さわやか色の空がある
田村支部中体連総合大会(1日目)速報②
野球部の試合結果が分かりましたのでお知らせします。
〇野球部
1回戦 〇船引南中-大越・都路中 勝利
明日の準決勝進出が決まりました。
田村支部中体連総合大会(1日目)速報
6月2日(水)~6月3日(木)の2日間にわたり、田村支部中体連総合大会が実施されます。現時点での各部の結果を下記にてお知らせします。
〇 男子ソフトテニス
団体戦
1試合目 〇船引南中-船引中
2試合目 〇船引南中-三春中 2勝
優勝が決まりました。おめでとうございます。
〇女子バスケットボール
総当たりリーグ戦
1試合目 〇船引南中-船引中
2試合目 〇船引南中-三春中 2勝
明日、残り2試合となります。
〇女子卓球
団体戦 第1ステージ
1試合目 △船引南中-船引中
2試合目 △船引南中-三春中 2敗
Aブロック3位
第2ステージ進出決定戦
△船引南中-滝根中
〇野球
現在、試合中です。
支部中体連総合大会激励会を行いました。
6校時目に体育館で、支部中体連総合大会の激励会を行いました。
今年の激励会は、お互いに応援しようということで、各部が中心を向いて発表する形となりました。
野球部、バスケットボール部、テニス部、卓球部の順に、部長から参加者一人一人が紹介され、それぞれが大きな声で大会での目標を発表しました。最後に部長が代表して決意を述べ、部員全員であいさつすると、周りの部活動、応援団、職員から大きな拍手が起こりました。
文化部の部長から、これまでの成果をしっかり発揮してほしいと激励の言葉が述べられ、1年生の応援団が各部に、そして学校全体に大きなエールを送りました。1年生は初めての応援に向けて熱心に練習した成果をよく発揮してくれました。
テニス部部長が選手代表として全員に向けて互いの健闘を呼びかけ、しめくくりのあいさつをしました。
いよいよ、明後日が本番です。体調を整え、気合を込めて、がんばれ南中生!
理科準備室の前に掲示してあったものは…
理科室は本校の3階にありますが、その手前の理科準備室にある掲示が…
!? 今日の日付では?
長谷川先生が掲示した皆既月食についての掲示でした。なになに…
月が地球の影に完全に覆われる皆既月食(かいきげっしょく)が、本日の夜、日本で見られます。日本で観測できる皆既月食は、およそ3年ぶりです。大変珍しいですね。
国立天文台によりますと、満月が欠けながら昇り、午後8時9分すぎからおよそ19分間にわたって、影に完全に覆われる皆既月食となり、午後9時53分ごろに満月に戻るということです。
午後7時30分ごろから9時くらいが見ごろでしょうか。
今晩の月は、スーパームーンと呼ばれる、1年のうちで地球に最も近い位置で起きる満月で、最も遠くにある満月と比べて14%大きく見えるということです。
今日の田村市の夜の天候は晴れとのことです。ぜひ、ご家族一緒にご覧ください。くれぐれも風邪はひかないようにご注意くださいね。
田村市教育委員会から「くま鈴」をいただきました!
本日、田村市教育委員会から生徒全員に「くま鈴」が届けられました。早速、生徒たちはカバンにつけ、登下校の安全確保に生かしています。市の素早い御対応に感謝いたします。
「くま鈴」は直径4cmくらいの大きさで、揺れるたびに大きな音がします。これなら熊も音に気付いて近寄りづらいのではないでしょうか。
今朝の新聞によれば、県内では4月に11件、5月に27件の目撃情報が寄せられており、過去最多の出没ペースとなっています。23日(日)には、会津美里町の山林で男性が襲われてけがをする事故があり、県はクマ出没について「注意報」から「特別注意報」へ引き上げました。(期間は7月31日まで)
また、田村警察署では、登校時に音を出してパトロールを行ってくださっています。この「くま鈴」とあわせて、今後も登下校時の注意を促していきますので、皆様のご協力をお願いいたします。
第1回英語検定実施!
5月22日(土)に第1回英検(実用英語技能検定)を実施しました。
あいにくの雨天となりましたが、23名の生徒がそれぞれ自分の実力を試しました。この日のために各自問題集等で学習し、コツコツと準備をしてきたことと思います。
各種検定は、「自分が」申し込みます。主体的に目標が設定されることで俄然やる気がわいてきます。また、「級」という段階に分かれているため、学習すべき内容がはっきりしています。このように、受検は目標に向かって主体的に学習するチャレンジがしやすいという特徴があります。
今回受検しなかった人も、次回の受検を検討してみてください。漢字検定や数学検定など、新たな挑戦は、きっと自分の力を伸ばしてくれるでしょう。
【注意!】学区内でのツキノワグマ出現について
本日、船引町永谷地区において、ツキノワグマを捕獲したとの連絡がありました。
先ほどは、田村市の放送でも連絡がありました。
永谷地区は本校の学区でもあり、生徒の登下校に十分注意が必要です。
学校でも十分注意喚起いたしますが、ご家庭でも注意するようにお願いいたします。
また、クマの目撃情報等があれば、関係機関に連絡するとともに、学校へも情報提供ください。よろしくお願いします。
参考までに、以下はインターネットからの情報です。
○ ツキノワグマは体長100~180cm程度、体重は50kg~150kg程度で、ヒグマと比較すると小型種。雑食性で、木の実、果実、木の芽、昆虫、動物の死骸などを食べる。人間の出すゴミも大好物で、人里に下りてきてゴミ集積場を漁ることもある。
○ 最も危険な時期は、春(5月~6月頃)と秋(10月頃)。この季節は特に注意する。
○ 山への山菜やキノコ狩りなど、食べ物がある場所は当然熊も食べに来るので鉢合わせることがある。
○ 熊鈴や笛、ラジオなど音の出るものを身に付けて存在を知らせ、クマの方から逃げていくようにする。
○ 熊と鉢合わせをしたらどうするか?
・あわてず騒がず熊と対峙する。
・熊へ視線をはずさずにゆっくりと後退する。
・背中を向けたり、走って逃げたりしない。
歯科保健教室(1・2年)を実施しました。
本日2,3校時に1・2年生は、歯科衛生士の竹内由美先生を講師にお迎えし、歯科保健教室を実施しました。
講義では、歯周病やその原因、健康な歯肉と歯肉炎との違いを聴き、実際に自分の口の中を鏡で観察してみました。普段よ~く見ることもなかった生徒もいて、驚いていたようです。
また、歯垢がどの場所にどれ位ついているのか赤い薬品で染め出しを行い、歯垢のつきやすいところを確認した後は、感染症防止対策を十分にとって歯ブラシでしっかり落とす練習をしました。歯の磨き方では、「イエテボリ法」という方法の紹介がありました。
生徒の感想をいくつか紹介します。
・大部分のところは磨けていたけど、細かい部分が全然磨けていないので、鏡を見ながら磨いていきたいです。やっぱり聞いて終わるだけではなくやってみることが大切だと思いました。
・今日の授業で大切だと思ったことは、規則正しい生活を送るということです。簡単なことなので、休日などに特に意識して生活していきたいです。
・今日の授業で歯周病の原因にある歯垢によって、他の病気になるということを知りました。菌が心臓などに行って、病気になったら大変なので気をつけたいです。歯ブラシが広がっているので、早いうちに取り換えるようにしたいです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
16日(日)の新聞に、田村市のチラシが入っていました。
県内では、15日(土)に非常事態宣言が出るなど、緊迫した状況になっております。コロナウイルスは、変異株と呼ばれるウイルスに移行しており、以前よりも感染しやくなっているため、更なる注意が必要です。
学校でも、引き続き感染防止対策を講じてまいりますので、関係者の皆様におかれましてもご協力をお願いいたします。
なお、チラシにあるとおり、感染症対策は「感染経路」を断つことが重要です。普段からウイルスに触れない・持ち込まないように注意し、発熱や体のだるさなどの症状がある場合は、通学を控えるようにし、事前に学校へご相談ください。よろしくお願いいたします。
支部中体連組み合わせ決定!
先週5月14日(金)に支部中体連総合大会の組み合わせ抽選会が行われ、組み合わせが下記のとおりとなりましたのでお知らせします。(掲示は団体戦のみです。ご了承ください。)
感染症予防対策のため、当日は無観客での試合となります。よろしくお願いいたします。
非常事態宣言下で5月中の練習試合等はできませんが、条件はほかの学校も同じです。本番まで練習に精一杯取り組み、本番で自分たちの持てる力を発揮しましょう!