出来事

野の花、実物教育

   
野の花々の美しさを感じ、大切にする子どもを育てたいと考えています。1階廊下に花を飾っています。ヒメジオン、ハルジオン、マーガレット、ニッコウキスゲ、ナデシコ、アヤメ、紫蘭(シラン)、シロツメクサ、アカツメクサ・・・。また、花の名前と由来などを書いたカードを掲示しています。

2年生 国語の授業

  
6月5日(金)2校時、2年生の国語「お手紙」を先生方で参観しました。校内授業研究の2回目です。どの子も、がま君とかえる君の気持ちを深く考え、積極的に発表していました。また、気持ちをこめて会話文を音読できました。

お話を聞く会

  
6月5日(金)第2回お話を聞く会が行われました。石井先生から「どんな人にお世話になっているか」問いかけがありました。自分がたくさんの方々に見守られ生活できていることに多くの子ども達が気づきました。次に、周囲の方々に感謝の気持ちを表す方法として「あいさつ」の大切さを、お話や役割演技などを通して伝えました。子ども達は「自分が挨拶をしたのに、無視されたら、とってもがっかりする」「あいさつをかえしてくれると、気持ちが良いし嬉しい」と感想を発表していました。

1年生 保健室探検

  
1年生は、6月2日(火)学校探検で保健室を訪問しました。教室と違って「ベッドが3つある」「大きな歯の模型だ」と興味津々で観察したり、保健室の先生に質問したりしていました。

むし歯予防教室が行われました


  
6月1日3年生は「生えかわる時期の歯のみがき方を学ぼう!」5年生は「歯肉炎を予防しよう」というめあてで、歯科衛生士の大木さんをお迎えしてむし歯予防教室が行われました。3年生は生えたばかりで歯ブラシが届きにくい歯等のみがき方を教えていただきました。染め出しをすると、朝の歯みがきができなかった子は汚れが真っ赤に染まり歯みがきの大切さを感じたようです。5年生は、健康な歯肉と歯肉炎の歯肉の見分け方や今歯肉炎を改善しておくことがこれからの歯周病の予防になることを教えていただきました。

1・2年生 プール学習

  
5月25日(月)にプール開きをした後、1年生と2年生は27日(水)29日(金)、6月1日(月)と、もう3回もプールに入りました。入念に準備運動をして、身体の端の部分から徐々に水をかけます。水中列車などをして顔が水で濡れても平気なように練習中です。一人一人水泳学習のめあてを立てましたので、達成できるようにがんばりましょう。

6年生 朝会、学年発表

   
5月29日(金)全校朝会を行いました。校長先生から俳句の季語を例に、「季節の移り変わりや野原に咲く花々の美しさに気づく心と目を育てましょう。」というお話がありました。学年発表は6年生です。担任の先生のピアノ伴奏で入場し、始めに手拍子でリズムアンサンブルを披露しました。一糸乱れぬ素晴らしいリズム感です。次にリコーダーで「威風堂々」「失われた歌」をきれいに響かせました。1~5年生は「やっぱり、6年生はすごい。」と鑑賞していました。

5年生 総合「バケツ稲を育てよう」

   
5月29日(金)3・4校時、総合「バケツ稲を育てよう」の授業に、講師としてJAたむら 小石沢様を始め3名の方にお出でいただき、指導をうけました。子ども達は土作りから苗植えまで、楽しんで行うことができました。「ひとめぼれ」の苗を大切に育てていきます。