夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

「看護の出前授業」を行いました。

 6月4日(月)に寿泉堂総合病院主任補佐の山内純先生を講師に招き、2年生を対象として看護の出前授業を行いました。

看護師の仕事についての講話のほか、血圧の計り方等の指導をしていただきました。

  

 

  

昨日から全国歯と口の健康週間・全員受診完了をめざしています

  6月4日から10日まで「歯と口の衛生週間」です。

今朝の全校集会では、保健委員が「むし歯とCOは全員治療(受診)完了」を目標に、短時間ですが呼びかけを行いました。

  

各学年の保健委員が、自分の学級の歯科検診結果(実態)を事前に調べました。

むし歯や歯肉炎の罹患状況や、歯科検診時に歯垢の付着を指摘された生徒の割合などを知り、驚いている保健委員もいました。

自分たちの実態を知った上で、歯と口の健康を守るためにどんな行動が必要かを、自分の言葉で話すことを大切にして呼びかけました。

教室では、保健委員が作成した学級毎の「歯科受診表」を教室に貼りました。

治療・受診済みの報告があると、「受診済みシール」を貼るので、歯科受診の進み具合がわかるようになっています。自然治癒が見込めない「むし歯」と、むし歯に進行する恐れがある「CO(初期むし歯)」がある生徒は、全員受診完了を目標に呼びかけていきます。

まずは必要な検査、治療を受けること、歯と口の健康を守るための生活習慣を1人ひとりに実践して欲しいと思います。

生徒全員に、歯科検診の結果(上記)を4月27日(金)に配付済みです。

「異常なし」でない場合はすべて「要受診」です。夏休み前に1回は受診するよう、お子様と相談・計画してください。

陸上朝練直後の全校集会のため、保健委員の中には汗だくのまま急いで着替えを済ませ、直前の打合せに参加した生徒もいました。忙しい朝、よく頑張りました!

 

表彰伝達を行いました。

 本日、全校集会において表彰伝達を行い、多くの生徒が表彰状を受け取りました。今後も様々な大会等での南中生の活躍が期待されます。

○ 田村地方中学3年生ソフトテニス選手権大会 第2位 田村日比輝 橋本空由夢、第3位 栁沼優聖 松崎斗哉

○ 田村市長杯市民卓球大会 第3位 女子卓球部

○ 田村支部春季野球大会 第3位 野球部

○ 春季少年野球交流大会 敢闘賞 栁沼歩大

○ 田村支部中学校陸上大会および中体連総合大会の結果は以前ホームページでお知らせした通りです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

1.2年生歯科保健教室の詳細内容です。

5月25日(金)に、今年度も歯科衛生士の竹内由美先生を講師にお招きしました。

1年生は「歯周病とその予防法について知ろう」、2年生は「口の中の健康を守る方法を理解しよう」のテーマで実施しました。

1、2年生ともに、主に歯周病の原因や症状、全身の健康への影響を理解したり、健康な歯肉と歯肉炎のちがい(見分け方)を5つの観察ポイントで学びました。

その後、鏡で自分の前歯の歯肉を観察し、歯肉炎の場所がないか観察し、歯垢を効果的に落とすブラッシングの仕方を練習しました。

             

 

 

 

 

歯周病がすすむと、歯の根っこを支える骨が溶けてしまいます。

 

   歯肉を観察中        自分の歯肉の観察の結果を記録しています

  

 2年生では、このほかに糸ようじを使用し、歯ブラシで落とせない歯と歯の間の歯垢を落とす道具の使用法についても体験することができました。また、清涼飲料水やスポーツドリンクに含まれる砂糖の多さに驚いていました。

 

今年度から3年生での歯科保健教室がなくなり、歯科衛生士の先生に直接教えていただく機会は2年生が最後となります。

むし歯や歯周病は生活習慣病です。成人期以降の糖尿病や心疾患のリスクを高めたり、女子では早産や低体重児のリスクが高まることも知ることができました。

歯・口の健康を守ることが、生徒達の将来の健康を守ることにつながるのだなと、改めて感じた授業でした。

 

文化部・絵画、ポスターコンクール作品制作中

3月ごろから、4名の部員が1枚の画用紙と向き合ってきました。(写真は、5月中旬のものです。)

今年度初めて絵画に取り組む部員もいます。

この作品作りを通して、自分の新しい可能性を見いだすきっかけになるかもしれません。

思った色が作れなかったり、塗り間違えてしまったり、また描き直したり…奮闘しています。

   

活動中は各自、席の間合いを広くして、「孤独」に作品を仕上げていきます。

2回目の絵画挑戦、昨年からの成長を感じます

完成までに費やした時間や試行錯誤した努力が、結果につながれば大きな喜びですが、

まずは自分の納得できる作品を「完成させる」ことを目標に、励ましているところです。

 

 

歯科検診を実施しました

本校の学校歯科医、菅野歯科医院の管野和幸先生に診ていただきました。

今年も、検診を受ける生徒の目線の先に「歯式」の意味を書いたカードを設置しました。

歯科医の先生は、むし歯の有無だけでなく、あごの関節や歯列・かみ合わせ、歯垢の付着の有無

などについて、その度合いごとの数字で表現し、記録の歯科衛生士の方に伝えていきます。

生徒は、耳で歯科医の先生が話す言葉の意味を掲示されたカードで確認することができます。

  

昭和の食堂?のようなムードが漂う、歯式の意味が書かれたカード  

  

歯科衛生士の方が1人ひとりの記録を記入してくださいます。 待ち時間も口の健康グッズや掲示が目に入ります。

本校の健康課題、むし歯の罹患率が低下しているかどうか等、データをまとめて今後お知らせいたします。

     

充実した放課後の活動

県中大会出場を決めたチームは上位入賞を目指し熱心に練習しています。

新チームとなった部は体力づくりやミーティングをして土台づくりをしています。

生徒会役員は生徒総会の内容を新聞にまとめています。

本日の放課後も充実した活動を行っています。

卓球部剣道部ソフトテニス部野球部バスケットボール部生徒会

支部中体連最終結果

2日間,保護者や地域のみなさまの応援ありがとうございました。南中生は,大会会場での応援の仕方,あいさつ・礼儀・マナーが素晴らしかったとのことです。成績も立派ですが,この点も感心しました。

 

○ 剣道

 ・ 女子団体:優勝・県中大会出場

 ・ 女子個人:新田さん2位・県中大会出場,吉田さんベスト8・県中大会出場

 ・ 男子個人:佐藤君ベスト8・県中大会出場

○ テニス

 ・ 男子団体:2位・県中大会出場

 ・ 男子個人:田村君・橋本君ペア2位・県中大会出場

○ バスケットボール

 ・ 女子:3位

○ 卓球

 ・ 女子団体惜敗

 ・ 女子個人ダブルス:大越さん・伊藤さんペアベスト8・県中大会出場

○ 野球 惜敗

 

支部中体連・初日の結果

○ 剣道(競技は本日30日で終了)

 ・ 女子団体優勝・県中大会出場

 ・ 女子個人:新田さん2位・県中大会出場,吉田さんベスト8・県中大会出場

 ・ 男子個人:佐藤君ベスト8・県中大会出場

○ テニス

 ・ 男子団体2位・県中大会出場

 ・ 個人戦は31日(木)に実施

○ バスケットボール

 ・ 女子1勝1敗,リーグ戦のため31日(木)に残りの試合は実施

○ 卓球

 ・ 女子団体惜敗

 ・ 女子個人ダブルス大越さん・伊藤さんペアがベスト8・県中大会出場

○ 野球 惜敗

※ 間違いがあれば,31日(木)に全ての結果と共に再投稿します。

幼小中連携第1回授業研究会が行われます。

 6月8日(金)に、幼小中連携第1回授業研究会が行われます。第1回は船引南中学校において、1年生の数学の授業を発表します。小学校の先生全員が集まり、授業参観後、研修会を行う予定となっています。

 ← 小学5年の算数で習った「仮平均」のページです。

授業は、小学5年の算数で学習した「仮平均」の内容を中学校の「正負の数」の負の数を利用することにより、数学のよさを再確認できる内容となっています。

教室を覗いてみると

 5校時目に、教室を覗いてみると、つつじ学級は英語、2年生は数学の授業をしていました。英語は、アビー先生と石井先生がそれぞれの生徒に違う内容の授業を丁寧に指導していました。また、担任の富澤先生も授業に参加していました。数学は、等式の変形の練習問題を真剣に解いていました。等式の変形は、ちょっと難しく入学試験等にもよくでる問題です。

【つつじ学級:英語】

  

【2年:数学】

  

 

  

支部中体連激励会~盛り上がる南中の雰囲気~

中体連激励会が行われ,一人一人個人の目標と,部長による部の目標が発表されました。どの部も中体連に向けての思いが感じられ全校生で取り組む雰囲気が,より高まりました。さらに,応援団(1年生全員)による応援では,全校生が一丸となりました。いよいよ,30日(水)・31日(木)が大会ですので,応援やご支援をお願いいたします。

生徒会長渡辺君あいさつ野球部バスケットボール部卓球部ソフトテニス部剣道部応援団代表松崎君・御礼のあいさつ

 

1年が歯科保健教室を行っているとき、他の学年は・・・

 3年生は英語、2年生は理科、つつじ学級は社会の授業でした。英語は「日本の文化を紹介しよう」、理科はまとめのワークシート、社会は「エネルギー資源の分布について」の学習に取り組んでいました。

〔3年:英語〕

  

〔2年:理科〕

  

〔つつじ学級〕

  

 

歯科保健教室を行いました。

 本日、歯科衛生士・竹内由美先生を講師としてお迎えし、歯科保健教室を開催しました。
 1年生は「歯周病とその予防法について知ろう」、2年生は「口の中の健康を守る方法を理解しよう」のめあてのもと、歯肉炎などの歯周病はどのような状態を指すのか、予防のために必要な行動はどうすべきか等、様々な角度からご指導いただきました。なお、詳しい内容については、後日ホームページでお知らせします。

〔1年〕

  

 

  

〔2年〕

  

 

 

田村支部中体連総合大会迫る。

 支部中体連総合大会が迫り、どの部活動も放課後の練習に熱が入っています。今回は外の部活動と剣道部の伝統としている坂道ダッシュの様子を写真で紹介します。

〔ソフトテニス部〕 外部コーチの白石さんも来校し、ご指導していただきました。

  

〔野球部〕 トスバッティングとキャッチャーのキャッチングの練習をしていました。

  

〔剣道部〕 伝統の坂道ダッシュ

  

 

自分の手で育てる~文化部の取り組み~

本日放課後,晴天の中,文化部は植物育成(トマト,じゃがいもなど)を行っていました。「自分の手で育てる」という自尊心や充実感にあふれていました。さらに「大きくなるかな」,「食べられるかな」という期待感の笑顔が良かったです。本校文化部は,元気に充実した部活動を行っています。

文化部の植物育成  

保護者・地域からの信頼のために~不祥事防止に向けて~

学校事故防止対策研究協議会(県教育委員会主催)が玉川村で行われ鶴水教頭が参加しました。学校事故防止・不祥事防止に向けて研修した事を,全教職員で共有します。そして,学校事故ゼロ・不祥事根絶を目指し,保護者・地域から信頼される,安心・安全な船引南中学校を目指します。

学校事故防止対策研究協議会の様子

今日の応援練習

 1年生は、今日も昼休みに中体連激励会のための応援練習を行っていました。なかなか息が合わず苦労している場面も見受けられましたが、本番に向け真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

  

 

  

 

  

 

  

2校時目の授業の様子です。

1年生は数学、2年生は英語、3年生は保健体育、つつじ学級は自立の授業でした。

〔1年数学〕 正負の数で四則の混じった計算の練習問題を真剣に解いていました。

  

 

  

〔2年英語〕 アビー先生が読み上げて、リスニングの問題を解いていました。

  

 

  

〔3年保健体育〕 プール清掃を一生懸命行っていました。来月から水泳の授業が開始になる予定です。

  

 

  

〔つつじ学級:自立〕 菜園を延長する作業をしていました。なす、ジャガイモ、ミニトマトを植え、毎日水やりを行っています。

  

 

 

特設合唱部活動開始

 昨日の昼休みから、特設合唱部が本格的に練習を開始しました。パートごとの練習で、昨日はソプラノパートの練習をしていました。

  

       特設合唱部ソプラノパートの練習風景                 その時、隣の図書室では・・・

パソコン室で,ねじ回し!?

パソコンを分解しているわけではなく,パソコンで時計(教材)を制御する課題を,これから行います。

その時計を現在,ねじ回しで,作っています。みんな一生懸命取り組んでいます。

話を聴く場面と,作業する場面のけじめがつく南中生は素晴らしいと思います。

 

1年生がんばる応援練習

支部中体連が5月30・31日に行われ,その激励会が28日(月)に本校で行われます。

本校では,1年生全員が応援団を務め,激励会で先輩方に熱いエールをおくります。

現在,その応援練習を昼休みに熱心に行っています。

写真は,学年主任が1年生にお手本を示しているところです。

  

1年学習旅行の様子です。

先週金曜日、1年生は日光方面へ学習旅行に行きました。お祭りにも遭遇し、多くの観光客がいたとのことでした。

  

 

  

 

  

                                                                                   ねむり猫

  

学習旅行へ出発

 本日、1年生は日光、2年生は仙台市内へ学習旅行へ向かいました。朝の出発式等の様子です。

【2年】 出発式、バスに乗り込む様子です。

  

 

  

【1年】 出発式、バスに乗り込む様子です。

  

 

  

花芽がつきません。

 2月中旬に種を植え、校長室で育てているヒマワリが3ヶ月経過しても、なかなか花芽がつきません。120cm程度に成長はしましたが、茎は細い状態です。このまま、花が咲かないで終わってしまうのでしょうか?

  

 

4校時目の授業の様子です。

 4校時目に1年生は家庭、2年生は理科、3年生は国語、つつじ学級は自立の授業を行っていました。

【1年:家庭】 お互いに採寸をしていました。自分に合った服を選ぶ授業でした。

  

 

  

 

  

 

  

【2年:理科】

  

【3年:国語】

  

【つつじ:自立】

  

 

給食の様子です。

 1.2年生の給食の様子です。みんな楽しそうに食べていました。(いろいろ話をして撮影をしていたので3年生まで回ることができませんでした。)

 本日の献立:ツナサラダ、オムレツ、食パン、ミネストローネ、牛乳

【1年生】

  

【2年生】

  

 

  

                                          

部活動の様子です。

 文化部、バスケットボール部、卓球部の活動の様子です。卓球部は、先輩(卒業生)が来て、指導していました。

【文化部】 美術室でポスター描き、視聴覚室で、グラフィックコンクールの思案等の作業をしていました。

  

 

  

【バスケットボール部】

  

 

 

【卓球部】

  

 

 

3校時目の1.2年生の授業の様子です。

 3校時目、1年生は保健体育、2年生は技術の授業でした。保健体育は、青空の下、走り幅跳び、技術は、コンピュータで自己紹介をワードで文章作成していました。

【1年:保健体育】 自己記録の更新を目指して、各生徒全力で取り組んでいました。

  

 

  

 

  

【2年:技術】 インターネットで検索した内容を貼り付けたり、ワードアートを活用して自己紹介の文章作成をしていました。

  

 

  

各学年の授業の様子です。

 本日4校時目、1年生は数学、つつじ学級は国語、2年生は社会、3年生は英語の授業でした。数学は、正負の数の乗法、国語は、熟語、社会は人口密度、英語は日本で生産量が多い製品を英語で説明する授業でした。

【1年:数学】

  

【つつじ:国語】

  

【2年:社会】

  

【3年:英語】

  

支部陸上大会が行われました。

 5月10日(木)に、田村市陸上競技場において、田村支部中学校陸上競技大会が実施されました。県大会への出場できる種目はありませんでしたが、気温が低く、風も強い中で、生徒たちは自己ベストの記録を出そうと全力で各種目に取り組んでいました。

【結果】

男子: 第2位 低学年4×100mR 大和田康平、佐藤龍之介、吉田比呂、宗像晃生

     第3位 2年100m 佐藤龍之介

     第4位 2・3年1500m 桑原雅仁

     第5位 共通4×100mR 栁沼優聖、田村日比輝、橋本空由夢、渡辺広哉

     第6位 1年100m 吉田比呂、共通砲丸投 渡辺広哉

女子: 第2位 混成競技(四種競技) 大越麻央

     第5位 共通800m 堀越百華、共通走高跳 新田萌亜

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

5月7日の授業の様子です。

 1年生は英語、つつじ学級は数学、2年生は国語、3年生は技術の授業でした。

英語はALTと共に、数学は2人の先生で、国語は枕草子、技術はパソコンの授業を行っていました。

【1年:英語】

  

【ツツジ:数学】

  

【2年:国語】

  

【3年:技術】

  

各学年の給食の様子です。

 本日の給食の献立は、餃子、ナムル、トック、ごはん、牛乳でした。各学年、班ごとに楽しそうに食べていました。(食べ終わっていた学年もありました。)

【本日の給食】

 汁物が、トックという韓国の料理だそうです。

【1年生】

  

【2年生】

  

 

 

【3年生】

  

 

  

 

 

修学旅行、2日目と3日目の様子です。

 修学旅行隊の2日目京都市内自主研修と3日目USJで様子です。班別の研修のため、写真に偏りがありますが、ご了承ください。

  

                       2日目:朝食

  

    2日目:朝食                  本能寺                嵐山・渡月橋

  

        渡月橋                嵐山付近                 USJ駅内

  

                           2日目:夕飯

  

                              3日目:USJ

  

              3日目:USJ                            福島空港到着         

授業参観が行われました。

 本日、授業参観、PTA全体会、学級懇談会が行われました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。

  

                        1年:数学の授業風景

  

                       2年:保健体育の授業風景

  

                       つつじ学級:社会の授業風景

  

                       3年:英語の授業風景

修学旅行初日の様子(パート3)

 修学旅行初日、二月堂、奈良公園、薬師寺見学の様子です。

  

    東大寺から二月堂へ移動        二月堂見学              二月堂に移動

  

    二月堂からの景色          また、降ります。アップダウンが多く、多少バテ気味です。

  

                 奈良公園では、鹿にせんべいをあげました。

  

                      薬師寺での見学の様子です。

  

                       薬師寺での見学の様子です。

  

                       初日、夕飯は、すき焼きでした。

修学旅行初日の様子(パート2)

 初日、昼食後、東大寺を見学しました。その様子です。

  

   東大寺でのガイドさん              南大門の金剛力士像を見上げています。

  

                  金剛力士像                         東大寺前での説明

  

     大仏を見学                           東大寺内の見学

  

   柱をくぐりました。                      東大寺から二月堂へ

修学旅行初日の様子です。

 写真を多く掲載できないため、修学旅行の様子を今日から少しずつお知らせいたします。

  

       出発式               福島空港到着               搭乗手続き

  

       機内からの風景(富士山がきれいに見えました。)             機内サービス

  

    伊丹空港到着                          法隆寺見学

  

                         法隆寺見学

  

                          一日目昼食

修学旅行集合写真特集

  

      法隆寺(一日目)            東大寺(一日目)            二月堂(一日目)

 

    薬師寺(一日目)             USJ(三日目)    

校舎から見える風景です。

 昨日は、曇り空でしたが、散り始めの桜と黒石山・鞍掛山・高柴山の風景がくっきり見えました。

  

  2階中央から窓越しに見える風景         黒石山                 鞍掛山

  

        高柴山                            校舎裏の桜

3年生が全国学力学習状況調査、1年生は新入生基礎学力調査を行いました。

 昨日17日(火)に3年生は全国学力学習状況調査、1年生は新入生基礎学力調査を実施しました。2年生は、通常授業で、2年1組は社会、つつじ学級は国語を行っていました。

  

      3年:全国学力学習調査実施の様子                 1年:基礎学力調査実施の様子

  

1年:基礎学力調査実施の様子                 2年:授業の様子

  

                           2年:授業の様子

清掃オリエンテーションが行われました。

 昨日放課後、清掃オリエンテーションが実施され、その後縦割り班での清掃を開始しました。オリエンテーション時に学校図書館支援員の渡辺さんの紹介も行いました。

  

      各班で班長等を決め、その後、菊地先生から清掃について細かな説明がありました。

  

     オリエンテーション後の清掃前の整列の様子               支援員の渡辺さんです。

 

第1回避難訓練が実施されました。

 昨日16日(月)に、第1回避難訓練が実施されました。今回は、不審者対応の避難訓練であり、田村警察署員、スクールサポーターの方から講話や護身術について教えいただきました。田村警察署員の方が、避難等の様子を見て、「船引南中学校の生徒はとても真剣に行動していて感心します。」とお褒めの言葉もいただきました。

  

 不審者を先生方が取り押さえる訓練                         放送の指示に従い、教室から校庭へ避難している様子

  

      どの学年も、一言も話さず、迅速に行動していました。          護身術の練習

  

 大声を出して助けを求めるとともに、まずは逃げることを基本とし、万が一捕まれてしまったときの護身術を教えていただきました。

部活動がんばっています。

 新しい顧問の先生も加わり、放課後の部活動が活発に行われています。新2・3年生も先輩として真剣に取り組んでいる様子が伺えました。

  

                   文化部                          バスケットボール部

  

   バスケットボール部                           卓球部

  

                 ソフトテニス部                            野球部

  

       野球部                               剣道部

第1回交通安全教室が実施されました。

 本日、6校時目に第1回交通安全教室が実施されました。ほどんどの生徒は、安定した自転車走行でしたが、乗り慣れてない生徒で、ふらつく場面も見られました。統計的に、中学生は、自転車による交通事故が1番多いようです。登下校をはじめ、休みのとき自宅付近での自転車運転にも十分注意してもらいたいと思います。また、桜の開花に伴い、市外からの観光客で交通量が多く交通事故の心配と同時に不審者情報(月曜日に滝根町で小学生が知らない人に写真を撮られた。)も入るようになりました。学校で指導はしましたが、ご家庭でも注意を呼びかけるようご協力お願いいたします。

  

 

  

 

  

新入生歓迎会が行われました。

 9日(月)の5.6校時に新入生歓迎会が生徒会役員が中心となって実施しました。学校生活、専門委員会、部活動等の紹介があり、新入生も真剣に見聞していました。

   

   生徒会本部役員             専門委員会紹介          新入生が真剣に聞いています

   

      野球部               バスケットボール部             ソフトテニス部

   

       卓球部                  剣道部                  文化部

  

     特設陸上部               特設合唱部              新入生代表お礼の言葉

新しいALTが着任しました。

 4月9日(月)から、新しいALT(外国語助手)が船引南中学校へ赴任してきました。名前を「アビゲイル・スオーツバウ」通称「アビー」といいます。定期的に、船引南小学校と芦沢小学校へも行き、授業をお手伝いすることになります。9日(月)午後から実施された新入生歓迎会で全校生へ紹介しました。早く学校に慣れて、生徒たちと楽しく授業を行っていただきたいと思います。

  

  教頭先生からの紹介                   アビー先生からの自己紹介

 

健康診断が始まりました

入学式から実質3日目、3,4校時に身体測定と視力検査、聴力検査(1,3年のみ)を実施しました。

健康診断は、自分の体の成長を確認するとともに、様々な検査を受けて体に異常なところがないか

を確認する大切な行事です。結果は極力、早期にお子様と保護者の皆様にお知らせいたします。

「結果のお知らせ」で要受診(医療機関での詳しい検査や治療が必要)の結果の際には、

お子様と受診についての具体的な日程を相談され、夏休み前には受診されますようおすすめいたします。 

  

   視力測定中           待ち時間もご覧の通りすばらしい態度でした   保健室では身体測定

伸びた、縮んだ!?、増えた、減った…わくわくどきどきの測定です

 

健康診断は、単純に「測る」「検査を受ける」にとどまらず、お子様自身が「体のよくないところは治す」行動を実践する学びの機会です。また、生涯の健康の保持・増進のために必要な生活習慣の見直しの機会でもあります。

今後、6月中旬までにいくつかの検診・検査を実施していきます。

 

 

 

 

22名の新しい仲間が入学しました。

  4月6日(金)午後2時より入学式を行いました。保護者の皆様や,多くのご来賓の皆様に見守られる中で,新1年生22名が船引南中学校に入学しました。

  

                  新入生入場                              呼名

  

      歓迎の言葉               誓いの言葉                  退場

  

                               退場

  

                    退場                              写真撮影

着任式、始業式を行いました。

 本日、鶴水達也教頭,橋本徹教諭、岡本裕次教諭、富澤雄一教諭の着任式を行い,生徒会代表生徒が「歓迎の言葉」を述べました。
 引き続き始業式を行い,校長から式辞で,2・3年生に期待を込めて「チームで協力すること」「困難から逃げないこと」「一人ひとりの違いを認め尊重すること」の3つのことを話しました。

   

    転入職員紹介           鶴水達也教頭(白河二中より)    橋本徹教諭(小野中より)

  

  岡本裕次教諭(小野中より)   富澤雄一教諭(いわき支援学校より)    始業式(校長式辞)

 

春です。

 今朝、花壇を見てみると、チューリップの花がすべて咲いていました。桜の花もちらほら咲き始めました。春を感じる一日のスタートでした。

  

 

  

入学式会場準備完了

 午前中、新2年生と新3年生で入学式の準備を行いました。卒業式会場の準備と同様ということもあり、短時間で会場を設営することができました。少人数でも協力し合いながら活動する生徒たちに頼もしさが感じられました。

  

     全体説明                        各班に分かれてのミーティング

  

         各班に分かれてのミーティング                        ピアノ運搬

  

      幕の設営             前年度の写真を見ながら各自の判断で活動しています。

  

    校長席の移動             生徒会長決意表明         文化部による廊下飾り付け

  

            教室内・廊下の飾り付け                    綺麗に会場が設営されました

つつじ学級とは・・・

 平成30年度より、本校に特別支援学級が新設され、学級名を「つつじ学級」といいます。この「つつじ」の名前は、校歌3番の「・・・春美しく咲くつつじ・・・」という歌詞の「つつじ」から採用しました。全校生徒に見守られ生徒が活動できるよう、校舎2階の中央に位置しています。

  

    学級名の表示            教室内環境(きれいです)          この先生は・・・?

離任式を行いました。

本日、お世話になった3名の先生方の離任式が行われました。

先生方から思い出のお話しをいただき、見送りでは笑顔でのお別れとなりました。

転退職される先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。

  

     転出職員紹介               教頭先生から             大原先生から

  

     高橋先生から           生徒代表お別れの言葉             花束贈呈

  

    職員昇降口前で                         見送りの風景

                 

           卒業生と記念撮影                大原先生、高橋先生から卒業生へ

今日の部活動の様子です。

 ソフトテニス部、卓球部、剣道部、文化部が校地内で活動していました。野球部は、本日も大越中学校と合同練習、バスケットボール部は、明日の離任式の会場設営のため活動はありませんでした。剣道部は、新入生歓迎会の内容の話し合いを行っていました。なお、今日もソフトテニス部の外部コーチである白石さんにご指導をしていただきました。

【ソフトテニス部】

  

【文化部】

  

【卓球部】

  

【剣道部】

  

特設陸上部の朝練の様子です。

 特設陸上部が8時30分から朝練を行っています。長距離、短距離、走り高跳び、砲丸投げ等の練習をしています。

  

      砲丸投げ                走り高跳び                  砲丸投げ

  

       短距離走                短距離走         長距離は練習後、ストレッチをしていました。

桜のつぼみもだいぶ膨らみました。

 校舎周りの風景を撮影していると、ふきのとう、つくし等自然の植物が咲いているのが目に付くようになりました。桜のつぼみもだいぶ膨らみ始めました。開花間近です。

  

 職員昇降口脇花壇のばら         花壇のチューリップ       校舎裏の土手に咲いていた水仙

  

      ふきのとう                    ?                   つくし

  

                           校舎周りの桜の様子

 

春休み3日目の部活動の様子です。

 本日は、気温も高く、どの部活動も真剣かつ元気に活動している様子が伺えました。なお、野球部は、大越中学校で合同練習を行っているため、写真は掲載できませんでした。

  

      剣道部                 ソフトテニス部               文化部

                   

              バスケットボール部                        卓球部

平成29年度末人事異動について

平成30年3月23日(金)午後、平成29年度末人事異動が発令されましたので、お知らせいたします。

〇転出・退職

教頭   渡邊 栄一   田村市立都路中学校へ

教諭   大原 和恵   須賀川市立小塩江中学校へ

教諭   高橋しおり    郡山市立郡山第一中学校へ

教諭    酒井 友昭   兼務解消により田村市立大越中学校のみ勤務へ

ALT    ブランデン・タープマス    アメリカへ帰国のため退職 

〇転入

教頭   鶴水 達也   白河市立白河第二中学校より(昇任)

教諭   橋本  徹   小野町立小野中学校より

教諭   岡本 裕次   小野町立小野中学校より

教諭   富澤 雄一   福島県立いわき支援学校より

非常勤講師    橋本 浩子  新採用(家庭科)

 

後任者は4月1日付けで着任いたします。 前任者同様よろしくお願いします。 

ブランデン先生の離任式を行いました。

 23日(金)修了式終了後にブランデン先生の離任式を行いました。ブランデン先生は、30日にアメリカに帰国し、8月からアメリカの高等学校で社会(歴史)の教師として教壇に立つ予定です。3年間、南中学校のために本当に良く活躍していただきました。ありがとうございました。

  

     お別れの挨拶           生徒会からのお別れの言葉          花束贈呈

表彰を行いました。

 23日(金)修了式終了後に、表彰伝達を行いました。今回は、英検3級合格者への伝達でした。以下、合格者名です。

○実用英語技能検定  3級  2年 田村日比輝

                    2年 柏原 里奈

修了式を行いました。

 23日(金)に、修了式を行い、1年生22名、2年生27名に修了証書が授与されました。また、進級祝い品として、1年生にはコンパスを、2年生には蛍光ペンが贈呈されました。1.2年生とも、この1年間で大きく成長し、先輩(中堅学年)や最上級生としての自覚も出てきました。保護者の皆様には、学校教育へのご理解・ご協力をいただき、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

  

酒井先生の離任式を行いました。

 本日放課後、全校集会において、酒井先生の離任式を行いました。酒井先生は、大越中学校が本務校ではありましたが、2年間、週2日間本校に技術の授業や剣道部の指導のために勤務していただきました。2年間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  

 酒井先生からお別れの挨拶      生徒会代表お別れの言葉          花束贈呈

音楽と美術の授業が終了しました。

 本日、美術の山寺先生と音楽の会田先生が今年度最後の勤務ということで、各学年美術と音楽は最終の授業となりました。写真は、1年の美術と2年の音楽の授業の様子です。

【1年:美術】

  

【2年:音楽】

  

船引南小学校を訪問しました。

 本日、13時35分に校長先生を含め、南中学校の先生3名が訪問し、6年生の授業を参観しました。また、他の学年の様子を見学してみると、卒業式の飾り付けの準備を一生懸命に行っていました。授業も準備も真剣に取り組んでいる姿に感心して戻ってきました。

【6年生の授業の様子】

  

【他の学年の様子】

  

2校時目の授業の様子です。

 2校時目、1年生は保健体育、2年生は理科の授業でした。保健体育は試合形式のバスケットボール、理科はコンピュータを活用してレポート(パワーポイント)作りをしていました。どの授業も真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。

【2年:理科】

  

【1年:保健体育】

  

 

  

 

赤十字救急法講習会が実施されました。

 本日3,4校時に、日本赤十字社救急法指導員の土屋悦男様と金子久仁子様を講師としてお招きし、2年生を対象に救急法講習会を実施しました。心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用方法の講習を真剣に受けていました。

  

 

  

涙、涙、すばらしい卒業式でした。

 本日の卒業式は、「卒業生の別れの言葉」から、卒業生、在校生、保護者、先生たちが涙、涙でした。言葉もずばらしいものでしたが、式歌の声の大きさ、ハーモニーがとても良く、卒業生、在校生が一体となった感動的な卒業式でした。写真は、卒業式後の見送りの場面のものです。晴れ晴れとした笑顔が輝いていました。

  

 

  

会場作成終了です。

 会場作成が終了しました。最後に式歌、校歌の練習をし、生徒会会長から「明日の卒業式を全員で成功させよう。」という確認の挨拶がありました。

  

 きれいに作成できました。        式歌、校歌の練習           生徒会会長から決意表明

3年生、最後の授業で、お別れの挨拶をしました。

 本日4校時目は、3年生にとって最後の授業(学級活動)となりました。その最初の時間を少々いただき、酒井先生とブランデン先生が、お別れの挨拶をしました。酒井先生は、大越中学校が、本務校であるため、明日の卒業式に来れないこととブランデン先生は、3月末にアメリカに帰国するためです。お別れの挨拶後、3年生から2人の先生に感謝の言葉が綴られた色紙が手渡されました。

  

   酒井先生からの挨拶        ブランデン先生からの挨拶       真剣に聞いている様子          

  

   耳を傾けています             色紙を手渡しました       最後は全員で挨拶をしました

卒業間近です。

 校内の掲示物を見ても卒業式が間近に迫っていることが感じられます。写真は、生徒昇降口と3年生教室前廊下の掲示板にある掲示物です。卒業生も在校生もなごり惜しさを感じます。

  

卒業生へのメッセージ(昇降口)            卒業式までのカウントダウン(3年廊下掲示物)