学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

お茶うがいでインフルエンザ予防!

業間の様子です。水道で水筒をもって、水分補給…?
いえいえ、これは『お茶うがい』です!

インフルエンザ予防のために、手洗い・うがい、消毒を徹底しています。
また、6年生は、保健当番が換気をしたり、加湿器の管理をしたりして、予防に努めています。

ご家庭での毎日のお茶の準備、ありがとうございます。

王冠 クリスマスツリー対決!(クリスマス集会)

今日のすずらん集会はクリスマス集会です。

「これから、クリスマスツリー対決のルールを説明します。」
「班のメンバーと協力して、クリスマスツリーに飾り付けをしてください!」

いつものすずらん集会とは様子が違いますね。
縦割り班ごとに教室に集まってもらい、集会委員会のメンバーは放送で会を仕切ります。

「ゲーム、スタート!」
ゲームが始まると、折り紙を折ったり、色鉛筆で色をそめたり、みんなとても真剣です。


班のメンバーと協力してかざりつけ!
できあがった飾りをのりでペタペタ貼り付けていきます。

最優秀賞を判定するのは、校長先生!
「本物のツリーのように見えるような立体的な飾り付けが素敵だね~。」

最優秀賞のツリーはこちら!

ペンで模様を描いたり、毛糸を使ってかざったり、いろいろなものが工夫されたツリー、とても素敵です(^o^)

最優秀賞に輝いたツリーは昇降口付近に掲示しました。
他の班のツリーは各教室に飾られています。

みんなで力を合わせて作ったツリーで校内がまた一つ明るくなりましたね。
全校生で楽しめる集会を企画・運営してくれた集会委員会のみなさん、ありがとう!

バス 「じどう車くらべ」1年国語

説明文を読むのは、この単元で3回目です。説明文を学ぶたびに、学んだことを使ってオリジナルの本を作ってきました。今回は自動車図鑑をつくります。

書く内容は、いろいろな車の「しごと」と「つくり」。この日は、「はしご車」で、図鑑の1ページをつくります。
まずは、はしご車のイラストに、「しごと」と「つくり」を書き込みました。

「しごと」は、「火を消す」だ!
そして「つくり」は…どんな「つくり」を書き込んでいるのでしょう。

お互いに書き込んだことを紹介します。
「光るのがある」
「はしご車をおさえるあしがついている」
「タイヤが6こある」
「ながいはしごがついている」
などなど…。どんどん出てきますね。

 書き込んだことをもとに、いよいよ文章にしていきます。

 

教科書の説明の仕方から、自分が図鑑を作るときに使える”わざ”を見付けていました。見付けたわざを使って書いてみよう!

お互いに書いた文章を発表し合います。

2人とも、書くための技を使いこなし、まとまりが明確な分かりやすい説明を書くことができました。
「次は何の車で図鑑をつくろうかな~!」

身の回りには、たくさんの車があります。それぞれの車に「しごと」があって、そのためにいろいろな「つくり」になっているのですね。

オリジナルの自動車図鑑、2人はどんな車を選ぶのかな…?
葛尾小学校の1年生と、お互いの自動車図鑑を見せ合うまであと少し!

キラキラ もうすぐ Merry Christmas!

12月になりました。子どもたちにとって、大事な大事なビッグイベントももうすぐ!
そう、今月末にはクリスマスが!
という訳で、学校でも校内を少しずつクリスマス色に飾ることに。
(作業中とはこのことでした)

 子どもたちも帰り際、目にとめてくれました。

 そして…触っていく子たちも…

 雪だるま、少し溶けた…かな?

キラキラ クリスマスに欲しいものは? ~昼の放送~

インフルエンザ拡散防止のため、給食は学級で食べています。そのため、昼の放送は放送室になります。
今日は、3年生に「クリスマスに欲しいものは?」を発表してもらいます。
代表の2名プラス(浜通りから来た)ちょっと大きな3年生(?)もストーブ欲しいと発表しました。

願いが叶うといいですね(^^)

病院 インフルエンザ予防を

現在、4名のインフルエンザによる出席停止が出ています。
子どもたちは、マスクをして登校していますが、手洗いもとても重要です。

授業が終わるたびに手洗い・うがいをすることにしています。
休養と栄養も忘れずにお願いします。

鉛筆 ロイロノートを使って(5年)

 5年生は今、算数の授業で「四角形と三角形の面積」の学習をしています。タブレット端末を活用し、ロイロノートというアプリを使って、図形に自分の考えを書き込んだり、友達の考えをタブレットの画面で共有したりしながら学習しました。

ロイロノートを使った算数の授業では、子どもたちから、
「算数の授業が楽しみになった!」
「算数がこんなに楽しいなんて!」
という声が聞かれました。