美山っ子日記
スキー教室(4~6年生)
2月15日(月)、4・5・6年生が二本松市の「あだたら高原スキー場」で、スキー教室を行ってきました。
これまでのスキー経験に応じた3つの班に分かれて活動しました。
それぞれの班にはインストラクターの方がつき、スキー靴のはき方、板の付け方から丁寧に教えてくださいました。
両足にスキーの板がつくと、自由に動き回ることが制限されます。
子どもたちはインストラクターの方のお話を聞きながら、慎重に斜面を滑り出しました。
何度か、転んでしまう姿もありましたが、午前中の間には、ほとんどの子が、なだらかな斜面を転ばずに滑ることができるようになりました。
お昼はレストハウスでカレーと豚汁をいただきました。
冷えた体が、ぽかぽかと温かくなりました。
午後は、ターンの練習です。
体重を移動させることで左右にターンします。
だんだんと感覚をつかんできた子ども達。
経験があるグループの子ども達は、リフトに乗って急斜面のコースも体験してきました。
あっという間のスキー教室。
子ども達からは、「楽しかった。」「もう少し滑っていたかった。」と言う声が聞こえてきました。
これまでのスキー経験に応じた3つの班に分かれて活動しました。
それぞれの班にはインストラクターの方がつき、スキー靴のはき方、板の付け方から丁寧に教えてくださいました。
両足にスキーの板がつくと、自由に動き回ることが制限されます。
子どもたちはインストラクターの方のお話を聞きながら、慎重に斜面を滑り出しました。
何度か、転んでしまう姿もありましたが、午前中の間には、ほとんどの子が、なだらかな斜面を転ばずに滑ることができるようになりました。
お昼はレストハウスでカレーと豚汁をいただきました。
冷えた体が、ぽかぽかと温かくなりました。
午後は、ターンの練習です。
体重を移動させることで左右にターンします。
だんだんと感覚をつかんできた子ども達。
経験があるグループの子ども達は、リフトに乗って急斜面のコースも体験してきました。
あっという間のスキー教室。
子ども達からは、「楽しかった。」「もう少し滑っていたかった。」と言う声が聞こえてきました。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
9
9
9
6
1
総アクセス数
9
0
3
0
1
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード