日誌

出来事

3年生 修学旅行・結団式

本日5校時、3年生は修学旅行の結団式を行いました。校長先生からは、事故やケガ、感染症の予防に気をつけながら、楽しんで活動できるようにしようとお話がありました。

また、実行委員長さんからは、修学旅行のテーマに沿って「ルールやマナーを守りつつ、全力で楽しみましょう。京都や大阪の歴史を学び、互いの絆を深める旅行にしましょう。」とあいさつがありました。

 

保健体育 2年生

この時期、保健体育はどの学年も陸上競技の授業を行っていますが、2年生はハードルの授業を行っていました。教科担任から説明を受け、グループになってハードルの跳び方の練習を行いました。跳び越える足をまっすぐに出すのが難しそうでした。今後はタブレットで動画を撮りながら跳び方を確認したり、互いに教え合ったりして取り組んでいく予定です。

〇授業の傍らでは、用務員さんが花壇の除草をしてくださっていました。

 いつもありがとうございます。

 

全国学力・学習状況調査

3年生は本日、全国学力・学習状況調査を受験しています。国語、数学、英語を受験しますが、昨年末から学力を伸ばしている3年生、しっかりと力を発揮してほしいですね。

3年生の皆さん、頑張ってください。

〇1年生は1・2校時に知能検査を実施しました。

朝の放送

放送委員会では朝の放送を行っていますが、英語指導助手の先生が勤務する日は英語による放送も行っています。今朝の放送でもU先生の心地よい英語の放送が流れ、その後に放送委員がいつもの放送を行っていました。

〇英語による放送のバックミュージックは、曲名「Extreme  Ways」、アーティストは

「Moby」でした。生徒の皆さんも、ぜひ曲を探して聞いてみてください。

  

朝のあいさつ運動

生活委員会では朝のあいさつ運動を行っています。陸上練習の傍らで生活委員会の生徒たちが活動を行っていました。初めて参加する1年生も、先輩に教わりながら元気にあいさつ運動を行いました。

 

生徒会・学級役員の任命式

4月14日(金)の放課後、生徒会役員・学級役員の任命式が行われました。校長先生が不在であったため、教頭先生から任命状が渡されました。校長先生からは昼の放送で「リーダーシップとフォロアーシップを大切にして活動してほしい」との話がありました。また、任命式では教頭先生からも励ましの言葉がありました。

代表となった生徒のみなさん、滝根中学校の発展のために頑張ってください。

昼休みの風景

週末の昼休み、生徒たちはそれぞれの学年で、それぞれの生活をしています。

3年生は修学旅行のしおりが完成したため、しおりを眺めながら修学旅行の話題で盛り上がっていました。また、2階学習室では、生活委員会の生徒が週番引継会を行っていました。

【週番引継会】

【各教室の様子】

〇2年生

〇3年生

〇1年生

 

 

授業いきいきと

新学期も2週目に入り、各教科の授業が順調に進んでいます。週末のため疲れを感じている生徒もいると思いますが、授業ではいきいきとした顔で課題に取り組んでいました。

【3年生】国語・数学

〇国語ではタブレットを使って、過年度の全国学力調査の問題を解き、来週の調査の確認を行いました。

【2年生】社会・数学

〇地理:地形図の読み取りの学習で、地図の縮尺などの確認を行いました。

〇数学:式の計算

【1年生】英語・保健体育

〇単語の意味や発音について確認し、教科担任に続いて発音の練習を行いました。

〇保健体育

【1年3組】国語

〇英語科教員の教材研究

 

 

各教科の授業が始まりました

学級の組織づくりや学年授業が終了し、昨日から教科の担任による授業が始まりました。どの教科も授業開きや教科のガイダンスを行っていました。1年生は全ての教科が違う担任になるのは初めての経験になると思いますが、わからないことはどんどん質問し、早く中学校の授業に慣れてほしいと思います。

【3年生】英語

【2年生】数学・理科

【1年1組】国語

【1年3組】数学

今日も元気に

特設陸上部の練習2日目、今日も多くの生徒が参加し練習に取り組みました。短時間での練習ですが、休む時間は少ないため効率よくメニューをこなしていました。

練習の終わりには、校長先生から「陸上競技は個人競技になりますが、仲間と練習しているから大会などに参加した時もまとまって行動できるようにしよう」とお話がありました。

 

避難訓練

本日、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は2・3年生も普段生活している教室が変わったため、避難経路の確認のための訓練を行いました。

特設陸上部の練習が始まりました

本日より、特設陸上部の練習が始まりました。1年生で入部を希望した生徒も多く、集まった生徒たちは元気にあいさつを行い練習に参加していました。

県中地区の陸上競技大会は5月17日(木)から2日間の日程で、田村市陸上競技場で行われます。生徒の皆さん頑張ってください。

 

奉仕委員会・組織づくり

新入生にとって今年初めての奉仕委員会が実施されました。生徒たちは各委員会ごとに集まり、先生方の指導を受けながら自主的に組織づくりと活動計画づくりを行いました。

1年生は2・3年生ともに活動しながら仕事を覚え、滝根中のために活躍できる生徒になってほしいと思います。

【図書委員会】

【保健委員会】

【学習委員会】

【生活委員会】

【放送委員会】

 

新学期のスタート

各学年では、新しい担任先生を迎え、子どもたちとの新しい学校生活が始まりました。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

〇1年生給食準備中

【今日の献立】入学・進級お祝い献立

ごはん 豚汁 菜の花和え 鶏肉の照り焼き お祝いさくらゼリー

 

 

 

生徒会ガイダンス

4月7日(金)、新入生が入学して2日目、生徒会による奉仕委員会や部活動など、学校生活についてのガイダンスが行われました。ガイダンスでは生徒会長のあいさつの後、生徒会のスローガンや組織についてや、奉仕委員会、生徒会行事などについて説明がありました。また、部活働紹介では各部から活動の様子が紹介されました。

2・3年生たちは、新入生のために一生懸命に説明を行い、緊張した面持ちではありましたが、1年生も先輩たちの説明をしっかりと聞いていました。早く学校生活に慣れ、滝根中学校の一員として活躍してほしいですね。

第77回入学式を挙行しました

4月6日(木)午後2時より、第77回滝根中学校入学式を挙行いたしました。32名の1年生が入学し、全校生97名での令和5年度の教育活動がスタートしました。式辞では校長が「一つ一つの丁寧な積み重ねを大切にし、小学校で培ってきた力をさらに伸ばしてほしい」と述べました。祝辞では、PTA会長様より「色々なことにチャレンジしてください。ワクワクとドキドキが皆さんを成長させてくれます。一日一日を大切にして中学校生活を味わい、楽しんでください。」と励ましの言葉をいただきました。

また、歓迎の言葉では、生徒会長 W・Tさんが「中学校生活では、楽しいこともあれば、苦しく、逃げ出したくなることもあると思います。一人で抱え込まず、先輩を頼ってください。」と述べ、それを受けて、誓いの言葉では、新入生代表のN・Rさんが、「難しいことや苦しいことにも逃げずに立ち向かい、乗り越えていきたい。」「滝根中学校の生徒としての自覚・責任を胸に切磋琢磨し、周りの人々との絆を深めていくことを誓います。」と力強く思いを述べました。

32名が団結し、素晴らしい学年になってくれることを期待したいと思います。1年生の皆さん、先輩たちとともにこれから頑張ってください

 

生徒会ガイダンスの準備中です

入学式の翌日、4月7日(金)には生徒会主催による新入生へのガイダンスが行われます。6日の午前中には、奉仕委員会活動と部活動の説明のため、生徒たちは活動時間を分けて委員会単位ごと、部活動単位ごとに集まり、ガイダンスに向けた最終の打ち合わせを行いました。

写真は部活動ごとの打ち合わせのものですが、セリフや動きを入念に確認したり、まだ決まっていないセリフを相談したりと、協力して活動していました。

 

着任式・始業式

4月6日(木)、4名の新任・転入職員の着任式を行い、その後、新2・3年生の始業式を行いました。

着任式では、新しく着任した4名の教職員に対して、生徒代表のN・Sさんが「滝根中学校の生徒は少し羽目を外してしまうところがありますが、みんな優しい人たちですのでよろしくお願いします。」と歓迎の言葉を述べました。

また、着任式の後に行われた始業式では、校長先生から「昨年度に引き続き、一つ一つの丁寧な積み重ねを大切にしていこう。そして、今年は自分自身を評価してくれる第2の自分をつくることに力を入れよう」と励まされました。

【着任式】

【始業式】

滝根小学校の卒業式に出席

滝根小学校の卒業証書授与式に、本校校長が出席しました。卒業式は、厳かな中にも温かい雰囲気の中で行われ、31名の児童が卒業証書を手に巣立っていきました。式の中で6年生の歌声はすばらしく、堂々とした姿で歌っていました。

卒業証書を手にした31名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

中学校への入学を心よりお待ちしています。皆さんの元気な歌声を滝根中学校にも響かせてください。

 

今年度最後の表彰披露

修了式終了後、今年度最後の表彰披露を行いました。書きぞめ展、音楽祭創作部門で入賞した生徒の表彰披露を行いました。

福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞        1年1組 O.Iさん

福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作) 奨励賞 2年2組 S.Kさん

令和4年度修了式

本日、1校時目、令和4年度修了式が行われました。1年生29名、2年生36名の生徒が各学年の課程を修了し、校長先生より代表生徒に修了証書が授与されました。

式辞では、この一年の1・2年生の頑張りと成長をほめる言葉と、「4月からの飛躍に向けた助走はもう始まっている」と激励の言葉が述べられました。

最後に全員で校歌を合唱で歌いました。(滝根中学校の校歌は3部合唱です)

1・2年生の皆さん、進級おめでとうございます。そして、新年度も頑張ってください。

卒業式から10日

早いもので3年生が卒業してからもう10日が経ちました。1・2年生は学年のまとめにしっかり取り組み、新年度に向けて学習にも励んでいます。次年度の活躍が今から楽しみです。

〇2年1組:音楽・アルトリコーダーの演奏

〇2年2組:理科・入試問題やワークブックを使ってまとめの学習

〇1年1組:国語・日本の近代文学を読み深め

〇給食は「小学校卒業お祝い献立」

【今日の献立】

中華めん サンラータンメンスープ シュウマイ ナムル 牛乳

お祝いクレープ 

次世代移住定住会議

 3月18日(土)午後、田村市役所1階107多目的ホールにおいて、市内中学生による「次世代移住定住会議」が行われました。この会議は、田村市を住み続けたい「ふるさと」にするために、市内の中学生同士が意見交換を行うワークショップ形式で行われました。主催は田村市企画調整課によるもので、司会や進行、生徒への支援は、3名の地域おこし協力隊の方々が行いました。本校からは生徒会、文化部の9名の生徒が参加し、現在の田村市の現状から考えた自分の思いや、将来田村市にあってほしいもの、将来の田村市のために自分たちが実施していること・実践していきたいことなどのついて話し合いました。

 市教委主催のF2サミットや子ども議会、中教研特別活動部会主催の生徒会交歓会に参加してきた生徒もいましたが、今回は田村市の市長さんや副市長さんと直接お会いして、直接名前を名乗って名刺交換を行う機会があり、緊張した面持ちで会議に参加していました。市長さん、副市長さんからはグループ協議でも助言をいただいたり、発表後にも講評をいただいたりと大変勉強になる機会となりました。また、他校の生徒に自分の考えを伝え、話し合うことができたことは、生徒たちにとって大変大きな自信となったようです。

 今後、学校生活でもリーダーとして活躍してくれることを期待したいと思います。

〇名刺交換

〇自己紹介

〇グループ協議

〇発表

〇講評・記念撮影

 

最後の奉仕委員会

3年生も卒業し、今日は今年度最後の奉仕委員会でした。3年生がいなくても1・2年生だけでしっかりと活動の反省を行っていました。

〇図書委員会

〇学習委員会

タブレットで取ったアンケートの結果を分析しながら反省を行っていました。

〇保健委員会

〇放送委員会

〇体育委員会

学習のまとめ着々と

令和4年度の学習も残すところあと3日となりました。1・2年生の授業では、既習事項の復習や次年度の活動の準備を着々と進めていました。生徒たちは課題や活動の目的に沿ってしっかりと活動を行っていました。

〇2年1組:社会

〇2年2組:英語・テスト問題の復習

〇1年1組:学習旅行の計画

 

1日15分で英語学習 【推奨、NHKラジオ英語講座】

 英語の学力向上を図るのにうってつけの教材があります。1日15分で英語の学習が進められる「NHKラジオ英語講座」です。月曜日から金曜日まで、毎日決まった時間にNHKラジオで番組が放送され、土曜日は1週間分(5回分)がまとめて放送されます。放送される番組は、インターネット(パソコン・タブレット・スマートフォン)を活用すればいつでも聴くことができます。過去の放送1週間分をまとめて聴くこともできます。次年度の講座はもうすぐ放送が始まります。

毎日短時間で英語の学習ができます。生徒の皆さん、「NHKラジオ英語講座」に積極的に取り組んでみよう!

 

【本校でラジオ講座を受講している生徒の声】

 僕は1年生のときからラジオ英語講座を受講し始めました。英語講座のアプリを活用して毎日15分学習しています。短時間で学習できるので便利というか、やりやすいです。2日分だと30分かかるので、宿題もあったりするから毎日15分で学習しています。内容も難しくはないので、やる気のある人にはおすすめです。けっこう熟語も出てくるので、英語検定の受験にも役に立ちます毎日英語を聞くので、リスニングというか聞く力も伸びました。話す力も少しずつ伸びてきました。「ラジオ英語講座」は役に立つ学習法です。

 

〔こちらは2020年度のテキストです〕※現在発行されているテキストとは少し違っています。

〔学年フロアーに配置しました〕

幼稚園卒園お祝い献立

本日は幼稚園児の卒園をお祝いする給食でした。生徒の中にも兄弟姉妹で幼稚園を卒園する園児がいる家庭があると思います。卒園おめでとうございます。中学生もお祝いの給食をおいしくいただきました。

【今日の献立】

ごはん 牛乳 豚肉のじゅうねんみそかけ こんにゃくサラダ ピリ辛鶏ごぼうスープ

新入生の入学を楽しみにしています!

小中連携事業の一環として、小学校の様子を見に行かせていただきました。4月に中学校に入学する6年生の児童たちは、算数の既習事項の復習を行っていました。昨年一緒に授業を行った理科の先生からは、「理科の授業で使う計算がいっぱいあったから、しっかり復習して中学校に来てね」と激励されました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、4月の入学式を楽しみに待っています。

 

 

滝根中を支えていきます!

3月14日(火)、本日から校舎に3年生の姿はありません。在校生65名は、それぞれの学年でしっかりと授業に取り組んでいました。この65名で力を合わせながら、滝根中学校を発展させていってほしいと思います。

〇1年生:数学・既習内容のテストと復習

〇2年1組:国語・走れメロスの読解、グループへの質疑応答を繰り返しながらの読み深め

〇2年2組:英語・テキストの読み取り内容の確認

卒業式後の3年生

卒業式終了後は3年生の緊張も解け、最後の学級活動では、それぞれが学級への思いや級友への感謝の気持ちを述べていました。

 

第76回卒業証書授与式

3月13日(月)午前9時30分より、本校体育館において第76回卒業証書授与式が行われました。式は厳かな雰囲気の中で挙行され、校長より28名の卒業生に卒業証書が授与されました。今年度は1・2年生も式に参加し、全校生が一体となった卒業証書授与式を行うことができました。

【入場】

 

【校長式辞】

【卒業証書授与】

 

 【記念品授与】

【送辞・答辞】

【式歌】

【校歌】

【退場】

 

 

 

 

3年生からお礼の色紙

まもなく学び舎を去る3年生から、今までの感謝の印としてお礼の色紙をいただきました。色紙の中には3年生からの感謝のメッセージが記されています。先生方も3年生との思い出を振り返っていました。

 

卒業式の会場が完成

来週の月曜日は卒業式です。1年生は校舎内の環境を整え、2年生は体育館の会場準備を行いました。

生徒たちはお世話になった先輩たちのために一生懸命に活動していました。

卒業お祝い献立

3年生にとっては最後の給食の日です。今後、学校に勤務しない限り給食を食べる機会はないため、人生最後の給食をじっくりと味わってほしいと思います。今日の給食はお祝いケーキ付です。

【今日の献立】

アップルパン 照り焼きチキン クリームシチュー 

サウザンドレッシングサラダ 照り焼きチキン お祝いケーキ

  

3年生愛校作業

卒業式前の最後の登校日、3年生は愛校作業として今までお世話になった校舎の清掃を行いました。互いに声を掛け合いながら、一生懸命に教室周辺の清掃を行っていました。

今日の授業風景・給食

気温が上がってきたため、体育館で授業を受ける生徒たちの動きも、だいぶ良くなってきたように思います。2年生のバレーボールでは、パスがつながるようになってきていました。

【2年1組】保健体育:バレーボール

【2年2組】英語:辞書を使いながら、ワークシートに沿って教科書の本文の読み取りを行っていました。

 

【1年生】社会:地理・オセアニア州

オセアニア州について調べたことをロイロノートにまとめ発表する準備を行っていました。

【3年1組】技術:教科書に沿って「情報」についての学習を行っていました。

【3年3組】小学校の先生からいただいたお手紙を読んでいました。

 

〇今日の給食はポークカレーでした。3年生にとっては最後のカレーとなりました。

【今日の献立】

 ポークカレー 牛乳 ごぼうゴマクリーミーサラダ でこぽん

 

 

 

 

 

 

 

卒業式予行

13日(月)の卒業証書授与式に向けて、予行を行いました。全校生が揃って式を一通り流してみると、やはり改善点が見つかります。座席の配置や移動の導線など、それぞれの動きの確認を行いました。当日は立派な卒業証書授与式にするために、全校生で努めてくれるでしょう。

 

3年生、ほっと一息

3年生は昨日、県立高校入試が終了しました。今日は久しぶりに全員が揃い授業を受けました。体育の授業では男子がバスケットボール、女子はドッヂボールを行いました。レクリエーション的ではありましたが、生徒たちは楽しく運動に親しんでいました。

たい焼き登場、おめでたい(鯛)給食?

今日の給食には「たい焼き」が出ました。3年生の卒業を祝う、まさに、おめでたい(鯛)給食ですね。

ちなみに、たい焼きの中身はクリームでした。顔もかわいい鯛でした。

【今日の献立】

 ソフトめん 本格だしうどん汁 おかか和え 鯛焼き

お花、到着

本日午前、卒業式の会場となる体育館に飾る花も到着しました。50鉢以上の花です。卒業式当日まで、しっかり水やりを行い管理していきます。

3年生への「感謝の桜」が完成

生徒会役員の生徒たちの企画により、生徒玄関の柱は卒業生への感謝の気持ちを表す「感謝の桜」に変身しました。樹の幹はまっすぐ天井に伸びピンクの花を咲かせています。幹の途中には、桜の花びらに書かれた下級生から3年生への感謝の気持ちが書かれています。また、感謝の樹の手前には3年生が進学後にやりたいことが書かれた桜の花びらがつるされていました。

 

年金教室を実施しました

本日は3年生に年金教室を実施しました。日本年金機構郡山年金事務所より2名の職員の方がおいでくださり、3年生に向けて年金について説明してくださいました。

3年生は本日も県立高校入試の面接を受けに行った生徒がいましたが、登校した生徒たちは入試が無事に終了したため、晴ればれとした気持ちで所員の方の話を聞いていました。

今日の学習では、実際に定年退職を迎えた時に夫婦2人で暮らすために必要な金額について考えました。生徒にとっては難しい内容もありましたが、お金について考えるいいきっかけになっていました。

初めてのブラインドケイブ

3月6日(月)、1年生は今年度行ってきた福祉学習の一環として、あぶくま洞において「ブラインドケイブ」を体験しました。「ブラインドケイブ」とは、マナーを守りながら暗闇の洞穴を体験することにより、自然保護を学ぶとともに、暗闇に不必要な恐怖心を抱くことなく視覚障がい者の世界を体験するものです。この体験によって視覚障がい者と目の見える晴眼者(せいがんしゃ)が共生する社会を実現することを目的としています。

この取り組みは、日本洞穴探検協会が中心となって運営を行うもので、本日は講師として、全盲のマラソンランナー高澤節子氏と歩行の補助をしている山崎ひとみ氏が本校においでくださいました。

生徒たちは、まずバスであぶくま洞に向かい、洞内で高澤氏、山崎氏らと一緒に10分間の暗闇を体験しました。道内の照明を消しての体験でしたが、生徒たちは日常で真っ暗な世界を体験することがないため、男女ともに「うわー」「きゃー」という声を上げていました。

暗闇体験の後、生徒たちは学校に戻り、高澤氏の話を聞きました。高澤氏は昨日行われた東京マラソンで山崎氏とともに10.7kmを走り、完走したそうです。話のはじめに東京マラソンでいただいたメダルを見せてくださいました。そのあと、自分自身は全盲であるが前向きに生きていること、3頭目の盲導犬ヴェーラが自分のことをよく理解して助けてくれること、生徒たちもヴェーラに負けずしっかりと生きてほしいことなどについて話してくださいました。

生徒たちは、高澤氏と盲導犬ヴェーラの様子を見た時点から真剣なまなざしとなり、しっかりと話を聞いていました。

本物に出会うことが生徒たちにとって一番の学びになることを実感できた学習となりました。

【真っ暗闇のあぶくま洞内】

【学校に戻って】

 

 

頑張れ受験生!

本日は県立高校の入試のため学校に残った3年生はほんの少しです。3年生の先生方も、普段と違って職員室で給食を食べました。今頃は受験生たちも各教室でお弁当を食べているところだと思います。残った3年生たちも応援しています。

受験生諸君、残るは午後の2教科です。最後まで力を尽くして頑張ってください。

【みんな、がんばって

1、2年生は実力テスト

高校入試の日に合わせ、1、2年生は実力テストを行いました。今年最後のテストです。今まで学習してきたことを十分に発揮してほしいと思います。解けなかった問題はしっかりと復習しましょう。

 

悪戦苦闘の調理実習

2年生の家庭科では調理実習でサバの味噌煮・蒸し野菜のサラダづくりを行いました。野菜の切り方から調理方法まで、事前に学習をして入念に計画を立てていますが、いざ実習に入ると様々なトラブルが発生します。生徒たちはそれを乗り越えながら、互いに協力し合って実習に取り組んでいました。

【ちょっと紹介・・・トラブルの例】

〇 サバの味噌煮では「みりん」を使いますが、計量カップで量っていたのは「酢」でした。

 ※大切な失敗です。調味料は容器の表示をよく見てから使うことを学んでいました。

〇 野菜はフライパンに水を張って、お皿に野菜をのせて蒸しますが、時間がたってもお皿に野菜はのせられず、フライパンはずっと火にかけられたままでした。

〇 ドレッシングに砂糖を入れるべきところを、塩を入れてしまいました。

 

生徒たちは今日の給食でも魚を食べました。今日の給食は「田村市産給食」で、うなぎが出ました。田村市産の福うなぎで、たれと山椒も付き、うな丼にして食べられる給食でした。2年1組の生徒たちは、どちらもしっかり食べられたかな?

【今日の給食】

麦ごはん 牛乳 うなぎの蒲焼き れんこんのきんぴら 田村市産みそ汁

授業風景

1・2年生はそれぞれの学年の進度に応じて、学習を行っています。1年生の保健の授業でで、受精と妊娠の単元を学習していました。生命にかかわる大変重要な単元です。しっかり学習してほしいものです。

1年生:保健体育

2年1組:社会

明治政府の主な施策について、自分の考えをもと重要だと思う順に順番をつけて、そのあと話し合いを行いました。

2年2組:理科

タブレットで配信された過去の高校入試問題に取り組んで、2年生の学習内容の復習をしていました。

 

 

入試3日前です

県立高校の入試も3日前になりました。授業に臨む3年生の表情も真剣そのものです。金曜日に受験する生徒も、既に進路が決定した生徒も集中して問題と向き合っていました。

朝の登校風景

今朝は低い気温でしたが、空は快晴で生徒玄関前は陽があたるため体は温かく感じることができました。生徒たちのあいさつの声もだんだんと大きくなってきています。生徒会のあいさつ運動も浸透してきているようです。

 

初めてのバレーボール

保健体育では、1年生もバレーボールの授業が始まりました。初めてのバレーボールですが、説明されたポイントに注意しながら、ペアやグループで協力しながら活動していました。うまくできなくても、楽しみながら運動に親しんでいる様子がすばらしいですね。

春はもうすぐ

今日は、春の到来を思わせる気候で、生徒たちも昼休みは青空の下で楽しそうに体を動かしていました。

【今日の給食】CA&かむ献立

 ごはん 牛乳 鶏つくね 塩昆布和え 水菜と豆腐のスープ

 今日もおいしい給食でした。

今日の授業風景

3年生もバレーボールの授業が始まりました。3年間の経験があるため、ゲームをする姿は下級生たちよりスムーズで、楽しんで活動していました。片づけのときも、互いに協力しながら行っており、さすがは最上級生だと感させられる姿でした。

【3年生】

 

【1年生】社会

【2年2組】理科

【2年1組】英語

 

最後の学習会

サポートティーチャー、會田先生による学習会も、本日が最後となりました。今年度は22回実施しました。毎回参加して学習の習慣を身に着けた生徒もおり、本日も1年生から3年生まで学習意欲のある生徒たちが、互いに教え合いながらが数学の学習に取り組みました。

今日が最後の学習会であることを告げると、會田先生に丁寧にお礼を言って帰っていく生徒の姿がありました。會田先生、今年一年本当にお世話になりました。

2年生:保健体育 バレーボール

保健体育ではバレーボールの授業が始まりました。バレーボールの授業は滝根体育館で行っています。2年生は、本日1回目の授業を行いました。久しぶりの授業だったので、生徒たちは1年生の時の方がうまかった気がするなどと感想を話していました。回数を重ねるうちに感覚も戻ってくるのではないでしょうか。ラリーを楽しめるようにぜひ頑張ってほしいと思います。

 

今日の授業風景

2月も後半に入り、県立高校の入試まで今日を含めて残り11日となりました。3年生は理科の授業でしたが、生徒それぞれが自分に合った内容を選択し学習に取り組んでいました。疑問点は教科の先生に質問するなど、粘り強く問題に取り組んでいました。

【3年生】

【2年生】数学

【1年生】社会

 

 

最後の生徒会総会

2月16日(木)6校時、今年度最後の生徒会総会が開催されました。総会では各委員会の委員長や部活動の部長が、今までの活動の反省を述べました。質疑では、他の生徒たちが建設的な意見や要望、また活動への励ましや協力が述べられ、充実した生徒会総会となりました。

1,2年生は、次年度もこの素晴らしい伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 

連日の雪、連日の寒さ

積雪量は少ないですが、連日の雪と寒さの中でも生徒たちは頑張っています。寒さの中でも着実に春は近づいています。

生徒の皆さん、みんなで今年一年の締めくくりを頑張ろう。

【2月15日の雪掃き】

用務員さんが朝一番で雪掃きをしてくださいました。

雪掃きを手伝い始める生徒たち

【2月16日の雪掃き】

新入生保護者説明会

2月16日(水)新入生の保護者説明会を実施しました。保護者の皆様には雪の中を御来校いただきありがとうございました。

新入生32名の入学を心よりお待ちしております。

 

 

寒さの中でも学習に集中

再び寒さが襲来する中、生徒たちは学習に集中して取り組んでいました。

【3年生】社会

最後の単元です。社会の様々な課題について、各グループで話し合って課題を選び、調べて発表する授業に取り組んでいました。5時間扱いの1時間目の活動でした。

〇3年3組は英語の学習

【1・2年生】どの学級も昨日の定期テストの解答や今までの学習の復習を行っていました。

〇1年生:数学

〇2年1組:理科

〇2年2組:国語

3年生:美術 篆刻

3年生は美術で「篆刻」を制作しています。塊をさらに削っている生徒、できあがった篆刻を朱肉につけて、紙に印を押している生徒と進み具合は様々でした。篆刻の終了後、新しい課題に取り組む生徒もいました。みんな集中して作業に取り組んでいました。

今年最後の定期テスト(1・2年生)

1、2年生は今年最後の定期テストに臨みました。1月で家庭学習強化月間が終わり、1、2年生の家庭での学習習慣も定着しつつあるようです。テストが返却されたら、進級に向けてしっかりと今年学んだことを復習してほしいと思います。

【本日の給食は田村市産立】

ごはん 牛乳 豚肉のきのこソース スイートポテトサラダ 豚肉のきのこソース

ほうれん草スープ

おいしい給食を食べて、テストを頑張ってくれたかな?

 

 

 

第4回学校運営協議会

2月10日(金)夜、大雪警報が発令される中、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。

会に先立ち、午後の中学校の授業参観には、お仕事に都合のついた4名の委員の方々が学校においでくださり、本校校長の説明を聞きながら授業の様子を参観されました。

午後6時30分から行われた協議会では、小中学校の校長、幼稚園長が、各委員に今年度の学校評価とそれに基づく次年度の経営方針について説明を行い、承認をいただきました。

各委員は、各学校・園の学校評価(自己評価)に対して、学校関係者評価としての客観的評価を行い、2月中に評価の書類を提出することとなっています。

【委員による授業参観】

【学校運営協議会】

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会

2月10日(金)に授業参観を実施しました。保護者の皆様には、悪天候の中を御来校くださりありがとうございました。短い時間ではありましたが、教員の授業の進め方や生徒たちの様子を把握していただけたと思います。

また、授業後のPTA総会並びに学年懇談会にも参加いただき、ありがとうございました。3年生は3月の入試事務について、1、2年生は、今年度の活動の反省や次年度に向けての課題等を確認していただけたと思います。

学校ではお子様の健やかな成長のために、引き続き教職員が協力して必要な支援を行ってまいりますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

【授業参観】

【2年生】

【1年生】

【3年生】

【PTA総会・学年懇談会】

 

 

2年生:保健体育 ダンス発表会

保健体育で練習を重ねてきたダンスの発表会が行われました。短い練習期間ではありましたが、生徒たちはグループで相談しながら練習を行ってきました。曲・動画選びに時間がかかったグループは、練習時間が短くなりダンスの完成させるのは大変だったようです。しかし、1人1台タブレットが持てるようになったことで、簡単に曲や動画を探すことができるようになり、保健体育の少しづつ変わってきています。

2年生家庭科 調理実習(2年2組)

 本日は2年2組が調理実習を行いました。(火曜日は2年1組でした。)

 戸惑いながらも、楽しそうに調理実習に取り組んでいました。

 出来栄えは最高!2年生のみなさん、ぜひ、お家でも作ってあげてください。

田村市献立の給食

本日の献立は、田村市産の食材を使った献立でした。放送委員の生徒も、放送室で役割をこなす間に給食を食べていました。

【今日の献立】

ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 じゅうねん和え かき玉汁

 

3年生もダンス練習(保健体育)

保健体育の授業では、3年生もダンスの練習が進んでいます。校舎の各教室で練習や相談を行い、あるグループは体育館でリハーサルを行っていました。

完成の度合いは低く、ある班は「まだ見てもらえる状態ではないです」と話していました。3年生のダンス、完成が楽しみです。

 

引き続き感染症対策にご協力を

生徒玄関で用務員さんが手指消毒用のアルコールを補充してくださっていました。生徒たちは登校時や給食前など必要な場面で、その都度手指消毒を行っています。

新型コロナウイルスの感染者数が減ってきたと思ったら、インフルエンザの流行が広まってきましたので、学校でも引き続き感染症対策の徹底を図っていきたいと思います。

保護者の皆様も、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

2年生:社会 開国後の政治と経済

2年生の社会では、歴史の学習で江戸幕府が開国した後の政治と経済について学んでいます。タブレットで配信された思考ツールによる課題に対して、生徒たちはそれぞれの考えを書き込んでいました。

考えを入力する方法も生徒それぞれで、キーボードを使って入力する生徒やタッチペンを使って入力する生徒、またスマートフォンのように画面から入力する生徒など様々です。生徒たちなりにやりやすい方法でタブレットを使いこなしています。

2年生:数学 平行四辺形の対角線

2年生の数学では平行四辺形の対角線が中点で交わることを証明するために、どの三角形に着目すればよいかを一生懸命に考えていました。さあ、しっかりと三角形に着目して証明できたでしょうか。

2年生:家庭科 調理実習

2年生の家庭科では、調理実習でハンバーグとポテトサラダを作りました。普段の授業と違って生徒たちは元気はつらつ、楽しみながら実習に取り組んでいました。ハンバーグへの火の通し方は少し難しかったようですが、各班では男女が協力しながら活動していました。

生徒たちが実習で作ったものは、感染症対策のため教室に運んで給食の時間に食べました。今日の給食はチキンカレーだったため、給食の時間はきっとお腹一杯になったことでしょう。

職員室に試作品を届けに来てくれた班がいましたが、ハンバーグもポテトサラダも味付けはとても上手で、おいしくいただくことができました。

 

 

感謝状をいただきました

本日、福島地方法務局郡山支局長様他、3名の方々が来校し感謝状をいただきました。滝根中学校では毎年全国中学生人権作文コンテストに応募し、生徒の人権意識の高揚に役立てています。今回は今までの取り組みに対する感謝という意味で、法務省人権擁護局長並びに全国人権擁護委員連合会会長名で感謝状をいただきました。いただいた感謝状は額に入ったたいへん大きなもので、全国レベルで人権意識の高揚に役立つことができたことを実感できるものでした。

今後も今までの取り組みを大切にしながら、引き続き人権意識の高揚やいじめ防止の取り組みに努めていきたいと思います。

3年生:最後の実力テスト

本日3年生は、入試前の最後の実力テストを実施しました。生徒それぞれの顔は真剣そのものです。結果は安心材料にはなりますが、一喜一憂することなく、本番で自分の力をしっかりと発揮するために、これからもひたむきに学習に取り組んでほしいと思います。

デジタル校務研修会

2月3日(金)放課後、本校ではデジタル校務の研修会を実施しました。田村市の学校では今年度後半から校務支援ソフトが導入され、4月1日から本格的な運用を実施することとしています。本日はすでに導入されている校務支援ソフトを使って、講師の方からこれから実際に行うようになる作業について教えていただきました。

校務支援ソフトの導入によって、今まで別々の紙媒体やデータによって管理されていた生徒名簿や出欠席簿などが同じソフト上で管理されるようになっていきます。三春町や小野町の学校では、すでに昨年度から導入が始まっているため、本校でもそれらの学校から情報をいただきながら有効に活用していきたいと思います。

ALT:A・U先生のちょこっと英語

2月3日(金)、朝の放送で、ALT:A・U先生がオール・イングリッシュで放送をしてくださいました。A・U先生は生徒たちの英語力が向上するようにと、普段から校内のあらゆる場で積極的に生徒たちに話しかけてくださっています。

生徒の皆さんも気後れせずに、どんどんA・U先生との会話を楽しんでほしいですね。

 

1年生 技術:CDラック等の制作

1年生の技術では木材を加工して、本棚やCDラック、小物入れ等を制作しています。

教材で使用している木材は、田村市の森林環境学習事業の一環で、水源涵養・災害防止・地球温暖化防止など森林のもつ様々な役割と林業について学習する機会を提供するものです。県の森林環境税を活用し国産材を利用した教材となっています。

作業では図面から実際の加工の工程に入った生徒が多く、材料への印付けや線引き、仮組み立て、キリを使っての釘穴開けなど、それぞれの工程にしたがって作業を行っていました。集中した作業ぶりで、わからいところはお互いに教え合っていました。

 

2年生:音楽 式歌練習

2年生も音楽に授業では卒業式の式歌の練習が始まっています。昨年度も歌った「花束」という曲をテンポを確認してから、各パートに分かれて練習を行っていました。

【音楽室からの風景】

学校給食週間 最終日

学校給食週間6日目、今日は最終日です。今まで様々な献立をいただいてきましたが、給食週間最後の献立は「沖縄献立」です。ショウガの利いたソーキ汁、豚肉の黒糖ソース、にんじんしりしりをおいしくいただきました。

1年生も、もりもり食べていました。

3年生:音楽 式歌練習

1月も残すところあと1日となり、3年生が卒業を迎える日も近づいてきました。3年生の音楽の授業では、卒業式を控え式歌の練習が始まっています。

今日は3つのパートに分かれ、それぞれでパート練習を行っていました。

 

清々しい朝の風景

金曜日の降雪があり、路面も凍結した厳寒の朝ですが、今日も生徒たちは元気に登校していました。生活委員の生徒たちはあいさつ運動を行っています。

生徒玄関前や職員駐車場、校舎北側の通路は、土曜日の朝に卓球部や剣道部、野球部の生徒たちが雪掃きをしてくれていたため、今日はすっかり地面が見える状態になっていました。

雪掃きをしてくれた生徒に皆さん、ありがとうございました。

 

【御礼】「666666」アクセス

本日、本校ホームページのアクセスカウンターが「666666」を記録しました。昨年4月21日よりホームページのカウンターを確認してきましたが、4月から本日までに10万カウント以上のアクセスをいただきました。

(※4月21日のアクセスカウンターは「565256」でした)

今後も生徒たちのすばらしい活動の様子を積極的に発信してまいります。

生徒会総会に向けて

生徒会総会の開催に向けて、今年度最後の奉仕委員会を開催しました。各委員会では活動目標に沿って学年からの反省が挙げられ、委員会全体としての反省がまとめられました。

奉仕委員会終了後は、部活動ごとに分かれ今年度の部活動の反省をまとめました。

各委員会や部活動でまとめられた反省は生徒会総会の議案として提出され、審議される予定です。

〇図書委員会

〇学習委員会

〇保健委員会

〇放送委員会

〇生活委員会

【学習委員会の力作】

昨年末、学習委員会では生徒にアンケートを実施し、滝根中生の学習状況をポスターにまとめました。家庭学習ノートをコピーしてポスターに貼り付け学習の仕方を紹介するなど、滝根中生の家庭学習が充実するようにと工夫した取り組みを行いました。現在、学習状況をまとめたポスターは、生徒昇降口に掲示されています。

〇ノートの具体例を紹介しています

 

 

世界の料理献立

学校給食週間5日目、今週最後の献立は「世界の料理献立」です。

【今日の給食】

ドッグパン 牛乳 キーマカレー パリツォーネ ポトフ

しっとりとしていてパンに合うキーマカレーでした。パリツォーネとポトフもおいしかったです。食べる機会が少ないメニューですので、お子様にも給食の感想を聞いていただきご家庭での話題にしてみてください。

写真は3年生の給食時の様子です。(パリツォーネの名前知っていたかな)

 

 

学校給食週間4日目

給食週間も4日目となりました。今日も、田村市による献立です。

【今日の給食】

麦ごはん 牛乳 ほうろく焼き すきやき汁 ひきないり

 ほうろく焼きは甘辛い味付けでおいしかったです。ほうろく焼きを味わうよい機会となりました。すきやき汁も温かくおいしかったです。

 

3年生:技術 

3年生の卒業が近づき、技術の授業も残すところあと少しとなりました。3年生は現在、情報にかかわる分野の学習を行っています。高等学校では「情報」の授業が必修となっていますが、高等学校での学習につながるように、3年生には残り少ない技術の授業の中でしっかりと学んでほしいと思います。

 

学校給食週間3日目

本日は給食週間3日目、田村市献立です。

【今日の給食】

ソフトめん 牛乳 たっちゃんサラダ うなむすび えごまうどん汁

 

うなむすびのうなぎは滝根町で養殖しているものだそうです。

とてもおいしかったです。

2年生:美術 文箱(ふみばこ)の制作

2年生の美術では、文箱(ふみばこ)の制作を行っています。4校時目、美術室に入ると生徒たちは黙々と作品の制作に打ち込んでいました。

教材で使用している木材は、田村市の森林環境学習事業の一環で、水源涵養・災害防止・地球温暖化防止など森林のもつ様々な役割と林業について学習する機会を提供するものです。県の森林環境税を活用し国産材を利用した教材となっています。

文箱(ふみばこ)は、いわゆるレーターケースにあたります。木製の箱のデザインを自分で考え、彫刻刀を使って彫り進めるので大変時間のかかる作業ですが、生徒たちは話もせず作品の制作に没頭して取り組んでいます。

2年生の皆さん、けがに注意して素晴らしい作品を完成させてください。

※今日の寒さで、美術室廊下の窓は内側も凍ってしまいました。

 保護者の皆さんも、生徒の皆さんも、通勤・通学時は道路の凍結に十分に注意してください。

 

 

福島県の郷土料理献立

給食週間2日目、今日は「福島県の郷土料理献立」です。和風の献立でメインに魚が使われているのでとても健康に良いイメージですが、2年生はおいしそうに食べていました。

【今日の給食】

 ごはん 牛乳 こづゆ にしんの照り煮 いかにんじん

1年生:美術「ふりふり貯金箱」

1年生は美術で貯金箱の制作を行っています。貯金箱となる容器に粘土を張り付けて完成させていく作業を進めていますが、やっと5割以上の進度となり、それぞれの作品の形が見えてきたようです。

先輩の作品を参考にしたり、タブレットで参考となる写真を探したりと、生徒たちは構想段階から苦労を重ねてきましたが、最後まで集中して作品の制作にあたってほしいと思います。作品の完成が楽しみです。

【美術室に展示してある先輩の作品】

3年生:思春期保健教室

昨日、3年生では思春期保健教室を開催しました。保健教室の内容は、デートDVに関わるもので、生徒たちはDVの種類や具体的な行為について学習しました。3年生は講師の方のお話をたいへん集中して聞きいていました。もうすぐ中学校を卒業する生徒たちにとっては貴重な学習の機会でしたので、ぜひ自分事として捉え、加害者にも被害者にもならないように、相手をお思いやる関係を大切にしてほしいと思います。

学校給食週間が始まりました

本日より1月30日(月)まで学校給食週間となっています。今日は「田村市献立」による給食でした。豚肉のアップルソースがおいしかったです。明日は「福島県の郷土料理献立」です。明日の給食も楽しみですね。

【本日の給食】

 ごはん 牛乳 田村市みそ汁 豚肉のアップルソース たっちゃんサラダ

 みやこっこマドレーヌ

中学校最後の定期テスト(3年生)

3年生は、本日後期の期末テストを行いました。これが中学校最後の定期テストです。問題文をじっくり読んで、正確に答えを導き出してください。それが来るべき県立高校の入試へとつながります。

もう少しです。がんばれ3年生!

3組は英語の授業を行いました。

2年生理科:電流が作る磁界

2年生では「電気の世界」の単元で、電流と磁界について学習しています。今日の授業では磁界の向きについて、方位磁針を使いながら学習していました。

生徒からは活発に質問が出たため、普段気づかないことについても確認できる場面がありました。思ったことをしっかり質問することで学びが深まることを実感できた授業でした。