学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

お知らせ ファイヤーポイントをチェックしよう!(少年消防クラブ)

避難訓練の全体会の中で、少年消防クラブの発表を行いました。
「これからの季節、気をつけなければならないのが火災です!」
「正しい知識と習慣が大切です。」

5年生オリジナルの劇で火災防止を呼びかけます。
例えばこんな場面・・・
「寒いから、こたつに入ろう~!」
「お母さーん!おでかけしよう!はやくはやくー!!」
買い物に行きたい子どもたちがこたつに入って暖をとるお母さんを急かします。

「すぐに帰ってくるし、こたつのプラグ、そのままでいっか!!」

ここにファイヤーポイントがかくされているのです。
プラグをコンセントにさしたままではいけません。


もし火災が起きてしまったら『知らせること』『消すこと』『避難すること』が大切です。

都路で火災が起こることがないように、一人一人が気をつけて生活していきたいですね。
5年生らしさ全開で、おもしろくて分かりやすい素敵な発表でした(^o^)
これからも少年消防クラブとして活動をがんばっていきます!

鉛筆 研究授業:4年国語「世界にほこる和紙」

国語科の授業研究の最終は、4年生です。説明文というジャンルの文章を読み、自分でも調べたことを表現します。
昨年度も担任の下で説明文の読み方、自分で書くことを研究してきた4年生は、そのことを忘れずに充分生かしながら学習しています。

国語の基本は「音読」です。理解することは音読から始まります。
家庭学習で今日の授業で追究するために必要な「重要語句」や中心となる文を調べて書き出してきた4年生は、スムーズに自分の考えを書いていきます。

友だちの意見を聞きながら、どのようなことが書かれているのかを「読んで」いきました。
この日の授業は、さらに「要約」をしてみようと担任から提案があります。
文章を短くまとめて表現する「要約」は前単元でも学びましたが、その力を発揮するときです!

書いた文章は、隣の友だちと確認したり、他の友だちのノートを見せてもらったりして自分の要約の書き方に生かしていきました。

バス 【3年社会科見学】田村警察署へ!!

田村警察署に社会科見学に行っていきました!

今、子どもたちは社会科の時間に警察の仕事について学習しています。町の安心や安全を守る仕事をする警察について知りたいことを見つけて、学習に生かしていきます。

田村警察署の中村さんに、警察のお仕事について教えていただき、その後、手錠や警棒、盾などと見せていただきました。子どもたちは順番に触らせてもらいました。「思ったより重い~」「いや。軽いよ!」「これは何でできているんですか?」など様々な感想を話していました。

 

自分で考えた質問をすると、中村さんは一つ一つ丁寧に答えてくれました。子どもたちも、自分の知りたいことをしっかりとメモすることができていました。

 

「どの道具を見てみたいですか?」
「手錠~!!」←ほぼ全員一致しました(笑)

 

「警棒って以外に重いんだね」
「盾には隙間がある!ここから見るのかな?」

 

「透明な盾だと相手が見えやすいね。」
「刃物を通さないベストの中ってどうなってるんだ?」

 

バスの中では,警察官になりきって話す子や、見学して分かったことをクイズに出して遊ぶ子などがいました。
今回の見学したことを生かしながら学習を進めていきます。