出来事

休み時間の様子

 先週の天気のよい日の給食後の休み時間の様子です。一輪車に乗ったり、鉄棒・雲梯などの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり体育館で遊んだりと様々です。この他にも、竹馬で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたりしています。子どもたちは約30分とたっぷりある休み時間を十分に楽しんでいます。

バス 見学学習part2(1年生)

 昨日の1年生の見学学習の様子を紹介します。見学先は須賀川市にあるふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)でした。巨大な昆虫の模型(まるで昆虫の世界に迷い込んだような感じになります。)が展示されていたり、サイエンスショー(子どもたちは、マジックショーだと思ったようです。)を見たり、プラバンキーホルダーを作ったりと多様な体験をしてくることができました。

晴れ プール清掃(4年生)

 4年生が先陣を切ってプールサイドの清掃作業をしてくれました。これからどんどん使われプールをきれいにしようと一生懸命になってブラシがけをしている姿はとても頼もしかったです。さすが上学年の仲間入りをした4年生です。

  

    

     

 来週は5・6年生がプール内の清掃をして仕上げてくれます。

バス 見学学習(1年生)

 澄み渡る青空が1年生の出発を大歓迎してくれているようです。先ほど1年生34名が元気にムシテックワールドに出発しました。初めての子、何度か行ったことのある子がいましたが、それぞれ初めての体験、新しい出合い、新しい発見があることと思います。教室の中では味わえない学習が子どもたちを待っていることでしょう。

 感染症対策に十分に配慮してしっかりと学習してきます。

キラキラ 野菜の芽を鉢に植えたよ!(2年生)

 昨日、生活科の時間に2年生が野菜の芽を自分の鉢に植え替えました。

 4月にミニトマト、トウモロコシ、枝豆、ピーマン、きゅうり、なすの中から自分が育てたい野菜を選んで種を植えていました。子どもたちはとても小さな種をを見て驚いていました。その種からまた小さな芽が出てきて、子どもたちは喜ぶとともに生命の力強さや尊さに感激したのではないかと思います。

 今はまだ小さな芽ですが、たくさんお世話をして大きく育て、野菜が実ったら家族と一緒においしく食べたいなと願っている子どもたちです。

読み聞かせ(5・6年)

 本日、高学年学級において、読み聞かせボランティア「ゆめきりん」の方4名による読み聞かせ会が行われました。子どもたちはボランティアの方々の語るお話に想像を広げ、その本の世界に浸っていました。

「読み聞かせ」は、想像力や言語能力が高まり、感情が豊かになるなどの教育的効果が期待されると言われています。ご家庭でも実践してしてみてはいかがでしょうか。特に、常葉小中学校では、「0」のつく日は「読書の日」として設定していますのでよい機会です。

花丸 授業の様子(上学年)

 上学年の授業の様子を紹介します。

 先日発行いたしました「学校だより」でも紹介しましたように、午前中6年生は中学校校舎で学習をしています。2校時は算数科で「文字と式」の単元テストでした。1組は担任の指導でテスト前の確認をしていました。2組は中学校の数学教師でテストの最中でした。

 5年生は教科担任制で、2校時の2組の社会科は1組担任が指導しています。3校時は1組が図画工作科、2組が家庭科でそれぞれ担任が指導していました。

※家庭科のタブレットを使った様子を少し紹介します。玉結びの仕方を一人一人タブレットで確認しながら実際にやっています。動画でしっかりと指先の動きを確認しながらできるので上手にできるようになります。

 4年生は2校時は算数科でした。1組は「わり算の仕方を考えよう」という新しい単元で「72÷3」の計算の仕方を考えていました。2組は「おぼえているかな?」という学習でこれまでの復習問題を解いていました。

学校探検(1年生)

 昨日の5校時に1年生が学校探検をしました。始める前に「挨拶をして出入りすること」「自己紹介をすること」「廊下は右側を一列に並んで歩くこと」などの約束事を確認して、早速グループごとに分かれて校舎内を探索しました。1年生の子どもたちは目を輝かせて、いろいろな教室に入って新たな発見をしたり知っていることを話したりしていました。校長室のソファーに座り、「どうしてこんなにたくさん椅子があるのだろう。」と疑問に感じたり、「ふかふかで気持ちいい。」との感想をもったりすることができました。

 もうすでに昨夜の内にお話を聞かれたご家庭もあるかと思いますが、まだでしたら是非この週末にお子さんに話を聞いてみてはいかがでしょうか。

 

サツマイモの苗植え(2年生)

 昨日、2年生が、支援員の先生に手伝ってもらいながら教室前の花壇の土起こし、畝作り、マルチ掛けをしました。

 本日は、サツマイモの苗植えをしました。マルチに少し穴を空け、土を掘り、斜めに苗を入れ、そこに土をかぶせます。みんな上手にできて、にっこり笑顔で「ハイ!チーズ!!」 大きく育つといいね。

花丸 フッ化物洗口が始まりました。

5月からフッ化物洗口が始まりました。

生涯を通してキラキラ歯質の強化キラキラができるとよいですね。

給食の歯みがきの後に薬杯を使って実施しています。1年生も上手にできました。

 

  

お知らせ 明日は尿検査提出日!!!

本日お子さんに尿検査用のスポイトとコップを渡しました。

持ち帰っているか確認してください。

尿検査は腎臓が健康に働いているか、病気がないかを調べる大切な検査です。

おしっこにたんぱくや血液、糖がまじっていないかを調べます。

腎臓は背中側の ↑ このあたりにありますよ。

明朝一番の尿がとれるように今夜は容器をトイレに置くなど工夫して

明日持ってきましょう。笑う

1年生 音楽の時間

 本日の音楽は体育館で行いました。

 タオルを使ったじゃんけん列車です。

 とても盛り上がりました。

 次に「セブンステップス」を歌いながら遊びました。

 元気に楽しく活動できた1時間でした。

運動会part2

 先週、運動会での児童の競技等での活躍の様子をお知らせいたしましたが、その際載せられなかった写真や応援・係活動などの様子等をピックアップして掲載します。

給食開始

 本日より令和3年度の学校給食の供給が開始されました。本日は入学進級お祝い献立で、「黒糖パン」「オニオンスープ」「肉団子」「アスパラサラダ」「イチゴゼリー」「牛乳」という豪華メニューでした。

 1年生は少し戸惑うこともあるかと考え、早めに準備に取りかかりましたが、入学して1か月が経ち学校生活に慣れてきた1年生たちでした。幼稚園での経験を生かしてスムーズに準備を整え、食べ始めていました。食後には「おいしかったよ。」「残さずに食べたよ。」と頼もしい言葉が飛び出しました。

 2年生以上の子どもたちはさすがです。久しぶりでも全く問題なしでした。時間になったらスムーズに準備を整え、整然と配膳準備・配給作業ができました。久しぶりの給食をたっぷりと堪能したことでしょう。

 これまでの子どもたちの弁当づくり、ありがとうございました。毎日毎日本当に大変だったことと推察いたします。改めて感謝申し上げます。今日、子どもたちは毎日のおいしい弁当のありがたみを感じながら給食を食べたことと思います。

イベント 令和3年度 常葉小学校 運動会

 

 令和3年度常葉小学校運動会を5月1日に行いました。運動会数日前より雨が降りグラウンドの状態など心配でしたが、当日は天候にも恵まれ、素晴らしい運動会となりました。

学校全体のスローガン

「心を燃やして 全力勝負! 限界突破! 常葉っ子!!」

のもと児童一丸となって取り組みました。

 紅組は「太陽のように熱くなれ 走って走って走りまくれ白組は「いなずまのように最後まで輝け」のテーマのもと、子どもたちは、最初の「届けます♡トキバー・イーツ」から「紅白代表リレー」まで、どれも白熱した戦いを見せてくれました。紅白それぞれが追いつき追い越しのシーソーゲームで最後の最後まで勝敗は分かりませんでしたが、僅差で紅組が勝利しました。紅組白組とも本当に素晴らしかったです。

それぞれの演技の写真をご覧下さい。


6年生鼓笛、開会式


届けます♡トキバー・イーツ


「元気いっぱい!100m走」


かけっこ よういドン!


限界突破!150m走


紅白玉入れ


借りモン ゲットだぜ!


紅白綱引き


紅白代表リレー

お知らせ 令和3年度 常葉小学校運動会 実施します。

 明日の運動会は予定通り実施いたします。

場所:常葉中学校校庭 

時間:午前8時45分~午前11時45分

心を燃やして 全力勝負! 限界突破!常葉っ子!!

以下は、プログラム内容になります。

No. 種目名 学年 種別 回数 場所
届けます♡トキバー・イーツ 3・4年生 団体
「元気いっぱい!100m走」 2年生 個人
かけっこ よういドン! 1年生 個人
限界突破!150m走 5・6年生 個人 15
紅白玉入れ 1・2年生 団体
借りモン ゲットだぜ! 3・4年生 個人 内外
紅白綱引き 5・6年生 団体
紅白代表リレー 1~6年 団体

晴れ 5年生 外でランチ♪

天気がよかったので、今日のお弁当は5年生みんなで外で食べました。

日差しは少し強かったのですが、風が弱く、気持ちのいい陽気の中でおいしいお弁当を楽しみました。

お弁当ならではの楽しみ方ができるのもあと少し。

いつもおいしいお弁当をありがとうございます。

給食・食事 給食再開のお知らせ

 今年2月13日に発生した地震により被害にあった田村市学校給食センター施設の復旧工事が終了し、調理機器等の稼働が可能になったとの連絡を田村市教育委員会よりいただきました。長期にわたり、ご家庭の皆様には大変なご苦労をおかけしましたが、学校給食は5月6日(木)から開始となります。

 つきましては、常葉小学校は5月6日は運動会の繰替休業日の予定ですので、5月7日(金)から給食開始となります。なお、運動会が予定どおり実施できず、5月6日が登校日となった場合はお弁当になります

 どうぞよろしくお願いいたします。

通学班会議

 本日、通学班会議を行いました。通学班ごとにこれまでの反省をして、集合時刻や歩き方、バスの乗り方などについて再度確認をしました。最後に担当教師から以下の点について特に指導しました。

①横断歩道の渡り方

・特に信号機のある横断歩道を渡るときは、渡る前に前の人との間隔を縮めるか2列になるなどして、一度に速やかに渡れるようにすること。

②バスの中での過ごし方について

・ティッシュなどをバスの中で使った場合は自分で後始末をすることはもちろんのこと、バスの中にゴミなどを落とさないようにすること。

 これからも子どもたちが安全に登下校できるように定期的にかつ適宜指導してまいります。

5年2組も 初めての家庭科 調理実習!

1組に続き、2組も初めての家庭科の調理実習を行いました。

ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶をいれる実習です。

ガスコンロの使い方を確認し、一人一人自分で点火することに挑戦してから、実習を始めました。

1組の反省を生かし、班員分の茶葉や水の量をしっかりと確かめました。

また、お湯を沸かしている間に茶葉を計量したり、湯飲みを洗ったりして、時間を有効に使うことができました。

同じ濃さになるように注ぎ方を考え、鮮やかな緑色のおいしそうなお茶をいれることができました。

お団子と一緒に自分たちでいれたお茶を味わいました。

おいしくいれることができていましたが、子どもたちからは「苦い!」との声が。

5年生にはお茶はまだまだ苦いのですね。お茶のおいしさがわかるのはもう少し先のようです...

片付けも協力してスムーズに終えることができました。

一人一人が自分にできることを探して、きれいに片付けました。

自分が家庭でお茶を飲む習慣はなかなか無いようですが、おじいちゃんおばあちゃんにいれてあげようかな、と考えている子もいて、ぜひ実践してほしいと思います。

次回は青菜やじゃがいも、卵をゆでて、ゆで時間やゆでる前とゆでた後を比べる実習を行います。

おいしくできるか、楽しみです!