出来事

運動会リレー練習

 昼休みの時間に運動会紅白リレーの練習をしました。担当の先生から入場の動き方の説明を聞いて早速入場です。さすが代表選手です。1度の説明で、6年生を先頭にしっかりと動くことができました。1度選手全員で試走をしました。担当の先生からは、無理せず全力でなくてもよいという話がありましたが、やってみるとやはり本気モードのスイッチが入り、白熱した展開となりました。運動会当日も楽しみです。

校外学習(3年生)

 先々週のことになってしまいましたが、3年生が「ふくしま緑の百景」に指定されている館公園に校外学習に行ってきました。朝はとてもよい天候状態でしたが、3年生が出かける頃はだんだん雲が多くなり少し肌寒くなってきました。しかし、そんな天気にも3年生は負けずに元気いっぱいです。方位磁針で方位を調べ、館公園へ行く途中の風景を楽しみ、お城から常葉と街並みを一望してきました。そして、館公園でおいしいお弁当を食べてきました。

晴れ 運動会全体練習

今日の3、4校時目は、運動会に向けて、全体練習を行いました。これまで各学年で運動会の練習を行ってきましたが、今日は初めての全体練習でした。開会式と閉会式の流れや動きを確認しました。

 

1年生は初めての運動会になりますが、ラジオ体操や全体移動でも上手にできていました。

 

今日は紅組、白組どちらも優勝杯を受け取る練習もしましたが、当日はどちらが勝つのか楽しみです。紅組、白組、どちらもがんばれーお知らせ

他にも、6年生は、鼓笛や大会運営に大活躍です。呼ばれた時の「はい!」と元気な声や、テキパキとした動きなど、下級生へも立派なお手本を見せてくれて、とても頼もしかったです。花丸

運動会は、5月1日(土)に行う予定です。今からとても楽しみです笑う!

運動会練習(3・4年生)

 3・4年生の団体種目「届けます トキバー・イーツ」の初めての練習風景です。2人の呼吸を合わせて、荷物を早く次のペアに届けます。練習では赤が勝ったり白が勝ったりとしていますが、本番ではどうなることでしょう。更に気合いが入り、白熱した競技が見られるのではないでしょうか。どうぞお楽しみにしていてください。

喜ぶ・デレ 2羽のツバメ

 昔から、「ツバメが巣を作る家は縁起がよい」と言われていますが、今年も、今週初めから2羽のツバメが学校に来るようになりました。まだ巣を作り始めてはいませんが、温かく見守りたいと思います。

音読発表(2年生)

 2年生は国語科で「ふきのとう」という読み物の学習をします。この物語には詩的な表現技法がところどころに用いられており音読活動を通して心地よい言葉のリズムや響きを味わうことができます。2年生は、この物語の場面の様子や登場人物の行動などの叙述から場面を想像し、グループごとに音読の仕方を考えてきました。その発表の様子をご覧ください。

 

 

運動会練習(1・2年生)

 昨日のことですが、1・2年生が運動会種目の「紅白玉入れ」の練習を校庭で行いました。先生の話をよく聞いてから実際にやってみました。子どもたちが競技している姿は、練習とは言え、やはり本気モードでした。澄み渡る青空と紅白の玉やかごのコントラストがとてもすてきです。

 運動会の練習もだんだん本格的になってきました。当日も好天に恵まれますように。

ふくしま学力調査

 昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業措置等により実施できませんでしたが、本日、4~6年生は「ふくしま学力調査」に挑みました。国語科と算数科の学力調査とアンケート形式の学習状況調査を行いました。学力調査は主に前学年の学習内容を中心とした問題から出題されています。この調査により、子どもたちは自分の理解度や学力の伸びなどを知ることができます。また、学校としては、それぞれの児童の理解度や定着状況、学習の状況を把握し、今後の学習指導に役立てていきます。

 では、真剣に問題やアンケートに向き合っている子どもたちの様子をご覧ください。なお、撮影が終了時刻間際の学年もありますので、見直しも済ませ、後は終了時刻を待つばかりという児童もいるようです。

※ 解答(回答)をしている子どもたちの思考を邪魔しないようにガラス越しに撮影をしている学級もありますので、見づらい写真もあるかと思いますがご容赦願います。

めだかの学校

 「めだかの学校」が始まって1週間ほど経ちました。主にめだかルームと体育館で活動しています。めだかルームでは、宿題などの学習を進めたり、ゲームや折り紙、けん玉などで遊んだりしています。体育館では、なわとびやフラフープ、ボールを使ったり、鬼ごっこをしたりして遊んでいます。その様子の一端を紹介します。

5年1組 初めての家庭科 調理実習!

5年生から家庭科の授業が始まりました。

教科書を見ながら、調理や製作の実習を楽しみにしています。

まず最初の調理実習は、「ゆでる」学習です。

今日は、ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶をいれる実習を行いました。

服装を確かめ、換気やガス周りの安全に気を付けて、実習スタートです。

ガス栓の開け閉めや、様々な大きさから小さじの計量スプーンを探し出すことに苦労しながらも、協力してお茶をいれることができました。

いれたお茶を、お団子と一緒に味わいました。

茶葉の分量を間違えて濃くなってしまった班もあり、「苦~い!」と顔をしかめている児童もいましたが、初めての実習の試食を楽しめたようです。

片付けの仕方についても学びました。

使う前よりもきれいに片付けようとする姿が素晴らしかったです。

2組も来週同じ実習を行います。

キラキラ 1年生を迎える会を行いました

 本日3校時目は、1年生を迎える会を行いました。2時間目まであいにくの曇り空で、風が強かったですが、会が始まると太陽の光がさしてきて、全校児童みんなで楽しむことができました。

 縦割り班にわかれ、それぞれの班で自己紹介から始まり、班の人たちの顔と名前を覚えて、班別の対抗ゲームをしました。対抗ゲームでは、誕生日順に並び替えゲームなどをしました。各班とも、上級生がリードしながら協力して楽しんでいました。

 最後に、2年生が代表して1年生に手作りメダルとアサガオの種のプレゼントを渡しました。6年生は、1年生入場時のエスコート、司会進行に大活躍でしたが、2~5年生も、しっかりと1年生の面倒を見てくれたりと、みんなで1年生を温かく迎えてくれました。

行事予定更新しました。

 5月までの行事予定表を更新しました。「行事予定」のタブをクリックしていただくとご覧いただけます。6月以降も近日中に順次更新していきたいと思います。必要に応じてご確認ください。

情報処理・パソコン プログラミング学習(4年生)

 4年生は昨日と今日の総合の時間にプログラミング学習を行いました。

 昨日は、かわいいキャラクターを、自分たちでプログラムをして思いどおりにキャラクターを動かしていく基本的操作を学びました。縦横移動、ジャンプや拡大・縮小していくキャラクターに児童たちは楽しそうにプログラムを組みました。

 今日は、前日学習したプログラム方法を使って、指定された回数でケーキを食べられるかな?という内容のパズルに挑戦しました。

 レベル1から始めて段々と難しくなっていくパズルに悪戦苦闘しながらもクリアしていくことができました。最適な順序を考えてゴールへたどり着く行程は、日々の勉強でも同じことだよと先生から教えられ、子どもたちは楽しみながら学習しました。

 プログラミングは、様々な教科にも応用できるのですね!

休み時間の様子

 新しい学年になり10日が過ぎました。子どもたちは毎日元気に登校し、勉強に運動に励んでいます。

 今日は昼休みの様子を紹介します。一輪車に乗ったり、鉄棒・ブランコ・滑り台などの遊具で遊んだり、ボール遊びをしたりと様々です。今日は特に快晴で、心も軽やかに元気いっぱいの子どもたちです。

 この他にも、学年割り当てで体育館で遊んでいる子、代表委員として話し合いに参加している子など、様々に活動しています。

学校 避難訓練(1年生~5年生)を行いました。

 

 本日3校時目に、理科室から火事が発生したという想定で避難訓練を行いました。6年生は、先週の木曜日に常葉中学校の避難訓練で実施しましたので、今回は1年生から5年生までで行いました。子どもたちは、放送をしっかりと聞き、避難開始の合図で速やかに避難することができました。1年生は初めての避難訓練でしたが、立派に行うことができました。

 本日の避難訓練は、児童たちだけではなく、我々教職員も消火器を実際に使って消火練習を行い、その使い方を再確認することができました。

 避難訓練が終わり、子どもたちがそれぞれの教室に戻る際、消防士の方々に手を振りながら大きな声であいさつをしていた姿もありました。消防士の皆さんは子ども達の憧れのヒーローの一人ですね。

お花見弁当(3年生)

 いつもおいしいお弁当をありがとうございます。昨日掲載できずに申し訳なかったのですが、3年生もお花見をしながら校庭でお弁当を食べました。おいしいお弁当で笑顔いっぱいの子どもたちです。

お花見弁当(2年生)

 2年生もお花見をしながら校庭で弁当を食べました。ちょうどよい暖かさで、お弁当がより一層おいしく感じられたのではないでしょうか。いつもおいしいお弁当をありがとうございます。

1年生 お花見弁当

 1年生は本日、校庭でお花見弁当でした。

 桜以外の花もきれいに咲いていました。

 暖かい日で、楽しくおいしくお弁当をいただくことができました。

 いつもおいしいお弁当をありがとうございます。

春のまちを歩こう(2年生)

 2年生が生活科の学習で学校の周辺を歩いてきました。今日は時々雪がちらつくなど肌寒い気温でしたが、2年生は寒さに負けず元気いっぱいでした。中央公園のみんなの広場では、遊具を使って思いっきり体を動かしたり、つくしやふきのとうを見つけたり、中にはまだ眠そうな蛙を見つけて捕まえたりと、それぞれが春を感じ満喫してきました。