日誌

2023年7月の記事一覧

田村地方夏季中学校ソフトテニス大会

7月30日(日)、夕陽が丘公園テニスコートにおいて、田村地方夏季中学校ソフトテニス大会が行われました。本校は予選リーグで大越中、三春中と対戦しました。暑さの中、先日行われた研修大会での反省を活かして戦いましたが、大越中には2‐1で、三春中には3‐0で負けてしまいました。しかし、大会の雰囲気にもだいぶ慣れ、随所に良いプレーを出すことができました。

学習委員会の掲示物

学習委員会では生徒の日頃の学習が充実するようにと、掲示物を工夫してくれています。今回は学習方法を調べたり、自主学習ノートのコピーを張り付けたりと掲示物を工夫してくれました。

授業風景

今日は夏休み前の登校最終日です。3年生は高校の体験入学への参加者がたくさんいるため、少人数での学習となりました。2クラスが一緒になってそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。一年生は学級活動で昨年の文化祭のビデオを見て、文化祭の取り組みについて準備を始めていました。2年生は英語の学習で基本となる英文を暗唱し、教科の先生に確かめてもらっていました。

【3年生】社会

【1年生】学級活動

【2年生】英語

 

自分の未来、地域の未来を考える会

7月25日(火)5・6校時、本校体育館において「自分の未来、地域の未来を考える会」を実施しました。田村市の地域おこし協力隊の方々が4名来校し、地域おこし協力隊が行っていることや、来校した協力隊の方々の経歴、今までの経験、今考えていることなどについてワークショップ形式で話してくださいました。

【実施の経緯】

3月に市企画調整課の主催で中学生参加による移住定住会議が開催され、本校から、文化部や生徒会の生徒たちが参加したことは、学校だよりやホームページでもお知らせしたところです。

この会議では、ワークショップで田村市の地域おこし協力隊の方々が、参加した中学生を支援してくださっていました。その時の協力隊の方々がお話しされる様子や中学生への接し方、活動への支援の様子はすばらしく、どの方もこれまでの経歴で様々な職業を体験された素敵な方々でした。そのため、協力隊の方々にぜひ本校で自分の体験や田村市への思いを語っていただきたい、そして、生徒たちが自分の生き方や田村市の未来を考えるきっかけになってほしいと考え実施することとしました。

また、今回は小学校にもお声かけをし、6年生にも参加してもらい、小中連携事業として滝根地区全体で児童生徒の人材育成を図る取り組みにしたいと考えました。

【未来を考える会の様子】

未来を考える会には滝根小学校の6年生17名が参加しました。また、幼稚園長、小学校長、学校運営協議会会長、委員の方々が参観においでくださいました。

はじめに地域おこし協力隊代表の方が廃校になった石森小学校がテラス石森となり、そこを拠点として一般社団法人「Switch」(スイッチ)として田村市のために地域おこし協力隊として活動していることを説明してくださいました。後半では協力隊3名に各学年に別れてもらい、生徒の前で自分の経歴や頑張ってきたこと、挫折の経験、今考えていることなどについて話していただきました。

お話の中では、家庭の状況で夢をあきらめなければならなかったことや、それでも自分ができることを見つけて新たな自分をつくっていった経験などをお話しくださいました。生徒たちはリアルな経験として真剣に受け止め、自分の生き方についても考えるきっかけとなったようです。

【2年生】授業風景

2年生の授業は英語でした。授業では、毎朝、ALTの先生が放送で話してくれている天気予報などの内容を正確に聞きとって理解しようという課題で進められていました。授業の終末では、タブレットで送信された放送内容の英文を確認していました。

 

【1年生】授業風景

1校時目の1年生の授業は数学でした。教科書の学習内容をわかりやすくしてワークシートが作成されていました。授業後半では、等号、不等号を使った式を見て、式が表している内容を確認する作業を行っていました。

【3年生】授業風景

1校時目、3年1組は音楽、3年2組は数学の授業でした。音楽の授業では「夢の中へ」の合奏を行うために班で楽器を分担し、班ごとに練習を行っていました。タブレットに録音されたピアノに合わせて練習している生徒もいました。

また3年2組の数学では、平方完成について学習し、教科の先生から高校の数学でも使うためしっかり学習するようにと励まされていました。課題を出されると互いに集まって一生懸命に考える姿が見られました。

本校の3年生が学びに向かう姿は、最上級生としてすばらしいと思います。

【3年1組】音楽

【3年2組】数学

愛校作業

7月24日(月)の愛校作業の様子です。授業もあと2日で終了します。生徒たちは夏休みを前に、全員で自分たちが普段使っている教室の床みがきを行いました。暑い中でも生徒たちは一生懸命に活動しました。

夏休み前の全校集会・表彰披露

7月24日(月)4校時目、夏休み前の全校集会を行いました。校長先生からは、これまでの学校生活や学習、部活動等での頑張りを評価する言葉と、夏休みは進路の実現や次の活動で飛躍するために目標を持って努力をしてほしいとのお話がありました。各学年の代表1名が、夏休み前までの生活を振り返って、改善点や今後の目標を述べました。全校集会終了後は、生徒指導の先生から、夏休みの生活で注意すべき点についてお話がありました。

また、各種大会入賞者の表彰披露を行いました。

 

【テニス部】高校生との合同練習

7月22日(土)ソフトテニス部は船引高校との合同練習を行いました。3年生が引退し、新チームが発足して1ケ月が経ちましたが、テニス部の生徒たちはチーム力を高めようと頑張っています。さすがに高校生にはかなわなかったようですが、大会や今回の合同練習で明確になったチームの弱点が克服できるように、夏休みの練習に励んでほしいと思います。

次世代移住定住会議に参加しました

7月22日(土)、令和5年度としては1回目となる次世代移住定住会議に参加しました。この事業は、市企画調整課の主催によるもので、本市が「住み続けたいまち」「戻ってきたいまち」を目指してまちづくりを推進するうえで、次世代を担う若者たちの参画の機会を設ける試みが重要であるとして、市内の中学生に参加を呼びかけ、集まった生徒たちが一緒に移住定住について考える機会を設けているものです。

本校ではこの企画に協力し、昨年度末に初めて行われた会議から参加しています。特に他校生や外部の方と交流する機会が少ない文化部の生徒たちに参加を呼びかけるとともに、リーダー研修として生徒会役員の生徒たちに参加を促しています。今回の会議にも9名の生徒たちが参加し、研修することができました。

今回の会議では、秋に開催を予定している「移住者交流会」で本市の紹介を行うために、中学生に田村市を紹介するクイズを作ってもらう活動を行いました。参加した生徒たちは、会議でいただいた名刺を交換しながら交流を深め、班に分かれて活動を行いました。また、活動の中では、県外から田村市に移住し、キッチンカーで米粉のパンケーキを販売している方のお菓子をいただきながら移住の意味を考えました。パンケーキに挟んであるイチゴは、滝根に移住してきた方が育てたものでした。

この活動をとおして、生徒たちは他校生や初めてお会いした大人の方々との交流を深め、移住定住の意味やふるさとの良さについて考えを深めていました。

 

 

【県ベスト8】バレーボール部 大活躍! 

福島県中学校体育大会バレーボール競技は、7月22日(土)、会津若松市のあいづ総合体育館において行われました。県中大会を2位で勝ち上がった本校バレーボール部は、1回戦を県南地区2位の白河第二中学校と対戦しました。白河二中は県大会で優勝経験のある学校で、ここ数年は何度も県ベスト4に入っている強豪校です。本校の生徒たちは、練習試合と同様に落ち着いた試合運びで、サーブで相手の守備を崩し、終始リードを保って試合を行いました。県大会に出場するチームだけあって白河二中も粘りを見せ、途中点差を縮められる場面がありましたが、本校バレー部は慌てることなく相手を突き放し、見事2対0で勝利しました。この勝利により、バレーボール部は県ベスト8となりました。

続いての試合は準々決勝、勝てば県ベスト4となり、24日(月)に行われる東北大会出場をかけた準決勝に進出することができます。対戦校は、秋の県選手権で優勝したいわき市の藤間中学校。練習試合では負け越していました。試合が始まると得意のサーブやエースの強打でセットの中盤まで粘りのある試合展開を見せてくれました。2セット目は、一時16-19と3点差まで追い上げましたが、藤間中の安定して強打を繰り出す戦いぶりに一歩及ばず、0対2で敗戦となりました。

藤間中戦は、先に敗退した三春中学校の生徒さんたちも滝根中を応援してくれていました。また、滝根中学校の保護者の皆さんもたくさん応援に来てくださっていました。試合終了後、生徒たちは今までお世話になってきた方々にあいさつをし、県大会が終了しました。

バレーボール部は3年生3人でチームを支えてきましたが、ここまでよく頑張ってきたと思います。3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。1・2年生は1か月後にはもう大会が開かれます。先輩たちに負けず、頑張ってください。

 

いよいよ県大会です!

 本日7/22(土)から7/24(月)にかけて、あいづ総合体育館で県中体連バレーボール大会が行われます。

先生方や保護者の皆さん、そして野球部に見送られ、滝根中バレーボール部も元気に出発しました。

 がんばれ滝中生!

【3年生】道徳の授業

3年1組の道徳では、教科書の題材を読んだ後、椅子を輪にして自分の考えを述べあっていました。途中、担任の先生から話があり、生徒たちは真剣になって聞いていました。

【2年生】職場体験の準備

2年生では、5校時目の学級活動で職場体験での質問事項をまとめていました。体験する職種によって質問の内容は変わってくると思いますが、担任の先生の助言を受けながら、生徒たちは訪問先が同じ者同士で一生懸命に質問を考えていました。

食育講話

本日5校時目、1年生では市給食センターより講師をお招きし、食に関する講話をしていただきました。しっかり食べないと夏バテをしてしまう時期です。生徒たちにはバランスの良い食事を心がけ、今のうちから体づくりを意識した食生活を送ってほしいと思います。講話では、自分手帳の活用にも触れていただき、食に関することだけではなく、健康に関心を持ち健康な体づくりを意識して生活することについても指導していただきました。

 

【県大会出場】バレーボール部激励会

常設部最後の砦、男子バレーボール部の県大会がいよいよ今週末に行われます。今日は昼の放送で県大会に出場するバレーボール部の激励会を行いました。

県大会では、県中大会での悔しさを胸に、さらにバージョンアップしたチームの姿を見せてくれることと思います。選手のみなさん、頑張ってきてください。

試合は22日(土)にあいづ総合体育館で行われます。

日程は右のとおりです。〇11:55~対白河二中  〇13:05~対藤間中(予定)

勝ち進んだ場合は、24日(月)に準決勝、決勝が行われます。

【3年生】社会科授業研究会

本日4校時、3年生の社会科で授業研究会を実施しました。3年生では公民の授業で現代社会の見方や考え方について学んでいます。今日の授業は3時間目で、効率と公正について課題をもとに考える授業でした。

活動の様子は、さすがは3年生、個人で考える時間に試行錯誤しながらじっくりと考え、グループの時間では自分なりの考えを発表していました。また、他者の意見も聞きながらよりよいものは何なのかを探っていました。

 

 

【食育の日】給食・沖縄献立

今日は7月19日、毎月19日は「食育の日」となっています。

なぜ19日が「食育の日」なのかというと、食育の「育(いく)」という言葉が「19」という数字を連想させること、また「食」という言葉も「しょ→初→1、く→9」ということで、「19」を連想させることから、19日が食育の日となったそうです。

今日の献立は、「沖縄献立」です。生徒たちにもおいしく食べてほしいと思います。

【食育の日・沖縄献立】

中華めん ソーキそば汁 豚肉の黒酢ソース にんじんしりしり 牛乳