こんなことがありました!

2017年6月の記事一覧

宿泊学習の様子〈2日目〉

 2日目の主活動は、「いかだ作り&乗り」でした。
朝ご飯をいっぱい食べて、夏井川に向かいました。
材料をみんなで組み立てて、2基のいかだをつくりました。
板を組んだり、ヒモを結んだり、協力して行います。
仕上がったら、川に浮かべ、乗り込みます。
ちょっと沈んで恐かったけど、無事に浮かびました!
川下りは150mほどでしたが、スリル満点でした。
 とても貴重な体験をした2日間。
安全とルールを守ること、仲間と協力することの大切さを学びました。
今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

宿泊学習の様子(1日目)

 4・5年生が、いわき海浜自然の家から無事に帰ってきました。
やや疲れた様子もありましたが、「また行きたい!」という子が多かったです。

 1日目の様子を紹介します。
「磯遊び」では、海岸の岩場で、ヒトデやウニを捕まえました。
怖がる様子もなく、手に乗せて観察したら、海に戻してあげました。
ガラスのかけらや幸せの「赤い貝」拾いに夢中になる子もいました。
夕食後のキャンプファイヤーでは、スタンツをしたり、歌を歌ったりしました。
火のはなつ幻想的な雰囲気からか、最後は解放されたように
全員でダンスを踊り、たいへん盛り上がりました。
 翌日も活動が盛だくさんです。しっかり睡眠をとってね。

 

 
  

 

 

しっかりお留守番したよ!

 本校の3・4年生は、複式学級です。
ただ今4年生と先生が宿泊学習に行っているので、
3年生は、お留守番中です。
 算数では、「かたちであそぼう」のタングラムをしました。
数々の難問に熱心に取り組んでいました。
 理科は、モンシロチョウに続く生きものの学習でした。
教科書や図鑑を見て、飼育のための水槽を整えてから、
校庭でバッタを捕まえました。緑の小さなバッタがたくさんとれました。
いつもいっしょの4年生がいないのは、ちょっと寂しいですが、
7名で力を合わせてがんばっていました。
 

 

幼稚園水遊び

 幼稚園から、にぎやかな声が聞こえてきました。
外にプールを出して、水遊びをしていました。
小さいプールですが、仲良く楽しそうに遊んでいます。
水鉄砲で狙っているのは、何かな?
先生に、水をかけないでね!
 

 

宿泊学習へ出発

 4・5年生が、いわき海浜自然の家に向けて元気に出発しました。
全校生が「行ってらっしゃい!」と見送りました。
今日から一泊二日で、磯遊びやいかだ作りなど、様々な体験をしてきます。
仲間と力を合わせて、しっかり活動してきてほしいと思います。
 

 

じょうずにもぐれたよ!

 1・2年生のプール学習の様子です。
小さい方のプールで、水にもぐる練習をしていました。
水中でブクブク泡を出したり、顔を出してぱっと息をしたりする方法を教わりました。
先生が、忍法「水隠れの術」と「鼻つまみの術」で楽しく教えてくれました。
鼻から水を飲んで泣いていた子も、最後にはもぐれるようになり、
みんなから大きな拍手をもらっていました。たくさん入ってどんどん水に慣れていきたいです。水は友達です。
  

幼稚園に中学生が来たよ

 本校の卒業生が、職場体験として、2日間幼稚園に来ています。
絵本を読んだり、折り紙をしたり、いっしょに遊んだりとたくさんかかわってくれるので
園児達は「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と、大喜び。
今は、男性の保育士さんも珍しくない時代です。
園児達とたくさんふれあって、
将来の職業選択肢を広げてくれるといいなと思います。

 

 

新体力テスト

 全校生で、新体力テストを行いました。
校庭と体育館に分かれて、様々な種目を行いました。
1年生は6年生といっしょに取り組みました。
ボール投げでは、1年生に「すごい、すごい!」を連発され、
6年生は、はりきって投げていました。
朝や業間のジョギングをこつこつと続けている子もいます。
体力が確実に高まっていることを期待しています。
 
 
 

3人でがんばっています!

 本校の2年生は、たった3名ですが、
いつも大きな声であいさつをしたり、はきはきと自分の考えを話したりと、
元気にがんばっています。
 生活科で「町たんけん」の下見に行ってきました。
地域を歩き、本番で訪問するお店や施設の場所を確認しました。
歩きながら、「ここは~ちゃんの家だよ」など教えてくれました。
当日は、さらにいろんな方と関わりながら、見聞を広げてほしいと思います。
 

 また先日は、読書交流会を行いました。
事前に読んだ本の感想を交流し合います。
同じ本を読んでも、友だちにより、いろんな感想がありました。
3人で頭と心を寄せ合って、上手に学び合いをしていました。
 

委員会による発表

 全校朝の会で、「さわやか生活委員会」による発表がありました。
「よくかんで食べること」についての内容でした。
現代人と古代人の食生活を比べ、よくかんで食べると何がよいのかを、
スライドに合わせて発表しました。
合い言葉は、「ひみこのはがいーぜ」。
どのような意味か分かりますか?ぜひ、考えてみてください。
肥満防止から脳の発達まで、いいことがたくさんあるそうです。
「30回かむことがわかりました。」など、各学年からも感想がよせられました。
ぜひとも、実践にうつしてほしいと思います。

 

 

奉仕作業お世話になりました

 週末は、PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
保護者の皆さん、ボランティアの皆さんに
早朝からお集まりいただき、雨が降る前に作業を終了することができました。
楽しみな夏休みまであと1ヶ月。
整った学校環境の中で、勉強に運動にがんばりたいと思います。
 
 

コンピューターの学習

 3年生が、総合学習で「コンピューターになれよう」の学習を
しています。今日は2回目。
キーボードの打ち込み練習をしていました。
正しく、速くローマ字入力できると、点数が上がるゲームに夢中です。
「600点を超えた!」「ランキングに入った!」と大喜び。
キーボード操作もローマ字も、楽しみながら覚えられて、いいですね。
 

合唱練習

 夏休みの地区音楽祭に向けて、2~6年生はがんばっています。
今日は、講師の先生をお迎えして合唱練習を行いました。
お話が上手で、とっても楽しい先生でした。
「おしりに力を入れて」!「楽しい気持ちで歌うんだよ」
具体的なご指導をいただき、子ども達の声が、そして顔つきが変わりました。
終了後、頭声的発声で、歌いながら帰る子もいました。
次は、8月にご指導に来ていただきます。
  

楽しいプール

 ようやくプール学習が始まりました。
今日は、5・6年生が入りました。
来月は、市や校内の水泳大会があります。
目標をもってがんばってほしいと思います。
 
 

4年生社会科見学

 4年生が、社会科見学学習を行いました。
まずは、浄水場へ。大滝根川の水を飲用水に浄化するまでの
工程を、いくつかの建物を移動しながら見学させてもらいました。
汚れを沈殿する水槽、薬品を入れてかくはんする水槽など、
深い水槽がいっぱいあって、驚きました。
次に、クリーンセンターへ。
収集車でゴミが運ばれてくる様子や、
クレーンで持ち上げて焼却炉に移動する光景に、またまたびっくり。
制御室では、クレーンを操作する体験までさせていただきました。
「UFOキャッチャーより難しかった。」とのこと・・・
 2つの施設見学を通して、わたしたちの安全で快適な生活のために、
いっしょうけんめい働いている方々がいることを知ることができました。
学習に生かしていきたいと思います。
 
 

 

図書館大好き!

 今日から、学校図書館支援員さんを本校にお迎えしました。
月に2回来校し、児童の読書活動のサポートや図書館の整備など
をしていただくことになります。
昼休みの図書室は、とっても楽しそうでした。
支援員さんに、「アサガオ」の折り方を教わる子ども達。
こちらでは、集まって何の本を読んでいるのかとのぞいてみると・・・
「妖怪の話」でした。「恐いけど、見たい」ブームのようです。
支援員さんのご協力により、図書室がますます心地よい空間となり、
本好きな子がさらに増えることを期待しています。
 
 

幼稚園交流保育

 今日は、雨模様。いよいよ梅雨入りでしょうか?
幼稚園の第3回交流保育で、市内の他園におじゃましました。
みんな大好き「にんじゃたいそう」と平均台、また、室内ゲームで盛り上がりました。
前回よりも、子ども同士の関わりが増えました。
事前に写真を見て、みんなの名前を覚えていったからです。
名前で呼び合うと、とっても仲良くなれるね!
次に会えるのを楽しみにしています。
 

 

 

幼稚園のお話会

 「どんぐり」のみなさんをお迎えし、幼稚園でお話会が行われました。
絵本、エプロンシアター、手遊び歌など、盛りだくさんでした。
「おむすびころりん」のお話で、主人公のおじいさんといっしょに
楽しく歌ったり踊ったり、また、大きな絵本の絵に反応したり、
パネルシアターのクイズに元気に答えたりしていました。
頭と心をフル活用して、読み聞かせを楽しみました。
次回のお話会を楽しみにしています。
 
 

おやつの取り方を考えよう

 5年生で、栄養教諭による「食に関する学習」を行いました。
子ども達は、普段食べているおやつにどんな成分が含まれているかを調べ、
ペットボトル1本やスナック菓子1袋の中に、実際に含まれている
砂糖と油の量を見せてもらいました。
一日に取れる栄養と比べると、かなり多い量でした。
濃い味付けのスナックや炭酸が入った冷やした飲料水では、
糖分や油が実感しづらくなるということです。
市販の飲料水と同じ量の砂糖で作った砂糖水はとても甘くて、驚きました。
体にいいおやつのとり方は、どのようにすればよいのか?
自分で、口にする時間を考えたり、おやつの種類や量を選べるようになったりしてほしいと思います。
 

 

 

「少年の主張」船引支部大会

 船引支部の各学校から代表者が集まり、市の文化センターにおいて、
「少年の主張」大会が開かれました。
本校からも、6年生が代表で、「自然豊かな平和な世界に」という主張を発表しました。
おばあちゃんが育てたおいしい野菜のこと、地域の豊かな自然のこと、
また本校の緑の少年団活動についてなど、堂々と発表することができました。
忙しい中、がんばった代表の6年生。
自分の意見をしっかりともち、相手意識をもって表現することは、
すべての児童に高めていきたい力です。
今後も、このような機会を生かしていきたいと思います。


 

楽しかった修学旅行(番外編)

 修学旅行では、班ごとに、カメラ係が写真を撮っていました。
以下は、子ども達が撮った写真です。
楽しかった会津。発見や感動がたくさんありましたね。
 
  

 

 

 

楽しかった修学旅行〈2日目)

 先週の6年生の修学旅行2日目の様子です。
昨日の疲れも見せず、早起きをして、朝風呂にも入りました。
バイキングの朝ご飯。朝から豪勢です。モリモリ食べて、頼もしいです。
ホテルを出発して、まずは、鶴ヶ城見学をしました。
上るのは大変でしたが、天守閣からの眺めはすばらしく、風は気持ちよかったです。
そして、お土産タイム。自分に、家族に、おこづかいで何を買ったのかな?
最後は、日新館に移動して、会津藩の教えを学びました。
初めて体験した弓道も、なかなか筋がよかったです。
2日間満喫した会津、とっても楽しかったね!
豊かな体験と仲間との絆を深めることができました。
 
 
 
 
 

楽しかった修学旅行(1日目)

 6年生が、1泊2日で会津若松に修学旅行に行ってきました。
まずは、1日目の様子を紹介します。
班別フィールドワークでは、赤べこの絵付けや町の散策、
飯盛山の見学をしました。
ちょうど修学旅行シーズンで、町中も周遊バスも大混雑。
計画通りにいかないこともありましたが、
ハプニングも楽しみながら、仲良く行動できました。
全員がそろい、県立博物館、そして温泉ホテルへ移動。
バイキングでおいしい夕ご飯をたっぷり食べて、疲れもふきとびました。
そして温泉と言えば、卓球です!就寝前にもかかわらず、盛り上がりました。
さてさて、明日はどんなお土産を買おうかな?!
 2日目の様子は、次回紹介します。
 
 
 
 

給食センター見学

 幼稚園で、給食センター見学に行きました。
ガラス越しに調理の様子を見たり、
実際に使っている道具をさわらせてもらったりしました。
すごい、スポーツで使う道具みたい!
この大きなオタマは、一すくいで味噌汁10人分だそうです。
見学後の給食クイズもばっちり正解し、一人一人カードをいただきました。
もちろん、今日の給食は、全員が完食でした。
これからも、作ってくれる方々に感謝して、給食をいただきましょうね。
 

 

 

新しいお友達に会いに行きました

 幼稚園の2回目の交流保育がありました。
今回は、バスで、他の保育所に行きました。
初めての場所、たくさんのお友達を前にして、ちょっとドキドキしましたが、
本園とはまた違う遊具やおもちゃに、夢中で遊んでいました。
自分よりも小さい子たちともふれあいました。
帰るころには、すっかりお友達になったようです。
「またね!」とタッチして、お別れしました。
  

 

全国植樹祭プレイベント

 先週末、「霊山こどもの村」で開催された記念イベントに、
緑の少年団の6年生が参加してきました。
ステージイベント、苗木の植樹、アトラクションなど、
他校の少年団とも触れあいながら、楽しんできました。
制服も、植樹の仕方も、すっかり板についています。
6年生は、忙しい週末になりました。お疲れ様でした!
 
 
 

楽しい休み時間

 今日は、さわやかな、いいお天気になりました。
業間、全校生が校庭に出てきました。
いろいろな学年の子が交じって、仲良く遊んでいます。
鬼ごっこ、ブランコ、シーソー・・・
そして、ホッピングも最近の流行です。
面倒見がよく、異学年で仲よく遊べるのが、緑っ子の良さです。
 6年生は、明日から、会津方面へ1泊2日の修学旅行です。
楽しみですね。気をつけていってらっしゃい!
 
 

芸術作品ができました

 本校の3・4年生は、複式学級です。
図画工作科では、いつもいっしょに学習しています。
「切って、つないで、大へんしん!」というタイトルで
段ボールを使った造形活動を行いました。
専用のカッターで切ったり、キリで穴を空けたり、割りピンで組み合わせたり。
試行錯誤しながら、黙々とアイディアを形に表していました。
放課後、教室の窓際には、芸術作品がずらりと並びました。
 
 
 

はじめてのグランドゴルフ

 校庭で、園児たちが楽しそうに活動していました。
「グランドゴルフ」といって、木のスティックでボールを打ち、
少ない打数でゴールに入れるというゲームです。
はじめてスティックを手にした園児たち。
先生に打ち方を教わりながら、
ゴールを目指して、打っていました。
ストレートでゴールに入ると、ゴールポストからスズの音が出ます。
慣れてきたら、いい音をたくさん聞くことができました。
 

 

 

プール開き

 全校朝の会で、「プール開き」を行いました。
先生方のお話の後、各学年の代表者が目標を発表しました。
「ターンがうまくできるようになりたい」「魚みたいに泳げるようになりたい」
など、学年に合わせた目標が出されました。
気温が低くてまだ入れませんが、
プールは、子ども達の元気な歓声を待っています。
今年も安全に、楽しく、水泳学習をがんばってほしいと思います。

 
 

陸上大会地区予選会

 田村市で行われた小学生陸上大会地区予選会に、
5・6年生6名が参加してきました。
雷雨のため一時中断もありましたが、
ハードル、走り幅跳び、100m、1000mと、
れぞれが練習の成果を出し、精一杯がんばりました。
早朝からかけつけていただいた方々の応援が、大きな力になりました。
3名が入賞し、ハードルと100m選手は県大会出場です。
新たな目標ができました。がんばってほしいと思います。
 
 

 
 
  
 

研究授業の様子

  本校では、教員がお互いの授業を見合い、
よりよい授業づくりを目指して協議する、授業研究会を行っています。
 第1回は2年生の算数「3けたの数」の授業の研究会でした。
100より多いものを数え、数字で表す学習です。
それぞれ、200個以上のクリップを丁寧に数え、
自分の考えをワークシートにまとめ、発表しました。
話し合いでは、「みんな、10のまとまりにしている」ことに気づきました。
さらに、「10のまとまりが10こで100になっている」こともわかりました。
 外部講師の方にも授業見ていただき、事後研究会としてご指導をいただきました。
自分の考えをしっかり発表する、相手の発表をしっかりと聞く、
相手意識をもった「伝え合い」活動のある授業を大切にしていきます。
 
   

歯科教室

 歯科衛生士さんを迎えて、歯科教室が行われました。
むし歯のでき方について、写真などたくさんの資料を出しながらお話をいただき、
それぞれの歯の汚れを確認するために、歯垢の染め出しをしました。
奥歯や裏側など、どこに磨き残しがあるのかを確認しながら、
正しい歯の磨き方を習いました。
成長に合った歯ブラシを使うことも大事なのだそうです。
子ども達は、みるみるきれいになっていくのが目に見えて、楽しかったようです。
これからもしっかり磨いて、「よい歯の学校」を続けていきましょう。



  

 

 

学習の様子

 もうすぐ給食という時間。お腹がすいているころですが・・・
高学年の学習をのぞいてみました。

 5年生は、調理実習「ゆでたまご」の試食中でした。
半熟派?固ゆで派?どうやら好みによるグループ分けのようです。
どの班もきれいにゆで上がっていました。
 


 こちらは、6年生。図画工作科の時間でした。
「学校」をテーマに、思い思いの場所でスケッチをしています。
校庭から見た校舎の絵は、学校名がしっかり入っていました。
校舎に愛着をもっているんですね。
 

「絆の桜」の追肥

 もうじき梅雨入り。植物がぐんぐん伸びる時期です。
学年ごとに、「絆の桜」に肥料やりをしました。
1年生には、6年生が手伝ってあげています。
本校では、自分の担当する桜が決まっていて、
卒業生の木を1年生が引き継いでいます。
 数年後、学校のまわりは立派な桜の木でいっぱいになることでしょう。
これからも、責任をもって世話をしていってほしいと思います。

 
 

幼稚園にお友達がいっぱい来たよ!

  幼稚園の交流保育がありました。
3つの幼稚園児が本園に集まり、楽しく活動をしました。
まずは、顔合わせで、それぞれの自己紹介。司会役もしました。
次は、体育館に移動し、みんなで「にんじゃたいそう」。
本園児たちは、練習してきた「よさこい」をステージで披露しました。
さらに、リレー-練習や自由遊びで盛り上がりました。
お友達がたくさん来てくれて、うれしかったね。
今後も定期的に交流保育を行い、豊かな体験や親睦を深めていきます。
 
 

芽が出た!

 朝、1年生が畑に水やりに行くところに、ついて行ってみました。
まず、先々週植えたサツマイモが元気に育っているようで、一安心。
別のところでは、「芽が出たよ!」と喜びの声。
そちらでは、ポップコーンのかわいい芽が顔を出していました。
校舎に戻ってきて、またまた植木鉢のアサガオの芽を発見。
「なんか、ふわふわしたのがついてる!」
見ると、確かに葉や茎に白い毛が生えています。
調べてみると、「開出毛」や「伏毛」といって、
虫や暑さ・寒さから身を守る役目をしているもののようです。
子ども達の発見のおかげで、勉強になりました。
アサガオも順調で、よかったです。
 
 

楽しかったね!親子遠足

 今日は、幼稚園児が親子遠足で、ムシテックワールドなどへ行ってきました。
強そうな大きなカブトムシ、上手にできたプラ板のキーホルダー。
お家の人やお友だちみんなで活動して楽しかったね!
すてきな1日を過ごすことができました。


 

 

  

元気に出発しました

 今日は、幼稚園の親子遠足です。
早朝の大雨には心配しましたが、出発時は青空が見えてきました。
てるてる坊主が効きましたね!
出発式では、園長先生と、安全について約束をしました。
小学生が見送る中、ムシテックワールド&ペップキッズに向けて、元気に出発です。
親子で、思い出に残る楽しい1日を過ごしてほしいと思います。
 
 

 

よい歯の表彰式

 本校は、「よい歯の学校」として、優秀賞に選ばれています。
本日、福島市の歯科医師会館にて、表彰式が行われました。
「さわやか生活委員会」の6年生が、代表で参加してきました。
最後に、県歯科医師会長さんと記念撮影を行いました。
 本校では、児童委員会で「こんな学校にしたい」という目標を決めています。
 ○清潔な学校
 ○元気な学校
 ○むし歯のない学校
これからも、がんばりたいと思います。
  

明日天気になあれ!

 今日はあいにくの雨になりました。
 幼稚園をのぞいてみると、みんな静かに遊んでいました。
ぞう組さんは、よさこいを踊ってみせてくれました。
小学生に負けず、上手です。
幼稚園では、明日は親子遠足です。
「明日天気になあれ!」と、みんなでてるてる坊主を作りました。
かわいいてるてる坊主が、お天気を運んできてくれるとうれしいですね。
  

 



 こちらは、2年生。
職員室に、図工で作った作品を見せに来てくれました。
材料は同じでも、それぞれの個性が出ています。
後ろ姿も工夫していますね。