出来事

全国小学生歯みがき大会(5年生)

 5年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。この大会は、「小学生に歯と口の健康に対する気づきを与え、健康意識を育てること」を目的として、毎年「歯と口の健康週間」にあわせて開催しているそうです。今回は、学習内容を収録したDVD教材を使っての参加となりました。 

 まず、5年1組が4校時に行いました。養護教諭から今年度の歯科検診の結果について説明を聞き、自分の口の中の状態を確認しました。その後、DVDを視聴して〇✕クイズに答えたり、歯磨きの仕方を確認して実際に磨いたりしました。最後に、自分の目標を決めました。

 2組は5校時に実施しました。授業の流れはほぼ1組と同じです。子どもたちはどんな目標を設定したか、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

 本日の学習での掲示資料です。参考までにご覧ください。

 

ボランティア清掃(1・2・3年生)

 常葉小学校では、午後1時45分から午後2時までの15分間に、月・水・金曜日は一斉清掃、火曜日は集会活動、木曜日は4・5・6年生が児童会活動として各委員会に分かれて活動をしています。

 実は、この木曜日の委員会活動の時間に、1・2・3年生はボランティアとして廊下や階段、昇降口などの掃除してくれています。3年生の班長さんを中心に熱心に活動しています。その様子を紹介します。

 1・2・3年生の児童の皆さん、ありがとうございます。

今日の給食

 今日の給食は「ご飯」「牛乳」「手作りミートローフ」「りっちゃんサラダ」「和風鶏ごぼう汁」でした。どのメニューもとてもおいしくいただくことができました。特に、ミートローフは給食センターの方が丁寧にこねてカップにつめていただいたそうです。

授業の様子(3・4・5年生)

 「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応が”レベル1”に引き下げられたことに伴い、可能な感染症対策を行いながら、少人数で歌う、グループで活動するなど、活動の幅を少しずつ広げています。

 3年1組は、音楽で振り付けをしながら「線路は続くよ どこまでも」を歌うグループ発表をしました。2組は、外国語活動でいろいろな国の数え方をクイズ形式で聞き取る活動をしました。

 4年1組は、社会で福島県の各市町村の特色をDVDを視聴しながら確認しました。2組も社会で、フラッシュカードで何の形と似ているかなどを確認しながら各県の形を覚えました。

 5年1組は、道徳で友だちと意見が合わないときにどうするかについて、自己の考えを表示する活動をしました。2組は、総合で稲作について、グループに分かれてテーマを決めて調べる活動をしました。

 

よい歯の表彰

 全校集会の中でよい歯の表彰も行いました。今年度の歯科検診で「虫歯なし、処置歯もなし」という児童は70名でした。児童とその家族の皆さんの努力・協力の賜ですね。素晴らしいことです。その70名の努力を称えて、「ダイヤモンド賞」を6年生の代表児童に授与しました。

 

プール開き全校集会

 4・5・6年生によるプール清掃できれいになったプールが満水状態になりました。まだ水温・気温が適温にはなっていませんので、実際には入れるのは早くて6月の下旬頃になるかと思いますが、多くの子どもたちが楽しみにしている水泳・水遊びの学習に向けて、本日、リモート全校集会で「プール開き」をしました。初めに校長より「水泳・水遊びは全身を使うよい運動であり、めあてをもって取り組んでほしい。しかし、きまりを守らなかったり、自分勝手なことをしたりすると危険な場所になってしまうので、担任の先生などの話をよく聞いて学習するようにしよう。」という話をしました。その後、体育担当の先生から「プール使用のきまり」ついて具体的に説明がありました。

 その後、各学年代表児童による「今年のめあて」の発表がありました。

小中合同集会(6年生)

 本日、中体連に参加する選手への激励会があり、6年生がリモートで参加しました。当初は小学生全員が参加する予定でしたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、普段中学校校舎で主に午前中学習をしている6年生のみ参加することにしました。6年生の子どもたちは、それぞれの教室でしっかりとした気持ちで参加し、中学校の校長先生や選手代表、6年生児童代表などの話をよく聞いていました。返礼もきちんとできました。きっと支部中体連では、6年生児童の気持ちも受けて、常葉小中学校の代表として活躍してきてくれることと思います。

1年生 あさがおの芽が出ました

 1年生が種を蒔いた朝顔が発芽しました。

 ワークシートに観察記録をしました。

 絵や字で見たこと、気付いたことなどを記録しました。

 「早く花が咲かないかな。」「大きくなってね。」など、考えたことをたくさん書いていました。

 多く出た芽は、もう少し育ったら持ち帰ります。

 花が咲くのが楽しみですね。

 

 

 

見学学習part2(2年生)

 2年生の見学学習の様子です。2年生たちも十分にムシテックワールドの世界を楽しんできたようです。

 まずは、サイエンスショーの様子です。光や静電気について、その不思議さを味わってきました。

 次に、プラバンアクセサリーづくりです。プラバンを好きな色で染めてオーブンで熱すると、世界でたった一つの自分だけのプラバンアクセサリーができあがりました。

 生憎の雨模様でしたので部屋を借りてお弁当をいただきました。今日もおいしいお弁当をありがとうございました。

 午後は、「なぜだろうランド」の見学でした。まるで昆虫の世界に迷い込んだような感覚になりますね。カマキリ号も快適でした。

校外学習(4年生)

 紹介するのが遅くなってしまいましたが、24日(月)に4年生が社会科の学習で田村市船引町にある大滝根水環境センターに行ってきました。大滝根水環境センターでは、常葉地区も含めた市内の下水を施設内できれいに浄化して大滝根川に放流しています。環境を守るために自分たちが使った生活用水などがどのような過程を経てきれいな水になっていくのかがよく分かりました。