日誌

出来事

引き続き感染症対策にご協力を

生徒玄関で用務員さんが手指消毒用のアルコールを補充してくださっていました。生徒たちは登校時や給食前など必要な場面で、その都度手指消毒を行っています。

新型コロナウイルスの感染者数が減ってきたと思ったら、インフルエンザの流行が広まってきましたので、学校でも引き続き感染症対策の徹底を図っていきたいと思います。

保護者の皆様も、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

2年生:社会 開国後の政治と経済

2年生の社会では、歴史の学習で江戸幕府が開国した後の政治と経済について学んでいます。タブレットで配信された思考ツールによる課題に対して、生徒たちはそれぞれの考えを書き込んでいました。

考えを入力する方法も生徒それぞれで、キーボードを使って入力する生徒やタッチペンを使って入力する生徒、またスマートフォンのように画面から入力する生徒など様々です。生徒たちなりにやりやすい方法でタブレットを使いこなしています。

2年生:数学 平行四辺形の対角線

2年生の数学では平行四辺形の対角線が中点で交わることを証明するために、どの三角形に着目すればよいかを一生懸命に考えていました。さあ、しっかりと三角形に着目して証明できたでしょうか。

2年生:家庭科 調理実習

2年生の家庭科では、調理実習でハンバーグとポテトサラダを作りました。普段の授業と違って生徒たちは元気はつらつ、楽しみながら実習に取り組んでいました。ハンバーグへの火の通し方は少し難しかったようですが、各班では男女が協力しながら活動していました。

生徒たちが実習で作ったものは、感染症対策のため教室に運んで給食の時間に食べました。今日の給食はチキンカレーだったため、給食の時間はきっとお腹一杯になったことでしょう。

職員室に試作品を届けに来てくれた班がいましたが、ハンバーグもポテトサラダも味付けはとても上手で、おいしくいただくことができました。

 

 

感謝状をいただきました

本日、福島地方法務局郡山支局長様他、3名の方々が来校し感謝状をいただきました。滝根中学校では毎年全国中学生人権作文コンテストに応募し、生徒の人権意識の高揚に役立てています。今回は今までの取り組みに対する感謝という意味で、法務省人権擁護局長並びに全国人権擁護委員連合会会長名で感謝状をいただきました。いただいた感謝状は額に入ったたいへん大きなもので、全国レベルで人権意識の高揚に役立つことができたことを実感できるものでした。

今後も今までの取り組みを大切にしながら、引き続き人権意識の高揚やいじめ防止の取り組みに努めていきたいと思います。

3年生:最後の実力テスト

本日3年生は、入試前の最後の実力テストを実施しました。生徒それぞれの顔は真剣そのものです。結果は安心材料にはなりますが、一喜一憂することなく、本番で自分の力をしっかりと発揮するために、これからもひたむきに学習に取り組んでほしいと思います。

デジタル校務研修会

2月3日(金)放課後、本校ではデジタル校務の研修会を実施しました。田村市の学校では今年度後半から校務支援ソフトが導入され、4月1日から本格的な運用を実施することとしています。本日はすでに導入されている校務支援ソフトを使って、講師の方からこれから実際に行うようになる作業について教えていただきました。

校務支援ソフトの導入によって、今まで別々の紙媒体やデータによって管理されていた生徒名簿や出欠席簿などが同じソフト上で管理されるようになっていきます。三春町や小野町の学校では、すでに昨年度から導入が始まっているため、本校でもそれらの学校から情報をいただきながら有効に活用していきたいと思います。

ALT:A・U先生のちょこっと英語

2月3日(金)、朝の放送で、ALT:A・U先生がオール・イングリッシュで放送をしてくださいました。A・U先生は生徒たちの英語力が向上するようにと、普段から校内のあらゆる場で積極的に生徒たちに話しかけてくださっています。

生徒の皆さんも気後れせずに、どんどんA・U先生との会話を楽しんでほしいですね。

 

1年生 技術:CDラック等の制作

1年生の技術では木材を加工して、本棚やCDラック、小物入れ等を制作しています。

教材で使用している木材は、田村市の森林環境学習事業の一環で、水源涵養・災害防止・地球温暖化防止など森林のもつ様々な役割と林業について学習する機会を提供するものです。県の森林環境税を活用し国産材を利用した教材となっています。

作業では図面から実際の加工の工程に入った生徒が多く、材料への印付けや線引き、仮組み立て、キリを使っての釘穴開けなど、それぞれの工程にしたがって作業を行っていました。集中した作業ぶりで、わからいところはお互いに教え合っていました。

 

2年生:音楽 式歌練習

2年生も音楽に授業では卒業式の式歌の練習が始まっています。昨年度も歌った「花束」という曲をテンポを確認してから、各パートに分かれて練習を行っていました。

【音楽室からの風景】

学校給食週間 最終日

学校給食週間6日目、今日は最終日です。今まで様々な献立をいただいてきましたが、給食週間最後の献立は「沖縄献立」です。ショウガの利いたソーキ汁、豚肉の黒糖ソース、にんじんしりしりをおいしくいただきました。

1年生も、もりもり食べていました。

3年生:音楽 式歌練習

1月も残すところあと1日となり、3年生が卒業を迎える日も近づいてきました。3年生の音楽の授業では、卒業式を控え式歌の練習が始まっています。

今日は3つのパートに分かれ、それぞれでパート練習を行っていました。

 

清々しい朝の風景

金曜日の降雪があり、路面も凍結した厳寒の朝ですが、今日も生徒たちは元気に登校していました。生活委員の生徒たちはあいさつ運動を行っています。

生徒玄関前や職員駐車場、校舎北側の通路は、土曜日の朝に卓球部や剣道部、野球部の生徒たちが雪掃きをしてくれていたため、今日はすっかり地面が見える状態になっていました。

雪掃きをしてくれた生徒に皆さん、ありがとうございました。

 

【御礼】「666666」アクセス

本日、本校ホームページのアクセスカウンターが「666666」を記録しました。昨年4月21日よりホームページのカウンターを確認してきましたが、4月から本日までに10万カウント以上のアクセスをいただきました。

(※4月21日のアクセスカウンターは「565256」でした)

今後も生徒たちのすばらしい活動の様子を積極的に発信してまいります。

生徒会総会に向けて

生徒会総会の開催に向けて、今年度最後の奉仕委員会を開催しました。各委員会では活動目標に沿って学年からの反省が挙げられ、委員会全体としての反省がまとめられました。

奉仕委員会終了後は、部活動ごとに分かれ今年度の部活動の反省をまとめました。

各委員会や部活動でまとめられた反省は生徒会総会の議案として提出され、審議される予定です。

〇図書委員会

〇学習委員会

〇保健委員会

〇放送委員会

〇生活委員会

【学習委員会の力作】

昨年末、学習委員会では生徒にアンケートを実施し、滝根中生の学習状況をポスターにまとめました。家庭学習ノートをコピーしてポスターに貼り付け学習の仕方を紹介するなど、滝根中生の家庭学習が充実するようにと工夫した取り組みを行いました。現在、学習状況をまとめたポスターは、生徒昇降口に掲示されています。

〇ノートの具体例を紹介しています

 

 

世界の料理献立

学校給食週間5日目、今週最後の献立は「世界の料理献立」です。

【今日の給食】

ドッグパン 牛乳 キーマカレー パリツォーネ ポトフ

しっとりとしていてパンに合うキーマカレーでした。パリツォーネとポトフもおいしかったです。食べる機会が少ないメニューですので、お子様にも給食の感想を聞いていただきご家庭での話題にしてみてください。

写真は3年生の給食時の様子です。(パリツォーネの名前知っていたかな)

 

 

学校給食週間4日目

給食週間も4日目となりました。今日も、田村市による献立です。

【今日の給食】

麦ごはん 牛乳 ほうろく焼き すきやき汁 ひきないり

 ほうろく焼きは甘辛い味付けでおいしかったです。ほうろく焼きを味わうよい機会となりました。すきやき汁も温かくおいしかったです。

 

3年生:技術 

3年生の卒業が近づき、技術の授業も残すところあと少しとなりました。3年生は現在、情報にかかわる分野の学習を行っています。高等学校では「情報」の授業が必修となっていますが、高等学校での学習につながるように、3年生には残り少ない技術の授業の中でしっかりと学んでほしいと思います。

 

学校給食週間3日目

本日は給食週間3日目、田村市献立です。

【今日の給食】

ソフトめん 牛乳 たっちゃんサラダ うなむすび えごまうどん汁

 

うなむすびのうなぎは滝根町で養殖しているものだそうです。

とてもおいしかったです。

2年生:美術 文箱(ふみばこ)の制作

2年生の美術では、文箱(ふみばこ)の制作を行っています。4校時目、美術室に入ると生徒たちは黙々と作品の制作に打ち込んでいました。

教材で使用している木材は、田村市の森林環境学習事業の一環で、水源涵養・災害防止・地球温暖化防止など森林のもつ様々な役割と林業について学習する機会を提供するものです。県の森林環境税を活用し国産材を利用した教材となっています。

文箱(ふみばこ)は、いわゆるレーターケースにあたります。木製の箱のデザインを自分で考え、彫刻刀を使って彫り進めるので大変時間のかかる作業ですが、生徒たちは話もせず作品の制作に没頭して取り組んでいます。

2年生の皆さん、けがに注意して素晴らしい作品を完成させてください。

※今日の寒さで、美術室廊下の窓は内側も凍ってしまいました。

 保護者の皆さんも、生徒の皆さんも、通勤・通学時は道路の凍結に十分に注意してください。

 

 

福島県の郷土料理献立

給食週間2日目、今日は「福島県の郷土料理献立」です。和風の献立でメインに魚が使われているのでとても健康に良いイメージですが、2年生はおいしそうに食べていました。

【今日の給食】

 ごはん 牛乳 こづゆ にしんの照り煮 いかにんじん

1年生:美術「ふりふり貯金箱」

1年生は美術で貯金箱の制作を行っています。貯金箱となる容器に粘土を張り付けて完成させていく作業を進めていますが、やっと5割以上の進度となり、それぞれの作品の形が見えてきたようです。

先輩の作品を参考にしたり、タブレットで参考となる写真を探したりと、生徒たちは構想段階から苦労を重ねてきましたが、最後まで集中して作品の制作にあたってほしいと思います。作品の完成が楽しみです。

【美術室に展示してある先輩の作品】

3年生:思春期保健教室

昨日、3年生では思春期保健教室を開催しました。保健教室の内容は、デートDVに関わるもので、生徒たちはDVの種類や具体的な行為について学習しました。3年生は講師の方のお話をたいへん集中して聞きいていました。もうすぐ中学校を卒業する生徒たちにとっては貴重な学習の機会でしたので、ぜひ自分事として捉え、加害者にも被害者にもならないように、相手をお思いやる関係を大切にしてほしいと思います。

学校給食週間が始まりました

本日より1月30日(月)まで学校給食週間となっています。今日は「田村市献立」による給食でした。豚肉のアップルソースがおいしかったです。明日は「福島県の郷土料理献立」です。明日の給食も楽しみですね。

【本日の給食】

 ごはん 牛乳 田村市みそ汁 豚肉のアップルソース たっちゃんサラダ

 みやこっこマドレーヌ

中学校最後の定期テスト(3年生)

3年生は、本日後期の期末テストを行いました。これが中学校最後の定期テストです。問題文をじっくり読んで、正確に答えを導き出してください。それが来るべき県立高校の入試へとつながります。

もう少しです。がんばれ3年生!

3組は英語の授業を行いました。

2年生理科:電流が作る磁界

2年生では「電気の世界」の単元で、電流と磁界について学習しています。今日の授業では磁界の向きについて、方位磁針を使いながら学習していました。

生徒からは活発に質問が出たため、普段気づかないことについても確認できる場面がありました。思ったことをしっかり質問することで学びが深まることを実感できた授業でした。

 

お金について学ぼう(郵便局出張授業)

本日は滝根郵便局より局長さんをはじめ、関係する職員の方が4名おいでくださり、2年生にお金の知識についてお話をしてくださいました。

局長さんを中心に、お金の歴史や役割、家庭でのお金の使い道、お金と社会とのつながり、見えないお金(電子マネー)について、お金にまつわる詐欺などについてお話しくださり、生徒たちは具体的な生活をイメージしながら、真剣に話を聞いていました。

一人ひとり教材をいただきましたので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 

 

 

校舎の修繕工事を行っています

市の予算がつき、年明けから校舎の修繕工事が始まりました。修繕するのは校舎西側の外壁です。校舎の西側は常時風雨にさらされるため、外側の塗装が浮いてきたり、コンクリートの一部が崩れていたりと傷みが激しいため修繕していただけることとなりました。

なお、この工事による学校の業務への影響はありません。また、工事をしている場所の周辺には立ち入らないように生徒には注意を促していますが、保護者の皆さんもご来校の際には十分にご注意ください。工事は2月いっぱいまでかかる予定です。

 

一連の工事では、既に完了した工事もあります。校舎東側の体育館への渡り廊下には柵を設置していただきました。また、冬季の部活動終了時は特に暗くなるため人感センサーによる照明を設置していただきました。

 

 

 

  

 

ST学習会、すばらしい集中力

17日(火)に、今年に入り2回目のサポートティーチャー学習会が開催されました。今回は希望者が少なかったため、暖房効率の良い会議室での学習会でした。人数が少なかったせいか参加した生徒たちの集中力はすばらしく、無言で静かに学習に取り組む姿がみられました。

また、1年生の質問に3年生が優しく教えてあげる姿も見られました。生徒のみなさん、家庭での学習も集中力を切らさず頑張ってください。

1年生:音楽の授業

昨日、1年生の音楽では琴の演奏の鑑賞を行っていました。年末には実際に琴の演奏に取り組んでいましたが、今回は筝曲「六段の調」鑑賞です。先生が例として示した特別な演奏法を学びんだ後、ビデオで実際の演奏を確認していました。

琴は実際に演奏を体験したことがあるため、生徒の理解もより進んだようです。

 

教員も研修中です

昨今の研修はオンラインによる研修も多く、参加人数も多数の者が参加できるようになりました。本校の職員でもオンラインで行われる研修に参加している教員がおり、今週は一日中校内で研修を受講しています。

研修終了後は、今回学んだことを普段の業務や授業の中でしっかり発揮してくれることでしょう。

 

保健体育の授業(2年生)

保健体育では、この時期保健の授業も行っています。本日は2年生が「薬物乱用の害と健康」について学んでいました。

これから大人になっていく中学生にとって、薬物についての知識や薬物乱用によって起こる健康への害について学ぶことは、大変重要なことです。生徒に皆さんにはしっかりと学んでほしいと思います。

寒さの中、あいさつ運動

生徒会本部と生活委員会では、昨年末に引き続きあいさつ運動を行っています。今朝は冷え込みが厳しい朝でしたが、係の生徒たちは早めに登校しあいさつ運動を行っていました。

生徒の皆さんも寒さに負けず元気に挨拶を返しましょう。

 

月曜日、一週間のスタート

一週間がスタートしました。生徒たちは今週も元気に登校し、学校生活を送っています。月曜日の6校時目の授業での様子です。どの学年も落ち着いた様子で授業に臨んでいました。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

〇校庭には水たまりができていますが、学校周辺の山々は雪模様です。

 

 

第2回実力テストを実施

昨日、授業を再開したところですが、本日は今までの学習の成果を確認する実力テストです。

生徒たちは真剣な面持ちでテストに臨んでいました。

【3年生】

【2年1組】

【2年2組】

【1年生】

昨日20センチほど積もった雪も、今日の天気でだいぶ融けてきました。

 

 

授業もしっかり

外はとても寒いですが、5校時目の授業はどの学年も集中して授業に臨んでいました。

【1年生】英語:スペリングコンテストの単語の確認

【2年1組】数学:定理の逆について

【2年2組】社会:北海道について

【3年生】理科:新しい素材について

 

おいしい給食と雪遊び

今日の給食は「食育の日」献立でした。和風の献立でしたが、七草すいとんが温かく出汁も効いていてとてもおいしかったです。

今年初の給食を食べた後、元気な生徒たちは吹雪の中でも学年を問わず仲良く雪合戦をして遊んでいました。

【今日の給食】食育の日献立

〇ごはん 牛乳 さわらの西京焼き ほうれん草のおひたし 七草すいとん

新しい年のスタート~再始業集会~

本日からまた学校生活が始まりました。多くの生徒が元気に登校し、新たな年のスタートを切りました。晴れた朝の天気は途中から雪に変わりましたが、生徒たちは普段通りに生活を送っています。

放送による全校集会では、校長先生の講話の後、各学年の代表者が昨年の反省を踏まえて新年の抱負を述べました。

集会の後は愛校作業を行いました。昨年末に引き続き、床の汚れを丁寧に落としていました。

【全校集会】放送

生徒会の各委員会から

【愛校作業】

今年もよろしくお願いいたします。

 令和5年がスタートしました。
 今年もよろしくお願いいたします。

 今日から、部活動もスタートしました。外も体育館も寒かったですが、子どもたちは一生懸命活動していました。

野球部は初詣に行ってきました。

冬休み前集会

授業最終日、4校時目に冬休み前の全校集会を行いました。校長先生の講話の後、各学年の代表者がこれまでの反省と今後の抱負を述べました。

また、各委員会から全校生へ活動の反省点やお願いしたいことが伝えられ、生徒指導担当の先生からは冬休みの生活についての注意点が指導されました。

最後に11月から12月にかけて表彰を受けた生徒について表彰披露を行いました。

 

 

 

 

校舎をきれいに~愛校清掃~

最後の授業日のため、午後からは愛校清掃を行いました。どの清掃区域も通常の清掃の後に窓や床の汚れを落としていました。各学級で協力して清掃に取り組む姿は、和やかで一生懸命でした。

12月23日 授業最終日 晴天の滝根中学校

 

 

【給食】クリスマス献立

本日は今年最後の給食でした。クリスマス献立ということで、各自の希望でケーキも出ました。

【今日のメニュー】

〇 黒糖パン、ポトフ、デミグラスハンバーグ、チーズサラダ

  クリスマスケーキ(各自のセレクト)

今年最後の学習会

今年も残すところあと1日となりましたが、今年最後の学習会に参加した生徒たちは、最後まで一生懸命に取り組みました。

時間か過ぎると教室のあちこちで、生徒同士教え合う姿が見られ、参加している生徒たちの成長ぶりがうかがえました。特に3年生の中には、最後まで粘って問題に取り組む姿があり、受験に向けた本気度が伝わってきました。

サポートティーチャーの會田先生も、最後まで根気強く教えてくださりありがとうございました。1月からもまたよろしくお願いします。

 

【1年生】音楽:琴の演奏

音楽では現在、琴の演奏を行っています。授業では1年生がグループを作り、入れ替わりながら課題となる曲の演奏を行っていました。

1年生は小学校でも琴を演奏した経験があり、思ったよりスムーズに曲の練習に取り組んでいました。上手に演奏できる生徒も数多くいました。

また、自宅でオンラインで授業を受けている生徒もいるため、先生の指づかいがよく見えるように、タブレットを近づけてくれる生徒もいました。

 

12月21日の授業

 

【3年1組】英語:デジタル教科書の音声を聞き、聞き取りのテスト

 

【3年3組】家庭:広告の紙でかご作り

【2年1組】美術:作品の制作

集中してものづくりに取り組んでいました。

 

【2年2組】社会:東北地方の農林水産業をアピールするポスターづくり

 

【給食】今日のメニュー

〇ソフトめん、きのこのうどん汁、おかか和え、肉まん、牛乳

 

 

田村市学力調査

本日、1、2年生は、田村市学力調査を実施しました。国語・数学・英語の3教科での実施です。1,2年生は真剣な表情で調査問題に取り組んでいました。

【3年1組】国語:古典「おくの細道」

【3年3組】数学:計算問題

 

雪の日も元気

降雪と厳寒の朝でしたが、本校生徒たちは本日も元気に登校し授業を受けています。

朝の雪かきでは、早めに出勤した教員や生徒たちが率先して雪掃きを行ってくれました。

そのおかげで、11時頃には雪掃きをした場所の雪が解け、歩きやすくなっていました。

朝、登校した生徒たちの中には、「手伝いますか。」「雪掃きありがとうございます。頑張ってください。」と声をかけてくれる生徒もおり、寒さの中にも清々しい朝を迎えることができました。

〇授業も頑張っています。

【3年生】数学:テスト実施

【3年3組】英語:ALTと英会話

【2年1組】保健体育:剣道

防具の装着や剣道の動きにも慣れてきました。

【2年2組】社会:地理 

【1年生】理科

〇階段の掲示物紹介

 

 

第3回学校運営協議会が開催されました

12月15日、今年度第3回となる滝根小中学校運営協議会が開催されました。

協議会では、前回開催された9月以降の幼稚園、小学校の運営状況が報告され、各委員の皆様から質問やご意見をいただきました。

次回は2月10日に開催される予定です。

「田村の四季」カレンダーをいただきました

12月15日、「これからの田村市の観光を考える会」の方々が来校し、2023「田村の四季」カレンダーを寄贈してくださいました。

このカレンダーは田村市内の事業所や各種団体から協賛金をいただき作成されたものです。カレンダーに掲載されている写真は、田村市観光協会広域連携協議会主催による「田村の四季写真コンクール」の入選作品から掲載されているとのことでした。どの写真も田村市のよさや観光名所がわかる素晴らしい写真でした。

近日中にお子様を通じて各ご家庭にお配りいたしますので、楽しみにお待ちください。

(滝根、大越地区は、全家庭に配布されるとのことです。)

 

 

本日の授業

1年生は技術で作品の制作を行っています。材料を見ながらどんなラックにしようか考えていました。

【1年生】技術

【2年1組】社会:東北地方の調べ学習

 

【2年2組】家庭:加工食品の特徴

【3年生】国語:古典(和歌)

 

 

3年生 受験準備着々と

3年生はいよいよ受検校の願書記入の時期となりました。

生徒たちは学年の先生方に点検してもらいながら、真剣な眼差しで志望校の願書記入を行っていました。

 

【給食】ゆいプリン登場

今日の給食には「ゆいプリン」が出ました。先週からプリンウィークとして、各地区をローテーションしながら必ずどこかの地区で「ゆいプリン」が提供されていましたが、本日は滝根地区の番でした。

生徒たちは最後に食べるプリンを楽しみにしながら、塩タンメンをすすっていました。

【今日のメニュー】

 中華めん、塩たんめん汁、蒸し鶏のみそあえ、味付たまご、牛乳、プリン

 

1年生 思春期保健教室

昨日、1年生は「思春期の心と体のバランス・ストレスマネジメント」というテーマで思春期保健教室を実施しました。

講師は本校のスクールカウンセラーに務めていただきました。

1年生は講師の話をよく聞き、今の自分自身の状態や同じ年頃の生徒たちに起こりやすいことなどについて学んでいました。

【生徒の感想から】

〇これから大人になるための心や身体の変化を知ることができた。友達と仲良くしていきたい。

〇思春期に起こる変化や、心情について知ることができた。自分に起こっていることが普通なことだとわかりよかった。

〇「無人島SOSゲーム」では、いつも話しているみんなだけど、改めてコミュニケーションをとることができて楽しかった。他の人の意見を聞いて「確かに!」と自分の考えが広がった。

 

赤い羽根共同募金

本日の放課後、生徒や保護者の皆様からご協力いただいた赤い羽根共同募金7149円を、

生徒会長W・Tさんが社会福祉協議会の代表の方にお渡しました。

社会福祉協議会の方からは、感謝の言葉と募金は地域の福祉のために使われる旨の説明が

ありました。

ご協力いただいた皆様に心から感謝いたします。

薬物乱用防止教室

本日、3年生では田村警察署より講師の方がおいでくださり薬物乱用防止教室を

実施しました。3年生の生徒たちは、講師の方のお話を真剣に聞き、飲酒や喫煙が

年齢により禁止されていることや薬物の怖さなどについて、再度確認していました。

 

〇1・2年生の授業の様子も紹介します。

1年生:社会

2年1組:数学

2年2組:国語

 

 

令和4年度 指導訪問

12月9日(金)田村市教育委員会による滝根中学校の指導訪問が実施されました。

県中教行事務所より7名の先生方、田村市教育委員会より5名の先生方がおいでくださり、

授業参観を行って、本校の日頃の教育活動や授業のあり方について助言をいただきました。

本校の研究を推進するにあたり、「職員研修日」として部活動を行わず職員が研修を行う

日を設けさせていただきましたが、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、

ありがとうございました。

【国語】2年1組:漢詩の風景

【数学】1年1組:比例と反比例

【保健体育】2年2組:武道(剣道)

【社会】1年1組:南アメリカ州

 

【音楽】2年1組:音楽と他の芸術との関わり

【理科】3年1組:生命の連続性

【道徳】3年3組:自分の生活を見直して

【外国語】滝根小5年生:Unit7  What  would  you  like?

 

優勝~バレーボール1年生大会~

12月10日、田村市総合体育館において第10回田村市中学1年生バレーボール大会が

開催されました。男子バレー部はどのチームの1年生が少なく、1年生を主体としながら

2年生も混ざったチームでの試合となり、2年生はアンダーハンドでサーブを打ちました。

滝根中学校は1年の成長が目覚ましく見事、優勝することができました。

 

朝の活動

本日は教育事務所や教育委員会より先生方が来校し、授業の指導を行ってくださる日となっていますが、生徒たちは朝から落ち着いた生活を送っていました。

 

【給食】田村市献立

今日の給食は、田村市献立による給食です。どのメニューもたいへんおいしかったです。

【メニュー】

〇 麦ごはん、牛丼の具、塩昆布和え、田村市野菜のみそ汁、牛乳

今日の授業

1校時目の授業で各学年の生徒たちは、授業での課題に真剣に向き合っていました。

【3年生】理科

〇黒板で示された課題に対してノートに自分の答えを記入し、他の生徒と解答を確かめ合っていました。

【2年1組】英語

〇デジタル教科書を活用し、読まれた英文の内容を聞き取り、聞き取った内容をタブレットに書き込んでいました。生徒たちは集中して聞き取りを行っていました。

【2年2組】国語

〇漢詩の内容を読み取り、作者の思いが表れている表現に着目し、考えをワークシートに記入していました。ワークシートはタブレットで写真を撮って提出し、他の生徒と考えを共有していました。

【1年生】数学

〇平面図形の単元で図形の移動について考えました。図形のカードを移動させ、実際に図形を作ってみて互いの考えを共有していました。

 

今日の授業

1年生も初めての剣道に取り組んでいます。防具をつけての授業も2回目となりました。

防具に慣れていない生徒には、剣道部の生徒が手伝ってくれていました。

授業の後は、丁寧に防具をたたんでいました。

【1年生】保健体育

 

【2年1組】美術

【2年2組】社会

【3年1組】数学

【3年3組】家庭

 

計算コンテスト

本日の放課後、全学年計算コンテストを実施しました。

生徒たちはプリントが配られると、真剣なまなざしで問題に向かっていました。

赤い羽根共同募金、継続中です

本日も生徒会の役員たちは、赤い羽根共同募金の呼びかけを行っていました。

生活委員会の生徒は、あいさつ運動として参加していました。

気温は低かったものの、生徒たちは大きな声であいさつをしてくれていました。

サポートティーチャー学習会~満点をめざして~

本日の学習会では、参加者した生徒たちが明日の計算コンテストに向けて

一生懸命に取り組む姿が見られました。

どの生徒もいつもよりも集中して問題に取り組む姿があり、明日の計算コンテストに向けて

意気込みが感じられました。

生徒のみなさん、明日は頑張ってください。

 

剣道の授業が始まりました

保健体育の授業では武道を履修しなければなりませんが、本校では剣道を採用しています。

各学年では剣道の授業が始まりました。2年生の授業では、はじめにランニングで体を温めて

から剣道の授業が始まりました。

1年生時に経験はしていますが、授業が始まったばかりのため、防具のつけ方にはまだ慣れていないようです。生徒たちは、それぞれ消毒をしてから防具を装着し、先生の指示に従って素振りの練習を行っていました。

 

今日の授業

外は雪景色となりましたが、生徒たちは元気に登校し授業を受けています。

各学年とも集中して授業に臨んでいました。

【3年1組】国語

【3年3組】数学

【1年生】理科

【2年1組】英語

【2年2組】数学

 

学習委員会より

学習委員会では、学習意欲を喚起し、興味のある生徒が取り組めるようにと、福島民報新聞の「学習応援 みんぽう塾」を印刷し、生徒玄関に問題を準備しました。

生徒のみなさん、ぜひ積極的に取り組んでみてください。

 

雪の滝根中学校

昨日からの降雪で、滝根中学校も雪景色となりました。

生徒、保護者のみなさんは、引き続き登下校時の交通安全には十分に注意をお願いします。

テニス部Sリーグ参加

12月3日(土)、ソフトテニスの団体戦Sリーグが郡山庭球場で開催されました。

Sリーグは県中地区の上位校が参加できるリーグ戦です。

本校テニス部は、予選リーグで郡山四中に勝利し、決勝リーグに進出することができました。

決勝リーグでは、ザベリオ学園中、郡山一中に惜しくも敗れ、3位となりました。

高いレベルの学校と対戦することができ、生徒たちの経験値がまた上がりました。

降雪、安全な登下校を

午後4時の時点で外の気温は2度です。校庭に降った雪も少しずつ積もり始めました。

本日の下校、明日の登校時は、生徒の皆さんも保護者の皆様も交通安全には十分に注意してください。

 

今日の授業

本日も生徒たちは元気に登校し、しっかりと授業を受けていました。

【3年生】理科:地球と宇宙  

・ブラックホールに関する話題を集中して聞いていました。

【2年1組】数学:図形の証明

・合同な図形を証明するための方法について真剣に考え、学んでいました。

【2年2組】英語:ユニット6、リサーチ・ユア・トピック

・デジタル教科書の音声を聞き、聞き取った内容を話し合って確認していました。

【1年生】国語:古典「竹取物語」

・竹取物語の冒頭部分を暗唱できるようにペアになって練習していました。

 

学級活動~これからに備えて~

5校時目は各学年で学級活動の時間でした。それぞれの学年で、自分の学年に合った

活動を行っていました。

【3年生】

タブレットを使って学校評価アンケートや小野高校・船引高校の統合に関わって依頼された

アンケートに回答を行いました。その後、卒業文集の下書きを行いました。

3年生は入試に向かうとともに、いよいよ卒業に向けた準備が始まっています。

【2年生】

1月から使用する入試対策用の教材選定を行っていました。2年生もいよいよ入試に向けた

準備が始まりました。

【1年生】

1年生も小野高校・船引高校の統合に関わって依頼されたアンケートに回答を行いました。

その後は、職業について調べ学習を行いました。

 

 

小学校で外国語の授業を行いました

本日は、本校英語科担当教員が小学校で5年生に外国語の授業を行いました。今まで数回の打ち合わせを行い、今日は1回目の授業となります。

今回の単元では、ゴールを「レストランで値段を確かめて注文しよう!」に設定し、今日の授業では、「ていねいな言い方で料理を注文しよう!」という目標で活動を行いました。

5年生の児童たちは、担当教員の説明をよく聞き、様々なペアになりながら今日のゴールに向けて一生懸命に活動を行っていました。

 

2年生 思春期保健教室

心身の発育や発達、変化についての科学的理解を通して、自己の性を受容し、自他を大切にしようする心情や態度を育てることをねらいとして、講師に助産師の方を招き、11月28日(月)に思春期保健教室を実施しました。

2年生の生徒たちは、講師の話を真剣に聞き、命の尊さや、家族の思い、命のつながりなどについて理解を深めていました。

【感想から】

〇現在まで14年間過ごせたことを親を含めた周りの方々に感謝したいと思います。また、思春 期に起こる心と体の変化を受け入れ、心を保つ行動をしたいです。お互いに優しく接していきたいです。

〇僕は男なので子どもは産めませんが、父親の笑顔が大切だと教わったので笑顔で優しさを持って過ごしていきたいです。今日の授業は大切なことなので、忘れずにしっかり頭に入れておきたいです。

 

 

 

奉仕委員会の実施

本日は、放課後に奉仕委員会を実施しました。3年生から交代し、1、2年生が中心となっ

て委員会の運営を行っています。それぞれの委員会では、後期になってからの活動を振り

返り、反省点を挙げながら今後の活動の充実について話し合っていました。

【図書委員会】

【学習委員会】

【保健委員会】

【放送委員会】

【生活委員会】

赤い羽根共同募金

現在、生徒会では自分たちで考え企画して、全校生への「赤い羽根共同募金」協力の呼びかけを行っています。

生徒たちも呼びかけに答え、募金を行っていました。

保護者の皆様も、募金実施の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

 

【赤い羽根共同募金について】

共同募金は、昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。

当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。

社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
 

サポートティーチャー学習会

昨日はサポートティーチャー学習会の日でした。計算コンテストが近いため、

多数の生徒が学習会に参加しました。

同級生同士や学年が違う生徒同士で教え合う姿があり、たいへん前向きな学びの姿が

見られました。

 

今日の給食

今日もおいしい給食をいただきました。

【今日のメニュー】

ごはん、牛乳、イカゲソメンチカツ、仙台麩の煮物、凍み豆腐のみそ汁

3年生 実力テスト

本日、3年生は実力テストを実施しました。生徒たちの顔は真剣そのものでした。

3年生のみなさん、いよいよ追い込みです。プレッシャーに負けず頑張ってください。

田村市中学生ビブリオバトル

11月26日(土)、田村市文化センターにおいて、田村市中学生ビブリオバトルが開催されました。

本校からは、校内の予選を勝ち抜いた3年生のA・Hさんが発表者として出場しました。

紹介した本は、知念実希人著「神のダイスを見上げて」という本です。

A・Hさんは校内予選と同様に落ち着いた表情で、本のあらすじや自己の見解などを述べ、立派に発表していました。

また、本校からは7名の生徒が観戦者(オーディエンス)として参加しました。観戦した生徒も、7名の発表者に対して、発表内容に敬意を表しながら積極的に質問を行い、会場の雰囲気を盛り上げていました。また、質問がなかった生徒たちも、7名の発表者たちの発表内容や一般から参加した大人の方々の質問、各校のオーディエンスからの質問などを聞いてとても勉強になったと話していました。

他校の先生方からも、「滝根中の生徒たちは物おじせずにたくさん質問をしていて、素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。

 

〇記念撮影終了後、発表者の7名は白石市長からお褒めの言葉をいただきました。

〇ビルリオバトル終了後、飯村新市教育長より発表者の生徒たちに当日の発表のすばらしさ

 について言葉かけがありました。

 

清掃、一生懸命です

本日は清掃がない予定でしたが、生徒が下校する時刻までに余裕があったため、

通常の清掃の時間に加え、15分間の愛好作業の時間を確保し、学習環境を整える

時間に充てました。

生徒たちは、どの区域も一生懸命に環境整備に取り組んでいました。

 

 

【給食】田村市産牛肉のビーフカレー

本日の給食は生徒たちが楽しみにしているカレーでした。

田村市産牛肉のビーフカレーで、たいへんおいしい給食でした。

生徒たちももりもりと給食を食べていました。

【今日のメニュー】

 牛乳・田村市産牛肉のビーフカレー・キャベツの塩だれサラダ・みかん

 

 

 

 

授業、頑張っています

連休明けですが、2・3年生の生徒たちは集中して授業に臨んでいました。

【3年・国語】漢字の学習

【2年2組・家庭科】

【2年1組・数学】

 

サポートティーチャー学習会

中間テストが終了しましたが、本日も10名の生徒が残り学習会に参加しました。

継続して参加している生徒たちは、かなり学習の習慣が身についてきています。

まだ参加したことがない生徒も、ぜひ参加してみてください。

1・2年生の授業から

1・2年生も3年生に負けずに授業に取り組んでいます。

【2年1組・数学】

問題に関する各自の考えをロイロノートで比較しながら話合い、考えを深め合っていました。

【2年2組・国語】

古典の教材の音読を行っていました。

【1年生・美術】

黙々と作品の制作を行っていました。

 

3年生 バイキング給食

本日、3年生はバイキング給食を実施しました。豊富なおかずの中から2種類を選ぶので

お腹一杯の給食でした。どの生徒もメニューの中から楽しそうにおかずやデザートを選んで

いました。

【今日のメニュー】 わかめごはん・豚汁・牛乳

●主となるおかず(この中から2種類を選ぶ)

 ①鶏肉のから揚げ(2個) ②塩ホッケ切り身 ③鮭キャベツメンチ

 ④シュウマイ(2個) ⑤焼きギョウザ(2個)

●野菜料理(どちらかを選ぶ)

 ①こんにゃくサラダ ツナサラダ

●デザート(この中から2種類を選ぶ)

 ①クレープチョコ ②ピーチゼリー ③モーモーゼリー ④肉まん

 ⑤スイートポテト ⑥シューチーズ ⑦ココアワッフル

 

 

 

 

 

小中連携授業②

 11月18日(金)に小中連携授業を行いました。

 理科の授業で3時間目でした。

 電気を自分で起こす実験で、班ごとに工夫しながら取り組んでいました。

 また、小学校の先生方とも一緒に授業を行うことができ、とても有意義なものになりました。

10代のこころを守るための授業

 本日11月18日(金)に、3年生を対象に「10代のこころを守るための授業」を行いました。

針生ヶ丘病院の大森洋亮先生を講師にお招きして、落ち込んだ時の対処法や怒りをコントロールする方法などを学びました。生徒の皆さんは真剣な表情で先生の話を聞いていました。

小学校で授業を行いました。

 11月16日(水)に小中一貫教育事業として、中学校の教員が小学校で授業を行いました。今回は小学校6年生の理科の授業です。「自分で発電しよう」という課題で、先生と子どもたちが一緒に方法を考えていく大変興味深い内容でした。

新入生一日体験入学

 11/15(火)に新入生一日体験入学を実施しました。

 来年4月に入学予定の滝根小学校の6年生が参加しました。6年生のみなさんは緊張しながらもしっかりとした態度で説明を聞いていました。来年入学してくれるのが今から楽しみです。

 

中間テスト間近です

後期の中間テストも来週に迫ってきました。各学年ともに集中して授業に臨んでいます。

1年生の理科では、互いに問題を出し合ったりタブレットで配信された問題に取り組んだりと

中間テストに向けて意欲的に取り組む様子が見られました。

【1年生】理科

【2年生】社会科・国語科

【3年生】数学科・英語科

 

福島県中学校新人ソフトテニス大会(団体)に出場

11月13日(日)、県営あづま庭球場において福島県中学校新人ソフトテニス大会(団体)が行われました。

本校ソフトテニス部は、県中地区代表(団体3位)として出場しました。

予選リーグは3チームにより行われ、1位が決勝トーナメントに進むことができます。

本校は、喜多方一中、石川義塾中と対戦しました。

喜多方一中には、粘りのある試合展開で2-1で勝利することができました。

個人戦で県大会1位と2位のペアがいる石川義塾中には、惜しくも3-0で敗れてしまいました。

県大会というレベルの高い舞台で1勝できたことは大きな自信になったようです。

 

 

 

 

福島県中学生バレーボール選手権大会

11月12日(土)、男子バレーボール部はいわき市勿来体育館で開催された

福島県中学生バレーボール選手権大会に県中地区代表(2位)として出場しました。

対戦相手は、いわき地区1位のいわき市立藤間中学校です。

本校の生徒達は序盤から粘り強く戦いましたが、2セットともに中盤から終盤にかけて

藤間中の決定力に押され、セットカウント2-0で惜しくも敗れました。

しかしながら、本校の選手達が強打や好レシーブをする場面も数多くあり、ミスを減らして

いけば強い相手にも戦えるという手応えを得られた大会でした。

また、練習に励み心と技能を鍛えてくれるものと期待しています。

 

 

 

 

 

サポートティーチャー学習会

本日もサポートティーチャー学習会を行いました。17時頃には参加した多くの生徒が

下校していましたが、予定の時間を過ぎても最後まで粘り強く学習に取り組む生徒たち

もいました。