こんなことがありました!

出来事

さつまいも掘り

今日、全校生と幼稚園のみんなで、でさつまいも掘りをしました。大きなお芋がたくさんとれました。12日の収穫祭で、おいしくいただく予定です。

 

花壇の冬支度

今日、全校生で花壇の作業をしました。縦割り班になって、夏に咲いていたマリーゴールドやサルビアを抜いて、マルチをはずしました。今月の末には、パンジーやビオラ、チューリップの球根を植える予定です。

 

緊急時児童引き渡し訓練

 本日、「緑っ子フェスタ」終了後、「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。災害時等、子どもたちを保護者に直接引き渡す必要性が生じた場合に備えての訓練です。訓練にあたって、まず、学校から実際に保護者宛の緊急メール(訓練用)を配信しました。実際の引き渡し訓練は、メールを確認した保護者が、学校に迎えに来たという設定でスタートしました。

<地区ごとに保護者が集まってきます。>

<「引き渡しカード」をもとに、引受人や引き渡し後の連絡先を確認して、引き渡しを行いました。>

子どもたち全員を無事保護者へ引き渡すことができました。

 

令和3年度 緑っ子フェスタ

 令和3年度の「緑っ子フェスタ」を実施しました。今年度のスローガンは、

緑っ子の元気と笑顔をとどけようです。

 子どもたちは、これまで練習したきたことをもとに、堂々と自信をもって発表することができました。どの学年の発表も素晴らしく、緑っ子の底力、表現力、エネルギーを強く感じました。ご多用中にも関わらず、お集まりいただき、温かい拍手を送っていただいた保護者(ご家庭)の皆様、本当にありがとうございました。

 

<おかしなハロウィーン(ダンス)>幼稚園

<Strarw Hats for the Jizo(英語劇)>4年生

<おおきなかぶ(劇)>1年生

<赤ずきんちゃんにおまかせ!(オペレッタ)幼稚園

<ブレーメンの音楽隊(劇)>2・3年

<未来と共に(劇)>5・6年

<全校合唱 YELL Smile Again(合唱)>全校生

就学時健康診断(緑幼稚園児)

 本日、瀬川小学校で、令和4年度船引北部地区就学予定児童を対象に、就学時健康診断を実施しました。緑幼稚園からも9名の園児が参加しました。子どもたちは、静かに各種検診や知的発達スクリーニングを受けることができました。来年小学校へ入学してくるのがとても楽しみです。

<各種検診を静かに待つ園児>

 

緑っ子フェスタの予行

 10月30日(土)の緑っ子フェスタに向け、本日、校内で予行練習を行いました。子どもたちは当日、お互いの発表を見ることができないので、お互いの発表を見合う貴重な場でもありました。子どもたちは本番同様、真剣に一生懸命発表していました。とても素晴らしい内容に仕上がっています。本番が楽しみです。

<緑っ子フェスタ予行の様子>

幼稚園「おかしなハロウィーン」より

4年「Straw Hats for the Jizo」より

1年「大きなかぶ」より

幼稚園「赤ずきんちゃんにおまかせ」より

2・3年「ブレーメンの音楽隊」より

5・6年「未来と共に」より

全校合唱より

船引小学校で授業

 船引中学校へのスムーズな接続を目的に、船引小6学年の各クラスに、緑、瀬川、美山、要田小の児童がそれぞれ入って合同授業を行いました。緑小は、船引小の6年2組に入りました。最初のうちは、とても緊張していた緑小の子どもたちも次第に慣れ、船引小のお友達と楽しく学習することができました。

<最初はちょっと緊張気味>

<船小のお友達が積極的に関わってくれました>

<近くの席のお友達とも対話しながら、一緒に学ぶことができました>

<子どもたちの感想>

・船引小の人たちが、私たちを歓迎してくれたのでうれしかった。中学校へ行くのが楽しみになった。

・緊張したけど、船引小の人たちと協力して勉強することができた。

・緊張したけど、船引小の人たちが話しかけてくれて楽しく勉強することができた。中学校が楽しみになった。

・船引小のみんなが話しかけてくれて、友達もできたのでよかった。

 

 

田村市こども議会

 24日(日)に令和3年度の田村市こども議会が開かれました。こども議会は、子どもたちに、議会制民主主義やまちづくりへの関心を高めるために、また、故郷を大切にする心を育み、将来的に田村市を担う人材を育成するために毎年開かれています。緑小学校からは、6年生の優依さんが参加しました。優依さんは、議会で「お人形さま」のPRに関する意見をしっかりと述べていました。緊張したと思いますが、とてもよい経験になったと思います。

<議場で自分の意見をしっかりと発表できました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

不祥事防止に関する研修会

 今日、職員会議の後に、不祥事防止研修会を開きました。研修用の動画を、先生方みんなで視聴しました。

視聴後

不祥事は、決して他人事ではなく、自分の身近に潜んでいること、また、お互いに話をしやすい、風通しのいい職場作りが大切であることを実感しました。

 

 

 

 

委員会タイム

 今日の委員会タイムは、運動委員会によるドリブルリレーでした。子どもたちは、とても楽しそうに体を動かしていました。

ドリブルしながら速く走るって難しい。

グループ対抗なので本気です。

緑っ子フェスタ全体練習

 6年生が修学旅行でいない中でしたが、1年生から5年生のみんなで、10/30日(土)に開催される「緑っ子フェスタ」に向けて、全体練習をしました。

 今日は、全校合唱で歌う場所を決めたり、伴奏に合わせてみんなで歌ったりしました。

曲目は、♪スマイルアゲイン と♪YELL

はじめてみんなで合わせましたが、とても元気に生き生きと歌うことができました!伴奏も、上手でした。来週、6年生と一緒に練習するのが楽しみです。

 

 

修学旅行2日目~その②~

鶴ヶ城に着きました。

心配されていたお天気ですが、天守閣から外を眺めることができたようです。

その後、博物館に行き・・・

福島県の古代からの資料を見ながら、歴史と文化について学びました。

 

お買い物タイムでは、お家の人にお土産を選んで・・・(今日の記念に、自分の物も買ったかな?)

 

お昼の時間です。今日は、どんなごちそうが出たのでしょう^^

思い出話を聞かせてもらうのが、楽しみです^^

 

 

 

修学旅行2日目~その①~

昨夜の夕ご飯から、ご紹介します。おいしそうなごちそうが並んでいます。

「どれから食べようかな~」

 

一夜明けて

朝ごはんをいただき・・・

宿を出発しました。

 

修学旅行1日目~その②~

お昼ごはんを食べた後は、

七日町を歩いて移動し・・・

お買い物をしたり・・・

赤べこの絵付け体験をしたりしました!

完成品です!すてきな赤べこが誕生しました。

みんな、とても楽しそうですね^^

 

勉強熱心な6年生のみんなは、会津に歴史についても、興味津々です。

たくさん楽しみ、たくさん学び・・・すばらしい修学旅行となっていますね。

修学旅行1日目~その①~

今日、6年生が、会津方面へ修学旅行に出かけました。

 

会津若松駅に到着後、絵ろうそくづくりを体験しました。

みんな、真剣です^^

そして・・・こんな素敵な作品が完成しました!

 

カラフルで、とってもかわいいろうそくが出来上がりましたね。

 

さあ、お昼の時間です。

会津といえば・・・ソースかつ丼ですね。とってもおいしそう^^それでは、 なかよく「いただきます!」

稲刈り体験

 雨のため延期していた5・6年生の稲刈りを今日実施しました。伊藤さん(コーディネーター)のご指導のもと、鎌を使った稲刈り、刈った稲を藁で束ねる作業、稲を稲架にかける作業に取り組みました。はじめは時間内に終わるか心配でしたが、そのうち作業にも慣れてきて、スピードアップ。思ったより早く作業を終えることができました。

 <児童の感想より>

 ・稲を藁で縛る作業は難しかったけど、稲を鎌で刈る作業は楽しかったです。

 ・はじめは大変だったけど、だんだん楽しくなりました。全部刈ることができてよかったです。

 子どもたちは、体験を通して、稲刈りの大変さや難しさ、収穫の喜びや労働の楽しさ、稲や土の香りなどいろいろなことを五感で感じていたようです。「学び」としても収穫の多い稲刈り体験となりました。

<稲刈り開始>

<稲を縛るのが難しそう>

<縛った稲は稲架にかけて天日と風で乾燥させます>

<あともう少し>

<みんなで協力して作業終了>

<収穫祭が楽しみです。おいしくなーれ>

 

委員会タイム~保健(さわやか生活)~

 今日の委員会タイムの様子

 今日の委員会タイムは、さわやか生活委員会による、全身やお腹を動かすダンスでした。子どもたちは映像に合わせて、楽しく体を動かしながら運動(脂肪燃焼?)していました。

足は上がってるかな?

スクワットがきつい! もう少し

給食試食会

本日、6年生の保護者のみなさまを対象に、給食試食会を行いました。 

【配膳のようすから見ていただきました】

6年生のみんなは、お家の方と別室で給食を食べました。お母さんと食べる給食は、どんな味だったかな・・・?安心した笑顔がたくさん見られ、何だかいつもよりおいしそうでした^^

実施後のアンケートには・・・

「家だとあまり食べない物もきちんと食べていたので良かったと思います。」

「家の食事の味付けは濃いと思いました。」

等、貴重な感想が寄せられました。給食の力は偉大ですね。

また、「先生方のおかげで、よく食べられるようになりました。」など、ありがたいお言葉もいただきました。

6年生の保護者のみなさま、本日はお忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。

 

 

5・6年生 食育の授業 

本日、給食センターの先生に来ていただき、食育の授業を行いました。5・6年生のみんなは、「よりよい朝食の食べ方」について考えました。

授業の中では、講師の先生がエプロンシアターで、朝食のよさを分かりやすく教えてくださいました。

みんなは、身を乗り出して・・・釘付けになって見ていました!

朝ごはんを食べると、「体温が上がる」「脳が目覚める」等、体にとってたくさんいいことがある、ということを知ることができました。

楽しく授業を進めてくださり、ありがとうございました。子ども達は、生活に必要な大切な学習をすることができました。

マラソン記録会

 晴天のもと、マラソン記録会を実施しました。子どもたちはこれまで、朝のマラソンやマラソンコースを使った練習に取り組んできました。今日は、その成果を発揮すること、走ることが得意な人も苦手な人も、最後までやり抜くことを目標に取り組みました。

<開会式 誓いの言葉>

<緑幼稚園児もがんばります>

<小学生の力強い走り>

<お家の人や友だちの応援が力になります>

 

朝の体力づくりと朝の放送

 今日は、あいにくの雨で校庭が走れません。子どもたちは、体育館で体力づくり。朝のマラソンの成果は、スポーツテストの結果にも表れています。

<体育館での朝のマラソン>

 

 今日は、2年生が朝の放送にチャレンジしてくれました。6年生のサポートを受けながら、「天気」や「あいさつ」などを英語で話すことができました。

<英語を使った朝の放送>

 

 

後期始業式(幼稚園・小学校)

 幼稚園と小学校でそれぞれ始業式を行いました。幼稚園では園児がお行儀よく式に参加し、先生の話をしっかり聞くことができました。また、小学校では、各学年の代表が、後期の目標を発表しました。「逆上がりをがんばる」「廊下を走らない」「板書を素早く書き取る」(中学校での授業を意識して)等それぞれの目標を発表してくれました。緑幼稚園児、緑小学校児童の後期の頑張り、活躍に期待しています。

<幼稚園始業式>

<小学校始業式>

<後期の目標発表>

 

 

交通安全標語コンクール表彰式

 第17回田村ライオンズクラブ交通安全標語コンクール入賞者の表彰式

 表彰式では、賞ごとに、田村ライオンズクラブ会長 様、田村警察署長 様、福島民報社田村支局長 様、福島民友新聞社支局長 様 から子どもたちに直接賞状を渡して頂きました。表彰を受ける子どもたちはうれしそうで、どこか誇らしげでした。

 

 

 

校内マラソン記録会に向けて

 10月14日の校内マラソン記録会に向けて、学年ごとに練習に取り組んでいます。緑小学校では毎朝、全校マラソンに取り組んでいます。マラソン記録会では、普段の練習の成果を発揮し、全員自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

<2・3年生の練習の様子>

第2回交通安全教室

 第2回交通安全教室を実施しました。田村自動車学校さんにご協力頂き、自動車学校のコースを使って実施することができました。交通事故の被害者だけでなく、加害者にもならないよう、安全な歩行の仕方、安全な自転車の乗り方について教習所の先生に教えて頂きました。

開会式

内輪差について学びました。

安全な自転車の乗り方や歩行の仕方について学びました。

トラックにも乗せて頂きました。

閉会式でのお礼の言葉

 

田村自動車学校の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

毎週火曜日の朝はDVDタイム

 火曜日の朝はDVDタイムです。ディズニーのアニメを英語の音声で鑑賞しています。慣れるまでは日本語の字幕をつけていますが、続けていくことで字幕なしで内容が聞き取れるようになればいいと思っています。

木工クラフト教室

 今日は3・4年生の木工クラフト教室がありました。森林学習の一環として、木材を使った作品づくりに取り組みました。また、後半には、森林環境講座で、森林組合の方よりお話をお聞きすることもできました。今回の学習で自然環境への興味・関心がさらに高まってくれればと思います。

写真たてを作ります。まずは、自分のイメージに合う材料を選んで・・・・

のこぎりの使い方も教えて頂きました。

素敵な作品が出来ました。

 

 

緑幼稚園の遠足

 生憎の天気でしたが、緑幼稚園児は、郡山市のカルチャーパークへ遠足に行ってきました。カルチャーパークには屋外だけでなく、屋外の施設(子どもの遊び場)があります。子どもたちは、広々とした屋内施設で思う存分遊ぶことができました。お家の方も、お子さんとたくさん触れ合うことができました。施設内には様々な遊具が準備されており、子どもたちは、それらの遊具を使って自分なりの「遊び」を考え、楽しんでいました。遊びにも子どもたち一人一人の個性が表れていました。

さあ出発です。

広い遊び場にワクワク。

思い思いの遊びを楽しみます。

今度はみんなで遊びます。

お家の人と食べるお昼はおいしいね。

 

きずなタイム

 今日のきずなタイムは、2・3年生によるクイズでした。2・3年生は、普段の学習で学んでいることをもとにクイズを作り、全校生に向けて発表していました。

 

 

タブレットの操作も自分たちで行います。

 

風の強さから、車が走る距離を予想させる問題です。

思春期保健講座がありました。

 吉岡先生をお招きして、思春期保健講座を実施しました。 2校時-2・3年生 3校時-5・6年生

 高学年の授業では、はじめに男女の成長や体の違いについて学習しました。子どもたちは、お互いの違いをしっかりと理解し、尊重し合うことの大切さを学んでいました。また、成長に伴い、心の中に様々な思いが生まれてくること、それ自体は悪いことではないこと、実際に行動する場合は、よく考えて判断することが大事だと教えて頂きました。

 

SNSの正しい利用の仕方についても学びました。

子どもたちは、匿名性、拡散性といったネットの特徴を理解し、注意しなければならないことや、実際どのような行動をとればよいのかについて真剣に考えることができました。

森林教室

9月24日(金)に、森林教室を行いました。4~6年生のみんなで、移ヶ岳に登りました。

緑の指導員さんから、森林についていろいろなことを教えていただきました。

長い登山の道のりも、楽しみながら登ることができました。

 

 

頂上につくと・・・

 

こんなにきれいな景色が広がっていました。

今日は天気が良く、頂上から「緑小学校」を見つけることができ、みんなは大喜びでした!

緑の指導員さんをはじめ、一緒に登っていただいた皆様、ありがとうございました。

運動会開催

 本日、秋晴れの下、延期していた運動会を開催しました。感染症対策をしながら、規模を縮小しての開催となりましたが、子ども達は力いっぱいにがんばりました。

保護者の皆様をはじめ、会の運営にご協力をいただいた皆様、本日はありがとうございました。特に、感染症対策へのご理解とご協力に、深く感謝いたします。青空の下で、子ども達の笑顔が輝く素晴らしい運動会になりました。今後とも、本校の教育活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。

テーブルマナーを学びました

 今日は、6年生のテーブルマナー教室がありました。会場やテーブルはきれいに装飾、セッティングされ、どこかのレストランのようです。

 子どもたちもうれしさを隠しきれません。まず、栄養士の先生より、洋食のテーブルマナーについて分かりやすく教えて頂きました。その後、調理師の方々がお店の人になって、おいしい料理を運んでくださいました。

 

マナーを勉強中

これからサラダをいただきます。

スープをいただくのがちょっと難しかったかな。スプーンを上手に使って・・

今日のメインはハンバーグ おいしそうです。ナイフとフォークを使って食べます。

デザートのケーキもおいしかったです。

 

 

通学路 安全点検

 今日は、関係機関の方々と、通学路の安全点検を行いました。学校で把握している通学路の状況や危険と思われる箇所について実際に確認し、いろいろと意見を交換しました。今後は、市の交通安全推進会議等でさらに話し合いながら、対策を考えていく見通しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内放送(英語)にチャレンジ

 緑小学校では、広報委員会が朝の放送をしていて、その一部を英語で行っています。今日は、広報委員会から全校生へ「朝の放送にチャレンジしてみませんか」と提案がありました。既にやる気満々のお友達もいて、これからの放送が楽しみです。

広報委員会からの提案です。「朝の放送にチャレンジしてみませんか。」

毎朝こんな放送をしています。(放送内容の紹介)

チャレンジャー集合 「やってみたい!」

 

 

 

運動会の練習

 今日の3校時に運動会の練習をしました。今日は、「鼓笛パレード」と「よさこい」の練習でした。感染防止策を講じながらの演技にはなりますが、子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。

今年度は、隊形を変えずに演奏します。

練習を繰り返し、演奏も上手になりました。

最初のポーズもきまってますね。

振り付けもしっかりと覚えています。

運動会の係打合せ

 18日の運動会に向けて、係打合せを行いました。子どもたちは、運動会の運営にも関わり、自分たちで運動会をつくっていきます。

 

 

三園合同運動会

 今日は、三園の合同運動会がありました。子どもたちは、交流保育、運動会予行と練習を重ねてきました。今日は、本番です。運動会では、三園の子どもたちの頑張る姿、楽しむ姿をたくさん見ることができました。ご協力頂いたボランティアの方々、三園のPTAの方々、本当にありがとうございました。

 

 

合同運動会の予行練習

 今日は、三園合同運動会の予行練習がありました。本番と同じ内容での練習でした。子どもたちは、元気に運動会の練習に取り組んでいました。本番が楽しみです。

 

曲に合わせて応援の練習です。

 

障害物競走の練習です。トンネルを上手にくぐり抜けます。

 

紅白玉入れ かごに入れるのが難しそうです。

 

ダンスの衣装 きまってますね。

 

 

 

指導訪問がありました

 今日は、県中教育事務所や田村市教育委員会、市内の学校教育指導委員の先生方においで頂き、本校の授業を見て頂きました。授業後の分科会では、本日の授業のよかったところや、授業をつくる上での大切な視点等についてご助言、ご指導を頂くことができました。ご指導いただいたことを全体で共有しながら、今後の授業に生かしていきたいと思います。

1年生 国語の授業

2年生 算数の授業

3年生 外国語活動の授業

4年生 算数の授業

6年生 道徳の授業

 

 

 

 

 

第2回奉仕作業

本日、早朝より保護者の皆様、地域ボランティアの皆様のご協力をいただき、廃品回収と奉仕作業を行いました。

学校のまわりがとてもきれいになりました。子どもたちはまた月曜日から、整った環境の中で気持ちよく学習することができます。ご協力、ありがとうございました。

校内授業研究会

 今日は、現職教育で、国語科の授業研究会を行いました。学年は4年生です。

 同じ本を読んでも、人によって感想が違います。

同じ本を読んだ者同士で、それぞれの感想を交流します。「あっ、それ僕と同じ。」

それぞれが読んだ本の感想を交流させながら、新しい知識や情報を得られる読書の楽しさに気づいていきます。

そのために、タブレットも効果的に活用します。

 

 

 

 

 

 

 

交流保育がありました

 今日は、三園合同の交流保育。時間を短縮し、運動会の練習に絞って行いました。子どもたちは、9月10日の運動会に向けて、元気に練習に取り組んでいました。

 

学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。

 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。校舎に子どもたちの声が響き、学校に活気がもどってきました。

 集会では、校長先生から、これから頑張ってほしいことについてお話がありました。それは、

「力をつけること」

「がんばった自分や友だちをほめること」

「命を守ること」の3つです。

気持ちを新たにし、めあてをもって、これからの学校生活に取り組んでほしいと思います。

子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

 

水泳指導が終わりました。

 今日で水泳指導が終わりました。初日は、台風のため実施できませんでしたが、29日、30日の二日間実施することができました。今年度は、5・6年生の保護者の皆様に監視のご協力をいただきました。ご多用中にも関わらず、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

まずは水慣れから。

縦を使って練習です。

小プールでも、水に慣れる練習です。

夏休み前全校集会

夏休み前の、全校集会を開きました。校長先生よりお話をいただきました。

楽しい夏休みにするために、担当の先生から大切な話を聞きました。

集会の終わりには、「書字力、計算力テスト」で優秀な成績をおさめた友達の、表彰を行いました。

勉強もしっかりとがんばることのできる夏休みにしたいですね。

ケガや事故なく、楽しい夏休みを過ごしてきてください。8月25日に、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

着衣水泳で命を守る学習

 着衣水泳を行いました。服を着たままプールに入った子どもたちからは、「なんか 変な感じ」そんな感想が聞こえてきました。そう、どんな感じか体験することが大事。万が一そんな状況になっても焦らず、自分の命を守る行動ができれば・・・そんな願いを込めた着衣水泳でした。

 

 

校内水泳記録会

 水泳記録会を実施しました。それぞれの目標に向かって、子どもたちは、精一杯の泳ぎを見せてくれました。それぞれの結果については、子どもたちへ返し、次の目標設定に生かしていきたいと思います。