学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

重要 (訓練)不審者対応教室

学校に侵入する不審者による事件が起こらぬよう毎年「不審者対応教室」を開催しています。
目的は、教員の対応を訓練すること、そして児童が一人でいる場合の声かけや連れ去りに合わぬよう自分の命は自分で守るための訓練です。
今回も不審者役は復興応援隊から〇島さんが引き受けてくれました。
昇降口で意味不明の言いがかりをつける不審者に男性教員が対応します。

その間に子どもたちは避難します。不審者の動きを確認しながらの避難ですので、少し時間がかかります。
万一の場合に使う「さすまた」を効果的に使う訓練を駐在さんから教えていただきました。その後、不審者を確保する訓練を見せていただきました。

その後、体育館で不審者に出会ったときの対応を体験します。

「おっきなクワガタ見ないか?」「鬼滅の刃のキャラクターあげるよ!」など、言葉巧みに子どもたちに声をかける不審者には、「近づかない」、「大きな声で助けを呼ぶ」「すかさず逃げる」ことが必要です。


そして、大人に助けてもらうことが大切なことを体験で学びました。
駐在さんの講話や最後の感想からも「自分の命は自分で守る」ことをしっかり学んだ学習でした。

音楽 幽玄の調べ:芸術鑑賞教室①

文化庁の巡回公演で京都から能楽囃子の皆様が来校されました。6年生が先にワークショップで体験していますが、今日は全校生で鑑賞します。
まずは、能楽の囃子に使われる楽器の紹介です。
見たことのある小鼓以外にもこれだけあります。

そして、楽器を持たない声で演奏する人を含めて5名・・・。どこかで見ていませんか?

そうです!おひな様の5人囃子はこれなのです!!!

ピース 二十日大根できた!

環境ボランティア委員会が作付けしてくれた二十日大根が収穫の時期を迎えました。

この日は、6年生が先行して収穫です。

葉っぱは虫に食われていますが、大きな赤丸二十日大根ができています。ちょっと辛いかもしれませんが、職員室常備のマヨネーズをつけるとおいしいよ!

ハート 短冊に願いを込めて・・・

竹を各階のホールに設置しました!
子どもたちは、短冊に願い事を書いて吊します。
「コロナがなおりますように」
「コロナがなくなって、みんなといっぱいあそびたいです」
今年は、コロナウイルスの終息を願う短冊が多く見られました。

 
自分で作った七夕飾りも一緒に吊し、素敵な仕上がりになりました(^^)

 子どもたちがどんな願い事を書いたのか、どんな飾りを作ったのか、ぜひおうちで話題にしてくださいねキラキラ
素敵な七夕の日になりますように・・・星

キラキラ 7月の玄関掲示が完成☆

今月の玄関掲示は、「天の川」に「吹き流し」に、とても華やかな仕上がりになりました!
子どもたちにも協力してもらい、色とりどりの七夕飾りが完成(^^)了解

1・2年生は「輪飾り」、3年生は「星飾り」、4年生は「折り鶴」
5年生は「提灯」、6年生は「吹き流し」を作りました!

七夕飾り一つひとつに意味や願いが込められているそうです!
ぜひ調べてみてくださいね(^o^)

「ぼくが作った飾りは、アレだよ!」と嬉しそうに教えてくれる子、大きな吹き流しに感動している子もいましたキラキラ

 

天候の悪い日が続き、気持ちも落ち込んでしまいそうですが、七夕飾りが登校してきた子どもたちを明るく迎えてくれます!

「今日も一日元気に過ごそう\(^o^)/」

汗・焦る ”待望の”磯遊び開始

舟戸海岸に到着し、磯遊びの開始です。
所員の方から注意点を聞いたり、検温したりして準備します。ライフジャケットは必須です。

都路では見られないいろいろな生き物を見つけて大興奮です!!

バス 宿泊(校外)学習へ出発!(※写真追加)

通常よりも1時間早く、4・5年生と先生方が集合して、宿泊(校外)学習へ出発しました。
感染予防からいわき自然の家の宿泊ができず、日帰りになってしまいました。しかし着替えなどの準備物により、荷物はリュックいっぱいです。

出発式担当の進行で元気なご挨拶です。

バスに乗る前に何やら相談している班があります。さて?

答えは、バスの席決めのあみだくじでした。

バスに乗る前は消毒です。バスの中では絵しりとりやクイズなどをして過ごしています。



元気に行ってらっしゃい!!

8時過ぎに楢葉PAに到着しました。磯遊びができそうです(^o^)
みんな元気いっぱいです!

星 星に願いを(七夕集会)

代表委員会が計画した七夕集会を実施しました。ステージには七夕かざりが飾られ、体育館が七夕飾りで彩られました。3ツ星2ツ星

まず、代表委員会が考えたクイズが3問出されます。

 Q:彦星と織り姫の関係は?

「恋人だよ!」など声が聞かれましたが、
答えは・・・夫婦!

全問正解者は残念ながらいませんでしたが、新しい発見のあるクイズとなりました。

続いて、七夕の読み聞かせです。担当の子どもたちは、マイクも使わず大きな声で発表できます。さすが、都路っこです!テレビに映し出される画像を見ながら、子どもたちは真剣な眼差しで読み聞かせを目と耳で楽しんでいました。

今年は、ゲームではなく、縦割り班に分かれて願い事の発表をしました。将来なりたい職業や、家族の幸せなど、いろいろな願い事が聞かれました。この願い事は、オープンスペースに飾る七夕飾りにかけられます。ぜひ、お家での話題にしてください。
7月7日、星に願いを込めて、夜空を見上げてみましょう。