美山っ子日記
2016年2月の記事一覧
鼓笛隊 つなぎます
朝の鼓笛練習です。パートごとに分かれての練習です。
鼓笛の練習がスタートしてまもなく1ヵ月になります。
【トランペット】
【鍵盤ハーモニカ・キーボード】
【カラーガード】
【主指揮・副指揮,ベル】
【打楽器】
3月3日の鼓笛隊移杖式での披露を目指してしっかり取り組んでいます。
一つのことを成し遂げる過程の大切さを学んでほしいと思います。
多くの方に演奏を聞いていただけると子どもたちの喜びも増すと思います。
鼓笛の練習がスタートしてまもなく1ヵ月になります。
【トランペット】
【鍵盤ハーモニカ・キーボード】
【カラーガード】
【主指揮・副指揮,ベル】
【打楽器】
3月3日の鼓笛隊移杖式での披露を目指してしっかり取り組んでいます。
一つのことを成し遂げる過程の大切さを学んでほしいと思います。
多くの方に演奏を聞いていただけると子どもたちの喜びも増すと思います。
プロの音楽家に学ぼう③ ~鼓笛練習会~
2月16日(火)、5・6校時は3回目の「プロの音楽家に学ぼう(鼓笛練習会)」でした。
今回は3年生が校外学習に出かけていましたので、4・5年生での練習会となりました。
全体練習では、仙台からお招きしたお二人の先生方も演奏に加わってくださいました。
すばらしい模範を目にして、子どもたちのやる気もますますアップ!
充実した練習会となりました。
今回は3年生が校外学習に出かけていましたので、4・5年生での練習会となりました。
全体練習では、仙台からお招きしたお二人の先生方も演奏に加わってくださいました。
すばらしい模範を目にして、子どもたちのやる気もますますアップ!
充実した練習会となりました。
スケート教室&食育体験活動(いちご園)
2月16日(火)に1~3年生が2回目のスケート教室といちご園での食育体験活動を実施しました。スケートは、12月に体験しているため、子どもたちは、余裕の滑り?!かと思いきや・・・。やはり、ハイハイでの入場、氷の上に立つのもやっぱり大変。すってん、ころりん、どっしん、あいたたた。「そうだった。氷の上は、こんなに滑るんだったなあ。」と、思い出し、感覚を取り戻すと、あとはスーイスイ。「2回目の方が、上手に滑れました。」「1回も転びませんでした。」「スピードが出て楽しい。」など、子どもたちからは、うれしい感想が聞かれました。
スケートで気持ちのよい汗を流した後は、待ちに待ったいちご園での食育体験活動です。子どもたちからは、「100個食べるぞ。」「500個だ。」と、食べる気満々の声。
郡山いちご園の係の方に、いちごのでき方やいちごの採り方などを教えていただき、いざ、ストロベリーワールドへ!!温かいハウスの中では、ルビーのように輝く大粒のいちごが出迎えてくれました。子どもたちは、夢中でみずみずしいいちごをほおばり、「あま~い。」「おいしい。」「大きい。」「最高。」と、満面の笑顔。1人で70個も食べた強者も見られたほど、おいしいいちごでした。帰りのバスの中は、あま~いいちごの香りに包まれながら、夢見心地の1~3年生、とてもすてきな体験ができた1日となりました。
スケートで気持ちのよい汗を流した後は、待ちに待ったいちご園での食育体験活動です。子どもたちからは、「100個食べるぞ。」「500個だ。」と、食べる気満々の声。
郡山いちご園の係の方に、いちごのでき方やいちごの採り方などを教えていただき、いざ、ストロベリーワールドへ!!温かいハウスの中では、ルビーのように輝く大粒のいちごが出迎えてくれました。子どもたちは、夢中でみずみずしいいちごをほおばり、「あま~い。」「おいしい。」「大きい。」「最高。」と、満面の笑顔。1人で70個も食べた強者も見られたほど、おいしいいちごでした。帰りのバスの中は、あま~いいちごの香りに包まれながら、夢見心地の1~3年生、とてもすてきな体験ができた1日となりました。
スキー教室(4~6年生)
2月15日(月)、4・5・6年生が二本松市の「あだたら高原スキー場」で、スキー教室を行ってきました。
これまでのスキー経験に応じた3つの班に分かれて活動しました。
それぞれの班にはインストラクターの方がつき、スキー靴のはき方、板の付け方から丁寧に教えてくださいました。
両足にスキーの板がつくと、自由に動き回ることが制限されます。
子どもたちはインストラクターの方のお話を聞きながら、慎重に斜面を滑り出しました。
何度か、転んでしまう姿もありましたが、午前中の間には、ほとんどの子が、なだらかな斜面を転ばずに滑ることができるようになりました。
お昼はレストハウスでカレーと豚汁をいただきました。
冷えた体が、ぽかぽかと温かくなりました。
午後は、ターンの練習です。
体重を移動させることで左右にターンします。
だんだんと感覚をつかんできた子ども達。
経験があるグループの子ども達は、リフトに乗って急斜面のコースも体験してきました。
あっという間のスキー教室。
子ども達からは、「楽しかった。」「もう少し滑っていたかった。」と言う声が聞こえてきました。
これまでのスキー経験に応じた3つの班に分かれて活動しました。
それぞれの班にはインストラクターの方がつき、スキー靴のはき方、板の付け方から丁寧に教えてくださいました。
両足にスキーの板がつくと、自由に動き回ることが制限されます。
子どもたちはインストラクターの方のお話を聞きながら、慎重に斜面を滑り出しました。
何度か、転んでしまう姿もありましたが、午前中の間には、ほとんどの子が、なだらかな斜面を転ばずに滑ることができるようになりました。
お昼はレストハウスでカレーと豚汁をいただきました。
冷えた体が、ぽかぽかと温かくなりました。
午後は、ターンの練習です。
体重を移動させることで左右にターンします。
だんだんと感覚をつかんできた子ども達。
経験があるグループの子ども達は、リフトに乗って急斜面のコースも体験してきました。
あっという間のスキー教室。
子ども達からは、「楽しかった。」「もう少し滑っていたかった。」と言う声が聞こえてきました。
がんばりました 2・5年生なわとび記録会
2年生と5年生のペアでなわとび記録会を行いました。
2年生は、1分間の持久跳びを7人全員がクリアできたことと、みんなで目標に掲げていた“長縄8の字跳び90回(2分間で)” を大きく上回り、113回跳べたことに大きな歓声があがりました。
5年生は、5分間の持久跳びを3人がクリアすることができました。種目跳びでは、緊張のあまり力が入ってしまい、思うような記録が出せず悔しい思いをした子もいたようでした。「来年こそは!」と心に誓う5年生でした。
2年生は、1分間の持久跳びを7人全員がクリアできたことと、みんなで目標に掲げていた“長縄8の字跳び90回(2分間で)” を大きく上回り、113回跳べたことに大きな歓声があがりました。
5年生は、5分間の持久跳びを3人がクリアすることができました。種目跳びでは、緊張のあまり力が入ってしまい、思うような記録が出せず悔しい思いをした子もいたようでした。「来年こそは!」と心に誓う5年生でした。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
6
8
9
8
6
総アクセス数
8
7
2
0
3
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード