出来事
冬休み前全校集会
12月22日、冬休み前の全校集会を行いました。
まず始めに、希望が感じられ元気がでる歌として校長先生が紹介してくださった「365日の紙飛行機」を全校生で歌いました。教頭先生のハモりパートとの響きを楽しみながら全校生で歌うことができ、体育館があたたかな空気感に包まれました。また、生徒指導担当の先生と養護教諭の先生から、安全で健康な冬休みを過ごすためのお話も聞き、子どもたちは気を引き締めていました。
楽しい冬休みをお過ごしください。
発明工夫展、作文やポスターや書写のコンクール、田村地区造形展などの入賞者の表彰も行いました。
福島民報社 出前授業
12月20日、福島民報社の浦山文夫様を講師にお招きし、「NIE福島民報社出前授業」を開催しました。
新聞がどのように作られ、どのように手元に届くのかを学習したり、本物の新聞記事を使い、見出しを考えたりしながら新聞のよさについて知ることができました。また、講師の浦山さんは常葉小学校出身で、小学生時代に作文を担任の先生から褒められたことがきっかけで、新聞記者になったというエピソードも紹介してくださいました。「これからの時代は、正しい情報を判断して選ぶという力がとても大切。」というまとめの言葉に多くの児童がうなずいていました。
テレビの取材をうけました~学力向上の取り組み~
今年度、本校や中学校に学力向上支援アドバイザーとして勤務されている遠藤隆宏先生がテレビの取材を受けました。
遠藤先生は週に2回ほど本校に勤務され、各担任に算数の授業へのアドバイスをしたり、時には授業を行ったりして、子どもたちが意欲をもって楽しく算数に取り組めるように力を貸してくださいます。
その遠藤先生の様子をテレビ局が取材に訪れ、FTVテレポートプラスの番組内で20日 18:00台に放送されます。先生の支援をうけて子どもたちが生き生きと学習する様子をぜひご覧ください。
郁美先生が産休に入ります
3年2組担任の齋藤先生が12月13日から出産のための休暇に入ります。12日には、学級で「お別れ会」を開き、しばしの間のお別れを惜しんでいました。1組の子たちも来て一緒に、先生に激励の花束やプレゼントを贈りました。
涙、涙・・のお別れとなりました。元気な赤ちゃんが産まれたら、3年生のみんなは自分たちの妹,弟の誕生のように喜ぶことでしょうね。齋藤先生お体に気をつけてお過ごしくださいね。
3年社会科 警察署見学
消防署見学に続き、「事故や事件からくらしを守る」という学習で田村警察署を見学しました。
まず最初に、これからパトロールに向かうというパトカーの中を見せていただきました。
なんと、パトカーについているマイクで話す体験もできました!
「こちらは、田村警察署です。」「前の車、停まってください。」と、警察官になりきって上手にアナウンスをすることができました。
次に、警察官の装備を一つ一つ教えていただきました。
鉄が入ったベストから、無線やスマートフォン型の「PⅢ(ピースリー)」という端末、警棒、手錠などの道具が次々に出てきて、子どもたちは興味津々な様子で説明を聞きました。
最後に、署内で質問に答えていただきました。
多い犯罪や訓練のことなど、疑問に思ったことをたくさん質問して、警察官の仕事に詳しくなることができました。
「みんなが安心安全に暮らせるように警察官を目指した」というお話に、将来警察官になりたいという思いをもった子もいました。
今の自分たちにできることはなにか、これからの授業で考えていきたいと思います。
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました
11月20日~24日まで、生活委員会児童のはたらきかけで「赤い羽根共同募金」を行いました。そして12月5日、全校生から集まった募金7,688円を社会福祉協議会様にお渡ししました。ご協力ありがとうございました。
思春期保健教室
助産師の吉岡利恵先生に、3年生は「赤ちゃん誕生」、5年生は「SNSとの正しい付き合い方」についての授業をしていただきました。
3年生は、赤ちゃんの命の始まりから誕生までの様子を聞くことにより、両親から授かった自分の命の尊さにも思いを巡らせることができました。また、事前におうちの方に自分の生まれたときについてインタビューをしたことで、自分に向けられた両親の愛情を知り幸せを感じることができました。
5年生は、SNSやコミュニケーションアプリの便利さとは裏腹に、そこに危険が潜んでいることを学習しました。SNSをめぐる事件やトラブルに巻き込まれないために、正しく情報を選択しながら使用する心がまえを学びました。
6年生そば打ち体験
11月29日、手打ちそば「ときわ会」の皆様のご協力をいただき、6年生がそば打ち体験をしました。常葉産そば粉に、学校の花壇で栽培して採れた“そば粉”を混ぜたものを使い、そばを打ちました。そば粉をこねたり、棒で伸ばしたり、そば切り包丁で切ったり・・貴重な体験をさせていただきました。会の皆様の手さばきはプロの技で、子どもたちは感激の声をあげていました。
4年生ボッチャ体験
11月27日、社会福祉協議会様のご協力をいただき、4年生がボッチャ体験を行いました。
パラリンピック競技にもなっているボッチャですが、近年では障がいの有無にかかわらず老若男女、誰でも楽しむことができる競技として注目されています。投げ方によってボールの転がり具合が変わったり、ジャックボール(最初に投球する球)に一番近いボールが入れ替わったりするので、見ていてもドキドキして楽しめます。パラスポーツへの理解を深めるとともに、楽しい時間を過ごしました。
地域の方と落ち葉集めボランティアをしました
学校支援コーディネーターの武田美智子さんの呼びかけにより、11月22日、常葉老人クラブ連合会の方々と5年生が一緒に学校の落ち葉集めをするボランティア活動をしました。おじいさんおばあさん年代の方々と協力して作業する姿は、微笑ましいものがありました。学校周辺がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
避難訓練
11月21日に火災を想定した避難訓練を行いました。緊急時の放送の聞き方や避難経路の再確認等、防災意識を高めるため子どもたちには非通知で行いました。第1回避難訓練で学習したことを生かして、速やかにそして真剣に取り組むことができました。
3年社会科 消防署見学
3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」という学習をしています。
これまで学校の消防設備について学んできましたが、今日は学習の中でうまれた疑問について調べるために、田村消防署に見学に行きました。
消防署では、様々な種類の消防自動車を見ながら、備え付けられた器具やその使い方について教えていただいたり、普段は見ることができない庁舎の中の出動準備室や仮眠室を見せていただいたりすることができました。
子どもたちは興味津々な様子で、消防士の方の話に聞き入っていました。
さらに、防火服を着させていただいたり、ホースを持たせていただいたりして、その重さに驚きました。
今年は火事が多いことや、これからの季節はさらに乾燥や暖房器具の使用で火事が増えることも教えていただき、火事を起こさないように気を付けようという気持ちが高まりました。
今日は午後に予告無しの避難訓練もあり、子どもたちは緊張しながらもいつも以上に真剣に取り組むことができました。
この機会に、ご家庭でも火事が家で起きたときにどうするか、話し合ってみてはいかがでしょうか。
小中合同集会を行いました
11月20日5校時、小中学生が縦割り班となって活動する「小中合同集会」を行いました。今回の集会は中学校生徒会執行部が中心となって企画・運営してくれました。
黙ったまま身振り手振りだけで誕生日を伝え合い、4月~3月の誕生日順に並びかえる「サイレントゲーム」とピンポンをスプーンに乗せてリレーする「ピンポンリレー」で交流を深めました。
1班は誕生日順に正しく並びかえられたよ。
今週は漢字コンテスト週間です
11月13日からの5日間は、全学年で「第2回漢字コンテスト」が実施されます。90点以上の合格を目指して取り組んでいます。1年生は今回が初めての「漢字コンテスト」で、漢字25問に挑戦中です。
全校集会・各種コンクールの表彰を行いました
11月7日、体育館で全校集会を行いました。校長先生のお話の後、作文などのコンクール、市の水泳記録や校内マラソン記録会などの表彰を行いました。“田村市水泳記録十傑”上位入賞者に届いたメダルに「すごい!」、“社会を明るくする作文コンテスト”最優秀賞のトロフィーに「でっかい!」と子どもたちの素直なつぶやきが聞こえてきました。
“田村市水泳十傑”上位入賞者
社会を明るくする作文コンテスト最優秀賞、マラソン記録会1位、田村地区作文コンクール特選、交通安全優良校表彰、読書感想文福島県コンクール特選
田村市ふくしまっ子ご飯コンテスト入賞、英語検定5級合格
第3回授業参観を行いました
11月2日に授業参観を行いました。子どもたちが思考し、考えを深め、伝え合う学びの姿をご覧いただけたでしょうか。校長挨拶でも申し上げましたが、これからも子どもたちの学習意欲を高めるため、教師一丸となって充実した授業づくりに努めて参ります。
また、学校の学習活動への協力をいただいている地域コーディネーターの武田美智子様から、学校支援の取り組みについてもご説明いただきました。地域人材を活用し、さらに充実した学習活動が行われるよう、これからも地域と連携して参ります。
また、放課後には、希望する児童が「漢字検定」を受検しました。中学生との合同開催で、中学校会議室で行いました。たくさんの問題に真剣に取り組んでいました。
田村市子ども議会
10月28日に、各小中学校の代表児童・生徒が参加して「子ども議会」が開催されました。田村市役所の議場を会場に、田村市のこれからを担う子どもたちが、市の発展や児童生徒の健やかな成長のための建設的な意見を出し合いました。体力向上のために運動施設を増やすこと、廃校を生かしたまちづくりについてなど、市議会さながらの「子ども議会」となりました。
企画委員会と図書委員会のコラボ企画~ハロウィンイベント~
10月31日に“常小ハロウィンイベント”を行いました。
今年は企画委員会と図書委員会が“クイズ”やプレゼントの“しおり”作りで協力し合いました。
ミッション①本を借り、ミッション②クイズ3問に答えたら、しおりゲットです!しおりのプレゼント会場には長~い行列ができ、大盛況でした。
イベントの成功を祝って、企画委員と図書委員で、はいポーズ!
また、昨日の外国語活動ではALTのアントニオ先生がワルイージに扮し、みんなを楽しませてくれました。
マラソン記録会を行いました
10月25日、マラソン記録会を行いました。「マイベストを尽くしてがんばろう!」を胸に、精一杯の走りを見せていました。
おうちの方々の声援が子どもたちの力になっていました。応援ありがとうございました。
来週はマラソン記録会
10月25日のマラソン記録会に向けて、各学年体育の授業でも長距離走の練習が始まりました。業間の休み時間にも、マラソンタイムを設けて持久力などの体力を高めています。
マラソン記録会は10月25日(水)中学校校庭にて9:25~5・6年生、10:35~1・2年生、11:20~3・4年生を実施します。保護者の皆様 応援にぜひおいでください。
小教研算数科授業研究会
今日は午後から先生方の勉強会がありました。
本校では、5年2組の算数科の授業研究が行われました。
田村地区のたくさんの先生方に見ていただきました。
混み具合を調べるという、とても難しい内容でしたが、友達と話し合いながら一生懸命考えました。
それぞれの考えを、目と耳と心を使ってよく聴き、みんなが納得のいくまとめとなりました。
5年2組のみなさん、全員で創り上げるすばらしい授業をありがとうございました。
晩ご飯です!
久しぶりの対面式での晩ご飯です!
会話もはずみ、楽しい時間を過ごすことができました。
ホテル到着!
1日を終え、「いづみや」さんに到着しました。
ひろーいお部屋にみんなワクワクです。
飯盛山
飯盛山に着きました!
ながーーい階段を登り、鶴ヶ城を探します。
サザエ堂も見学し、ちょっとの時間、おみやげタイムを満喫しました。
日新館②
日新館で、什の掟に関するお話を聞きました。
「諦めないこと」がとにかく大切だと、みんな真剣に聞き入っていました。
その後は、みんなそろって昼食!
メニューは「わっぱ飯」でした!
お腹いっぱいになり、いざ、飯盛山へ!
日新館到着!
日新館に着きました!
現在、赤べこの絵付け体験中です。
さぁ、どんな赤べこに仕上がるかな?
野口英世記念館です
猪苗代町の野口英世記念館に到着しました。
なんと貸し切り!
福島が誇る偉人の歴史をしっかり学んでいます。
修学旅行に行ってきます!
いよいよ、今日は待ちに待った修学旅行です。
先程、行政局での出発式を終え、バスに乗り込みました。
2日間、たくさん楽しんできます!
前期終了、そして後期がスタートしました
前期の終了と、後期の始まりである節目となる“期分けの式“を、10月6日に行いました。
校長先生から、前期の思い出話や児童の頑張りを称えるお話を聞きました。また、各学年代表児童から、前期の反省と後期に向けためあてなどについての発表を聞きました。子どもたちはお話を聞きながら、自分の前期をふり返り、後期への心構えを新たにもちました。
下水道ポスターや自由研究、書写、感想文コンクールの表彰もあわせて行いました。
後期のスタートに担任より励ましのメッセージが寄せられ、新たな気持ちで朝の学習に取り組んでいます。
陸上グレートレッスン
10月2日、元田村高校陸上部監督の下重正三先生をお招きし、4,5年生に陸上競技の基礎の動きを教えていただきました。子どもたちは足のつき方、手の振り方などに興味をもち何度も繰り返し練習していました。また、下重先生の現役時代のエピソードを交えた講話から、諦めない気持ちの大切さを学ぶことができました。
箏の演奏を教えていただきました
9月29日、生田流の大師範 後藤札子先生に箏の演奏指導をしていただきました。
4年生は十三弦の箏の演奏に挑戦しました。親指に角爪をつけ弦をはじく演奏方法のこつをだんだんとつかむことができました。5年生は「三弦」という三味線に似た楽器と、十七弦の箏の演奏にも挑戦しました。和の音色に触れる貴重な体験となりました。
秋晴れの中の運動会
さわやかな青空のもと、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。
紅組311点、白組320点で、今年の優勝は白組でした。
理科自由研究の作品展示
先日、「田村地区理科作品展」がコミュタン福島で開催されました。
校内でも本校児童のがんばりをみんなに紹介し、作品を見合う機会として理科室で「校内理科作品展」を開いています。
出品者全員にがんばりを称える賞状が届いていますので、後日児童に渡します。入賞者は10月6日の「期分けの式」で表彰を行います。
暑い日の休み時間
夏休みが明けて1週間。暑い日が続き、熱中症指数「注意」「警戒」「厳重注意」「危険!」のレベルに合った過ごし方で休み時間を過ごしています。ほぼ毎日、業間の休み時間は日陰の遊具や日差しのあたらない体育館のみの利用、昼休みは校庭も体育館も使用中止になってしまったため、子どもたちは図書室や教室で上手に過ごす姿が見られました。
冷水器のつめた~い水。最高です。昼休み、図書室で読書。ステキです。1年生は教室で折り紙に夢中です。
奉仕作業へのご協力ありがとうございました
8月26日に常葉小中学校合同の奉仕作業を行いました。早朝とはいえ日差しが強く、たいへん暑い中での作業となりました。夏休みの間にぐんぐん生い茂った草がきれいに刈り取られ、とてもさっぱりしました。おかげさまで、よい環境のもとで子どもたちが学校生活を送ることができます。ありがとうございました。
夏休みが終わりました~夏休み明け全校集会~
長い夏休みが終わり、8月25日 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
朝の時間にリモートでの全校集会を行いました。校長先生より「『童師一体』となって勉強や行事、諸活動に取り組んでいきましょう。」とのお話を聞きました。
4-2の児童はめだかルームにご招待です
テレビ画面で校長先生のお話を聞く子どもたち。いい姿勢ですね。
集会後。夏休みにどんな絵を描いたのかな?
「小中連携推進会議」と「熟議」を開催しました
8月21日、「小中学校連携推進会議」を開きました。小学校5・6年担任と中学校の教科担任が集まり、夏休み明けの授業がスムーズに開始できるように、情報を交換したり確認し合ったりしました。
また、午後からは、常葉小・中・幼稚園の保護者や教職員、学校運営協議会委員の皆様が参加して「常葉幼小中学校運営協議会『熟議』」を開催しました。
今年のテーマは「スマホ・タブレットとの上手な向き合い方について」で、グループ協議で様々な意見を交わしました。
園児・児童・生徒のスマホ・タブレット使用には、①納得のいくルールづくり、②発達段階に応じた指導、③親の姿勢と責任が欠かせないことを確認しました。なお、詳細は今後、各種お便りを通じてお知らせします。
田村市少年の主張大会
8月6日、田村市文化センターにおいて少年の主張大会が行われ、本校を代表して6年白岩玲愛さんが出場しました。常葉小学校、そして田村市が「優しさと親切」であふれた場所になってほしいという願いを込めた主張を発表しました。
玲愛さんは、優良賞を受賞しました。おめでとうございます。
6年 体育科 水泳記録会(1)
晴天の中、小学校最後の水泳記録会を実施しました。
これまでの練習の成果を発揮すべく、自由形・平泳ぎ・背泳ぎの25mや50mにチャレンジし、友達の声援の中、どの子も最後まで力一杯泳ぎ切ることができました。
夏休み前全校集会
7月26日5校時に「夏休み前全校集会」を行いました。
校長先生が紹介してくださった「アウチでよろしく」というレクリエーションを通して、子どもたちはお互いの頑張りをたたえ合い、夏休みを迎える喜びを分かち合いました。
また、生徒指導担当と養護教諭からの話を聞き、安全で健康な生活を送るための心がけについて再確認しました。
楽しく充実した夏休みをお過ごしください。
そばが芽を出したよ
毎年12月に6年生が全校生に振る舞う「そば」の種まきを7月21日に行いました。霧雨が降る中、一人1つのプランターと花壇に種をまきました。
種まきから4日で発芽し、暑さにも負けずぐんぐん成長しています。
10月の収穫、そして、12月のそば打ちが今から楽しみです。
3年体育科 水泳記録会
プールに入るには最高の天気の中、3年生の水泳記録会を行いました。
13mビート板、25mビート板、25m自由形の中から自分でチャレンジする種目を選びました。
自分の限界に挑戦して、最後まで懸命に泳ぐ姿が素晴らしかったです。
また、応援も力がこもり、13m、25m泳ぎ切った友達に大歓声を送り、みんなで一緒に喜んでいる様子がとても素敵だなと感じました。
みんな1ヶ月の練習の成果を出し切ることができました。本当に上達しました!すごい!!
昨日から世界水泳選手権福岡大会が開幕しましたね。世界記録もすでに3つ誕生しています!
世界トップの選手たちの泳ぎを見たり、日本の選手を応援したりすることは、子どもたちにとってよい経験になると思いますので、ぜひテレビの前で一緒に応援しましょう!
5年生宿泊学習
常葉に着きました。雨降りのため、文化の館で解散式です。
お子さんから、たくさんの土産話を聞いてください。
5年生宿泊学習
いよいよ「別れの集い」です。2日間の楽しい思い出を振り返りながら、自然の家を後にします
5年生宿泊学習
野外炊飯でカレーライスを作ります
出来上がりが楽しみです
5年生宿泊学習
カレーライスが出来ました!
コッヘルで炊いたご飯はおこげもちょうどよく,おいしくできました
5年生宿泊学習
朝食もモリモリたべてエネルギーチャージ!
人気だったのは、オムレツと、やつぱりオレンジジュースでした。
5年生宿泊学習
おはようございます 昨日夜は,活動の疲れからグッスリと眠っていました 今日もみんな元気です
5年生宿泊学習
ナイトハントの看板は、なかなか見つからず苦戦していました。
集めた文字を並べ替えて...答えは、「まんてんのほしぞら亅でした。
5年生宿泊学習
日の入り時刻となり、いわきも涼しくなりました。これからナイトハントです。懐中電灯の明かりで星座の看板を探しながら歩きます。
5年生宿泊学習
夕食は、バイキング形式でした。子どもたちに人気だったのは、ポテトとオレンジジュースでした。
3年総合 ムシムシランド見学
夏、そして常葉町といえば、カブトムシですね!
15日にリニューアルオープンしたばかりの、日本で唯一の虫の楽園ムシムシランドに見学に行ってきました。
最初に、昆虫館で、世界中から集めた珍しいカブトムシやクワガタムシの飼育の様子や標本を見ました。
子どもたちは入った瞬間に大興奮で、なかなか見ることができない珍しい昆虫たちの観察に夢中になっていました。
次に、1000匹以上のカブトムシが放されている広いカブトムシドームで、カブトムシやクワガタムシと触れあいました。
ここでもえさを争って闘うカブトムシの様子に大興奮の子どもたちでした。
みんな角を上手に持つことができていました。さすが常葉っ子ですね!
常葉町にムシムシランドができたわけも聞き、また一つ田村市のすてきを見つけてくることができました。
夏休みもぜひ家族で行ってみてください!
5年宿泊学習
舟戸海岸で磯の生き物探しです。
カニやハゼ ヤドカリなど捕まえるのに夢中です。
5年生宿泊学習
お昼はハンバーグ弁当でした。午後からは磯遊びに出発です
5年生宿泊学習
室内ビンゴオリエンテーリング。館内に隠されたカードを探し、記号をゲットします。
5年宿泊学習
いわき海浜自然の家に到着しました。
出会いのつどい後、布団の敷き方、決まりなどを教えていただき、お泊まりのお部屋へ。
5年生宿泊学習
出発式を終え、いわきに向けて出発です。
5年生宿泊学習に出発します
天気は☀️晴天。気分は最高
ドッジボール大会 大盛り上がり
体育委員会主催のドッジボール大会が学年ごとに開催されています。
7月10日の2年生を皮切りにスタートし、今日は1年生の番でした。
暑さなど吹き飛ばし、勝っても負けても楽しく活動しています。
第2回授業参観
7月14日は今年度2回目の授業参観でした。4月の頃より1年生は小学生らしくなった様子を、また、2年生以上は親睦が深まった学級の雰囲気などを感じていただけたのではないでしょうか。
授業参観後は、本校スクールカウンセラーの久保先生による教育講演会を行いました。子どもの心が健やかに育つための土台となる家族の役割についてお話をいただきました。
最後になりますが、ねこの手会の皆様には駐車場整理、受付でお世話になりたいへん助かりました。ありがとうございました。
3年社会科 ピーマン農家見学
3年生は、社会科で「農家の仕事」について学習しています。
田村市のピーマンの収穫量が全国トップクラスであることはご存知ですか?
田村市はピーマンの栽培に適していて、多くのピーマン農家さんがいらっしゃいます。
今回は、関本地区の白岩茂さんのピーマン畑を見学させていただき、ピーマンの育ち方や仕事の工夫を見て聞いて、たくさん学んでくることができました。
8・9月のピーマンは太陽をたくさん浴びて、栄養も満点なのだそうです!
子どもたちも給食でピーマンが出るのが楽しみになりました。
これからの季節、ご家庭でも食卓に登場させてみてはいかがですか?
小中合同七夕集会をしました
7月7日は七夕にちなみ、企画委員会がお昼の放送で「七夕物語」の読み聞かせを行いました。
さらに、5校時目には小中合同で七夕集会を行いました。縦割り班ごとに小学校教室に集まり、リモート中継で小学校企画委員会児童からのクイズや勝ち抜きじゃんけんゲームなどのレクを楽しみました。また、代表児童の願い事発表を中継するとともに、各教室で班のメンバーがそれぞれの願い事を紹介しあいました。お花見弁当に続き、小中学生の交流がまた深まりました。
3年 歯科保健教室
歯科衛生士の先生と虫歯になりやすい場所の磨き方を勉強しました。
3年生は、乳歯から永久歯に生えかわっている時期で、他の歯よりも背の低い第一大臼歯や、歯並びによって重なっている部分など、しっかりていねいに磨かないと虫歯になってしまう場所が多いとのことです。
歯ブラシを横にしたり縦にしたり、フロスを使ったりして、歯と歯の隙間や歯と歯茎の間までしっかりときれいにすることが虫歯にならないためのコツだと教わりました。
また、ジュースにどれくらい砂糖が入っているかを教えていただき、普段から甘い飲み物ではなくお茶や水を飲むこと、ジュースのダラダラ飲み、お菓子のダラダラ食べはよくないことも勉強しました。
みんないつもよりも真剣に歯を磨き、これからも続けたいと感想をまとめていました。
ご家庭でもぜひこの機会に、歯磨きの仕方やおやつの食べ方を見直してみてください。
読み聞かせ会(中学年)
6月20日、読み聞かせボランティアの方に「昔話の語り聞かせ」をしていただきました。3年生は「土用の丑の日の話」、4年生は「山鳥の恩返し」などを、ゆったりとした方言言葉で語っていただきました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれ真剣な表情で聴いていました。
前PTA会長 岡田様に感謝
6月19日、前PTA会長 岡田景子様をお招きし掲額式をとり行いました。これまでの本校教育活動へのご協力に対しまして感謝状を贈呈するとともに、校舎内に写真を掲額いたしました。岡田様、たいへんお世話になりありがとうございました。
4年生郡山自然の家に別れ
郡山自然の家 最後の昼食はカツカレーでした。
その後、体育館で別れの集いを行い、いよいよ自然の家をあとにします。
4年生〜室内サーキット〜
トランポリンやアスレチック、ターザンロープなどたくさんの遊具が揃った活動館で体を動かしました。
4年宿泊学習2日目〜アーチェリー〜
外はあいにくの雨。室内でのアーチェリーとなりました。
姿勢や弓の引き方が難しく、悪戦苦闘していました。
革細工作りにチャレンジ
自分だけのオリジナルストラップを作りました。自分の好きなイラストを描いたり、名前を刻んだりして思い出の作品となりました。
おやすみなさい
4年生はお風呂に入ってさっぱり。9:30の消灯まで、お部屋でくつろいだり、カードゲームをしたりして過ごしています。おやすみなさい。
夕食もおいしかったよ
子供達に人気だったのは、焼きそば、フライドポテト、アサリのスープでした。
フィールドワーク〜山歩き〜
白石山を越えてキノコ岩を目指す山歩きをしました。最後にアスレチックで遊んで90分コース制覇です!
お昼ご飯を食べたよ
食堂でバイキング形式でのお昼ご飯です。子供達が好きなフライドポテトやラーメンもあり、美味しくいただきました。
室内ゲームを楽しみました
どんぐりを箸でつまんだ数や、輪投げの得点、ピッタリ10秒を当てるなどの室内ゲームで班ごとに競い合いました。5班の友達は缶積み上げ16個で、小学生新記録を樹立しました。
4年生郡山自然の家に到着しました
自然の家に到着し、出会いの集いをしました。"きまりを守り""仲間と協力"して楽しい学習になるよう、自然の家の先生からお話を聞きました。また、心を一つに合わせるためのウォーミングアップ「言葉を使わず身振りだけで誕生日順に並ぶ」ゲームをしました。これからの活動が楽しみですね。
4年宿泊学習行ってきます
天気は曇りですが、心は晴れやか!これから楽しみにしていた 宿泊学習に出発です。
行ってきま〜す!
3年見学学習(あぶくま洞など)
3年生は、総合や社会科の学習で田村市のことを学んでいます。そこで、今日は田村市のすてきな場所をよく知るために、「桧山風力発電所」「堀越のお人形様」「あぶくま洞」「星の村天文台」を見学してきました。
みんなでつくった「しっかり話を聞いたり質問したりして、田村市をもっとくわしく知ってこよう」のめあてのもと、施設の方の話を真剣に聞いてメモをとったり、もっと知りたいことを進んで質問したりして、たくさんのすてきを見つけることができました。
【桧山風力発電所】
模型を使って風車の各部分のくわしい説明を聞きました。さらに点検のために風車を止めるところを見せていただくことができ、貴重な経験ができました。
【堀越のお人形様】
市役所の方から説明を聞いたり、実際に触ったりしました。
【あぶくま洞】
みんなでコースを回りました。中は水滴が絶えず垂れてきて、ひんやり寒かったです。
【お昼ごはん】
ちょうど雨も上がり、みんなでおいしくいただきました♪
【星の村天文台】
福島県で一番大きな望遠鏡を見せていただき、最後はプラネタリウムで星のことを学びました。
これから学んできたことを振り返り、田村市のすてきをまとめていきます。どんなまとめになるのかお楽しみに!
教育実習生 伊藤先生 郡司先生 ありがとう
伊藤先生は5月15日から3週間、郡司先生は4週間、本校で教育実習をされました。
伊藤先生は5年1組を中心に授業を参観したり、自身の実習授業をされたりしました。体育科が専門であり、運動が得意な伊藤先生は、子どもたちから徒競走の勝負を申し込まれていました。その俊足はすばらしく、鬼ごっこでも発揮されていました。
郡司先生は3年1組を中心に過ごされ実習授業をされました。授業はもちろん朝の会や給食などの生活指導にも意欲的に取り組まれました。郡司先生とのお別れ会では、学級中が涙・・涙。子どもたちの泣き声が廊下まで響いていました。
福島県の教員として再会できる日を、子どもたち共々楽しみに待っております。伊藤先生、郡司先生ありがとうございました。
小中合同研修会
今日の放課後は小中学校合同の研修会で、27日の授業研究会に向けて指導案の検討会を行いました。授業者は中学校の先生ですが、小学校の先生方も指導案を見て気付いたことを一緒に考え、話し合いました。このような合同研修会は、常葉小中ならではの、他校では珍しい取り組みです。校種を越えての話し合いですが、いつも盛り上がります。常葉小中の先生方の熱い思いを感じられる時間となりました。
オペラ劇を鑑賞しました
6月8日(木)劇団こんにゃく座によるオペラ劇「ロはロボットのロ」を全校生で鑑賞しました。生ピアノ演奏とマイクを通さない歌と台詞には迫力があり、演劇の世界に引き込まれ、あっという間の90分間でした。「とっても楽しかった!」子どもたちの大満足の声がたくさん聞かれました。
防犯避難訓練
6月7日、防犯避難訓練を行いました。毎年お世話になっている「ふれ愛隊ときわ」の方々、田村警察署・常葉駐在所から講師の先生をお招きしました。道ばたで、車に乗った知らない人から声をかけられたらどうすればいいか、校舎内に不審な人物が入ってきたらどう対応すればいいかを学習しました。命を守るための大事な学習に、子ども達も教職員も真剣に取り組みました。「きょうはいかのおすし」をいつも心がけます。
いかない
のらない
おおごえをだす
すぐにげる
しらせる
※「きょう」は、「距離を取る」
迫真の演技!
常葉地区の幼小連携・小中一貫教育推進事業~6年生授業公開~
6月5日、小中一貫教育推進の取り組みとして、校長による道徳科と6年2組担任による社会科の授業公開を行いました。道徳科はカウンセラー鈴木敏城先生をゲストティーチャーにお招きし、「希望を持つことの大切さ」をテーマにした授業を行いました。叶わない”希望”に意味はあったのか・・ がん治療と向き合いながらカウンセラーの仕事を続ける鈴木先生の”希望”とは・・ 6年生児童は真剣に考え、学びを深めていました。
社会科は縄文・弥生時代の資料から、それぞれの生活や社会の様子の違いを友達と話し合いながら見つけ出し、「自分ならどちらの時代に生まれたいかな?」という問いに自分なりの根拠を示しながら考えをまとめることができました。
3年体育科 ダンス!!
表現のまとめとして、みんなでダンスを覚えて発表会をしました。
「ラーメン体操」「きつねダンス」「おどるん曜日」の3つの中から自分が踊りたいものを選んで、班のみんなで楽しみながら練習を重ねました。中には休み時間も「練習したい!」と友達と誘い合って練習する子もいました。
発表会では、みんな笑顔で堂々とダンスを踊り、見ているギャラリーが思わず一緒に踊り出してしまうほどでした。
たくさんの笑い声にあふれた素敵な発表会になりました。
みんな上手でしたね!
全校生で愛校活動
先週、夏の学習に向けて、全校生で分担して愛校活動を行いました。
1・2・3年生が校庭の草むしりを、4・5・6年生がプール清掃を行いました。
〈1・2・3年生の様子〉
〈4・5・6年生の様子〉
どの学年も、時間いっぱいまで集中して活動する姿が見られました。
お陰で、今年も校庭やプールで気持ちよく学習ができます。夏が来るのが楽しみですね。
小中合同ボランティアを行いました
5月29日、小学5・6年生、中学1・2・3年生縦割り班による合同ボランティア清掃を行いました。小中学校の校舎に分かれて、教室や廊下の床磨きをしました。
みんな一生懸命に床だけを見つめているので、残念ながら顔は見えませんね。
PTA奉仕作業
今日は早朝から小中合同のPTA奉仕作業が行われました。たくさんの方にご参加いただき、普段はなかなかできない校舎周りの斜面の草刈りや校庭の除草作業をしていただきました。おかげさまでとてもきれいになり、子どもたちも登下校時にとても歩きやすくなりました。また、活動しやすくなりました。ありがとうございました。
田村地区陸上大会 6年生がんばりました
5月25日 田村地区の6年生約400人が参加して田村地区陸上大会が開催されました。本校からは4×400m女子リレーや走り幅跳など7種目、9人が入賞を果たしました。たとえ入賞がかなわなかったとしても、大会に至るまでの過程で身につけた気力・体力・調整力などたくさんの力を、これからの生活に生かしてくれるものと期待しています。応援ありがとうございました。
3年体育科 表現「○○づくり」
表現の単元で、食べ物を作る工程を動作で表現する「○○づくり」を行いました。
最初にみんなで「たこ焼きづくり」「ポップコーンづくり」に挑戦してみると、体を丸めてきれいに並んでたこ焼きを表現したり、2年生のときに作ったポップコーンを思い出して、体を大きく使って跳んだりはねたりして、とても上手に表現することができました。
そこで、次はグループごとに自分たちで「○○づくり」を考え、発表しました。
見ている子どもたちも、「あの動きは何だろう?」「のばしているってことは…!」「重なっているところが上手だね!」と考えながら楽しく鑑賞しました。
お互いの良いところを見つけるのも上手で、動きの良さを褒め合うこともできました。
写真だけだとちょっと難しいですが、これらは何を作っているところか、分かりますか?
ぜひお子さんに聞いてみてください!
1年生 給食試食会を行いました
5月19日(金)1年生の参加希望保護者を招いての給食試食会を行いました。学校給食のメニューや1食分の量、お子さんの食事の様子をご覧いただくことで、ご家庭での食事を見直したり参考にしていただいたりすることを目的として行いました。また、箸の正しい持ち方や食べ方のマナーなども再確認していただく機会になればと思います。
おうちの方と一緒に給食を食べられたことで、いつもより食が進むお子さんもおり、日常の声かけや励ましの大切さも実感しました。
6年生 陸上練習がんばっています
6年生は5月25日の田村地区陸上大会に向け、4月から練習を積み重ねてきました。
4月25、26日には、八幡先生をお招きし、走る・跳ぶ運動に必要な基礎的な体の動かし方を教わりました。2回のご指導により、速く走る姿勢やスターティングブロックの設置の仕方を正しく理解することができました。
5月に入ると陸上競技場へ出向き、会場の雰囲気や地面の感触、踏み切りのタイミングなどを確かめながら、それぞれの種目の練習に励みました。大会は明日!6年生の皆さんに「がんばれ!」エールを送ります。
ふくしま学力調査を行いました
5月18日(木)4・5・6年生がふくしま学力調査に臨みました。小学校4年生から中学校2年生まで毎年行われ、5年間の学力の伸びを見取り、学習指導に生かすための学力調査です。夏休み明けに結果通知をお知らせします。
クラブ活動スタート
5月17日(水)、4~6年生によるクラブ活動がスタートしました。今年度は、家庭科・ゲーム・運動・科学・ダンス・イラストの6つのクラブが結成され、初回は活動目標や活動計画を立てました。10回の活動について自分がやってみたいことを発表し合い、各クラブが楽しそうな計画を立てていました。
小中合同陸上大会激励会
5月15日(月)に、中学校陸上県中大会と小学校田村地区陸上大会の選手を激励する小中合同の集会を行いました。
小学校からは5年生が歌にのせて応援メッセージを発表してくれました。また、中学生の応援団の勇ましいかけ声に合わせて手拍子で選手への激励の気持ちを伝えました。
ユニフォームを着た小学6年生と、さらに凜々しさを増した中学生の選手たちに、4・5年生は憧れのまなざしを向けていました。中学生はあさって、小学生は25日の大会で力を発揮してくれることと期待しています。
児童会全体会
5月10日に4・5・6年生による「児童会全体会」を行いました。企画・放送・生活・給食・環境・体育・保健・図書の各委員会委員長から今年度の活動目標や計画についての発表を行いました。発表を聞いていた児童から質問や要望が寄せられるなど、自分たちでよりよい委員会活動を作り上げていこうとする意欲が感じられる会となりました。
5月の全校集会
5月10日に今年度最初の全校集会を行いました。企画委員会の児童が進行を務め、「先生クイズ」でも会を盛り上げてくれました。また、校長先生が全校生で楽しめるレクリエーションを紹介してくださり、子どもたちはじゃんけんをしながらたくさんの友達と交流することができました。
1年生を迎える会
4月21日、1年生を迎える会を行いました。6年生がクイズやゲームを考えてくれ、全校生で楽しむことができました。
また、2年生が1年生にアサガオの種をプレゼントしてくれました。1年生は「もっと遊びたかった。」とお兄さん、お姉さんとの交流を喜んでいました。
6年生大忙し
6年生は、朝から大忙しです。校庭を5周走り、国旗・校旗を掲揚し、1年生のお世話ボランティア、朝の会を終えるとスマイルロードを通って中学校へ・・・最上級生として学校のために精一杯取り組む6年生のがんばりを紹介します。
お花見弁当
4月17日は、小中学生が一緒にお花見をしながら弁当を食べる「お花見弁当」の日でした。肌寒かったので、小学校の校舎内で食べることにしました。小学1年生から中学3年生までが揃った姿は、9年間の成長の軌跡を見ているようで素敵な光景でした。保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。
授業参観においでいただきありがとうございました
4月14日、今年度最初の授業参観、PTA全体会、懇談会を行いました。
おうちの方が見に来てくださって、子どもたちはとても嬉しそうに張り切って学習していました。
令和5年度が始まりました
本校に新たに着任した職員と31名のかわいい1年生を迎え、令和5年度がスタートしました。
着任式・始業式・入学式が行われ、大きな節目となった4月6日。希望に満ちた顔で登校してきた子どもたちと、よいスタートが切れたことうれしく思います。今年度もよろしくお願いします。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084