未来を創る都路っ子
特設和太鼓部 仕上がり順調
34年生の和太鼓「都路の風2020」の練習も進み、音が揃ってきました。
「静」から始まり、次第に激しい「動」へ!
声を合わせるとさらに気合いが入ります。
メダカアパートの引っ越し
大切に育ててきたメダカの水もだいぶ濁ってきてしまい、背中の青い模様も見えなくなってしまいました。きれいな水にお引っ越しすることにしました。
「直接さわらないように気をつけないと!」
「まだいるよ!」
「大きくなったね~。」
メダカのおとうさん、おかあさんたちはしみじみとメダカの成長を感じています。
無事に引っ越しが完了!
きたなくなっていたアパートは汚れをきれいに落として、また過ごせる環境にしました。
メダカさんたち、喜んでくれるといいですね(^_^)
植物の生長
6年理科で、根から取り入れられた水はどうなるのかを調べる実験をしました。
予想では、
「茎から外に出されて蒸発するんじゃないかな?」
「葉から水分が出ていると思う。」
という考えが出されました。
確かめるために、葉の付いているホウセンカと葉のないホウセンカにビニール袋をかけて、水滴のつき方を調べました。
「あ!葉のある方は水滴がある!」と葉から水が出されていることを発見し、嬉しそうでした。
この後の学習で使用するじゃがいもを確認しました。「虫は付いていないかな・・・?」と念入りに確認し、元気に育つじゃがいもに安心していました。
はじめての・・・English!
1年生の初めての英語の学習です。
ウデン先生と少し話したことはありましたが、授業は初めてだったので、始まる前から楽しみにしていました。
ウデン先生が教室にいらっしゃると、
Good morning(^_^)
1年生もウデン先生のあいさつにつられて、英語であいさつができました。
そして、アルファベットを言える子がいたことから、ウデン先生とABCソングを歌ってみました。
そのあとは、ウデン先生の自己紹介。映像を見ながら、家族のことを教えてもらい、兄弟が多いことにびっくり!9人家族ということを聞いて、「ぼくは〇人家族だよ」「わたしは〇人」と自分たちの家族のことも話しました。
1年生は、月に1回程度、英語の学習をしていく予定です。
子どもたちの興味を生かしながら、楽しく英語に触れていきたいと思います。
ドローンで都路の空撮!(6年)
6年生は総合的な学習の時間に都路をPRする動画作りをしています。動画に使用する空撮の映像を撮影するため、復興応援隊の佐原さんにお越しいただきました。ドローンを使っての空撮に、子どもたちは朝から待ち遠しそうでした。
間近で見る大きなドローンに子どもたちの目はキラキラしていました!
ドローンが空中に浮くと、
「すごい!」「うわー!高い!」と、歓声が上がりました。
高く上がるドローンに向かって、
「おーい!」
と手を振る6年生。佐原さんの操縦するドローンからの映像を見させていただきながら撮影しました。
撮影した映像を使って、PR映像の制作を進めていきます!
幼・小交流会 ~1年生~
1年生は、子ども園のぞう組、うさぎ組の子どもたちと一緒に幼小交流会を行いました。
久しぶりの幼稚園に、玄関に入った早々「なつかしい~」と喜びの声。中では、かわいい子どもたちが、1年生の席を用意して待っていてくれました。
会が始まり、始めは少し緊張気味・・・。
園児たちの自己紹介のあと、1年生も元気よく自分の名前を言えました。
そして、お楽しみのみんなで遊ぶ時間です。天気もよかったので、園庭で「しっぽとり」をしました。
しっぽの長さにハンデはありましたが、さすが1年生!どんどんしっぽを取っていきました。速い!!
全員で遊んだ後は、自由遊びです。短い時間でしたが、思い思いに遊びを楽しみました。子ども園の子たちと仲良く遊んでいる姿が微笑ましいです。
最後の片づけ、集合の時には、小さい子の手を引いてあげたり、一緒に重たい物を持ってあげたり、”先輩”らしい姿も見られました(^_^)
思いやりの気持ちが素敵ですね。
どんなゴミがあるのかな 4年社会
社会科の学習では、「住みよいくらしをつくるために」私たちの生活では、どんなことが起きているのかについて、学習し続けています。
今回は「ゴミ」についてです。子どもたちは、これまで家庭で出るゴミにもいろいろな種類があることを発表しましたが、学校ではどんなゴミが出ているのか、調べることにしました。
プラスチックや燃えるゴミなど、さまざまな種類があることが分かりました。
【分別】という言葉を授業で学習した子どもたち。分別について書かれたポスターがあることにも目をとめてます。
「家にも同じ物がある!」
「ゴミを捨てているときに、気をつけていることあります」
「ちゃんと分けています」
家庭でのことも思い出して、ノートに書いていきます。
そして、気になっているのが「資源ゴミ」についてでした。
学校では、たくさんの資源ゴミが出ています。それを、集めておく倉庫もあることを知りました。
でも、このゴミたちはどこへ運ばれて、最後はどうなるのだろう・・・
いろいろな疑問が生まれた子どもたちは、見学学習に行くときに見ることと、質問を考えていました。
陸上練習 がんばっています!!
6月から始まりました陸上練習。準備運動をしてから、プログラムに取り組んでいきます。
プログラムでは、体の使い方や体ほぐしの運動を中心に取り組んでいます。日々の積み重ねが大切になりますね。
その後には、ゲーム形式の運動を行います。自分の陣地に、赤玉を多く持ってきたチームの勝利です。また、2回戦は、いかに自分の陣地から赤玉を少なくするか、のゲームを行いました。子どもたちは、他のチームの陣地から自分の陣地へなるべく早く移動しようと必死で走ります。
また、リレー形式のゲームでは、フラフープでの縄跳びを途中で取り入れたり、スクワットをしたり、子どもたちの体作りにつながるような、取り組みもしました。
楽しく、でも目標を持って、体力作りに励んでいきたいですね( ^-^)
今年の七夕飾り 全容?を表す!!
先生方と子どもたちが作ってきた七夕飾りの姿(一部)が見えました。
今年は、これだけではありません。
あす、残りの子どもたちの力を借りて完成です!
3・4年生★今年度初!!プール★
1日、子どもたち念願のプール学習を行いました。
朝は少し肌寒い天気でしたが、願いが通じたのか、天気・水温ともに基準をクリアです。
入り口でプール学習の約束を確認!みんなしっかりと話を聞いています。
準備運動とシャワー!!
しっかりと運動をしてけがのないようにします。シャワーは少し冷たかったですが、子どもたちは笑顔でした★
安全に楽しく学習するのに、水慣れをしました。
・水中じゃんけん
・水中歩行15m
・貝拾い
「プールの中にいた方があったかい」
「深い~貝がなかなか拾えない」
「水中じゃんけん!勝った!!」
「もう一回勝負!」
など楽しそうな声がプールにあふれました。
今年度のプール学習のめあても各自決めました。目標に向かって頑張ります!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp