美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

元気に遊ぶ

休み時間にブランコで遊ぶ1年生と2年生です。

天気もよく、とても気持ち良さそうでした。

1年生も小学校生活に少しずつ慣れ始め、楽しく勉強や運動をしています。

2年生は1年生にとって、とても優しい先輩です。

 

 

子どもたちの活動!

人権の花贈呈式を行いました。ガーデニングクラブ代表の6年生が受け取りました。人権については、11月にあらためて学ぶことになっています。

図書委員会の活動の紹介です。図書室でもっと本を借りてもらうために、全校生を対象に、毎月「読みたい本」についてリクエスト形式で募り、図書支援員の丹治先生とともに活動を展開していくことになっています。      

主体的に活動する姿は、さすが美山っ子です。

防犯教室

田村警察署の鬼頭様、スクールサポーターの大越様にご来校いただき、防犯教室を実施しました。校舎内に不審者が入ってしまった場合の教職員の迅速な対応の仕方や子どもたちが登下校等で不審者にあったときの対応の仕方など、具体的に教えていただきました。

 

 

歯科保健教室

歯科衛生士の竹内由美先生にご来校いただき、3年生~6年生を対象にして歯科保健教室を実施しました。3,4年生は「歯並びにあった歯の磨き方」5,6年生は「歯肉炎について」を学びました。明日からの生活に生かしていくことを確認しました。

交通教室

安全な登下校のために、また、日常生活で交通事故にあわないために、交通教室を実施し、子どもたちにあらためて大切なことを学んでもらいました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方など、自分の命を守るために大切なことについて、子どもたちは真剣な表情で学んでいました。

 

 

美山小学校…校舎内のワンシーン! 

職員室前の掲示板。常に新しい情報が掲示されています。主査の先生からの質問に、子どもたちも興味津々です。

階段には英語の掲示物があります。日常的に英語に触れる環境をつくっています。 

3年生の図書係りの活動です。今回のテーマは「外国語の絵本」です。次回が楽しみです。

1、2年生は歯科保健教室でした。歯みがきの仕方を確認し、むし歯にならないための大切なことを学びました。

学びの一コマ、ホッとする一コマ!

1年生、算数科の授業の様子です。デジタル教科書を活用しての授業です。場面を表した絵を見て、様々な想像をする1年生です。積極的に自分が想像したことを発表していました。

4年生、理科の授業の様子です。この後、校庭に調査に出かけました。

休み時間の一コマ。優しい高学年のお兄さんと1年生の楽しそうなシーンです。

美山の自然と仲良し!

1,2年生が、生活科の学習で、美山の自然と仲良くなる学習をしました。森の案内人の大方様にご来校いただき、木を使った工作に挑戦したり、校舎周辺の自然を探索したりと、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも、自分でつくった作品がとても気に入った様子でした。

 

 

 

クラブ活動PR

いよいよ今年度のクラブ活動に向けて動き出しました。6年生が「やってみたいクラブ活動」をPRし、一緒にクラブ活動をする仲間を集めました。子どもたちの主体的な姿が印象に残りました。すばらしい、美山っ子です。

食の指導

田村市の給食に関わっていらっしゃる鈴木祐貴子先生に、食についての指導をしていただきました。       1.2年生と5、6年生が対象です。                                           1、2年生は、好き嫌いしないで食べることの重要性について、5、6年生は、栄養のバランスのとれた食事についてなど、それぞれの学年で、しっかりと自分を見つめ振り返り、今後の食事について考えることができました。

美山小学校大運動会 

土曜日に「美山小学校大運動会」を実施しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、参加者を限定したり種目を減らしたり、マスクを着用したり手指消毒を徹底したりと考えられる対策をとっての実施となりました。子どもたちからは、「楽しかった」「良い思い出になった」などの感想が聞かれました。また、保護者や地域の皆様からは、「素晴らしい運動会でした」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの真剣な姿や感じたことを素直に表現した言葉には、参観者の心を揺り動かす力がありました。

学びの充実

職員室前の掲示板には、運動会に向けた子どもたちの思いや願いが書かれています。新型コロナウイルス感染の対策を徹底して、本番に向けて学び進んでいます。

5年生は、自分の考えを友達にしっかりと伝え、考えを深めたり広げたりしていました。落ち着いた態度でしっかりと聞き合うことができる5年生です。

元気いっぱいの1年生は、数について、合成したり分解したりして感覚を豊かにする学びをしていました。先生が「どうしてそう思うのですか?」と問うと「だってね…」と理由を答える1年生です。素晴らしいです。

本と外国語に親しむ

今日から、図書館支援スタッフの丹治さんが子どもたちの読者活動等を支援してくださいます。本を読むことが大好きな美山っ子が多いことから、丹治さんも様々な工夫をしてくださいます。今年度は、図書委員とタックを組んで活動します。

外国語活動の授業を行いました。美山小学校の校舎内には、外国語に関わる掲示物がたくさんあるので、子どもたちの外国語への興味・関心はとても高くなっています。 

子どもたちの学びの様子!

晴天の下、運動会に向けた学習も大詰めを迎えました。当日も晴天の下で開催できることを願うばかりです。子どもたちが主体的に活動する姿が見られることが楽しみです。

給食の準備や後片付けもスムーズになってきました。2年生はさすがに上手です。1年間で身に付けた態度がしっかりと発揮させていました。

昼休みの一コマ。

4年生の様子です。図書室で静かに本を読んでいました。「今、夢中になっている本は?」の問いかけに答えられる4年生です。

全員リレー

全員リレーの学習を行いました。並ぶ順番や走り方、走った後の行動など、1年生は初めてということもあり、一つ一つをしっかりと覚えようとしていました。一人一人が、今の自分が発揮できる力で全員リレーに取組という、素晴らしい姿でした。

美山っ子鼓笛隊 

運動会で鼓笛隊の演奏を披露するために、全体で音や動き等をあわせました。1年生はポンポンを持ってかわいらしい動きをします。2年生以上は、鍵盤ハーモニカや太鼓等、それぞれの楽器を責任をもって演奏します。指揮者を中心として心を一つに、精一杯学び進む「美山っ子鼓笛隊」です。

子どもたちの笑顔!!

連休明け、全員元気に登校しました。来週の運動会に向けて、紅白の応援合戦をくり広げています。応援団長の気合いがビシビシと伝わってきました。

今日から待ちに待った給食が再開しました。「麦ご飯、牛乳、りっちゃんサラダ、ポークカレー、オレンジ」でした。1年生は初めての給食、2年生以上は久しぶりの給食とあって、笑顔満開です。6年生代表は「今までお弁当を作ってくれたお家の人に感謝の気持ちを忘れず、美味しくいただきましょう」と挨拶をしました。

素晴らしい美山っ子です。

運動会に向けた学び!

運動会に向けて、入場の仕方や開閉会式での行動について学びました。「みやまっ子 資質・能力育成プラン」に基づき、自主性や協力、信頼などについて学ぶ良い機会となっています。素晴らしい態度で臨むことができました。 さすが、美山っ子です。

美山ギャラリー

今年度も美山ギャラリーに子どもたちの作品が並びました。今回は、3、4年生の作品です。一人一人の思いが込められた作品が、今後もぞくぞくと展示されていきます。

それぞれの学年の学び

1年生は学校探検をしました。2年生とチームを組み、2年生がしっかりとリードしての探検活動でした。職員室や校長室で色々なものを見付けては驚いていました。2年生も立派なお兄さん、お姉さんです。 

上学年は、運動会のスローガンを話し合っていました。大切な言葉を決め、そこからスローガンを決めていきます。48人全員の思いが同じ方向を向くようにと、慎重に検討していました。

 

明るく、そして、立派な態度で!

職員室前の掲示板には、ヒロ子先生のコーナーが設置されています。じゃんけんが強いと自慢げなヒロ子先生に、じゃんけん勝負を挑む1年生の姿をキャッチしました。明るい笑い声が包み込む美山小学校です。 

バケツ稲作文で、6年生が「優秀賞」をいただきました。昨年度に引き続き2年連続です。素晴らしい活躍です。

また、今日は、青少年赤十字登録式を実施しました。誓いの言葉を唱和し、気付き・考え・実行することの大切さを学びました。

 

美山小学校の校旗

今日から、美山小学校の校旗を掲揚することになりました。5・6年生の日直が当番活動として取り組みます。

  

青空に美山小学校の校旗がなびいています。中央の美は、美山の紅葉の秋を表すとともに、情熱を表現しています。

子どもたちにも、校章に込められた思いや願いを説明しています。

また、今日は、「ふくしま学力調査」を実施しました。4年生~6年生が対象です。子どもたちにも良い経験となりました。

 

美山っ子の学び

とても暖かい日です。美山小学校の昇降口の前には、高学年の子どもたちが育てている美しい花が並べられています。ふと、その後ろに目をやると、桜がきれいに咲いています。美山の里が花でいっぱいになる美しい季節です。 

それぞれの学年で、集中して学ぶ子どもたちの姿が見られました。2年生は自分の考えを丁寧に、そして、たくさん書くことができました。

 

3・4年生は、総合的な学習の時間です。テーマを話し合い、今後の見通しも立てました。

 

6年生は、落ち着いた雰囲気で、集中して話を聞いていました。しっかり聞き取り、自分の考えを相手に応じながら説明することができるようになってきています。 

授業参観

新型コロナウイルス感染対策を万全に、参加者を1家庭1名と縮小して授業参観を実施しました。

1年生は、初めての授業参観のため、お父さんやお母さんを見付けては、手を振ったりお話したりと、とても楽しそうでした。高学年は落ち着いた態度で授業に臨み、自分の考えをノートにしっかりとまとめる姿が見られました。3・4年生は、グループに分かれて音読をしたり、物語を読み深めたりしました。保護者の皆様の温かいご支援のもと、令和3年度の美山小も本格的にスタートをきりました。

 

 

第1回避難訓練

火災発生という想定のもと、避難訓練を実施しました。今年度は4回の訓練を計画しています。それぞれの訓練で「危険予測・危機回避能力」の育成と「自助・共助・公助の考え」の理解を目指しています。1年生も先生の話をよく聞いて避難することができました。また、訓練を振り返った感想を積極的に発表する子どもたちの姿も見られました。素晴らしい態度で臨むことができました。さすが「美山っ子」です。

  

  

委員会活動の計画

今年度の委員会活動が始まりました。まずは、年間の計画を立てました。健康委員会は「体力向上」と「健康な生活」などのための計画を立て、放送委員会は、みんなが楽しめる企画を考え、図書委員会は、みんなにたくさん本を読んでもらうための工夫を考えるなど、「当番活動」と「創意工夫できる活動」を意識しながら話し合いを行いました。本格的な活動開始が楽しみです。

美山っ子の学びの一コマ

本校の「少年消防クラブ」が消防庁長官賞をいただきました。5年生を中心に「避難訓練」「消防署見学」「防犯パレード参加」「家庭での防火防災の呼びかけ」など、今までの活動が評価されての表彰です。先輩の活動を引継ぎ、しっかりと防火・防災に取り組んでいくことを約束しました。

入学して約1週間の1年生は、学校探検を行いました。図書室や高学年の教室などを見学し、美山小学校をより詳しく知ることができました。6年生は、集中して学習に取り組んでいました。さすが最高学年です。

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会を行いました。5・6年生が企画・運営です。6年生が会の趣旨を説明した後、「ジェスチャーゲーム」と「描いた絵を当てるゲーム」を行いました。最後は、2年生~6年生より手紙とペンダント、歌のプレゼント(換気をしっかり行って)がありました。とても楽しく、ほのぼのとした、笑顔溢れる素敵な時間でした。

満開の桜のもとで…!

暖かい一日。子どもたちは交通安全に気を付けながら元気に登校しました。校庭では、全力で走る子どもたちの姿が見られました。(紅白に分けるためのデータ取りも含まれていたようです)爽やかな汗をかきました。

美山小学校は、常に「花いっぱいの学校」です。高学年が中心となって花や植物を大切に育てています。美しい学校です。1年生は、少しずつ学校生活に慣れてきました。立派な10人です。

交通安全のために!

1年生が登校班の友達と一緒に登校しました。長い道のりを班長さんの背中を追いかけながら一生懸命歩くことができました。とても頑張りました。田村警察署の七海様からは、安全な登下校の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。

6年生は、七海様から「家庭の交通安全推進委員委嘱状」を交付していただきました。3つの大切なことを教えていただいた6年生です。「挨拶をすること」「家族の交通安全も意識すること」「自分の命を守ること」しっかり話を聞く6年生の姿は「さすが!最高学年」でした。

今日から、新しいALTの先生がお二人、美山小学校にいらっしゃいました。Andy先生とEndia先生です。

子どもたちも楽しみにしていた外国語の学習が始まりました。

令和3年度入学式

青空と美しい桜のもと、令和3年度美山小学校入学式が挙行されました。10名の元気な入学生が美山小学校の仲間入りをしました。元気な挨拶、そして、しっかりした態度で式に臨むことができ、とても立派でした。また、在校生も新しい学年での一歩を踏み出す始業式に臨み、今年度の目標を考えることができました。

今後の子どもたちの活躍が楽しみになる一日でした。

校庭の白梅

子どもたちが春休み中のため、学校は静まりかえっています。校庭に目を転じると、白梅が咲き、暖かい春の訪れを告げていました。

ありがとうございました(離任式)

本日、教職員のみで離任式を実施しました。

本来なら、子どもたちも登校し離任式に参加する予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止等、安全・安心を最優先とし、急遽、教職員のみでの離任式としました。(子どもたちとの最後の時間をつくることができなかったことは、とても残念です。苦渋の決断でした。)

ご転出される2名の先生方、今までありがとうございました。

令和2年度修了証書及び卒業証書授与式

本日、修了証書及び卒業証書授与式を挙行いたしました。それぞれの学年の全課程を修了した1年生から5年生は、来年度に向けて、夢や希望を膨らませていました。そして、12名の卒業生が、美山小学校を巣立ちました。個性豊かな12名の活躍と幸せを、全教職員と来賓の方々、在校生で願い、限りない前途を祝福しました。コロナ禍でもたくましく生活し学校を牽引した卒業生に、心から感謝!!

明日は卒業式

いよいよ明日は卒業式当日です。今日は、小学校生活最後の集団登校でした。一番後ろから下級生を見守り、全ての引継ぎも終了です。1年間、無事故で登下校できました。ありがとう6年生!

休み時間には、校庭でおもいっきり遊びました。12名全員で校庭で遊ぶことも、これで最後かも…。と子どもたち。黒板に、保護者の皆様へのメッセージを残しました。

今までありがとうございました。

Jesse先生の外国語の授業が今日で終わりました。お昼の放送でJesse先生から英語でご挨拶をいただきました。1年間本当にお世話になりました。お陰様で、子どもたちは外国語の授業をとしても楽しむことができました。子どもたちからJesse先生へ感謝の気持ちを込めてお手紙を贈りました。高学年は英語で書きました。

また、用務員の遠藤トシ子さんも、今日で勤務終了となりました。学校を隅々まで消毒してくださったり、環境整備をしてくださったりと、本当に助かりました。ありがとうございました。

暖かい日差しのもと、大切に育ててきた花に水をやる子どもたちです。校舎前がパッと明るくなりました。

感謝の気持ち

卒業式の練習を行いました。全校生が感謝の気持ちをもち、立派な態度で練習に臨むことができました。

お昼の時間となり、子どもたちは美味しそうにお弁当を食べていました。お弁当を作ってもらったことへの感謝の気持ちをもって「ご馳走様でした。」と挨拶をすることができました。

朝の様子

来年度に向けて「新通学班」で登下校をしています。班長としての自覚も出てきて、交通安全に気を付けることと、新型コロナウイルス感染防止をすることを意識して行動できています。挨拶もしっかりできています。

校舎内に入ったらすぐに検温をしています。子どもたちの体調の変化には十分気を付けて対応を続けています。

6年生の学びの一コマ

6年生は「心のつながりを深めよう~気持ちと一緒にプレゼント~」と題して、手作りのマスクなどを制作していました。感謝の気持ちを伝える世界に一つだけの物が出来上がりました。また、休み時間には、6年生が先生役となって、下級生に鼓笛隊で演奏する曲を教えていました。卒業まで残り5日となりました。

校庭で汗を流す子どもたち!

今日はとても暖かい一日でした。子ども達は休み時間に校庭でボールを使って遊んだり、遊具で遊んだりしました。体育科の学習も校庭で実施しました。全力で走り、気持ちの良い汗を流していました。 

今日は、2週間に一度のタンク給水日でした。およそ一ヶ月前の大きな地震による被害からの復旧作業は、様々な機関の方のお力添えをいただきながら進められています。

めだかの学校閉校式

今日は、放課後子ども教室「美山めだかの学校」の閉校式でした。公民館長様からご挨拶をいただいた後、1年間お世話になった「めだかの学校の先生方」に感謝の気持ちを伝えました。子どもたち一人一人に、楽しい思い出ができたことと思います。めだかの学校の先生方、一年間お世話になりました。

晴天のもとで…10年目の、節目の日

昼休み。6年生企画の「全校生鬼ごっこ」が開催されました。青空の下、気持ちの良い汗をかきました。終わった後は、うがい・手洗い、手指消毒をしました。6年生との楽しい思い出ができました。

今日は、東日本大震災から10年の節目の日でした。全校児童及び教職員で黙祷を捧げました。帰宅したら、10年前に何が起きたのかについて、家族と話してみるように声かけをしました。

学び、いろいろ!

3年生、社会科の学習の一コマ。教科書をしっヵり音読しています。

4年生、国語科の学習の一コマ。一人一人の考えを輪になって交流しています。

5年生、国語科の学習の一コマ。タブレットを活用して自分が書いた文章を推敲しています。もっと分かりやすく、要点を絞って…など、よりよい表現に洗練していきました。

引継ぎ!

通学班の班長の仕事を6年生が5年生に引き継ぎました。今日から、新通学班での登校下校となります。

委員会活動も来年度に向けて動き出しました。当番的な活動内容を確認しました。創意工夫のもとに行われる活動については、来年度になったら話し合うことも確認をしました。

色々な活動が、6年生から下級生に引き継がれていきます。

今日の美山っ子の学びの様子 

2年生は、「おへその秘密」を、養護の先生から学びました。お家の人からの手紙を読んで、感動する子どももいました。日頃の感謝の気持ちを込めて、お家の方にお手紙を書きました。

6年生は卒業式の練習をしました。素晴らしい態度で練習に臨むことができました。さすがです。

明後日から、新通学班で登下校をすることになります。今日は、新班長会議を行いました。班長としての心構えなどを学びました。

校庭で活動する子どもたち

今日は暖かい一日でした。昼休みには、校庭で凧あげをして遊ぶ1年生の姿がありました。次第に他の学年の子どもたちも参加し、みんなで凧あげをして遊んでいました。

高学年は、久しぶりに校庭で体育の授業です。おもいっきり身体を動かし、楽しく活動をしていました。

受け継がれる伝統&思い

来年度の委員会活動発足に向けて、6年生がそれぞれの委員会について活動内容を後輩に説明しました。また一つ、伝統が受け継がれようとしています。

昨晩、同窓会総会が行われました。新旧役員挨拶があり、その後代表区長様、市議会議員様からご祝辞をいただきました。同窓会の皆様には、美山小学校を多方面から支えていただきました。ありがとうございました。 

今日の美山っ子! 

1年生、図画工作科の時間の様子です。様々な形を絵の具で写しとって模様をつくっています。個性的な作品が出来上がりました。

1,2年生の、外国語に触れる活動の様子です。自分の年齢を英語で伝える活動がありました。

3年生は、歴史民俗資料館に見学学習に出かけました。昔の道具に触れる体験を通して、教科書で学んだことを実感的に理解することができました。