美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

笑う 船引地区文化祭28・29日

28・29日の両日,船引地区文化祭が,船引公民館・田村市文化センター・船引小学校体育館で開催されます。
本校児童の習字や絵画などの作品が展示されます。
子どもたちの作品を見ていただければと思います。

 

 校舎裏から見た移ヶ岳

 舘から見た移ヶ岳

 長外路から見た移ヶ岳 

秋の深まりとともに色合いも深くなってきました。

笑う 読書週間

明日から読書週間(10/27~11/9)が始まります。
今年の標語は「本に 恋する 季節です!」です。
 読書週間に関するホームページです。
             http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm

子どもたちの読書意欲を高めるために,教員による読み聞かせを行っています。
これまで5回行ってきました。
写真の本は,5回目に読み聞かせに用いたものです。



  【それぞれの学年で読んでもらいたい本を紹介】

30日は,”メディアチェックデー”になっています。
ご家族で「家読」に取り組んでみてはどうでしょうか。

給食センター見学・児童公園

<田村市学校給食センター見学>
調理師の方々が給食を作っている様子を実際に見せていただいたり、直接見えない部分を映像で見せていただいたりしました。
見学したときは、ワンタンスープに入れるねぎを機械で切っているところでした。


実際に和え物を混ぜる道具や、汁もの10人分をすくえるひしゃくを実際に触らせてもらえました。1,2年生の身長に届きそうなくらい大きな道具でした。


調理室の中は、夏場は冷房をかけても、とても暑く、汗だくになるそうです。
たくさんの方が関わって作られている給食であることがわかり、「大切に食べよう」という気持ちが強くなったようでした。




<児童公園>
見学の後は、児童公園に行きました。


どんぐり、もみじ、くり等たくさんの秋を見つけました。

学校保健安全委員会~みやまっ子の健康を考える会~

本日、学校保健安全委員会を行いました。
睡眠をテーマとし、美山小学校の実態報告、学校医の先生による睡眠についての講話を実施しました。

<美山小学校の実態>
・3年生から視力が下がる人が増え始め、6年生には約半分が視力1.0以下になっている。
・むし歯が多い。
・平日と休日で睡眠のとり方が変わる児童が多い。


 

<学校医の先生のお話>
・高学年は8.5時間くらいが標準の睡眠時間。(15才は8時間)
・睡眠には、頭が働いているレム睡眠と、頭も体も休んでいるノンレム睡眠がある。
・眠った後すぐ、ノンレム睡眠に入る。ノンレム睡眠中に、成長ホルモンが大量に出る。
・骨や筋肉の基盤は中学生までにつくられる。成長期の睡眠は非常に大切。
・しっかりふとんで寝ることでよい睡眠が取れる。



<児童の感想より>
・レム睡眠、ノンレム睡眠について知ることができました。眠りが深いときに成長ホルモンが出ることがわかりました。
・今までわからなかったことを知ることができました。レム睡眠、ノンレム睡眠について知ることができました。早寝早起きを心がけたいです。
・今まで睡眠は大切でないと思っていたけど、きちんと睡眠をとりたいです。


保護者の方にも感想をいただきました。
お忙しい中ご出席いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

参加されなかった保護者のみなさまにも、後日資料をお渡ししますので、ぜひご覧ください。

笑う 持久走記録会に向け

持久走記録会に向け,始業前の時間を利用して練習に取り組んでいる子がいます。
今朝一番先に練習を始めていた子は3年生でした。




現時点では30日(月)の10時10分から校内持久走記録会を行う予定です。
今週末の天気が台風22号の影響でどのようになるのか。
ちょっと心配です。

笑う 6年 英語集中プログラム グループ活動

グループ活動をスタートするために,それぞれの自己紹介場面です。
本校児童は,グループに2名ずつ分かれて参加していました。




続いて,お買い物ゲームです。
どんな場面か説明を聞きます。
ALTの先生の話を真剣に聞いていました。


いよいよ模擬ドル紙幣を持って,いくつかのShopで買い物です。
A:Hello.
B:Hello.
A:May  I  help  you?
B:(買う物の名前) ,please.
A:That's  ○dollars  ,please.
B:Here  you  are.
A:Thahk  you.
B:Thank  you.
このような会話内容です。



いくつかの店で買い物の模擬体験をしました。
言葉にする(会話)ことによって,様々な力を得ることができるそうです。

笑う 6年生 英語集中プログラム参加 学校紹介

本日,6年生が船引小学校体育館でおこなわれました英語集中プログラムに参加しました。
学校紹介,グループ内での自己紹介,買い物ゲームなどで英語に親しむとともに,同じ中学校区の6年生と交流を図りました。



み みんな家族や兄弟のように仲良く過ごしています。
や 休み時間の遊びは,外でサッカーが人気です。
ま まわりは,自然に囲まれていて,体育館には地下通路を十手行くことができます。

「みやま」を文頭に学校を紹介したり,英語集中プログラムの会に臨む気持ちを伝えたりしました。

笑う 田村富士ロードレース2

16日分の続きです。
子どもたちのがんばりをご覧ください。





親子の部に出場した子どもたちの表情はいつも以上に輝いていました。
保護者の皆様,お疲れ様でした。

 フウセンカズラ

今月30日には,校内持久走記録会を予定しています。
10時10分より,開会式を行います。

笑う 陸上教室 飯塚翔太選手と…

田村富士ロードレースの前日(10/14)にメダリストの飯塚翔太選手が指導する「陸上教室」に参加しました。
本校からは,4・5年生の6名が参加しました。
田村市体育館に入ってくる飯塚選手を目の前にした子どもたちからは,歓声が上がりました。






約2時間の陸上教室でしたが,子どもの中には密度の濃い思い出として残ることと思います。

笑う みやまっ子フェスタにむけて2

10月4日のHPでみやまっ子フェスタについてお知らせしました。
フェスタのテーマをもとに,実行委員会では,フェスタのポスターづくり,キャラクターの考案などに取り組んできました。

テーマ「56人の笑顔と友情の輪!みんなで協力みやまっ子!!」 をもとに,次のようなキャラクターを考えました。

  【リングちゃん】         【キノッチ】 
どちらのキャラクターも”輪”をイメージして作成しました。

フェスタは,
 11月11日(土),8:40~12:00の日程で
 食堂や音楽室をメイン会場に,1・2年生教室ならびにオープンスペース
で行います。

学年ごとの発表,全校生による発表など日頃の学びをもとに発表しますので,多くの皆様に御来校いただきたいと思います。

笑う 田村富士ロードレース

10月15日,田村市陸上競技場で第36回田村富士ロードレースが開催されました。
本校からも,多くの児童が参加し,全力で走りきりました。
お父さんやお母さんと走る「親子の部」に参加した子もいました。





コースを力走するランナーの息遣いをたくさん感じることができました。
お疲れ様でした。

笑う 後期始業式

本日から平成29年度後期のスタートです。
後期は,104日間あります。

3日間の連休を楽しく過ごしてきた様子が,登校時に見ることができました。
生き生きと目を輝かせている子もいました。

8時30分からの始業式に,無言で開始を待つ姿が見られました。


後期の目標を発表する子どもたちです。


代表児童の目標は,
 ○漢字を覚える。跳び箱でとぶ高さを高くする。
 ○逆上がりを頑張る。母の手伝いをする。
 ○持久走で3位以内に入れるよう頑張る。本をたくさんよむ。
 ○先生や友だちの話をしっかり聞く。行事にしっかり取り組む。
 ○持久走を7分台で走る。委員会活動や学級の係活動をしっかり取り組む。
 ○自主学習で算数の復習に取り組む。持久走で7分台を,持久跳びで15分跳び続けることを目指したい。

笑う 「走れ走れ」タイム 後期第1回目

全校児童が,校内持久走記録会のコースで練習を始めました。
これまでトラックの内側で練習していた1年生も,記録会のコースではじめて走りました。




校内持久走記録会は,今月30日(月),10:10~11:10の日程で予定しています。
(荒天の場合は,11月1日に延期になります)

笑う 前期終業式

10月6日は,前期最後の日でした。
前期は4月6日にスタートし,10月6日まで102日間ありました。



子どもたちは,「めあて」としたことについて,うまくできた理由やあまりできなかった理由などを交えながら話してくれました。
中には,前期の振り返りとともに,後期のめあてにふれながら発表する子もいました。
発表した内容の一部を載せます。
 ○生活科で虫を捕まえることができた。
 ○きちんとあいさつができた。
 ○家の手伝いをほめられ,続けて洗い物をした。
 ○字をていねいに書くようにした。優秀ノートに選ばれた。これからも字をていねいに書く。
 ○自主学習を頑張った。ノートコンテストに向け,理科などの復習にも力を入れていきたい。
 ○運動会の応援団長として大きな声で応援した。陸上の記録会で力を出すことができた。



自分の目標を振り返ることができる子は,目指すべき新しい山が前に見えてくると思います。


笑う みやまっ子フェスタに向けて

実行委員会がスタートしました。
フェスタに向けてスローガンの募集を行い,着々と準備を進めています。
 今年度のスローガンは,
  「56人の笑顔と友情の輪!みんなで協力みやまっ子」
 にきまりました。

6年生の実行委員長さんと副委員長さんを中心に動き出しました。

笑う 青空の下 「走れ走れ」タイム

すがすがしい風に誘われて,「走れ走れ」タイムの時間に全校生で,校庭を走りました。
空を見上げると巻雲が広がっていました。




1年生も一生懸命走っています。
約5分間の「走れ走れ」タイムですが,校庭を10周以上走る子もいました。

1,2,5年生歯科保健教室


9月29日(金)に歯科衛生士の方をお招きして、歯科指導を行っていただきました。

<1,2年生合同 むし歯の予防>
 「がんばれ はぶらしハーマン」の絵本で、夜の歯みがきがとても大切なことがわかりました。


染め出しをして、赤いところが多くてびっくりしていた児童が多くいました。
上手な歯みがきをひとりひとり教えてもらいました。



教室の前には、教えてもらったことを掲示しています。

<5年生 歯肉炎の予防>
 歯肉炎は、小学校高学年くらいから増えてくる、歯ぐきの病気です。
みんなで自分の歯ぐきをチェックしました。歯科衛生士さんに「これは歯肉炎ですか?」などと質問していました。
染め出しをして、赤くなった歯の近くのところが歯肉炎になりやすいことがわかりました。


 糸ようじ(デンタルフロス)やワンタフトブラシ(先がとがっていてブラシ自体が細い歯ブラシ)の紹介もしてくださりました。
歯並びによって、みがくのが難しい人や、もっとすみずみまでみがきたい人はいつもの歯ブラシにプラスして、使用をおすすめします、ということでした。

笑う 見守り活動 ありがとうございます

秋の全国交通安全運動が明日で終わりになります。
本日は,子どもたちの登校日に合わせて,今回も交通安全協会美山分会・母の会の皆様による街頭活動を行っていただきました。
出勤前のお忙しい時間帯にもかかわらず,見守り活動をおこなっていただきましてありがとうございます。




「秋の交通安全運動期間」は明日30日までとなっていますが,子どもたちの様子で気になる様子を見かけましたら,これまで同様にお声かけをお願いいたします。

親子歯みがき教室


給食試食会の後に、1年生保護者を対象に親子歯みがき教室を行いました。
紙芝居形式で、歯の王様である6才臼歯の大切さについて話をして、親子で並んで歯みがきをしました。


親子で歯ブラシの持ち方、力の入れ具合を確認したり、歯の場所ごとのみがき方を確認したりしながらみがきました。


・親子で並んで歯みがきするのもいいと思った、という感想もいただきました。

給食試食会

25日の授業参観日に、1年生の保護者と学校評議員のみなさんをお招きして、給食試食会を行いました。
献立は、美山小学校の希望献立でした。
・ポークカレー
・りっちゃんサラダ
・ブルーベリーゼリー
・牛乳




・子どもたちの食べているものや様子がわかってとてもよかった。
・みんなで食べる楽しさを感じながら食べられた。食事は楽しみながら食べると美味しく感じ、雰囲気も大切なのだと思った。
・自分の子ども以外とも話ができて楽しく食べられた。

といった感想をいただきました。
子どもたちも、保護者の方、学校評議員さんと楽しく会食ができたようです。

笑う みやまギャラリー 3年生

今回のギャラリー展示学年は3年生です。
作品は,図工「まほうのとびらを開いたら」という題材のものです。
ねらいは,
 「扉の向こうに広がる不思議な世界を想像してあらわそう」
です。
子どもたちの作品を見ると,海や川,土の中や空などの自然をもとに考えている子が多いです。
なかには,空飛ぶお城を想像して作り上げている作品もありました。

想像力を働かせ,思い思いの作品を仕上げています。






10月27日まで展示してありますので,御来校のおりに,見ていただければと思います。

笑う 秋の全国交通安全運動

本日から今月末の30日まで「秋の全国交通安全運動」が展開されます。


平成29年秋の全国交通安全運動について

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005d/aki-koutsuanzen.html
  
今回も交通安全協会美山分会・母の会の皆様による街頭活動を行っていただきました。
朝のお忙しい時間帯にもかかわらず,見守り活動をおこなっていただきましてありがとうございます。


10日間の運動期間におけるスローガンは「身に付けよう 命のお守り 反射材」です。

笑う 美山地区 敬老会

敬老の日(9月18日)
 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う日」 
 
17日(日)に,美山地区敬老会が小学校体育館でおこなわれました。
敬老会の演芸として,ほんこうじどう3・4年生が出場しました。
また,本校児童代表の2名が,おじいさん・おばあさんへ感謝の言葉を述べました。


   1年児童                     6年児童

3・4年生が,歌「とどけよう このゆめを」,合奏「恋」,歌とリコーダー演奏「ふるさと」の3種目をお届けしました。

 

 

子どもたちのメッセージが多くの皆様にとどいたと思います。

笑う 今日も元気に「走れ走れタイム」

心地よい風の吹くなか,全校児童が2校時の休み時間に取り組みました。
同じペースで走り続けるのは,なかなか難しいようです。






昨年から取り組んでいる「めざせ完全制覇」富士山頂です。
今年度も昨年度の続きから継続して取り組んでいます。
教室には,個々人の取り組みの様子が分かるカードが掲示されています。

笑う 市小学校陸上競技大会

9月13日(水),市陸上競技場で約300人近い競技者が参加して行われました。
本校からは,14名の児童が参加し,自分の目標にむけて全力で競技しました。





【入賞者】
○女子100m     第1位  M.R
○男子1000m    第6位  S.Y
○女子800m     第2位  M.S
○男子走り高跳び   第5位  Y.M
○男子ボール投げ   第4位   K.S
○女子ボール投げ   第2位  S.T
○女子ボール投げ   第8位  I.K
○女子4×100mリレー  第4位
 
惜しくも入賞を逃した子も横断幕にある「がんばれ美山 最後まで」の言葉のとおり
最後まであきらめずやり通すことができました。



子どもたちの競技に声援を送ってくださいましたご家族・地域の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

笑う 祖父母ふれあい活動 ありがとうございました

昨日までの天候と異なり,本日は,秋を思わせるすがすがしい風が吹く一日でした。
9月7日は,二十四節気の「白露」でした。
まさに‘秋'を感じることができました。

本日,「祖父母ふれあい活動」を行いました。
多くのご家族の皆様に,足を運んでいただき,子どもたちは有意義な時間を過ごすことができました。







おてだま,おはじき,けん玉,コマ回し,紙飛行機,トランプ,すごろく,将棋などの昔遊びをたくさん教えていただきました。


子どもたち,参加していただいたご家族の方からの感想の場面です。




お忙しい中,ご都合をつけてご参加いただきまして誠にありがとうございました。

笑う 第2回 避難訓練

今週4日(月)に避難訓練を実施しました。
今回は,地震を想定した訓練で,「お・は・し・も」を合い言葉にしっかり取り組みました。
田村消防署員の方からは,東日本大震災で協力し合いながら避難した岩手県の取り組みについてお話しがありました。
また,熱心に取り組めたというお褒めの言葉をいただきました。

                              
学年ごとの代表が,避難訓練の感想を言いました。

避難開始の合図から全校児童が整列するまで1分40秒強の時間を要しました。
どの子も
 おさない
 かけない
 しべらない
 もどらない
を意識して行動できました。

みんなで楽しく給食を食べるために・・・


美山小学校ではマナーについて「形だけでなく、いっしょに食べている人への心遣いである」ということで、月ごとにめあてを決め、実践できるよう取り組んでいるところです。
8,9月は茶わん、おかずの皿をもって食べるよう、全校生に呼びかけています。



1,2,3年生の様子です。
カメラをむけたら、「そうだった!」と茶わんを持つ児童もいました。


4,5,6年生の様子です。


 茶わんを持って食べると自然と食べる姿勢もよくなり、消化が良くなります。
ご家庭でもお声かけいただければ幸いです。

各月のめあてについては、下記の内容を予定しています。

8,9月

食器を持って食べよう

10月

よくかんで食べよう

11月

よい姿勢で食べよう

12月

正しいはしの持ち方で、食器を持って食べよう

1月

音を立てずに食べよう

2月

食器を持って食べよう

3月

話題を選んで楽しく食べよう

笑う 水泳記録会 上学年

下学年の記録会の後に,上学年児童の水泳記録会を行いました。
4年生以上は,クロール,平泳ぎ,背泳ぎなどに挑戦しました。
また,全員で取り組む全員リレーにも力を出し切りました。







今夏は,低温・長雨の影響で夏らしさをあまり体感することはできませんでした。
しかしながら,本日は久しぶりのよい天気となりました。
本日の泳ぎをもとに,来年度の水泳のめあてをしっかり持てた子どももいました。

早朝より,来校いただきご声援くださいまして誠にありがとうございました。

笑う 水泳記録会 下学年

今年度の水泳学習の締めくくりとして校内水泳記録会を開催しました。
下学年は,水に浮く・もぐる種目やビート板を用いた種目,25m自由形と自分のめあてに向かって取り組みました。







子どもたちへの応援のために足を運んでくださいましたご家族の皆様に御礼を申し上げます。

笑う 美山ギャラリー 2年生

2年生の作品です。
テーマは,「まどをひらいて」です。
この学習のねらいは,
「カッターナイフで,紙にいろいろな切り込みを入れてできる窓を開き,その仕組みを用いて自分の思いついたもの表現する」 
です。



色画用紙の他に,プラスチックのコップやヨーグルトの容器なども用いて作品づくりをしています。
これらの作品は,9月15日まで展示されていますので,ご来校の折にご覧いただければと思います。

笑う 前期後半のスタートです。

35日間の夏休みが昨日終了し,本日より前期後半がスタートしました。
写真は,今朝の登校の様子です。
久しぶりの早起きで,眠たそうな顔をしている子も少しいましたが,「おはようございます」の元気なあいさつを返してくれる子もいました。



  
約1ヵ月ぶりに学校から富士の湯さんまで歩いてみたら,ツユクサの群生を見つけました。
花の形からよく「ミッキーマウス」に似ているといわれます。

夏休み最終週!学校の様子

 夏休みも最終週になりました。3・4年生は合奏練習、5・6年生は陸上練習、10時からは全校生がプールにやって来て、とてもにぎやかな校舎内でした。
 
 さて、天候不順で心配していた5年生のバケツ稲の生育ですが、おうちに持ち帰った稲は順調に花を咲かせ稲穂が実ってきたことを子どもたちから聞き、ほっとしたところです。学校の稲もようやく花をつけました。
 
100mのタイムを計りました。      
          
 久々の陸上練習で疲れました。      午後から日が差してきました。受粉もうまくいきますように。

笑う 小学校音楽祭に向けて2

昨日,音楽祭会場となる田村市文化センターで,リハーサルを行いました。
朝早くから学校にあつまり,音出しをしてから会場に向かいました。




楽器の運搬は,保護者の皆様方に御協力いただきました。
大変お忙しい中,都合をつけていただきまして誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。


本日も練習を行いました。
昨日のリハーサル会場での練習が,今日の練習に反映されていました。

8月24日の音楽祭でのステージ発表は12時42頃です。
   ☆曲名は星野源作曲の「恋」です☆

6月から3・4年生20名が一生懸命取り組んできました。
多くの皆様に聞いていただきたいと思いますので,ご都合のつく方は,ぜひご来場ください。

笑う 地域に伝わる盆踊り

12日(土)美山グランドで,美山地区の盆踊りが開催されました。
本校の4~6年生が,太鼓をたたくとともに,太鼓のリズムに合わせて踊っていました。
また,1~3年生の子どもたちも上学年の子どもたちの太鼓のリズムに合わせながら,楽しい時間を過ごしていました。




「まつりの会」の指導者の方々にばちさばきなどを教わりながら練習を重ね,当日を迎えました。



曇りや雨の日が多い「夏」ですが,校庭の草花は,生き生きと生長しています。

笑う 小学校音楽祭に向けて

8月3日の練習風景です。
子どもたちは6月下旬から練習を重ねてきました。
はじめは,パートごとに分かれての練習が中心でした。
日を重ねるごとに,一人一人の奏でる音が生き生きと聞こえてきました。






全体での練習も忙しいなか,時間を生み出して行ってきました。
3年生・4年生が織りなすハーモニーは,心を弾ませてくれます。
8月24日が発表の日です。

夏休み中,もう少し練習を重ねます。
保護者の皆様には,いろいろとお世話になり感謝申し上げます。

メダカが大きくなったよ

 7月16日に卵からかえったメダカの稚魚は、夏休み中も水槽を元気に泳ぎ回っています。7匹ほどいます(小さすぎて正確には数えられません)が、大きいもので体長1cmに成長しました。とてもかわいらしいです。21日の陸上練習に来たときに、久しぶりに対面してくださいね。
 

笑う プールで泳ぎました

どんよりとした曇り空のもとでしたが,元気に泳いでいる子どもたちです。
今日は,夏休みに入って3回目のプール指導の日です。


保護者の皆様には,お忙しい中来校いただきましてありがとうございました。

笑う 8月になりました

今日から8月です。
夏休みがスタートして約1/3が過ぎようとしています。

本日は,サマースクールの第2日目を終えた5年生の顔を見ることができました。
参加した子どもたちは,算数の問題集を手に帰って行きました。


明日から3日間,3・4年生による音楽祭の練習があります。
また,水泳指導も予定されています。




校舎東側の土手には,ノシメトンボやアキアカネ,ショウリョウバッタなどの昆虫を見つけることができました。

笑う サマースクール 5年生

本日と明日の2日間,5年生のサマースクールがあります。
船引中学校区の児童は,船引小学校に集まりました。
各コースごとに分かれて,算数の問題集に取り組みました。




高校生の指導で,練習問題を熱心に解く姿が見られました。
先輩からの助言に耳を傾けて取り組んでいました。

明日は,本日の続きの問題を解く予定です。

笑う 田村市水泳大会(西部大会)

本日,船引小学校のプールで田村市水泳大会が開催されました。
本校からは,4・5・6年生が参加しました。





大会参加に向けた準備物について,大変お世話になりました。

夏休み明けには,校内水泳大会を予定しています。
今夏も泳力向上に向けて,学校の水泳指導に積極的に参加してほしいと思います。

笑う 前期前半が終わりました

本日で平成29年度前期前半が終了しました。
子どもたちは,玄関前に並び,担当教員から「交通安全」についての話を真剣に聞いていました。






普段よりちょっと多めの手荷物を持ちながら,帰って行きました。
明日から,家庭での生活が中心になりますが,これまで同様,元気に生活してほしいと思います。

笑う 見守り活動② ありがとうございます

「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」がスタートして,5日目です。
本日の朝も,交通安全協会美山分会の皆様,交通安全母の会の皆様に交通指導をしていただきました。





学区内の主要道路には,自動車運転手の注意を喚起するのぼり旗が立っています。
ありがとうございます。

明日から,8月24日まで子どもたちは夏休みになります。
交通安全協会美山分会,交通安全母の会の皆様,そして地域の皆様には子どもたちが交通事故に遭わないよう,引き続きお声かけをお願いいたします。

笑う 愛校活動

夏休み前に例年行っている愛校活動を行いました。
1~6年生の縦割り班で分担された場所の草むしりをしました。





各グループの6年生が中心になり,約30分行いました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

笑う 見守り活動 ありがとうございます!

本日,子どもたちが登校する時間帯に,交通安全協会美山分会の皆様,交通安全母の会の皆様に交通指導をしていただきました。
朝のお忙しい時間,また降雨の中の見守り活動ありがとうございました。

子どもたちは,多くの皆様方のご厚意で今日も安全に登校することができました。 

笑う 読み聞かせ活動

6月より月1回,読書に親しむ児童が増えるように取り組んでいます。
毎月第3水曜日の朝の帯タイムを利用して行っています。
第1回目は,6月28日に実施しました。




第2回目は,本日7月18日です。



学級担任以外の教員が分担して取り組んでいます。
子どもたちの興味・関心が高まることを願っています。