日誌

カテゴリ:お知らせ

10月10日で前期終了!通知表を配付

 明日10月10日で前期の授業(104日)が終了します。それに伴い通知表も配付します。今年度の通知表の配付は7月に続き2回目です。今回の通知表でお知らせするのは、技能教科の前期評定、入賞等の記録、学校生活の状況、担任からのコメント、前期の出欠状況などです。3連休後の10月14日から後期に入ります。

市PTA連合会講演会「夜回り先生」のお知らせ

 田村市PTA連合会の主催の講演会が11月22日(土)に行われます。今回の講演会の事務局は滝根中学校PTAとなっています。講演会の講師である水谷修氏は、少年少女の非行や薬物依存症問題に尽力し、夜間に繁華街をパトロールすることから「夜回り先生」とも呼ばれています。2004年にはテレビでドラマ化されましたので知っている方も多いと思います。講演会の日程等は次のようになっています。
 日時:平成26年11月22日(土) 13:00~14:30(開場12:15)
 場所:田村市文化センター
 講師:水谷修
※参加される場合は、10月15日までに滝根中学校まで申し出てください。なお、9月に生徒を通して配付したプリントはファイルをクリックするとご覧いただけます。
市PTA講演会「夜回り先生」.pdf

10月8日は皆既月食が観察できます!

 月食とは、太陽の光による地球の影の中に月が入ったときに起こるもので、月が暗くなったり、欠けて見えたりする現象です。今日10月8日は、月全体が地球の影に完全に入る皆既月食が起こります。月が全く見えなくなるのではなく、赤黒い色に見えます。今日皆既月食が観察できる時間帯は、午後7時24分から午後8時24分頃までですが、月の欠け始めは,午後6時14分頃から始まります。東から南東の方向で見えますので、晴れていたら夜空を眺めてみてはどうでしょうか。

市中学生海外研修はワシントンで元気です!

 田村市中学生海外派遣研修に本校から参加している4名は、研修2日目を迎えアメリカのワシントン市内の観光をしているようです。多少の時差ぼけはあったもののみな元気なようです。海外研修のことについては、ホームページで「田村市教育ポータルサイト」を開き、「教育委員会より」のところをクリックするとご覧いただけます。

10月7日は通常の授業です!

 明日、10月7日(火)は、通常通りの授業です。先週末の学年便りでお知らせしたとおりの時間割(下記)です。
 1年1組→数学、体育、英語、理科、国語、総合
 1年2組→英語、体育、理科、国語、数学、総合
 2年1組→社会、英語、数学、理科、国語、総合
 2年2組→家庭、家庭、英語、数学、社会、総合
 3年1組→理科、社会、国語、体育、数学、総合
 3年2組→数学、国語、体育、社会、英語、総合
 かしわ →国語、英語、体育、数学、美術、総合