日誌

出来事

修学旅行1日目②

中尊寺に到着しました。団体バスのため山の上に近い駐車場までいくことができ、登山することなく中尊寺を見学することができました。生徒たちは、国宝や重要文化財の荘厳さに圧倒されていました。

 

放射線出前授業

 9/9(金)に放射線出前授業を行いました。

 自然科学研究機構の先生をお招きして授業を行いました。

 放射線を正しく理解する貴重な機会となりました。

授業研究会(国語科)

授業研究会の2回目です。

1年生の国語科では、詩の内容や技法について学んでいます。

今回はイメージマップを使いながら、自分が興味のある事柄について言葉を連ねて

イメージを広げ、詩を完成させる授業でした。

イメージマップを作るのに苦労している生徒、イメージマップから詩の形にするのに

苦労している生徒と様子は様々でした。

 

 

 

授業研究会(社会科)

本日、本校で行っている教員の研修として授業研究会を行いました。

授業は2年生の社会科で実施しました。

生徒たちは提示された資料をじっくりと読み、同じ視点から話し合うグループになって

資料の評価を行っていました。

 

 

「かしわ祭」始動

本日、各学級では本校の文化祭である「かしわ祭」の係決めを行い、放課後には各係の

組織づくりを行いました。いよいよ「かしわ祭」の始動です。

今後は計画的に各係で集まり「かしわ祭」に向けての準備を進めていくことになります。

今から10月の「かしわ祭」が楽しみです。

(一部の委員会の活動は、後日紹介します)

 

【生徒会執行からの全体説明(オンライン)】

  

 

【生徒会執行部】

【アート作成】

【司会・進行】

【発表運営】

【展示広報】

【総務】

【第1回かしわ祭実行委員会】

 

 

襷をつないで

9月1日(木)、田村市陸上競技場において田村支部の駅伝大会が開催されました。

学校の代表として出場できた選手は一部ですが、一緒に練習を重ねてきた滝根中学校駅伝部

の生徒たちは、滝根中の代表選手や他校の代表選手たちの一生懸命な姿に拍手を送り、その

頑張りを称えていました。

 また、大会に出場した選手たちも精一杯の走りを見せてくれました。

 これまで練習を重ねてきた特設駅伝部の皆さん、素晴らしい走りとチームワークをありがとう。そしてお疲れ様でした。

 

 

駅伝部~雨中の試走~

本日の放課後、駅伝部は雨の中、会場での最後の試走を行いました。

雨の中ではありますが、生徒たちは集中して最後の調整を行いました。

 

特設駅伝部~大会に向けて~

夏休み前から練習を重ねてきた駅伝部の練習も終盤にさしかかりました。

9月1日には、田村市陸上競技場において支部駅伝大会が開催されます。

選手たちは、互いに励まし合いながら練習に取り組んできました。

本番でどんな走りを見せてくれるのか楽しみです。

【29日 放課後の練習】

【30日 朝の練習】

野球部 船引ロータリー杯

本日、滝根グランドにおいて船引ロータリー杯が開催されました。

野球部は合唱コンクールに参加している生徒もいたため、都路中とのチーム編成

がぎりぎりの状態でしたが、出場した生徒がそれぞれ全力を尽くしてプレーしました。

【27日の結果】1勝1敗 リーグ2位で決勝トーナメント進出

第1試合 滝根中 3ー13船引中

第2試合 滝根中12ー2 大越中

 

田村地区秋季バレーボール選手権大会

本日、小野中学校体育館において田村地区秋季バレーボール選手権大会が開催されました。

男子バレーボール部の生徒たちは一生懸命にプレーし、第2位となりました。

今後はさらに練習を積み、来るべき中体連新人大会での優勝を目指して頑張ってください。

【結果】 第2位

 滝根 2-0 小野

 滝根 1ー2 三春

 

 

 

 

福島県合唱コンクール

本日、本校の特設合唱部は會津風雅堂で開催された福島県合唱コンクールに参加しました。

會津風雅堂での合唱コンクール県大会の舞台は、さすがに厳かな雰囲気であり、ホールの

響きもまた格別でした。

その中で、生徒たちは夏休みを通して練習を重ねてきた、谷川俊太郎作詞、高島みどり作曲の

「未来」を見事に歌い切ることができました。互いの歌声を感じながら、

滝根中学校合唱部のハーモニーを表現することができたと思います。

生徒の皆さん、いままでよく頑張りました。お疲れ様でした。

また、本校生徒のためにこれまでピアノの伴奏者を務めてくださった宮津敦子先生、

合唱部へのご支援、本当にありがとうございました。

〇風雅堂に到着

〇受付前の検温中

〇エントランスホールで待機

〇演奏終了後の記念撮影

〇3年生

〇パートごとに撮影

〇あとはリラックス

田村地区英語弁論大会

8月26日(金)、田村市文化センターにおいて田村地区中学校英語弁論大会が

開催されました。

大会に出場したのは田村地区の各中学校から19名、創作の部に7名、暗唱の部に12名の

中学生が出場しました。

本校からは、3年生の2名(創作1名、暗唱1名)が参加し、夏休み前から取り組んできた

練習の成果を発揮し、堂々とした発表を行いました。

【創作の部 A・Hさん】

【暗唱の部 S・Yさん】

 

 

 

 

授業も再開

本日から授業も再開しました。5校時目の授業の様子です。

〇3年1組 理科

〇2年1組 数学

〇2年2組 英語

〇1年1組 社会

〇3年3組

 

各種活動の披露と駅伝選手激励会

全校集会の後は、各種活動に参加した生徒の成果披露と

来たるべき支部駅伝来会に参加する生徒の激励会をオンラインで行いました。

 

〇生徒代表 激励のことば

 

〇田村市少年の主張大会  実施日:8月7日

〇田村地区英語弁論大会 実施日:8月26日

【創作の部】

【暗唱の部】

〇田村地区中学校音楽祭 実施日:8月19日

 合唱連盟福島県大会  実施日:8月27日

〇田村支部駅伝大会 実施日:9月1日

〇F2サミット 最終実施日:8月7・8日(全3回の研修会を実施)

 「F2サミット宣言と今までの研修から学んだこと」

 

全校集会(オンライン)

本日から通常の教育活動を再開しました。ほとんどの生徒が体調不良もなく元気に、

再始業日を迎えることができました。

1校時目にはオンラインで全校集会を実施しました。

集会の前には、夏休み前や夏休み中の行事で入賞した部や個人の表彰披露を行いました。

表彰披露や全校集会の様子を紹介します。

 

〇表彰披露

〇校長先生のお話

【夏休みの生活を振り返って、今後の抱負】

〇1年生

〇2年生

〇3年生

 

F2サミット参加

今までF2サミットに参加した様子をお知らせしてきましたが

去る8月8日~9日、F2サミットの総仕上げとなる研修会(3回目)が実施されました。

本校からは2年生の男子2名が参加しました。

〔「F2サミット」とは、「Fukushima  Future  サミット」を略した名称です。〕

 

今回は田村市と小野町、三春町、避難区域12市町村の生徒が参加しました。

田村市の生徒は田村市役所に集い、避難区域12市町村の生徒や小野町、三春町の生徒は、

オンラインにより研修に参加しました。

2日間の研修の中で、福島県のよさや自分が住んでいる地域の未来について考え、

その先の自分自身の生き方ついて語り合い研修を深めました。

また、今回は広い地域の中学生と交流することができたため、参加した中学生は皆、

初めて出会う同学年の友人たちとの交流を楽しみながら研修に参加していました。

 

〇開会セレモニー 田村市教育委員会 飯村新市教育長のあいさつ

 

 

〇サミットを通して各参加者がまとめたF2サミット宣言

〇田村市 白石市長からの講評

〇記念写真の撮影

〇終了後、市長さん、教育長さんとの歓談する滝根中生

 

 

田村地区中学校音楽祭

8月19日(金)に田村市文化センターで「田村地区中学校音楽祭」が行われました。

合唱部は夏休み中、午後の時間を使って練習を重ねてきました。

少ない人数ではありますが、本番では練習の成果を発揮することができ、

今までで一番のハーモニーを披露することができました。

 

〇当日、朝の音楽室での練習

〇会場到着後の緊張した様子

〇演奏直前の練習

〇いざ、本番

〇音楽祭終了後、田村市文化センター前で

〇帰校後の解散式

 

駅伝練習

特設駅伝部の生徒たちは、日々練習を重ねています。

9月の本番に向け、さらに頑張ってください。

合唱連盟の講習会

8月10日(水)午後、合唱部は郡山市楽都館において開催された、

合唱連盟の講習会に参加しました。

まだ音程が安定していない部分があり、講師の先生からは厳しいご指摘も

いただきましたが、生徒たちは一生懸命講習に参加し、来るべきコンクールに

向けてよりよいハーモニーにしようと努めていました。

田村市少年の主張大会 最優秀賞

8月7日(日)田村市文化センターにおいて少年の主張大会が開催されました。

本校からは3年生のS.Tさんが出場し、中学生の部で見事に最優秀賞を受賞することが

できました。

S.Tさんは「父が教えてくれたこと」という題名で発表を行い、亡くなったお父さんが

日頃から実践していた誰に対しても笑顔で接することの大切さを訴えました。

S.Tさんの発表は内容も態度もたいへん素晴らしく、最優秀賞にふさわしいものでした。

最優秀賞の受賞、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

3年生:環境学習 in コミュタン

3年生は、7月20日(水)に環境学習としてコミュタン福島に行きました。

東日本大震災をきっかけとした原子力発電所の事故について、当時の様子や現在までの取り組みなどを学びました。

 

放射線のしくみや影響などを紹介する展示もありました。

また、電子の動きを観察する装置を実際に使ったり、X線が発生する様子を安全に見たりしました。

 

再生可能エネルギーを用いた発電について紹介しているスペースもあり、ごみの分別ゲームなどで楽しく学ぶことができました。

 

ソフトテニス部大活躍です!

 7/24(日)に田村地方夏季中学校ソフトテニス大会が行われました。

 滝根中学校ソフトテニス部が見事優勝を果たしました。

 先週に引き続きの優勝でした。

 

 選手の皆さんおめでとうございます。

県中体連の結果

 7/23(土)に県中体連が行われました。

 滝根中学校からも男子バレーボール部、卓球部(3年生男子)が出場しました。

 滝根中の代表として、県中地区の代表として持てる力を精一杯発揮してプレーしてくれました。

 選手の皆さんお疲れさまでした!

 

【バレーボール】

 1回戦 ✕惜敗0-2渡利

【卓球】

 男子シングルス ✕惜敗0-3福島四

 

2年生:職場体験学習

本日2年生は滝根地区内で職場体験学習を行いました。

短時間ではありますが、生徒たちはそれぞれの事業所において

準備しておいた質問をしたり、実際に作業をやらせていただいたりして、

働くことの意義について考えを深めました。

自分が描いていたイメージとのギャップを感じた生徒もいたのではないでしょうか。

それも大切な学びの一つとして、しっかりとまとめの作業を行って欲しいと思います。

〇サンマート

 

〇永井のくわ

〇蒲生農園

 

〇滝根行政局

〇滝根小学校

 

〇図書館

〇滝根自動車

〇滝根郵便局

〇滝根幼稚園

 

 

 

サマー・イングリッシュ・キャンプに参加しました

田村市教育委員会主催による「サマー・イングリッシュ・キャンプ」が

7月16日(土)・17日(日)に田村市役所で開催されました。

この事業は、未来を担う中学生に、異文化理解や外国人との交流の機会を通じ、

その体験を通して英語を話す抵抗を減らすとともに、国際感覚を豊かにし、

将来、田村市の国際化の推進に寄与できる人材育成を目的として行われているものです。

本校からは2年生4名が参加し、他校の友人とともに英語について学び親交を深めました。

〇飯村新市教育長さんと話す、滝根中の4名です。

 

第2回音楽グレートレッスン

7月18日(月)田村市文化センターにおいて、第2回音楽グレートレッスン

が行われました。

今回、滝根中は混声合唱のモデル校として、参加校を代表して1時間のレッスンを

受けました。このレッスンで今まで出せなかった声が出せるようになりました。

合唱部の皆さん、これからも頑張ってください。

 

野球部 民報杯惜敗

7月17日(日)民報杯の2回戦が日和田野球場で行われました。

野球部は宮城中と対戦し、前半は2対2の白熱した試合を展開しました。

最終回の表に4点を取られ、その裏に2点を返しましたが、

惜しくも6対4で敗れました。

次の大会が楽しみですね。

 

ソフトテニス部:研修大会優勝

7月18日(月)、ソフトテニス部は、田村地方中学校ソフトテニス研修大会(団体戦)に出場しました。

 

予選を全て勝ち抜き、ブロック内1位で決勝トーナメントに進出しました。

そして決勝戦で岩江中学校に勝利し、優勝することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会:エコキャップ回収運動

生徒会では今週からエコキャップ回収運動を行っています。

この運動はペットボトルのキャップを回収し、しかるべきところに送付することで、

発展途上国の子どもたちにワクチンを送ることができるという運動です。

回収箱は生徒玄関に設置してありますので、ご協力よろしくお願いします。

1年生:食に関する指導

7月15日(金)に1年生において、食に関する指導を行いました。

田村市給食センターより栄養技士の方においでいただき、朝食をしっかりとることの大切さや

運動する中学生が摂るべき食事や栄養についてご指導いただきました。

小学生へのプレゼンテーション

8月に行われるサバイバルキャンプ(地元実行委員会主催)にボランティアとして参加する生徒たちが、

小学生にキャンプへの参加を呼び掛けるために、昼休みに小学校に出向き

プレゼンテーションを行いました。

キャンプ当日もボランティアとして一生懸命活動してくれるものと期待しています。

サバイバルキャンプには、大学生や高校生もボランティアとして参加するとのことです。

 

1年生:理科の実験

1年生では気体の性質を調べる実験を行いました。

前回の授業で、生徒たちは班ごとに同じ実験を行いましたが、

集めた気体が逃げてしまったり、何らかの不具合があったりして

正しい実験結果が得られなかったため、今日の授業で再度確認をするために

見本の実験を行ったそうです。

生徒たちは、真剣なまなざしで実験の手順や結果を確認していました。

先生、学習のポイントを教えてください

昼休み、3年生が職員室に勉強方法の相談に来ていました。

現在3年生は、保護者を交えた教育相談を実施中です。

希望する進路の実現に向け、学習に本気になってきた生徒が増えているようです。

3年生の皆さん、頑張ってください。

 

ミシンうまく使えました

1年生の家庭科では、非常用の持ち出し袋としても使用可能な3Way袋を製作しています。

今日はポケットになる部分を作るため、ミシンやアイロンを使った作業を行いました。

作業を支援するため、地域のボランティアの方々3名が協力してくださいました。

生徒たちは互いに使い方を確認したり、教え合ったりしながら、熱心に作業に取り組んでいました。

 

 

 

 

2年生:職場体験の準備中です

先週の1コマです。

2年生では7月20日(水)に職場体験学習を行います。

滝根町内での体験となりますが、班の代表者が体験先の事業所に依頼の電話連絡を

していました。

必要な準備物なども確認しなければならないため、事業所に電話をする代表者は

責任重大です。

生徒たちはしっかりと敬語を使いながら事業所の方と連絡を取っていました。

 

2年生:人権啓発講演会

7月12日(火)田村市文化センターにおいて人権啓発講演会が

開催され、市内各校の2年生が参加しました。

福島大学  教育推進機構  高等教育企画室  准教授  前川直哉  氏が講演の講師を務め、

「誰もが生きやすい社会へ ~多様な性と性的マイノリティー~」という演題で

生徒たちにわかりやすくお話をしてくださいました。

生徒たちは、新聞やTV等で情報を得ることはあっても、今回のような正式な場で

多様な性と性的マイノリティーについての話を聞くことはなかったため、戸惑いながらも

貴重な話を聞く良い機会となったようです。

 

 

 

学校保健委員会を実施しました。

 本日7/12(火)に滝根中学校で、第1回滝根地区地域学校保健委員会を実施しました。

中学校だけでなく、小学校、幼稚園、保育所の校長、園長先生、保護者代表の方々、学校医の先生方で滝根地区の子どもたちの健康について話し合いが行われました。

特設駅伝部、練習を開始しました

特設駅伝部の希望者も出そろい、本日より練習が始まりました。

長距離走は自分との戦いでもあります。

毎日の取り組みによって、走力を高めるだけでなく、強い気持ちも育んで

いってほしいと思います。

 

 

野球部:民報杯 逆転勝利

野球部は、都路中との合同チームで民報杯に出場しています。

7月10日(日)には、郡山市立西田学園義務教育学校グラウンドにおいて

一回戦が行われました。対戦校は逢瀬中学校でした。

3点を先取され、大変苦しい展開でしたが、最終回に一気に逆転し

5対3で勝利しました。

 

 

授業参観・学年懇談会

7月9日(土)、授業参観・学年懇談会を行いました。

保護者の皆様、お忙しいところをご来校くださりありがとうございました。

また、学校運営協議会委員の皆様も4名ご来校いただき、学校の様子を

見ていただきました。

 

3年1組:英語

 

3年3組:数学

 

2年1組:数学

2年2組:保健体育

1年1組:国語

学年懇談会

1年生

2年生

3年生

 

 

 

全校除草作業②

本日、全校生で2回目の除草作業を行いました。

今週の前半、用務員さんと事務員さんがトラックでレーキを引いて除草作業

を行ってくださったため、校庭は見違えるように草がなくなりましたが、

残った部分の草取りを2年生が行いました。

1年生と3年生はそれぞれ、駐輪場・駐車場付近と花壇周辺の除草を行いました。

学校からの依頼もあり、学校支援滝根地域本部の先﨑様も草刈り機を使って除草作業を

手伝ってくださいました。

 

 

 

  

芸術鑑賞教室(2年生)

本日、2年生は市教育委員会主催の芸術鑑賞教室に参加しました。

令和元年度に実施されて以来、3年ぶりの芸術鑑賞教室となりました。

演奏は「東京佼成ウインドオーケストラ」の皆さんです。

団員の皆さん48名の音色が重なり合った素晴らしい演奏を聴き、生徒たちは

音楽のすばらしさ感じ、感動していました。

中には、生音のあまりの音量の大きさに驚いている生徒もいました。

 

Why did you come ?

帰りの短学活が終わると、生徒たちは職員室にタブレットをしまうケースのカギを返しに来たり

部室や体育館のカギを借りに来たりします。

職員室の前の出入り口を使用することになりますが、そこに座っているのが英語指導助手(ALT)の

ウデン先生です。

ウデン先生は、生徒の英語の力が高まるようにと来室した生徒たちにいつも英語で話しかけて

くださいます。

今日の問いかけは「Why did you come ?」でした。

生徒たちは「何て言えばいいのかな?」と使う単語に困りながらも、なんとか答えています。

今後の生徒たちの英会話力が伸びていくことを期待したいと思います。

サポートティーチャーによる学習会②

昨日、サポートティーチャーによる学習会の2回目を実施しました。

参加者はさらに増え、30名を越しました。

数学が苦手な生徒も互いに教え合いながら学習に取り組んでいました。

中には自主学習ノートを見せ合い、普段の学習で大切なところを確認し合う姿も

見られました。

次回の学習会は、8月30日(火)に実施します。

 

租税教室を実施しました(3年生)

本日は税理士の方においでいただき、租税教室を実施しました。

ビデオ視聴の後、講師の方が税の仕組みや使われ方についてお話しくださり、3年生は

税についての知識を深めることができました。

今週末には参議院の選挙が実施されますが、3年生には今日の学習を生かして

各政党の主張している政策にも興味を持って欲しいと思います。

3年後の選挙権の行使に向けてもとても意味のある学習になりました。

 

 

 

花壇の花が生き生きしています

校舎前の花壇には様々な花が植えられています。

この花は毎年行政局からいただいているものです。

また、小野高等学校で生徒さんたちが育てているものを購入しました。

今回のも2人の用務員さんが花々を植えてくださいました。

教員も研修を行いました

生徒が学習会を行っている傍らで、教員も研修を行いました。

今回の研修は、タブレットにインストールされている授業支援ソフト「ロイロ・ノート」

の使い方に関する研修です。

ほとんどの教員はおおまかな使用方法を知っていますが、今回はさらに詳しい使い方について

研修を行いました。

サポートティーチャーによる学習会

今年度初めてのサポートティーチャーによる学習会(数学)を実施しました。

学習を支援してくださったのは、本学区の学校運営協議会長でもある會田慶吾先生です。

当初の参加予定生徒は20名でしたが、23名の生徒が参加し友人や先生に質問しながら

一生懸命に数学の問題に取り組んでいました。

合唱部 自由曲は「未来」(谷川俊太郎)

8月に行われる合唱コンクールでは、合唱部は自由曲で、詩人・谷川俊太郎氏の「未来」

を歌うことになっています。

本校で非常勤講師として美術科を担当している先生が、合唱部顧問の依頼で自由曲の歌詞が入った

ポスターを作成してくださいました。

今後、音楽室に掲示する予定です。

【進路学習会②】県立高4校の先生方が来校

本日は進路学習会第2弾として、県立高4校の先生方が来校し、

各高校の魅力を説明してくださいました。

今回は学校の特色が明確な学校が多く、3年生はさらに興味を持って

各校の説明を聞いていました。

1・2年生もキャリア教育の一環として、3年生と一緒に説明を聞きました。

 

 

F2サミット事前研修会に参加しました

6月26日(日)、F2サミットの事前研修会(2回目)が実施されました。

参加したのは市内の中学2年生17名です。本校からは2年生の男子3名が参加しました。

獨協大学の教授2名、学生11名が研修の協力者として参加してくださいました。

「F2サミット」とは、「Fukushima  Future  サミット」を略した名称です。令和元年度に

実施され、3年ぶりの実施となる中学生を対象とした研修です。8月8日~9日には、避難区域

12市町村の生徒が集い、福島県や自分が住んでいる地域の未来や自分自身の生き方ついて語

り合い研修を深める予定になっています。

今回は田村市内の生徒のみによる研修でしたが、事前研修会に参加した生徒たちは同世代の中

学生や田村市内の様々な職種の方々に出会い、学びを深めていました。

以下の写真は、当日最初の研修会場となった「テラス石森」(旧石森小学校)での活動場面です。

この後、2つのグループに別れ、市内各地で研修を行いました。

 

 

 

 

第4回服務倫理委員会を実施しました

本校では毎月、校内で服務倫理委員会を実施しています。

毎回テーマを変えて教職員の服務倫理・不祥事防止等について研修を行っています。

第4回服務倫理委員会は、6月24日(金)の放課後に実施しました。

研修用動画の視聴や研修資料、アンケート等を活用しながらしっかりと研修を行いました。

【進路学習会①】田村高校の校長先生来校

本校では第3学年が主催し進路学習会を実施しています。

本来の予定は6月27日(月)の午後ですが、田村高校では校長先生がその日に

来校できないため、本日3年生のため尾形幸男校長先生が来校し、田村高校の魅力を

紹介してくださいました。

尾形校長先生は、田村高校で「未見の我」(新しい自分、今まで気づかなかった自分)を

発見して欲しいと熱弁をふるっておられました。

高校の校長先生のお話を近距離で聞ける機会はなかなかないので、3年生も新鮮な気持ちで

集中して話を聞いていました。

 

 

 

 

 

県中地区中体連速報2

本日6/22(水)県中地区中体連の結果速報は、以下のとおりです。

現時点で把握している暫定情報ですので、ご理解ください。

【バレーボール】

男子 準決勝 〇勝利2ー0行健中

   決勝  ✕惜敗0-2郡山七中(2位:県大会へ)

【ソフトテニス】

女子個人 ✕惜敗1-4鏡石中(1ペア)    

【卓球】

男子個人 シングルス ✕惜敗0-3ザベリオ中(ベスト8:県大会へ)

【剣道】 

男子個人 1回戦✕惜敗(1名)

女子個人 1回戦✕惜敗(1名)

 

県中地区中体連速報1

本日6/22(水)県中地区中体連の結果速報は、以下のとおりです。

現時点で把握している暫定情報ですので、ご理解ください。

【バレーボール】

男子   〇勝利2ー1郡山一中

【ソフトテニス】

女子団体 〇勝利2-1小原田中

     ✕惜敗1-2郡山一中

【卓球】

男子個人 シングルス 〇勝利3-0郡山三中

           〇勝利3-1郡山一中

女子個人 ダブルス  ×惜敗2-3日和田中(1ペア)

 

本日は県中大会です。

県中大会に向けて選手の皆さんが出発しました。

滝根中からは、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部、卓球部、剣道部が出場します。

頑張れ滝根中!

授業紹介 2年生

2年1組は英語の授業です。単語の確認中です。

2年1組 技術:

2年2組 社会科:班活動   

2年2組 理科:マグネシウムの燃焼

 

各種大会入賞披露

全校集会時に、今まで各種大会で入賞した選手たちの入賞披露を行いました。

入賞した部、選手の皆さん、おめでとうございます。

英語科授業研究会

市教育委員会より指導主事にを招いて1年1組で英語科授業研究会を行いました。

授業の指導に来校してくださったのは、学校支援指導主事の佐久間光春先生です。

佐久間先生は、平成13年度から平成16年度に本校の校長を務められた方です。

 

今日の授業で生徒たちに課された場面設定は、オーストラリアの短期留学生で、対話により

自分を紹介したり、相手のことを知ったりするというものでした。

生徒たちは、疑問詞 what や when 、where などを使って、英語だけでやり取りを

しようと頑張っていました。

 

〇佐久間指導主事と本校教諭の事後反省会です。

 佐久間先生、ご指導ありがとうございました。

第7回サバイバル事業ボランティアスタッフ募集中

滝根いきいきクラブ(総合型地域スポーツクラブ)が主催する第7回サバイバル事業が

8月に実施されます。

サバイバル事業の中学生スタッフ募集を依頼するため、実行委員会の方が学校を訪れました。

実行委員会では中学生にボランティアとして関わってもらうことで、大人や大学生・高校生スタッフと

一緒に行事を運営する楽しさや充実感を感じ、地域を支える人材として育って欲しいということでした。

このチラシは、近日生徒全員に配付します。

 

  

 

 

大切に使わせていただきます

滝根方部民生児童委員の方々から、学校で役立てて欲しいと

補助金で購入したアルコール消毒液及びマスクをいただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

滝根っこまつり中学生ボランティア募集

滝根っこまつり実行委員会より、今年度の夏まつり開催にあたり

中学生ボランティアスタッフの募集依頼がありました。

今年度の滝根っこ夏まつりは、7月31日(日)に開催されます。

コロナ禍で2年間開催できなかった行事ですが、withコロナの視点に立ちながら

「地域の活力や繋がりを取り戻すため」実施を決定したそうです。

開催にあたっては、保健所の指導を仰ぎながら感染対策の徹底を図り実施するとの

ことです。

〇募集人員:20名程度

〇活動時間:午後3時~午後6時

 

 

 

2年生も頑張っています

2年生の授業の様子です。

1組は英語の授業です。既習の表現を使ってペアになって英語でやり取りを行っていました。

2組は数学の授業です。

連立方程式の問題に集中して取り組んでいました。

 

3年生 第1回実力テスト実施

3年生は今年度初めての実力テストを実施しました。

各高校の学校説明会の案内も続々と届いています。既に受験に向けた準備が始まっています。

3年生のみなさん、希望する進路の実現に向けて頑張ってください。

 

NHKラジオ英語講座フォローアップ研修に参加しました

田村市教育委員会では、英語が使える人材育成に取り組んでいます。

その取組の1つとして、「NHKラジオ英語講座」の受講を奨励しています。

「NHKラジオ英語講座」は、テキストを使って毎日15分で英語の学習を

進められる講座です。

6月7日(火)の夕方、市役所において昨年度と今年度、ラジオ英語講座を受講している

生徒を対象に市のALT(英語指導助手)によるフォローアップ研修が行われました。

本校からも2年生1名が参加し、ALTが企画したコミュニケーション活動を行いました。

次回は6月14日(火)に行われます。

 

合唱部、音楽グレートレッスン事業に参加

6月11日(土)午後、田村市文化センターにおいて音楽グレートレッスン事業

が開催され、滝根中学校、大越中学校、船引中学校の合唱部員が参加しました。

この事業は、「児童生徒が音楽や合唱がますます好きになり、友人たちと心を一つにして

音楽を創り上げる喜びを感じてほしい」と田村市教育委員会が主催し、企画したものです。

2年前から企画されていましたが、コロナ禍により実施できず、今年度やっと実施できるように

なりました。

グレートティーチャーとしておいでくださったのは、声楽家で指揮者の樋本英一氏です。

午前中は小学生、午後は中学生のレッスンでしたが、生徒たちは樋本氏の熱い指導に圧倒されながら、

集中して話を聞き熱心にメモを取っていました。

音楽合唱部員募集中。

 滝根中生徒諸君、あなたも一緒に合唱やりませんか!

 次回レッスンは、7月18日(月)です。

〇船引中学校をモデル校に、合唱指導が始まりました。

〇真剣に指導を聞く生徒達

〇最後にもう一度、全員で課題曲を歌いました。

〇樋本英一先生、熱いご指導ありがとうございました。

 私たち、合唱頑張ります!

〇大雨警報の中、生徒達は帰路につきました。

〇午前中の小学校の部はこんな様子でした。

 

 

 

 

前期中間テストを実施しました

6月初めの中体連大会が終了したのもつかの間、中間テストの時期となりました。

1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストとなります。

日頃学習している内容の定着度を図るテストですので、どの学年の生徒も

解けなかった問題の復習をしっかりと行ってほしいと思います。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

 

防災教室を実施しました

田村消防署滝根分署から講師をお招きし、防災教室を実施しました。

避難訓練時にも講師としておいでいただきましたが、避難訓練後に伺った災害対応のお話から

今回、再度講師としておいでいただくことになりました。

講師の方が生徒に伝わりやすくなるように、消防服を着用して講話をしてくださったので

生徒たちも真剣に話を聞いていました。

また、消防服と一緒に備えている装備についても説明していただいたため、本当の災害時に

役に立つものについても学ぶことができました。