美山っ子たちの活動記録
長さを比べるには
2年生は算数で長さを測る学習をしています。「消しゴムの3個分」「ブロックの3個分」という表し方では長さが比べられないことに気づき、長さの単位「1cm」を学びました。そして、ものさしも登場。いろいろな長さを測ってみましょう!
最高の景色~移ヶ岳登山
雨で1週間延期しましたが、本日清々しい晴天の下、3・4年生が移ヶ岳に登りました。特別講師の先生をお二人お迎えし、移ヶ岳の魅力を教えていただきながら登りました。何と言っても素晴らしいのは、頂上からの眺めですね。
校庭に穴を空けたのは誰?
校庭で2年生が何やら大騒ぎ。「校庭に穴が空いている!」「この穴は何?」 穴は誰が空けたのか、どこまで続いているのか、探索が始まりました。「モグラかな?」「すごくきれいな穴だよ」。犯人はまだ見つかりません。
子どもの安全見守り隊
先日、美山地区子どもの安全見守り隊協議会が開催されました。各区長様をはじめ、地域の様々な団体の皆様にお集まりいただきました。子どもの安全(交通安全、土砂災害、不審者等)のために、どんな活動ができるのか、地区内の危険箇所がどこか等について協議いただきました。あいさつが交わされる地域は、防犯レベルが高いそうです。地域の皆様の見守りに、子どもたちの元気なあいさつで応えたいと思います。
いろんな表現を楽しむ
3年生は画用紙に絵の具をにじませて、4年生は木を見つめて想像できる世界を表現しました。筆を使うだけでなく、金網をこすってみたり、ストローで絵の具を吹いてみたり。自分の思いを様々に表現します。
自分の命を守るために
田村自動車学校のご協力を得て、交通安全教室を実施しました。模擬コースを利用して、道路の歩き方、自転車の乗り方を学ぶ予定でしたが、雨が激しかったため、自動車学校の教室でビデオ等をとおして学びました。「下を向いて横断歩道を渡るのは?」「自転車点検の合言葉ブタはシャベルとは?」
運動会の思い出5 玉入れ・リレー・閉会式
運動会の思い出も、今回が最終回。チェッコリ玉入れ、紅白リレー、閉会式の名場面を振り返ります。子どもたちが、自分たちでつくる運動会。参加する人みんなが笑顔になる運動会。大成功でした。
縄文人のくらしを想像して
5・6年生は、福島市にある「じょーもぴあ宮畑」を見学しました。この施設は、縄文時代の遺跡をもとに整備した公園で、展示室もあります。前田遺跡と比べつつ、縄文時代の意外に豊かなくらしに想像力を働かせる子どもたちです。
歯磨きはなぜ大事?
1・2年生は歯科衛生士の先生をお迎えし、歯磨きの大切さと正しい歯の磨き方を学びました。1・2年生は「六歳臼歯」という、奥歯の大人の歯が生える頃です。その歯をむし歯にしないよう、正しい磨き方を教えていただきました。今日から正しく磨こう! でも、むし歯になってしまったら、歯医者さんで早めに治療ですね。
外国語の効果的な指導は
外国語学習の効果的な指導方法について、先生方が研修しました。教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、楽しくわかるための授業づくりや、英語でわかりやすく伝えるための指導法について学びました。先生方も日々研修です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602