出来事

授業参観(1日目)

 今年度初めての授業参観を実施しました。今回は、期日を2日に分けて地区ごとに実施しています。初日の今日は、常葉地区、学区外とわかば学級(初日のみ)でした。1年生は小学校で初めての授業参観でしたので、特に張り切っていました。

<授業の様子>

1年生‥‥1・2組とも「おむすびころりん」の学習で、音読の練習や発表の様子を見ていただきました。

2年生‥‥1組は紙皿を使ってアイディアをひらめかせた工作の様子を、2組は水のかさの量り方についての学習の様子を見ていただきました。

3年生‥‥1組はリコーダーの演奏練習の様子を、2組は毛筆「土」の練習の様子をそれぞれ見ていただきました。

4年生‥‥1・2組とも算数科で、そろばんを使って計算する学習の様子を見ていただきました。

5年生‥‥1・2組とも算数科で,合同な図形について学習する様子を見ていただきました。

6年生‥‥1・2組とも国語科で、具体的な事実や考えを基に書いた作文を友だちや保護者に読んでもらったり、発表の様子を見ていただいたりしました。

わかば学級‥‥国語科で、音読の様子や漢字学習の取組の様子などを見ていただきました。

パワーアップ朝ごはん(5年生)

 昨日、5年生が田村市絵給食センター栄養士の先生による食育の授業を受けました。まず初めに、朝ご飯の効果を学びました。朝ご飯を食べると「体温が上がる」「うんちが出る」「脳が目覚める」ことを食べ物(栄養素)の働きに合わせて教えていただきました。そして、食べ方として「バランスよく食べる」「生活のリズムを整える」「自分に合った量を食べる」ことが大切であることを学び、自分の食べ方を見直し、よりよい朝ご飯の食べ方を決めました。

<5年1組の様子>

<5年2組の様子>

音楽科授業(4年2組)

 昨日の5校時に4年2組の音楽科の授業を参観しました。「言葉のリズム、繰り返し、呼びかけと応えや変化が生み出すよさや面白さを生かし、リズムのつなげ方や重ね方を友だちと協働しながら思いや意図を持ってリズムアンサンブルをつくることができる」ことをねらいとした学習内容でした。子どもたちは、グループに分かれてそれぞれの思いのある4文字の言葉から1つ選び出し、タブレットを使ってリズムアンサンブルを創り出しました。そして、練習した成果をグループごとに発表しました。それぞれのグループが選んだ言葉は、「かみさま」「よんのに」「あげパン」「ふくしま」でした。

児童公園で遊んで来たよ!(2年生)

 2年生が船引児童公園へ行ってきました。天気も上々で、遊具で体を動かしたり、池でザリガニ釣りを楽しんだりと、公園での遊びを満喫してきました。

たくさんの遊具があり、汗びっしょりになってチャレンジしてきました。また、ザリガニを釣ったのはいいけれど、初めはハサミが怖くてこわごわ捕まえていたようですが、だんだん慣れてきて上手に持つことができるようになりました。釣ったザリガニはまた池に戻してきました。

小中合同七夕集会

 常葉小・中学校の小中一貫教育の取組の一つとして、小中合同での七夕集会をリモート開催しました。前回の中体連に向けての選手激励合同集会は6年生のみの参加だったのですが、今回は初めて小学1年生から中学3年生まで全員が参加しての合同集会でした。今回は小学生が中心となって会を進め、七夕についての読み聞かせやクイズをしたり、各学年・学級の代表者の願い事発表をしたり、七夕の歌を歌ったりしました。

<読み聞かせ・七夕様のお話>と<七夕に関するクイズ>

<願い事発表>

<七夕の歌>

 みんなの願い事が叶いますように!

1年生 体育の様子

 1年生の体育の様子をお伝えします。

 様々な運動に取り組んでいます。

 入学当初から比べるととても逞しくなったように感じられます。

 学習だけでなく運動もがんばっている1年生の様子をお伝えしました。

七夕笹飾り(1・2年生)

 1・2年生の教室前に子どもたちの手作りの七夕笹飾りが並びました。子どもたちは心を込めて短冊や七夕飾りを作りました。「〇〇やさんになりたい。」「家族が健康でいられますように。」「コロナが終わりますように。」など、ぞれぞれの願い事が短冊に書かれています。授業参観での楽しみの一つとしてお越しになってください。

<1年1組(左又は上)と2年2組の七夕笹飾り>

<2年1組(左又は上)と2年2組の七夕笹飾り>

今日の給食

 今日の給食は、「トマトスープスパゲティ」「ハッシュドポテト」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。トマトスープには多種多様な具材が入っていたので、とてもおいしく食べることができました。また、ハッシュドポテト、フルーツポンチもおいしかったです。

そなえるふくしま 防災出前講座(3・4年生)

 3・4年生が「そなえるふくしま 防災出前講座」を受講しました。プレゼンテーションで災害写真資料を見たりクイズに答えたりしながら、楽しく防災について学ぶことができました。また、簡単に作れるVR装置にスマートフォンをセットして起動すると、臨場感たっぷりに地震や水害について体験することができました。子どもたちからは、「いろいろな物が落ちてきて大変だった。」「体が揺れているようだった。」「水が迫ってきて怖かった。」などの感想が聞かれました。

<3年生の学習の様子>

<4年生の学習の様子>

 VR体験をした子どもたちに感想をぜひ聞いてみてください。

晴れ 初物づくしのプール(2年生)

 2年生が今年度初めての水遊びの学習をしました。昨年度は町のプールでの学習だけだったので、学校のプールに入るのも初めてでした。何人かの子はずっと水に浸かっていると冷たく感じられたようですが、全体的に天候に恵まれ、楽しく学習できました。学校のプールは2年生にとっては少し深いので、プールフロアを沈めて水深を浅くしています。「顔をつけられるようになった。」「ゴムボールをとれるようになった。」など、昨年度と比べてできることが増え、喜んでいる様子がうかがえました。

 これからも安全面に十分配慮して楽しく学習を進めていきます。