出来事

ルールを守って場所取り

 
児童が下校後、職員で校庭ならしや遊具の固定、白線引き等をしました。整備された校庭は清々しいです。前日の場所取りは午後6時から、のルールを守って、皆さん並んで待っていただきました。

朝の交通指導、ありがとうございます

   
 
本日は午前7時20分から、PTA生活指導委員会による朝の交通安全街頭指導が実施されました。毎月第3金曜日、9カ所に生活指導委員の皆さんが立ってくださいます。教職員も4名、指導に当たりました。どの班も列を整え、下級生を気遣って登校できていました。

第3回運動会全体練習

  
5月14日(木)運動会の全体練習をしました。開会式と閉会式の流れを確認しながら、全児童がこれまでの練習を振り返りました。各担当児童は本番さながらの真剣さで取り組み、きちんとできるようになってきています。

山根方面スクールバス

  
5月13日(水)山根方面スクールバスの4・5・6年生の下校の様子です。運転士さんに挨拶して乗車できていました。学校では安全確保のため、校外子ども会や下校指導の際に次の事項を指導しています。①あいさつは自分からする。 ②バス内ではシートベルトをする。 ③走行中は立ち歩かない。 ④運転士さんの指示をよく聞く。 ⑤バスを降りたあと、すぐ道路を横断しない。(バスが行き過ぎるまで待つ)
ご家庭でもバスでの登・下校について、子どもさんに指導をお願いします。

3年生 たねまき

  
5月12日(火)3年生は理科の学習でホウセンカの種まきをしました。花壇の土と腐葉土をまぜた土をポットに入れ、種を一人3~4粒蒔きました。ホウセンカの種は「とっても小さい、まん丸ではない、教科書の写真より黒っぽいのもある」といろいろ気づいていました。

4・5・6年生 運動会種目説明会

  
5月13日(水)6校時、4~6年児童と教職員が運動会の種目説明会を行いました。児童は「指揮」「審判」「招集引率」「応援」準備」「賞品」「記録」「放送」「救護」の各係を担当するため、種目を説明する先生の話を真剣に聞いていました。各競技や演技の他に、係の仕事を責任をもって果たすことも、成長の大きなきっかけとなります。

環境研究所テント設置

  
5月12日(火)独立行政法人 国立環境研究所が生物相調査(昆虫・鳥類・カエル類)のためのテントを設置しました。昨年度より「生物相モニタリング」に協力しています。このテントはマレーズトラップといい、テント型の昆虫類採集装置です。

運動会まで、あと三日

  
5月12日(火)全体練習の2回目、入場行進と応援合戦の練習をしました。紅白の応援団長さんを中心に、紅白互いに負けじと、かけ声や拍手が響き合ってすごい迫力です。当日、ご期待ください。