美山っ子たちの活動記録
みんなできれいに
1校時目は全校愛校作業でした。月曜日に刈っていただいた土手の草を、1年生から6年生が力を合わせて集めました。「自分たちの学校をきれいにする」「みんなで協力すると、大きなことができる」 愛校作業も大切な学びの場です。
作業後には、冷たいゼリーをいただきました。(ゼリーの会社から無償提供いただいたものです)
大きくなあーれ
1・2年生は、生活科でサツマイモの苗を植えました。マルチに穴を空け、苗をていねいにていねいに土に入れて、やさしく土をかぶせました。1年生が「これでいいのかな」と不安になると、2年生がすかさず教えてあげます。水もたっぷりあげて、さあ収穫が楽しみです。「去年は、茶巾絞りをつくったんだよ」と2年生が教えてくれました。
訓練 緊急地震速報
気象庁で実施する緊急地震速報訓練に合わせて、午前10時に地震を想定した訓練を全校で実施しました。「まずは放送をよく聞く」「次に頭と体を守ってじっとする」万が一に備えた訓練は、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。
あきらめない!
授業で苦手なこと、できない問題が出てくると、「嫌だな~面倒だな~」という気持ちが生まれます。でも、苦手でも、できなくても、考えて考えて答えを出すこと、納得のいくまで頑張ることには価値があります。自分の字と向き合う5年生。集中してくると、教室がしんと静まりかえります。
時間ギリギリまで問題に向き合う2年生。自分が納得する答えを見つけるまであきらめない姿は、かっこいいです。
鳥のくちばしの特徴を調べる1年生。図鑑から得られる情報を読み取り、絵や言葉で表現します。「先生、できません」という前に、自分でできるところまで頑張ります。
2000年の時を超えて
大安場古墳は1600年前の遺跡、先月見学した宮畑遺跡は3500年前。子どもたちは、二つの遺跡を比べながら、2000年の時代の流れを感じとっているようでした。まが玉もピカピカ、つるつるになりました。
古墳時代のおしゃれ
6年生は、緑小、瀬川小、要田小の友達と一緒に、郡山市の大安場古墳に見学学習に出かけました。古墳時代の人々の装飾品である「まがたま」をつくっています。石を磨き上げて、きれいな玉になるかな?
草刈りありがとうございました
本日、美山地区まちづくり協議会の小学校環境整備事業により、草刈りを実施していただきました。道路に面した土手、プール南側土手、校舎東側土手と広範囲を、1日かけてきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。日曜日には、PTA奉仕作業にて草の片付けをお世話になります。
晴れた!遊ぶぞ~
先週は気温が低く、ずっと雨でしたが、今日久しぶりに気持ちよく晴れました。休み時間の校庭には、子どもたちの元気な声が響きました。「やっぱり、晴れると気持ちがいいね!」
力の限り跳ぶ、投げる!
小学生陸上競技交流大会田村地区予選会が、市陸上競技場で行われました。美山チームとして3名の5・6年生が参加し、自分の力を試してきました。「市陸上大会でも頑張るぞ」「来年も出場したい」、そんな感想を述べていました。よい経験となったようです。
沖縄で最も栽培されているものは?
5年社会科「あたたかい土地のくらし」の学習。答えは「サトウキビ」。もちろん、実物を見たことがある子はいません。そこで、事務の先生が教材として発注してくださいました。実物の意外な大きさに驚き、食べてみてメロンやスイカのような味に二度目の驚き。五感をとおして学んだ貴重な体験でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602