未来を創る都路っ子
今年最後の合同体育!(3・4年)
3・4年生は、今年最後の葛尾小学校との合同体育を行いました。活動内容は、サッカーです!
始めに、進め方について説明を聞きます。聞く態度が素晴らしいです!さすが中学年
次は、チームごとに作戦会議をしました。
実は・・・葛尾小学校の転校生も今回初めて参加です!
優しく声をかけている都路っこの姿が見られました。子どもたちの優しさに心が温かくなりました
ゲームは取って、取られの白熱した展開になりました!
ゲーム中は「パス、パス!」「ナイス!」と大きな声が聞こえていきました。子どもたちは、勝ち負けよりも大事なことに気づき、活動できたと思います。
最後に、記念撮影をしました。みんな最高の笑顔です
葛尾小の友だちとまた会えるのを楽しみにしています!!
どんなことわざを知っているかな?(3年発表)
今日のすずらん集会では、3年生がことわざについて発表しました。
集会前の子どもたちはちょっと落ち着かない様子でした
しかし、発表が始まると・・・緊張していたことが嘘のように、堂々とした姿でした!
クイズの時間には、全校生が真剣にクイズに取り組んでくれました!
しかし!全て正解と知った子どもたちから「えー!」と驚きの声が聞こえてきます(^^)
最後の感想発表では、
「ことわざについてよく知ることができました!」
「もっと知りたいです!」
と述べてくれました。
3年生は、先生方からも「演技上手だね!」と声をかけられ、とても嬉しそうでした!
今日のことで、学習したことを表現する自信がついたように思います。
これからも何事にも挑戦していけるように支援していきます。
What do you want?(3年 外国語活動)
田村市教委学校支援指導主事の佐久間先生においでいただき、3年生の外国語活動の授業についてご指導をいただきました。
今日は「形・身の回りにある物」や「What do you want?」の表現を学習します。
担任やALTが指している形と隠されている物は何かを当てるゲームです!
難易度が高く、苦戦しているようです…。しかし、ピクチャーカードなどのヒントを活用し、答えを導き出すことができました!
次の動物当てクイズが始まると・・・「ネズミ!」「パンダ!」と発言が止まりません!
さらに「クマは英語で何て言うんだろう?」「前に先生が言ってたけどな・・・」と意欲的に取り組む姿が見られました。
子どもたちは授業の中で、多くの英語に親しむことができました。
これからも英語に慣れ親しむために、教室の掲示にも英語を取り入れていきます。
地域の師匠にしめ縄づくりを教えてもらったよ!【4年生】
よりあい処『華』さんにて、しめ縄づくりを体験してきました。子どもたちに「しめ縄って知ってる?」と聞くと、「知らないで~す!」との答え。
画像を見せると・・・
「あぁ~!!正月とかでみかけたことある!」
「作りたい!!!!」
と、意気揚々と学校を出発しました。
今日の講師は吉田さん。
「昔は東京に500本もしめ縄持って行って売ってたんだよ。難しいからできるかな~。」
と言いながらも手は、「い草」をするするとねじり、しめ縄をどんどんと作っていきます。
「速い!!」「できるかな・・・」と少し不安と期待の入り交じった顔で体験がスタート!
「難しい~。」と、お手伝いしてもらいながらなんとか完成させることができました。
納得のいかない子は、自分でもう一度ゆっくりやり方を確かめながら、い草をねじっています。
1時間もすると、「なんか、一回目より上手にできたんだけど!」「先生のおかげでできました!」と喜びの声があちこちから出てきました。
しめ縄をつくるという、とても貴重な体験をして子どもたちは満足の笑顔でした。
都路づくし ~田村市PR献立~
今日の給食は、田村市PR献立(都路ver)です。
ごはん、牛乳、豚肉のキュウリジャムソース、たっちゃんサラダ、田村市野菜のみそ汁、みやこっこマドレーヌ です。
美味しい!
第2回都路地区学校保健委員会
17日にみはる調剤薬局 薬剤師の濱田雅弘さんを講師にお招きし、「知って得する体の話~コロナ禍を元気に生き抜くために~」をテーマにご講話いただきました。
都路こども園・都路小学校・都路中学校合同での開催です。
濱田先生からは、『がんの予防方法』や『よりよい食事の選び方』について分かりやすくお話していただきました。
講話の途中では『正しい姿勢のチェック』や『脳と体の簡単トレーニング』もしていただきました。
座った姿勢で真っ直ぐ上に手を挙げ、そのまま体の真横に手を下ろした姿勢が一番背骨が伸びた状態です。
子どもたちからは
・がんが2人に1人もなるなんて知らなかった。運動や早寝早起きをしたい。
・体は食べ物でできていると聞いて、好き嫌いに気をつけようと思った。
などの感想があがりました。
ぜひご家庭でも、健康についてお子さんと話をしながら、
①良いものを選んで食べる
②元気に動く
③毎日うんち
の体づくりに取り組んでみてください。
いざ舞台へ!「星の王子様」ワークショップ(6年)
6年生は舞台に参加することになっており、朝の歌や音楽の授業などに歌の練習に励んできました。いよいよ本番当日です。
午前中のワークショップは都路中の3年生も一緒でした。
「舞台の上に立つのか~。」
「ちゃんと歌えるかな?」
劇仕様に様変わりした体育館を目の前に最初は少し緊張気味。
真剣に話を聞きます。
ワークショップが始まると・・・
「そうそう、上手にできてるね!」
「音を間違えても大丈夫だから、自信をもってやってくださいね。」
劇団の方がやさしくていねいに指導してくださったおかげで少しずつ緊張もとけ、声も出てきました。
実際に立ち位置を確認して本番に備えます。
余った時間には、舞台の装置を見学したり、衣装を身につけたりすることができました。
楽しい時間を過ごすことができました。
人の前に立って話したり歌ったりすることは勇気がいることです。その一歩を踏み出し、舞台に堂々と立つ姿はとても素敵でした(^_^)
演劇のプロの方々と一緒に舞台に立てたことはよい思い出になりましたね!
葛尾小との合同体育!いよいよゲームへ(5・6年)
合同体育もあっという間に終盤を迎えます。
高学年は「バスケットボール」に取り組んでいます。
「1分間シュートチャレンジ!」
「よーいスタート!」
前回の自分の記録を超えることが目標です。
今回は基本的なパスやシュートの練習を終え、いよいよゲームです。都路小も葛尾小もチームで戦うゲームをとても楽しみにしていました。
まずはチーム分け。チーム名とチームでのかけ声を決めました。
「〇〇くんの名字を使おうよ!」
「動物を入れたいから、アニマルズはどう?」
創意工夫された素敵なチーム名で一致団結!みんなの心を合わせます。
「これからゲームを始めます!」
「お願いします!」
相手がいるからゲームができる。スポーツマンシップの心を大切に、互いを認め合いながらゲームに取り組みます。
「パスがつながるように、コートに散らばろうよ!」
「シュートが得意な人にボールを集めると点がとれるかな?」
ゲームの後にすぐにふり返り、上手くいかなかったところを課題として洗い出し、チーム毎に作戦を立てました。
来週はその作戦を生かしながら勝利を目指して戦います。
「わかる」ということ ~校長講話~
先週のすずらん集会では、「わかる」ということについて校長から講話をしました。
普段よく使う「わかる」という言葉ですが、子どもたちの頭の中では「わかった」と言うときには、どのようなことが起こっているのでしょう。
図で示しながら、人は”忘れる”ことは当たり前なこと、忘れないようにするためには、事柄どうしを関係づけながら考えることを子どもたちに分かりやすく話しました。
実は、このことは都路小学校の教員が授業で常に大切にしていることでもあります。
夢は大きく「日本で学力一番の学校になりたいな!」(^o^)
表彰:がんばったね、おめでとう!
木曜日のすずらん集会は、まず表彰を行いました。
都路町文化祭での優秀作品、地区作文コンクールそして田村市水泳十傑に入った児童へ賞状、メダルなどが贈られました。
おめでとう!
講話のあと、情報委員会児童から図書の"コンプリート賞”を贈呈しました。たくさん本を読みましょうね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp