出来事
書道教室(4・6年生)
昨日、元本校校長の鈴木様に講師としてお越しいただいて、4学年と6学年において書道教室を行っていただきました。子どもたちは、講師の先生の話をよく聞いて真剣に取り組み、県の書きぞめ展に出品できる作品の一つを仕上げました。
<4年生の様子>
<6年生の様子>
この後、子どもたちは冬休み前に各学級において、冬休み期間中には各家庭において取り組み、作品を仕上げていきます。その中で一番よい作品を県の書き初め展に出品します。
また、17日(金)には3学年と5学年で書道教室が行われます。
1年生 体育の学習の様子
本日、1年生は体育の時間にとび箱を行いました。
とび箱の学習を初めた頃と比べると、みんなとても上達しています。
着地まで決まると気持ちがいいですね。
みんな生き生きと活動していました。
とび箱やマットなどの準備や片付けも安全に手早くできるようになりました。
ALTお別れの会
昨日、12月13日(月)で最後の勤務となったALT Timothy Case先生のお別れの会が常葉中学校体育館で行われました。本校からは、主に授業をしていただいていた5・6年生が参加しました。お別れのあいさつや生徒代表の言葉や花束贈呈などがあり、最後に一緒に学年ごとに写真を撮りました。
お別れは寂しいですが、またいつかどこかで会えることを期待しながら、子どもたちもティム先生もそれぞれの道を精一杯頑張っていってほしいと思います。
宿泊学習⑫(番外編)
先週、4年生の宿泊学習での活動の様子をリアルタイムでお届けしましたが、その中では紹介しきれなかった内容がありましたので、いくつかピックアップして紹介します。どうぞご覧ください。
田村警察署見学(追伸)
昨日掲載しました「田村警察署見学(3年生)」のアップロード写真に関して一部変更・追加をしました。ご確認ください。
田村警察署見学(3年生)
本日、3年生が見学学習で田村警察署に行ってきました。初めにパトカーに乗せていただき、次に警察の仕事などについて担当の方から説明をしていただきました。その後、福島県警広報用マスコット「カクニンジャー福くん」と一緒に「いかのおすし」について確認しました。また、手錠や警棒、防弾盾、防弾チョッキなどを実際に装着させていただきました。そして、最後に警察署内を見学してきました。
家庭科授業参観(6年2組)
今日は6年2組の家庭科の授業を参観しました。「自分の立てた献立を見直し、栄養のバランスのよい献立に修正することができる」ことをねらいとした授業でした。子どもたちは、ます教師の献立を見て栄養のバランスについて考えました。次に、自分の立てた献立を栄養素ごとに分類し、それをもとに献立をタブレットを使って修正しました。
本日の授業で、子どもたちは、栄養のバランスのよい献立の立て方を理解することができました。この学習を生かして、家庭で是非実践してほしいと思います。
蕎麦打ち体験(6年生)
本日、「手打ちそば ときわ会」より5人の講師の方々にお越しいただき、6年生が「蕎麦打ち体験」をしました。6年生は、これまで総合的な学習の時間に「蕎麦」について調べるとともに、実際にプランターや花壇に種を蒔いて育て収穫してきました。この種は昨年度の6年生から引き継いだものと宇宙から帰還したもので、約500g分の蕎麦粉ができました。これに購入した蕎麦粉を加えて、今回は全校生分の蕎麦を打ちました。
では、6年生が講師の先生方に教えていただきながら、心と力を込めて蕎麦打ちをしている様子をご覧ください。
打ちたて、出来たての蕎麦はとてもおいしかったです。常葉小学校全員で堪能しました。また、今回収穫した種の一部は来年度の種蒔き分として残してあります。このようなことも常葉小のよき伝統として継承していってほしいと思います。
理科授業参観(6年1組)
本校では、6年生の理科は中学校の先生が授業を担当しています。今回は、6年1組の理科の授業を参観しました。「電気の性質や働きとその利用について、自ら行った実験の結果と予想を照らし合わせて推論し、自分の考えを表現する」ことをねらいとした授業でした。子どもたちは、電気を効率よく利用するためにはどんな工夫をすればよいかを考えながら、タブレットや人感センサーなどの教具を使ってライトが自動に点滅するプログラムを作成しました。その後、それぞれのグループの考えを全体で共有し合いました。
宿泊学習⑪
アーチェリーです。段々上達してきています。
宿泊学習⑩
昨日できなかったフィールドアドベンチャーにチャレンジです。道は少しぬかるんでいますが、みんな果敢に挑んでいます。
宿泊学習⑨
朝の様子です。みんな元気です。男子はこれから朝食です。女子は自由時間です。
宿泊学習⑧
456班の食事風景です。
宿泊学習⑦
本日のプログラムが終了し、夕食の時間です。目一杯活動し、お腹がすいていたので、グッドタイミングです。2回に分かれて食事をとっています。最初は123班です。
宿泊学習⑥
室内サーキットでの活動です。いろいろなアスレチックスがあって楽しく活動しています。
宿泊学習⑤
マウンテンバイク乗車です。サイクリング組、練習組、どちらも頑張ろう!
宿泊学習④
お楽しみのお弁当タイムです。おいしいお弁当をありがとうございます。いただきます。
4年宿泊学習③
最初の活動の革細工です。自分だけのキーホルダーを作るために、夢中になって木づちで叩いています。
なわとびチャレンジ
12月から2月までの休み時間は、なわとびタイムになります。冬場の体力や健康の保持増進を図るとともに、自ら目標をもって運動に取り組もうとする意欲を育てることをねらいとします。木曜日は奇数学年、金曜日は偶数学年が校庭に出てなわとびを行います。本日はその初日で、1・3・5年生が自分の目標達成に向けて元気に練習しました。
3年 食の指導
3年生が外部講師による食の指導を受けました。今回は、①おやつのとり方、②どのようにおやつをとったらよいか、③おやつや飲み物をとるときに気をつけること、について学びました。
食べる量は、1日200カロリーまで、食べる内容は不足しがちな栄養を補うおやつとして、おにぎりやさつまいも、ヨーグルトやくだものなどがおすすめ、袋や箱のお菓子やペットボトルの飲み物は、半分にするなど、具体的なお話がありました。
児童の皆さんは、持参したおやつの袋や箱の裏のカロリーや材料の表示に注目して驚いたり、「食べたら運動する。」などとワークシートに記入したりするなど、意識が高まったようです。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084