学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

ハート ペーパーレス! ~都路地域学校保健委員会に向けて

 先日、都路小・中学校の保健主事と養護教諭が集まり、都路地域学校保健委員会に向けて話し合いを行いました。
パソコン画面をテレビに映し出して、ペーパーレスで実施しました。
この方法だと、その場で実施計画を修正・変更することができ、効率的に進めることができます花丸

都路地域学校保健委員会は、都路の子どもたちの健康・安全にかかわる実態と、学校・家庭の取り組みについてご理解いただく大切な機会です。
今回は、近年問題になっている子どもたちの「ゲームやスマホの長時間の使用」について話題にします。メディアの使用にどう対応するか、学校医からのアドバイスを交えて考えていきます。

8月19日(水)14:30~ 都路小学校ランチルームで実施します。
後日、お便りでご案内いたしますが、たくさんの保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

給食・食事 クレープ付き!

今日の給食は、肉味噌うどん、ちくわの磯辺揚げ、浅漬け、そして先日の異物混入の可能性があるため欠品となったビビンバの代替品「ブルーベリークレープ」、牛乳です。

了解 インゲンの収穫(5年)

理科の授業でインゲンの種子を使って、発芽の条件やよく成長するために何が必要かを学習しました。
実験が終わった後も大切に育てた結果、たくさんのインゲンが実ったので、みんなで収穫しました!

地植えしたインゲンの間を探ると・・・。

ありました!

「よく育ったね~(^o^)」
「何本とれたかな?」

収穫したインゲンは、家庭科の時間に調理しておいしくいただく予定です。
お味はいかに・・・?

汗・焦る ワックスがけ準備

これまで夏休み期間には、ワックスがけをしていました。今年は授業日になったので困ったなぁと思っていましたが、子どもたちの力を借りて実施することにしました。

まず、雑巾がけをして汚れをできるだけ落とします。

いつものように都路っこは、黙々とお仕事に取り組みます。えらいなぁ!
この後ワックスがけは、水曜日に個別懇談のない職員で行います。教室は、別の機会に(^o^)

了解 作物のお世話(3年生編)

玄関脇の学習花壇に植えていた「二十日大根」は、すべて子どもたちのおなかに納まりました。

収穫してから、しばらく時間がたったので元肥を入れ、新たな種まきです。

今回は、3年生が担当です。担任から十粒ずつ手にとってもらい、すじ蒔きします。
そのあと、畑の収穫にも出かけていきました。

種まきは22日水曜日でしたが、連休後の今日、花壇を見ると・・・。

もう芽が出ています!

病院 内科検診がありました!

7月22日に遅れていた内科検診を実施しました。

学校医は、今年も都路診療所の栁下正樹先生です。
フェイスシールドにガウンを着用していただき、完全防備で実施していただきました。また、聴診器は1回1回アルコール消毒を行い、感染予防に努めました。
「毎日元気に登校していますか?」「好きな食べ物はなんですか?」と、一人ひとりと対話しながら、健康状態をよく診ていただきました。
また、子どもからの「心臓はどれくらいの早さで動いていますか?」という質問にも丁寧に答えていただき、絶え間なく動き続ける心臓のすごさを理解した子もいました(^^)
検診結果は、個別懇談の際に配付いたします。受診が必要な場合は、早めに診察を受けてください。

 

 

美術・図工 まぼろしの花、完成!

一人一人のまぼろしの花がついに、完成しました!!

球根・種の説明や、上のお花とこんなつながりがあるんだよ~。すると、子どもたちからの感想や質問がでます。

一万年に一度しか咲かないまぼろしですから、一人一人のお話も盛りだくさんです。なんと、毒がある部分もあるというお話も・・・!
お話が盛り上がると、子どもたちからの質問も盛り上がり(?)ます。

地球を守る・病気やけがを治してくれるようなお花もありました。
光り輝く感じが、神々しさを醸し出していますね!におい・大きさ・触るとどうなるのか・何時に咲くのか、子どもたちも興味津々です!

発表者の所へ行って、指を指しながらの質問もありました。担任は、子どもたちの意欲にびっくりです( ^-^)

一つ一つの質問にも丁寧に答えてくれる姿から真剣さが伝わってきます。

球根・種を押すと、巨大な花が成長する、そして、おいしいアイスクリームが食べられると楽しいお話もありました。

また、食虫植物のような1メートル以内に近づくと食べられてしまう花や、実を食べると幸運が訪れるものなど、いろいろなお話が聞かれました。

授業が終わった後も、休み時間に質問している子どもたちもいます。
楽しく取り組めてとてもよかったですね( ^-^)

ひらめき とある日の会議…

上旬のある日の夕方、職員室で会議が始まりました。

話し合われたのは、都路っこが「科学が好きな子ども」に育つように実践してきたことです。
昨年度も受賞したソニー子ども科学教育プログラムへの応募をするための話し合いです。その結果は…これ!下

これから、作成作業に入ります。がんばるぞ!

視聴覚 PR映像制作のためのインタビュー(6年生)

6年生の総合的な学習の時間に、PR映像制作のためのインタビュー活動。今回は、地域おこし協力隊の大島さんです。

大島さんはキッチンカーでそば粉ワッフルを販売されています。子どもたちは「都路への思い」をお聞きしました。

「どんな角度で撮るといいかな・・・?」
とカメラの角度を合わせていると、大島さんが
「こんなにカメラを向けられることはなかったから緊張する!」
としきりに照れています。語られたのは、都路の人の思いに惹かれたということなど、制作しているテーマにつながりそうなお話でした。

次は、大島さんの運営するキッチンカーに興味津々!
「ここにみんなが作った映像を映すこともできるよ。」
と、大島さんが車のディスプレイについて話すと、
「すごい!」「いろんなところでPR映像を見てもらえそう!」
と、PR映像の活用のイメージが膨らんでいました。

店員さん体験もさせていただきました。
「お待たせしましたー!」
笑顔の素敵な店員さんです。

そば粉ワッフルは「外がカリカリで、中がフワフワ!」と、笑顔いっぱいでした。

小雨 校庭グラウンドが大変なことに…(>_<)

雨が続いた先週、校庭は徐々に,徐々に草に占領されていきました。
何とかせねば!と、すずらん集会の時間は、みんなで草取りです。

隅のほうは、こんな状態です。それでも1本1本手で取る下級生。

上学年には、草削りを預けて作業をしました。


デンと、”でしかって”作業する5年生。それでもなかなか進みません。


また、天候を見てみんなでがんばります。