美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

給食センターを見学したよ

 毎日食べている給食がどのように作られているのかを知り、食に対する関心を高めるため、6月24日(水)、 1・2年生で田村市給食センターを見学しました。

 まずは、野菜下処理室を見学しました。この日のコーンスープに入れる160キログラムもの玉ねぎの皮をむき、半分に切って傷みがないか確かめ、4つの水槽で洗っているところでした。
 次に
切菜室です。先ほどの玉ねぎを機械に入れると、あっという間にスライスされて出てきました。シャカシャカと勢いよく出てくる様子を目にした子どもたちは「かき氷みたい!」と声を上げていました。

 最後の部屋は鍋で煮炊きする厨房です。1つで600人分のスープができる大きな鍋がありました。子どもたちは、大きな鍋をかき混ぜるヘラやお玉の大きさにも驚いていました。
 
 この日の給食では、「残さずに全部食べよう。」という気持ちの高まりが、1・2年生全員から感じられました。


いよいよ水泳が始まります! ~プール開き集会~

 6月22日(月)、プール開き集会を行いました。
 (水温・気温等の条件が十分に整っていませんでしたので、室内での集会形式となりました。)
 体育主任からの「プール使用のきまり」についての話の後、各学年の代表児童が、今年の水泳のめあてを発表しました。

 1年代表「バタ足ができるようになりたいです。」
 2年代表「小プールの端から端まで泳げるようにがんばります。」
 3年代表「大プールで泳げるようになりたいです。」
 4年代表「けのびができるようにがんばります。」
 5年代表「クロール25mの記録がよくなるようにがんばります。」
 6年代表「市の水泳大会で10位以内に入れるようにがんばります。」
 66名、全員にとって、充実した水泳学習となるよう、教職員一同、安全面にも十分に気を配って指導にあたります。
 皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました

 6月21日に交通安全協会美山分会の皆様が,学校の北坂にあるカーブミラーを交換してくださったり,登下校道路を示す立て看板を2カ所(学校下と舘入り口)に立ててくださったりしました。皆様方のご厚意に感謝申し上げます。

美山まちたんけんに出かけたよ

 6月19日(金)、2年生7名が生活科の学習として「美山まちたんけん」に出かけました。

 まず向かったのは「咲倉ナーセリー」さんです。現在は秋冬トマトの苗を中心に栽培しているということでした。「先日、あなたのおばあちゃんが苗を買いに来たよ。」と聞いて、驚く子もいました。
 次に、「石井新聞店」さんを見学させていただきました。毎日届く新聞がこちらで振り分けられていることを初めて知った子どもたちがほとんどでした。「今度、早起きして待っていてみようかな。」というつぶやきも聞かれました。
 最後に、「ヨシクニ観光」さんに伺いました。社長さんがバスの修理や塗装もなさることを知り、「すごいね~。」と感心しながらお話をお聞きしました。

 今回の美山まちたんけんは、身近な地域の人々とのかかわりに加え、自分たちの生活を支えてくださっている様々なお仕事があることに気づくことができた学習となりました。
 ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 

交流給食がありました。

 今日(6/17)は、第1回目の交流給食がありました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が同じテーブルで食事をしました。
 普段はあまり顔を合わせない友達との交流が図られ、少し緊張しながらも、楽しく給食を食べることができました。
 また、6年生が1年生のお世話をしながら食べている様子も見られました。
 美山小学校のよさの1つだと思います。

むし歯予防教室がありました。

 6月16日、歯科衛生士の大木真由美先生によるむし歯予防教室がありました。
1年生と5年生で実施しました。
 1年生は「ただしいはのみがきかた」について学習しました。絵本の読み聞かせの後、6才臼歯についてのお話を聞き、歯の染め出しをしました。
 真っ赤に染まった自分の歯をみて、とても驚いていました。
      
                 
 
 5年生は「歯肉炎の予防」について学習しました。歯肉炎についてのお話を聞き、自分の
歯肉を観察しました。歯肉が腫れている児童も数名いましたが、正しい歯みがきで治ると
聞いて、ほっとしていました。
 この学習で、毎日の歯みがきの大切さがよく分かりました。

消防署ってすごいよ ~4年生 全校集会での発表~

 6月15日(月)の全校集会では4年生の発表があり、田村消防署での見学学習(5月)からわかったことを全校生に伝えました。
 内容は「消防署・消防車のひみつ」「消防士の仕事」「119番から火事を消すまで」「火事をへらす工夫」の4つで構成し、手作りのポスターや実演等も取り入れたわかりやすい発表となりました。

 発表を聞いた子どもたちからは、次のような感想が聞かれました。
  「大きな声の発表で聞きやすかったです。」
  「自分たちで調べたことをまとめたところがよかったです。」
  「表やグラフを使って説明していたので、とてもわかりやすかったです。」
 充実した見学学習のまとめをすることができました。

全員が記録更新! ~日清カップ田村地区予選会~

 6月13日(土)、田村市陸上競技場において全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)田村地区予選会が開かれました。
 美山小からも参加を希望した5・6年生児童14名が全力で競技に挑みました。
 結果は、全員がこれまでの自己記録を見事に更新!
 持てる力を十分に出し切ることができました。
 特に、5年女子100m、6年女子100mでは、それぞれ上位入賞を果たし、県大会への出場権も獲得しました。
 子どもたちの見事ながんばりに大感激の一日となりました。
 暑い中、応援にお出でくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

堂々とした発表に感動! ~少年の主張 船引支部大会~

 6月13日(土)、文化センターを会場にして田村市少年の主張大会船引支部大会が開かれました。
 美山小からは6年生の代表児童が参加しました。
 「ヘルメットで命を守る」と題した自転車の安全運転に寄せる思いを発表し、優良賞をいただきました。

 その発表ぶりは実に堂々としたもので、校内での練習の成果を十分に発揮することができました。

学校のまわりが美しく! ~PTA奉仕作業~

 6月14日(日)、第1回PTA奉仕作業がありました。
 42名の保護者の皆様に加え、10名の同窓会役員の皆様にもお力添えをいただき、校地内の除草、樹木剪定に取り組みました。

  【同窓会の皆様による樹木剪定の様子】

  【こんなにきれいになりました】
 たくさんの皆様のご協力により、学校のまわりがとても美しくなりました。
 ありがとうございました。

昔話のお話会


 6月5日(金)に、学校支援ボランティアの宗像文子さんにお越しいただき、昔話のお話会を行いました。お話会では、語りで4つ、紙芝居で1つのお話を聞かせていただきました。
 語りでは、「ほととぎす兄弟の話」、「すずめとつばめの姉妹の話」、「かぐらと太郎の話」、「蛇とわらびの話」、紙芝居ではオリジナルのお話「まめつぶたろう」をお聞きしました。


 文子さんは、昔ながらの方言で語ってくださいました。子どもたちにとっては、少し聞き慣れない言葉でしたが、文子さんの語りの世界に引き込まれ、楽しみながら聞くことができました。
 後日、学校近くの山で鳴くほととぎすの声を聞いた子どもたちは、「お話会で聞いたみたいに、ぽっとおっちゃけたかって鳴いてる!!」と大喜びでした。

プロの技に感動! ~マジックショー~

 6月11日(木),マジックショーが開かれました。
 演じてくださったのは,東京からお出でになったドルフィンマジックカンパニーの皆様です。
 ドルフィンマジックカンパニーの皆様は,東日本大震災復興事業の一環として,福島県の学校でも,すでにたくさんの公演をされています。



 目の前で披露された「プロの技」に,子どもたちの歓声が止まらない1時間となりました。

明日はメディアチェックデーです。

  毎月”0”のつく日はメディアチェックデーとなっていますが、美山小学校では、今月からメディアチャレンジシートの取り組みが始まります。家族とのふれあいや、生活リズムの改善を目的としています。各家庭で、チャレンジコースを決めて、積極的に取り組んでいただけますようお願いいたします。

 チャレンジシートの内容はこちらから
         ↓
   メディアチャレンジシート.pdf
   

クラブ活動がスタートしました


 今年度のクラブ活動が本格的にスタートしました。
 どのクラブも「こんな活動がしたい。」という同じ思いをもった子どもたちが集まって結成したクラブです。
 4月中旬のオリエンテーションの後、子どもたちは立ち上げの準備を進めてきました。
 そして、「イラスト」「科学」「家庭」「スポーツ」の4クラブが立ち上がりました。
 4・5・6年生が仲よく活動しています。
           「スポーツクラブ」               「イラストクラブ」
     
      サッカーをしました!           好きなイラストをプラ板にしました。

           「家庭科クラブ」                「科学クラブ」
     
      マスコット作りをしました。        スライム作りを楽しみました。

正直先生の畑作り

 5月25日(月)の午後、特別非常勤講師の佐藤正直先生が、学校農園の畑作りをしてくださいました。

 正直先生が耕耘機で耕してくださったおかげで、固く、でこぼこしていた学校農園が、平らで、ふかふかな畑に生まれ変わりました。
 また、畑を耕してくださっただけではなく、さつまいもの畝の作り方や苗の植え方も教えてくださいました。
 この畑には、4年生がヘチマを、1・2年生がさつまいもを植えて育てる予定です。
 正直先生、ありがとうございました。

図書委員会の活動日記

 今週から、図書委員会による図書の貸し出しが始まりました。初日となった5月20日(水)には、10人の子どもたちが「この日を待ってました!」とやって来て、本を選んでいました。また、本日(5/22)は、低学年を中心に図書室にやって来る子どもたちの姿が見られました。
 図書委員の貸し出し当番の児童も、下級生に返却日を伝えたり、貸し出しカードにハンコを押すなどして、一所懸命活動していました。
 これからもたくさんの本に親しみ、想像力豊かな美山っ子に育つことを期待して、読書活動に積極的に取り組ませていきたいと思います。
 

ありがとうございます!~その4~


閲覧数が5,000人を突破しました!!

いつも美山小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

3月下旬に「4,000人突破」をお知らせしてから2ヶ月、アクセス数が5,000を超えました。

 子どもたちの活動の様子をたくさんの方にご覧いただき、ありがとうございます。今年度も、13名の1年生が加わり、さらにパワーアップした美山っ子たちの活動の様子をお届けしたいと思います。

どうぞお楽しみに!!

66のパワー全開! 大運動会

 5月17日(日)、美山小学校大運動会が開かれました。
 雨のため、順延となりましたが、当日はたくさんの来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお出でいただき、晴天のもと、盛大に開催することができました。
 今年のスローガンは「66のパワー全開 心をひとつにして みやまの里に さきほこれ」です。
 子どもたちは、まさに、このスローガンどおりのがんばりを見せました!


全力で走り出す子どもたち

力勝負にも本気で取り組みます

伝統種目「美山ダービー」

地域の皆様も大活躍

応援も一生懸命

紅組 優勝!                白組 準優勝!

 子どもたちの心に残るすばらしい運動会となりました。
 皆様のご協力に心から感謝いたします。

通学路清掃 ~伸和商会様のボランティア~

 5月9日(土)、午前7時から8時にかけて、伸和商会の皆様が通学路のゴミ拾いをしてくださいました。
 お話をうかがったところ、毎年、地域のボランティア活動に取り組んでいらっしゃるそうです。
 今年は、美山小の通学路(鹿又三区公民館から学校にかけての道路)を活動場所として、時折、にわか雨が降る中、清掃活動に取り組んでくださいました。

    【校長先生もお手伝い】          【熱心にゴミを拾う伸和商会の皆様】
 月曜日から、きれいになった歩道を通って、子どもたちも気持ちよく登校できます。
 伸和商会の皆様、朝早く、また、雨の降る中、本当にありがとうございました。