未来を創る都路っ子
くもりでも教室は熱い!
分散登校で児童数は少ないのですが、2・4・5年生がんばっています。
その熱い学習の様子をご覧ください。
週末も自分の目標に向かって、力を抜かず家庭学習をがんばろう!
3年生算数がんばってます。
分散登校3日目の3年生は、算数の課題を確認しています。
半分の先生方が、各学級に入り複数で個別指導に当たっています。
今回は、それだけではありません。
オープンスペースも活用して、自分たちで確認し合いながら答え合わせをしたり、解き方を確認する姿も見られます。
学習の「自立」への第1歩ですね!
「どうなるかな?」「どうしてかな?」 6年理科
6年生は、物のもえ方の学習がスタートします。
ものがもえることと植物、動物の呼吸が同じこと?!に気づくといいなぁ!
防護めがねだけでなく、マスクもしているので表情は覗えませんが、「あれ?」という問いが頭の中に渦巻いているかな?
その調べたいという思いが主体的な学習を推進する原動力です。
遅ればせながら・・・自己紹介カードつくり 1年生
5月20日(水)の授業の様子です。
生活科の時間に自己紹介カードを作りました。
習ったばかりのひらがなで自分の名前を書き、その下には自分の似顔絵や好きな物を書いていきます。
「早く先生たちに自己紹介したい!」
「〇〇くんにも自己紹介する!」
「私は〇〇が好きだからそれを書きたい!」
と楽しそうに話をしながらカードを仕上げていきます。
臨時休業中、家で名前の練習をした子もおり、以前よりも大きくのびのびと書けていました。すばらしい!
色使いも上手になってきました。自己紹介の日が楽しみだね(*^O^*)
大きくなあれ わたしのやさい ~2年~
生活科の授業で、野菜の苗を植えました。
育てる野菜は、ミニトマトとピーマンとカボチャです。
植え方を、教科書で調べたり、先生に聞いたりして、自分たちで植えました。
その表情は、野菜名人さながら!「トマトのにおいがする!」「葉っぱの形がちがう!」と、いろいろな発見がありました。
最後は、土をきれいに流して後片付け。
「おいしく、大きくなってね」
自宅学習がんばりました!
自宅学習では、自ら進んで学ぶ姿勢を子どもたちに求めました。
5年生は、ノートにたくさんの学習のあしあとを残しました。それが ↓ これです!
がんばった自信が今日の授業にも表れているのが分かりますか?!
登校日にも「遠隔授業」~3年生~
今日登校していない3年生は、タブレットを使って遠隔授業を行います。
児童館に来館している子どもたちを迎え、スタートです。担任は在宅の子どもたちの接続を確認して、算数の学習から始めています。
分散登校2日目
今日は、2・4・5年が登校しました。
どの学年も、臨時休業だったことも忘れるような落ち着いた学習態度です。家庭での課題をがんばるように、またたくさんほめるなどお家の方々の支援がたくさんあったことがうかがえます。
集中している子どもたちを見るのは、とても清々しいです。お花もよりきれいに見えますよ。
今日も各学級には、担任以外の先生方が支援に入ります。
その他にも・・・。(次の記事へ)
分散登校1日目 ~3年~
3年生は国語や算数、理科の学習を実施しました。2校時の算数はこれまでの家庭での課題学習を中心に確認しました。
3年生には、教務主任、4年担任がT・Tとして支援に入りました。
分散登校1日目 ~6年~
6年生の2校時は算数の学習でした。特に休業前の学習とこれまでの課題での学習を確認しながら、今日の授業を進めました。
今週は生活のリズムを整えられるようにしていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp