さわやか色の空がある
文化祭に向けて
今週末に文化祭の実行委員会を組織し、飛翔祭の準備が始まります。大きな行事を成功させるには「協力」が不可欠です。一人一人が考え、アイデアを出し、自分の仕事に取り組んだ先に「やってよかった」と思える達成感が味わえると思います。
今年は、どんな文化祭になるでしょうか。生徒の頑張りに期待します。
今日の授業から
今日の5時間めの授業です。
3年生は英語。完了形の学習が終わり、不定詞の用法に入りました。教科書の英文の意味を確かめ、練習問題に挑戦します。
2年生は理科。化学変化による熱の出入りを実験で確かめます。
1年生は音楽。シューベルトの音楽を鑑賞し、よさや美しさを感じ取り言葉で説明します。
先生方は、教科室を生かした授業を心がけています。生徒のみなさんにもそれぞれの教科のおもしろさを味わってほしいです。
7月も後半です
あと2週間で夏休み。今週も梅雨空から1週間が始まりました。
放課後。教育相談は今日が最終日です。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1・2年生は各部活動に取り組んでいます。
3年生は特設合唱部の練習をしたり、自分の決めた場所で学習に取り組んだりしています。
3年生は来週から、高校の体験入学が始まります。
各学年で目指すものは異なりますが、自分の目標を考えて、決めて、夏休みに向かう1週間にしてほしいです。
サマーイングリッシュキャンプ 1日目
本日から明日までの2日間、田村市役所でサマーイングリッシュキャンプが行われ、本校生徒が参加しています。
市内のALTの先生方や他校の中学生とコミュニケーションを行いながら、英語に親しむ活動に取り組んでいます。
「習うより慣れよ」とよく言われますが、生徒の様子を見ているとそのとおりだと感じます。まずは英語を使って話してみる、その経験から相手に伝えたいことを考え、適切に話すにはどうすればよいかを学んでいくのでしょう。これから社会に出る生徒達には英語を使えることが大きな力になります。このような機会を多くの生徒が活用し、英語力の向上を目指してほしいと思います。
県大会に向けて
卓球部が同じく県大会に出場する小原田中と練習試合を行いました。
県中地区の代表として、両校ともに予選を突破できるよう健闘を期待します。県大会は今月22日から須賀川アリーナを会場に開催されます。応援よろしくお願いいたします。
教育講演会
授業参観終了後、南地区幼小中合同の教育講演会を行いました。
今年度はキャリアをテーマにパネルトークを行い、その後グループに分かれて協議する会としました。
パネラーには、(株)桑原コンクリート代表取締役の桑原さん、フォレストクリエイト合同会社代表の桒原さん、総合病院で助産師として働いている佐藤さんの3名にお越しいただきました。3名とも本校の卒業生です。
(左から 遠藤CS会長 桒原さん 桑原さん 佐藤さん)
3名のパネラーの方には、今の仕事を選んだ理由やきっかけ、やりがいや苦労などを話してくださいました。終わりに「どんなことでもいいからたくさんの夢を持ってほしい」「好きなことを見つけたら周りの評価を気にせず挑戦してほしい」「親からもらった命を大切にしてほしい」とメッセージをいただきました。
パネルトーク後の各グループの協議では、話を聞いて自分の言葉で今の気持ちを伝えようとする生徒の姿や、親としての想いを伝える保護者の方々、話に耳を傾ける地域の方々の姿が見られました。
多数の皆様にご出席いただきありがとうございました。初の試みはいかがでしたでしょうか。率直なお考えをお寄せください。ご意見を次年度の実施に向けて参考にしていきます。
第2回授業参観
5時間目、授業参観を行いました。
1年生は、福祉体験の発表です。
2年生は社会の授業です。
3年生は美術の授業です。
4月からの3ヶ月で成長した生徒の様子を参観いただきました。ご多様の中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
学校運営協議会員による給食試食
教育講演会の実施に合わせ、学校運営協議会員の皆様に来校いただき、給食試食会を実施しました。
1年生教室で各生活班に入っていただき、昨今の違いに驚きながら給食を楽しんでいただきました。
雨の中の水泳授業
今日は全学年体育で水泳の授業がありました。雨ですが、元気に泳いでいます。
水の事故は命にかかわります。泳力を身につけることは自分の命を守ることにつながります。
楽しみつつ安全に気をつけ授業を行っていきますので、自分の力を高められるよう取り組んでほしいです。
捩花(ネジバナ)が満開です
7月の校地内の芝生には、たくさんのネジバナが見られます。
道路わきなどにもよく見られる小さな植物ですが、ラン科なのでよくみるととてもきれいな花を咲かせています。
さて、ネジバナは別名モジズリともよばれています。モジズリの名は「みちのくの しのぶもぢずり 誰ゆえに 乱れそめにし 我ならなくに」と百人一首にも詠まれています。どんなことを詠んだ和歌なのでしょう。
また、たくさん咲いているネジバナですが、よく観察すると、左巻き、右巻き、中にはねじれずに一直線に並んだネジバナがあります。3年生の理科では遺伝について学びますが、ねじれは遺伝と関係があるのでしょうか。
学んでいることを生活の中の気づきにつなぐことができたら、おもしろい発見が増えるのではないかと思います。