】英語と数学の授業を参観していただきました。
【2年生のようす】国語と社会の授業を参観していただきました。
【3年生・つつじ学級のようす】体育と国語、英語の授業を参観していただきました。
【小学6年生のようす】社会と理科の授業を参観していただきました。
各学年、落ち着いて授業に取り組んでいる様子をみていただきました。