未来を創る都路っ子
朝からワクワク!お弁当の日!
「今日は、新しいお弁当箱なんです!!」
「今日のおかずは、からあげです!お母さんが作ってたから、知ってます!」
お弁当の日は、朝からウキウキ、ワクワクの子どもたちです♪
おうちの人が作るお弁当が大好きで、お弁当に入っているおかずを見せてくれます。
次のお弁当の日はいつかな(^^)?お弁当の日が待ち遠しいね。
葛尾小の友達とさらに仲良しに(5・6年生)
昨日4校時に葛尾小の5・6年生の友達と体育の交流学習を行いました。今回の交流学習ではバスケットボールを行います。今日はボールを使ったアクティビティやシュート練習、ミニゲームなどを通して交流を深めました。
これから5回ほど交流する時間があるので、たくさん話したり一緒に動いたりし、仲良くバスケットボールの学習を進めていきます。
葛尾小との合同体育 秋冬の部 開始!
昨日から、葛尾小の皆さんとの合同体育が再スタートしました!
1・2年生の今回の学習は「ボールけりゲーム」です。はじめに相手と握手をして「お願いします!」
あいさつをしたら、早速・・・
まずは、自由にけってみよう!
ボールがいろんなところに飛んでいきます。
そこで、先生からこんな質問が。
「どうやったら相手がとりやすいボールをけれるかな?」
子どもたちからもたくさんの意見が。
じゃあ、みんなで話したことに気をつけてやってみよう!今度はどうかな?
だいぶ上手になってきました!じゃあ、今度は猛獣(+α)の的に当ててみよう!
難しい小さな的にも、だいぶ上手に当てられるように。楽しい1時間を過ごすことができました!
葛尾小学校の皆さん、これからまたよろしくお願いします!
都路を火災のない町に(5年生少年消防クラブ)
都路小学校少年消防クラブの5年生が秋季火災予防週間に合わせ、11月11日から18日までの1週間、校内放送で火災予防を呼びかけました。「都路が火災のない町になるように」との思いを全校生に伝えました。ぜひこれからの季節、空気が乾燥しますので、気をつけていきたいものです。
普段あまり使うことのない放送室の機械に少し緊張しながらも、ハキハキと呼びかけをしていました。
日本PTA全国協議会長表彰 ~団体の部
令和元年度日本PTA年次表彰式が15日、東京ホテルニューオータニにて文部科学副大臣、参議院文教委員長などの列席のもと盛大に行われました。都路小学校PTAは、地域とともに活動する実績が認められ、栄えある日本PTA全国協議会長表彰を受けました。
吉田PTA会長が授与いただきました。
統合以来、子どもたち、地域のために活動した成果であり、会員の皆様とともに喜びたいと思います。おめでとうございます。
「目は口ほどに・・・」
すずらん集会では、校長先生から「あいさつ」についてのお話がありました。
毎日のあいさつ。自分から進んであいさつしてくれる子は多いですが、みんな、「相手の目を見て」あいさつしているかな?
相手の目を見てあいさつすることの大切さについて、子どもたちも納得しながら話を聞きました。
さて、今朝の様子は…
子どもたちは今日もみんな、職員室に顔を出してあいさつをしてくれました。
昨日までは下を向いてあいさつしていた子も、今日は先生方に目を合わせられたかな?
芸術の秋、実りの秋♪
先週のすずらん集会では、町の文化祭や児童作文コンクールなどの表彰が行われました。
全校生が多くの作文や絵、書写などの作品をていねいに仕上げました。
町文化祭への出品作品は、現在も校内に展示してあります。見逃してしまった方、来校の際はぜひご覧ください。
卒業に向けて!(6年生)
6年生は、卒業に向けて少しずつ動き出しています。
今年度の6年生は「卒業式」「卒業文集」の2つのチームで活動していくことにしました。
それぞれのチームに分かれて、
「別れの言葉、ここは言葉をかえようよ!」
「文集に、なんでもランキング入れたいな~!」
わいわい盛り上がりながらも真剣に話し合いを進めていました。
これからもみんなで協力しながら頑張っていきます!
育てた綿花 → 種を取ってフワフワに(5年総合)
二本松市で綿花を栽培されている藤倉さんにお越しいただき、5年生の総合で栽培した綿花の種取りをしたり、栽培をして困ったことなどを藤倉さんに聞いたりしました。昨年度もお世話になっているため、始まる前から子どもたちは「また一緒に綿花の学習ができる。」と嬉しそうでした。
まずは、綿の絵本を紹介していただきました。子どもたちも興味津々です!
綿の種取り、やり方を教えていただいてから、黙々と綿の種を取ります。どんどん取れる種に「取れたー!」と嬉しそうな声を上げていました。
糸車で綿を糸にする体験もさせていただきました。フワフワの綿がスーッと一本になるのが、とても気持ちよかったです。
3年 分かりやすい文章を書くために!
3年生の国語の授業で取り組んでいる、「分かりやすい説明文を書くためにはどうしたらいいのか??」というテーマのもと、今日もがんばっています。
今回は、説明文「すがたをかえる大豆」をもとにして、書き方のコツを学んだ子どもたち。これでやっと最初に書いた文章を分かりやすい物に直せるぞ~!!と意気込み、張り切って取り組みました。
まずは、自分が以前に書いた文章を読み直して、付け足したり直したりすることを赤で書き込みました。「くふう」を書いてなかったな~という子は、本をもう一度読み直して、「くふう」を探しています。
「はじめ」「中」「おわり」それぞれに書くべきことを、教室の掲示してある「すがたをかえる大豆」の本文を見ながら確認して書き進めている子もいました。
文章の書き方が分かってきた子どもたち。「食べ物のひみつBook」の完成を目指していきましょう( ^-^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp