日誌

活動日記

新入生・保護者説明会を行いました!

1月14日(金)、来年度本校に入学する児童の皆さんと保護者の皆さんを対象に、学校説明会を行いました。
前半、児童の皆さんは1年生の授業参観に、保護者の皆さんは講演会に参加しました。
保護者対象の講演会には、ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会公式インストラクターの小杉一浩先生を講師にお招きして、「メディアの与える影響」という演題で講演をしていただきました。
メディアが与える影響についてのお話とともに、健康被害を受けないためにはメディアコントロールが大切であるというお話がありました。
後半の学校説明会では、まず1年生代表から学校生活の紹介を行いました。
S.Aさんが学習面について、I.Kさんが生活面について紹介してくれました。
とてもわかりやすく児童の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
その後、教頭先生から要項に沿って説明がありました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、時間を大幅に短縮して実施しました。
資料についての詳しいご説明ができませんでしたので、何かご心配な点、ご要望などがありましたら、本校教頭までご連絡くださいますようお願いします。
児童の皆さんの入学を心待ちにしています。

3年生お疲れ様!そして頑張れ!

1月12日(水)に冬休み成果テスト(実力テスト)が終わったばかりですが、3年生を対象に1月14日(金)、17日(月)の2日間にわたり、後期期末テストを実施しました。
3年生にとっては、進路に関わる大切な実力テスト、そして中学校最後の定期テストとなった期末テストでした。
3年生は、クリスマスやお正月も返上して学習に取り組んできたことと思います。
今まで一生懸命学習してきた成果を存分に発揮できたでしょうか?
テストは、終わった後が大切です。
振り返りをしっかりと行い、今後に生かしてほしいと思います。
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」

 

福島県中学校体育大会スキー大会・2日目

本日、北塩原村 星野リゾート猫魔スキー場で福島県中学校体育大会スキー大会2日目が行われました。
2年生のM.Kさんがスラロームに出場いたしました。
結果は1本目21位、2本目滑って最終順位は19位でした。
悪天候の中、頑張りました!

福島県中学校体育大会スキー大会・1日目

本日より2日間、福島県中学校体育大会スキー大会が北塩原村 星野リゾート猫魔スキー場で開催されています。本校からは2年生のM.Kさんが参加しています。
初日の今日は、ジャイアントスラロームが行われ、1本目17位、2本目DFという結果でした。
明日は、スラロームに出場する予定です。東北大会出場めざして頑張ってください!
健闘を祈っております!!

冬休み成果テストを行いました!

1月12日(水)、全校生を対象に冬休み成果テスト(実力テスト)を実施しました。
1・2年生にとっては、各自が計画を立てて進めてきた冬休みの学習の成果が問われるテスト、また3年生にとっては、進路決定に向けて大切な資料の一つとなるテストでもあります。
テストは終わった後がとても大切です。
日頃の取り組みの振り返りをしっかり行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、自分のものにするようにしてほしいと思います。
特に、3年生は、それぞれの入試に向けてさらに頑張りましょう!
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」

後期後半がスタートしました!

1月11日(火)、本校体育館に於いて全校集会が行われ、令和3年度の後期後半がスタートしました。
今年の干支は壬寅(みずのえ・とら)、意味は「冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力にあふれ、華々しく生まれる年になる」
また、「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起のよさを表しています。
校長先生からは、新年のスタートにあたり、生徒の皆さんへ期待することについて、学年ごとに話がありました。
その後、生徒指導の先生から話があり、学年代表から生徒発表がありました。
代表の生徒は、これまでの反省を踏まえて、学習、部活動、その他の活動について、新たな目標を掲げ、その目標達成のための具体的な手立てについて発表していました。
今後、自分自身がめざす姿を示した新年にふさわしいすばらしい発表内容でした。
次に、表彰披露と表彰伝達が行われ、最後に育児休業から復帰したK.C先生の紹介と挨拶がありました。

【生徒発表】
 第1学年代表 1年5組 S.Yさん
 第2学年代表 2年3組 E.Hさん
 第3学年代表 3年4組 S.Mさん

【表彰披露】
<福島県中学校選抜卓球大会>
 男子団体の部 第2位 男子卓球部

<令和3年度ふくしまっ子ごはんコンテスト> 
 中学校の部 優秀賞 S.Kさん

【表彰伝達】
<青少年読書感想文福島県コンクール>
 準特選 N.Hさん

<郡山 New Year 駅伝・ロードレース大会>
 <駅伝の部>中学生女子の部 第2位 チームたむら
  1区 2年4組 S.Eさん
  2区 2年3組 K.Rさん
  3区 2年3組 I.Aさん 
  4区 2年1組 S.Kさん

今年もよろしくお願いいたします!

1月5日(水)、各部活動が今年最初の練習を行いました。昨日からの降雪により、年末よりもさらに雪が積もりましたが、午前中、練習のために早く登校した生徒のみなさんが自主的に生徒玄関、職員玄関、昇降口への階段等を除雪してくれました。寒い中でしたが、あっという間に除雪され、歩きやすい状態になりました。その後、各部活動ごとに新年最初の練習が開始され、寒い中ではありましたが、令和4年度の中体連に向け、熱のこもった活動をしていました。令和4年も船中生の活躍が楽しみです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

朝のボランティア除雪作業ありがとうございました

12月27日(月)の朝、週末からの数年に1度の最強寒波の影響で、本校もうっすらと雪が積もりました。朝、生徒玄関、職員玄関、昇降口への階段等を早く出勤した先生方で除雪していると、午前中練習がある部活動の生徒が率先して除雪作業を行ってくれました。寒い中でしたが、あっという間に除雪され、歩きやすい状態になりました。率先して除雪してくれた生徒のみなさんありがとうございました。船中生の素晴らしさが見られた朝でした。

クリスマスカップがんばりました!

12月25日(土)~26日(日)、田村市総合体育館他に於いて、第18回郡山フェスティバル大会CHRISTMAS CUP2021が開催されました。
本校男子バスケットボール部が出場し、今までの練習の成果を思う存分発揮し、素晴らしい活躍を見せました。
試合結果は、次のとおりです。
【第1日目】
第1試合 対白河二中 93-20 勝利
第2試合 対小原田中 69-40 勝利
第3試合 対泉崎中  25-40 惜敗
【第2日目】
第1試合 対石川中  35-51 惜敗
第2試合 対郡山一中 45-55 惜敗

卓球選手権がんばりました!

12月12日(日)、田村市総合体育館に於いて、第27回田村地方卓球選手権大会が開催されました。
中学生から一般まで同じカテゴリーで対戦し、シングルスのチャンピオンを決める大会です。
高校生や一般の選手を打ち破るなど、みんな最後まで頑張りました。

全国入賞の報告をしてきました!

12月23日(木)、令和3年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクールで、警察庁長官賞(全国3位相当)を受賞したT.Mさんと警察庁犯罪被害者支援室長賞(全国6位相当)を受賞したK.Yさんが、市役所の白石高司市長を表敬訪問し、受賞の報告をしてきました。
懇談会では、受賞の喜びや作品についてお話してきました。

全校集会を行いました!

12月23日(木)4校時目、本校体育館に於いて、全校集会を行いました。
校長先生や生徒指導の先生、そして生徒会を代表してS.Kさんからお話があり、表彰伝達・表彰披露も行われました。
また、木原千尋先生が育児休業から復帰するにあたり、代わりに勤務していた橋本裕太先生が異動することになりました。
橋本裕太先生から生徒にお別れの挨拶があり、生徒会長から花束が手渡されました。

10代の心を守るための授業

 12月7日(火)、1年生を対象に「10代の心を守るための授業」が行われました。

 「命の学習~思春期の心の変化とストレスへの対応~」と題して、針生ヶ丘病院(郡山市)の臨床心理士である大森洋亮先生を講師に迎え、講演いただきました。

 講演いただいた内容は、

・新型コロナウイルスに負けないために、ウイルス感染に対する見えない不安や恐怖、偏見や差別へどのように立ち向かっていくか

・困難な状況を乗り越えるために、折れない心を育てる。そのために居場所や仲間、役割を大切にする

・「怒りのピークの6秒」をうまくやり過ごし、冷静な判断ができるよう感情をコントロールしよう

といったものでした。

スポーツ選手のエピソードなどを例に挙げて、分かりやすく話していただきました。

最後に、心をリラックスさせるための体操も実演していただきました。

1時間を超える講演でしたが、映像や演技などさまざまな方法で話していただき、興味深く聞き入っていました。これからの生活において実践し、充実した中学校生活を送って欲しいと思います。

 

 

避難訓練を実施しました!

12月10日(金)、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回はブラインド方式(予告なし)による訓練としました。
「昼休みに給湯室から出火」という設定で、様々なところで様々な活動をしている生徒や先生が自分のやるべきことがわかり、実際に行動ができるかどうかといういつ起きるかわからない本番同様の生きた訓練になるようにしました。
避難後の全体会では、担当の眞鍋先生を中心に、先生方や生徒から避難の仕方について、課題の洗い出しを行いました。
先生方の反省だけでなく、生徒からも様々なたくさんの反省が出るなど、実際に起きた場合にやるべきことを全員で理解し、さらに深めることができました。
今までにない大変素晴らしい訓練となりました。
今後も、自分で考え、自分で判断し、自分で決定し、そして自分で実行できるように努めていきたいと思います。

県大会銀賞おめでとう!

12月11日(土)、ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)に於いて、第38回福島県声楽アンサンブルコンテストが開催されました。
コロナ禍の中、今できる精一杯の練習を積んで出場し、田村市立船引中学校Bが銀賞に輝きました。
金賞まであとわずかの点数、すばらしい成績を収めました。
おめでとうございます。

職業シンポジウムを開催しました!

12月9日(木)、本校体育館に於いて、2年生を対象に職業シンポジウムを開催しました。
シンポジストとして、All TAMURA. TV ディレクターの池田淳様、村上製作所工場長の管野和貴様、永井のくわ専務の永井寛人様の3名をお招きして行いました。
シンポジストの皆さんから、仕事の内容、職業を選択したきっかけ、仕事のやりがいやうれしかったこと、仕事で苦労したこと、どんな生徒がこの職種に向いているか、職業に就くまでの進路過程や必要な資格、仕事に必要な心構え、そして地元福島・田村への想いを聴くことができました。
また、生徒からもたくさんの質問が出て、一つ一つ丁寧にお答えくださったり、アドバイスをくださったりして、とても有意義な時間になりました。
今回学んだことをぜひ今後に生かしてほしいと思います。
シンポジストの皆様、大変お忙しいところありがとうございました。

ネパールと交流しました!

12月7日(火)、本校体育館に於いて、ネパール連邦民主共和国の東京2020オリンピック陸上女子100mに出場したサラスワティ選手、ネパールオリンピック委員会関係者の皆さんとリモートでつなぎ、3年生を対象に国際理解教室を開催しました。
サラスワティ選手や関係者の皆さんから東京2020オリンピックに出場したときのお話を伺い、生徒たちからは、オリンピックに出場した際の様子やアスリートとしての心構え、ネパールと日本の違いなどについて英語で質問をしました。
最後に1クラスずつ合唱を披露しました。
また、交流中には、田村市とネパールの関係をサポートしてくださっている一般社団法人アスリートソサエティ代表理事の為末大さんもオンラインで参加し、東京大会の様子やオリンピックを介した異国との繋がりについて伝えてくださいました。
通訳をしていただいた同事務局長の青木崇行さんからは、ご自身の経験を踏まえたネパールと日本のつながり、東京大会の裏話についてお話いただくなど、とても有意義な時間となりました。

赤い羽根共同募金ありがとうございました!

12月6日(月)、校長室に於いて、赤い羽根共同募金受渡式を行いました。
JRC委員長のK.Rさんが、生徒の皆さんや教職員から集めた募金45,906円を田村市社会福祉協議会会長の助川俊光様へ「地域のために使ってください。」と、手渡しました。
皆さんご協力ありがとうございました。

全国入賞おめでとう!

12月8日(水)、福島県警察本部庁舎に於いて、「令和3年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール」表彰式が行われました。
本校から出品した2名の作文が入賞しました。
3月に「命の大切さを学ぶ授業」を受けて、考えたことを作文にして出品しました。
今年度、県内で表彰を受けたのは、本校の2名のみでした。
おめでとうございます。
受賞者は、以下のとおりです。

警察庁長官賞(全国3位相当)
T.Mさん
警察庁犯罪被害者支援室長賞(全国6位相当)
K.Yさん

県内に広く発信!

11月30日(火)、コラッセふくしまに於いて、令和3年度ふくしま教育創造コンソーシアムが開催されました。
このコンソーシアムは、福島県教育委員会が県内の小・中・義務教育学校の実践内容の発信及び共有を図るとともに、有識者等による講演を基にして、自校の教育課題について協議することを通して、自校の魅力化・特色化を図るための方策を見いだしていくことを目的として毎年開催しているものです。
講演会のあとに行われたポスターセッションで、「Hop Step Jump ! ~子どもの居場所づくりと未来に向けたSSR(スペシャルサポートルーム)の学びの実践~」と題して、困り感を抱える子どもたちが、ステップを踏んで安心して通える居場所づくりと組織一丸となって子どもの自立した学びを支える本校の実践について、生徒指導主事のS.K先生が発表をしました。
発表をご覧いただいた県教育委員会、市町村教育委員会、各校からいらした先生方から「大変参考になる取組である」との言葉をたくさんいただきました。
今後も生徒の満足度を踏まえた「一人一人に目を向けたオーダーメイドの教育」、組織力を生かした「しなやかで高め合う協働」を合い言葉に、教育活動を推進してまいります。
ありがとうございました。

吹奏楽部、アンサンブルコンテスト出場

12月3日(金)、吹奏楽部はアンサンブルコンテスト県南支部大会に出場しました。

今回出場したのは、校内予選で選ばれた3グループ。1、2年生だけで臨む初めての大会です。

教頭先生に出発のあいさつ後、会場である須賀川市文化センターへ向かいました。

最初に演奏を終えた、フルート三重奏

演奏を終えて、ほっとした表情でした。

2番目が木管八重奏

こちらも演奏後の写真ですが、辺りは既に夕暮れを迎えていました。

最後に演奏したのは、金管八重奏

こちらは演奏前、リハーサル時のものです。

表情は明るいですが、これからステージに向かうだけあって、緊張した面持ちでした。

 

そして、すべての演奏が終わり、3グループが集まって記念撮影。

今回の大会は県中・県南地区の団体が集まり、中学校の部は2日間で計95グループが出場しました。

結果は、金管八重奏が銀賞、フルート三重奏と木管八重奏が銅賞を受賞しました。少人数、そして3年生がいないステージでの演奏に緊張したようです。全日本マーチングコンテストからわずか10日あまりでの大会で、練習時間が足りない中、よく頑張りました。これからの課題も見つかり、来年度へ向けて歩んでいきます。

食育講座を実施しました!

毎日食べている食事・食べ物は、正しいのだろうか?
11月30日(火)、本校1学年ホールに於いて、田村市給食センター管理栄養士の菅野こふみ先生を講師にお迎えし、「勝利への食事」という演題で、1年生を対象に食育講座を実施しました。
菅野先生は、今回のめあてを「運動や勉強を頑張るために中学生が力を発揮できる食事を知ろう。」と題し、部活動や受験に向かって頑張る中学生に、今すぐ役立つ栄養素と具体的な食事と食物をわかりやすく紹介してくださいました。

スペリングコンテスト頑張りました!

12月1日(水)、スペリングコンテストを行いました。
各学年100問に挑戦しました。
1問1点で80点以上が合格、表彰は100点(満点賞)となります。
これまでの学習の成果が発揮できたでしょうか。
どのクラスも時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
コンテストもテストと同様、「終わった後が大切です。」
スペルを覚えることは、英語学習の土台となります。
学習方法等の振り返りをしっかりと行って今後に生かすとともに、間違ったところをしっかりと覚え直してほしいと思います。

雪景色の朝

本格的な冬の始まりですね。

生徒たちは、寒さにも負けず元気に朝の活動に取り組んでいます。

これからは登下校時の道路の凍結等が心配されます。余裕をもって行動できるようにしたいものです。

【職員室から見た片曾根山】

授業参観、学年懇談会が行われました!

11月26日(金)には1学年と3学年、29日(月)には2学年を対象に授業参観・学年懇談会が行われました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
昨年度から今年度と、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、授業参観・学年懇談会ができませんでしたが、やっと今回開催という運びとなりました。
フリー参観は何度か開催しましたが、授業参観は、なんと1年9ヶ月ぶりの開催となりました。
お子様の授業での姿をご覧になり、いかがだったでしょうか。
何かお気づきの点がございましたら、いつでも学校へお知らせください。
お忙しいところ、またお休みをとってお越しいただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ビブリオバトルに参加しました!

11月27日(土)、田村市役所に於いて、第2回田村市中学生ビブリオバトルが開催されました。
本校からは、3年生のO.Mさんと2年生のS.Nさんがバトラーとして出場しました。
また、観戦者として8名が参加しました。
田村市内各校の代表7名(本校からは2名)が出場し、一人一人が自分の大好きな本について、個性ある語り口調で印象的なプレゼンテーションを行いました。
制限時間5分間にしっかりとまとめられた素晴らしいものでした。
発表後の質疑応答でも本校生徒が積極的に質問をし、会場を大いに盛り上げました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。

人権作文入賞おめでとう!

11月24日(水)、いわき市立小名浜第一中学校体育館に於いて、第40回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会表彰式が行われました。
県内170校から7846点の応募があり、本校のS.Rさんの作品が「第40回大会記念賞」に選ばれました。
おめでとうございます!
表彰式の様子は、リモート中継で小名浜一中の各教室にも配信されました。
S.Rさんは、緊張の面持ちで賞状を受け取りました。
また、表彰式後には、人権擁護委員の方から「船引中学校の作文は、どの作品も経験をふまえて、自分の考えが書かれており、大変読み応えがありました。」と、お褒めの言葉をいただきました。

県新人卓球大会準優勝おめでとう!

11月23日(火)須賀川アリーナに於いて、令和3年度福島県中学生新人卓球大会が開催されました。
支部を勝ち抜いて本大会に出場した本校男子卓球部は、見事準優勝を果たしました。
おめでとうございます。
昨年度の本大会は第3位、今年度は準優勝と着実に力を付けてきています。
今後さらに高みを目指して頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

試合の結果は、以下のとおりです。
【予選リーグ】 リーグ第2位 決勝トーナメントへ  
 対 小名浜二中 3-0 勝利
 対 本宮一中  1-3 惜敗

【決勝トーナメント】 準優勝
 1回戦 対 植田中  3-1 勝利
 2回戦 対 平一中  3-0 勝利
 準決勝 対 郡山六中 3-2 勝利
 決 勝 対 本宮一中 1-3 惜敗

ふくしま駅伝頑張りました!

11月21日(日)、しらかわカタールスポーツパーク(白河市総合運動公園)陸上競技場から福島県庁前までの16区間(95.0km)において、第33回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催されました。
本校からは、選手及び補欠として11名が参加しました。
選手として出場したS.Kさん、S.Dさん、S.Yさん、K.Aさん、S.Eさん、Y.Mさんの6名は、今までの練習の成果を十分発揮し、田村市チームのために最後まで走り抜きました。
また、昨年本校から出場した現在高校生たちも素晴らしい走りを見せてくれました。
お疲れ様でした。

写真の提供をいただきありがとうございました。

第34回全日本マーチングコンテスト4日目③南条SA、昼食

バスは福井県に入り、南条SAで2度目の休憩をとりました。雨は相変わらず降り続いています。

バスに戻った後は昼食のお弁当を受け取り、食べました。

お弁当はこちら↓

午後1時現在、福井県あらわ市付近を走行中です。間もなく石川県に入ります。

第34回全日本マーチングコンテスト4日目②吹田SA

ホテルから高速入口までの約5㎞に約1時間かかってしまいましたが、高速にのってからは順調に進んでいます。

初めの休憩地点、吹田SAで買い物タイムを兼ねた長めの休憩をとりました。それぞれ、家族や自分へのお土産を買っていました。

これから、大阪に別れをつげて、北陸方面へ向かいます。

第34回全日本マーチングコンテスト4日目①宿泊地を出発

昨夜は大舞台を終えた充実感に包まれながら、リラックスして過ごすことができました。

そして今日はいよいよ田村市への帰路につきます。

今日のメニューには、たこ焼きも!

今日も元気いっぱいです。

今朝は大阪市内も雨模様。8:15にホテルを後にしました。休憩を挟みながら、船引に向かいます。

第34回全日本マーチングコンテスト3日目④ 大会終了

チューニング室にて

リハーサル風景

本番の姿はお見せできませんが、昨日のリハーサルでの反省を生かした演奏ができました。

そして演奏後。

演奏を終えた充実感と、今年度のメンバーで演奏する最後のステージを終えた寂しさの入り混じった表情でした。

結果は、銅賞でした。最後まで進化を続けた生徒の頑張りに、心から拍手を送ります。

第34回全日本マーチングコンテスト2日目⑦リハーサル風景

まずは大阪城ホールの中へ。

チューニング室への順番を待っています。

チューニング室

そしていよいよリハーサル。

9分間という短い時間でしたが、床の感触やフロアの見え方、音の響き方などを確認できました。

これまでにない広さのホールなので、音がなかなか反響して来ないことで不安もありました。しかし、音は審査員席まで確実に届いていました。

 

リハーサル後、フロアから出たところ

本番でも同じような流れで進行します。

明日の本番が楽しみです。

 

第34回全日本マーチングコンテスト2日目⑤ 練習終了、リハーサルへ

午後の練習は、テンポの調整とリハーサルの動きを中心に行いました。これで体育館を使った練習は最後です。

朝の渋滞もあったので、リハーサル時間に遅れないよう予定より30分前倒しして3時過ぎに出発しました。これからいよいよ大阪城ホールへ向かいます。

早速渋滞の前触れ…

第34回全日本マーチングコンテスト2日目③ 午前の練習&昼食

午前中の練習は、はじめに通し練習を行い、その反省をもとに動きや音の確認をしました。

学年毎に気づいたことを話し合い、

話し合ったことを確認して次の練習につなげました。

そして昼食タイム。

琵琶湖そばの公園で食べました。

これから琵琶湖岸を散策し、午後の練習に備えます。

第34回全日本マーチングコンテスト2日目② 練習会場にようやく到着

大阪市内から滋賀県大津市までの道のりが予想以上に混雑し、約2時間かかって到着しました。

2年前にも訪れた、滋賀県立体育館(ウカルちゃんアリーナ)です。

ここは琵琶湖のほとりにあり、秋晴れの中、とても良い景色を眺望できます。

生徒の皆さんは、昼食時に観に行く予定です。

そして振り返ると、練習会場。

さあ、これからリハーサルへ向けた練習の始まりです。

 

 

 

第34回全日本マーチングコンテスト2日目①朝食、出発

2日目の朝を迎えました。朝食の集合時間に全員余裕をもって集まりました。体調を崩した人もおらず、順調なスタートを切りました。

朝食もバイキング方式です。

みんなのご飯、味噌汁を率先して配膳しています。

朝食の献立はこちら。

この他に、

牛乳、オレンジジュース、ヨーグルト、グラノーラがありました。

朝食後は荷物の支度をして8:00に出発しました。

現在は今日の練習会場である、滋賀県大津市の滋賀県立体育館へ向かっています。

道路は混雑しており、少々時間がかかりそうですが、DVDでイメージトレーニングをしながら移動しています。

第34回全日本マーチングコンテスト 1日目⑧夕食の様子

19:30ごろ宿泊地に到着しました。道中、大阪市内の華やかさにバス車内は盛り上がっていました。

各部屋に荷物を入れた後、夕食を食べました。

各自で食事を取り分けるバイキング方式で、

ごはん

玉子スープ

酢豚

キクラゲと豚肉、玉子の炒め物

鳥の唐揚げ

サラダ

みかん

を食べました。

現在は、荷物の整理と入浴をしつつ、一日を振り返っていることと思います。今日の長距離移動で疲れていますので、ゆっくり休んで明日に備えると思います。

また明日、様子をお伝えします。

第34回全日本マーチングコンテスト 1日目⑦練習終了

1日目の練習が無事終了しました。ここ数日の上達ぶりには、目を見張るものがあります。明日のリハーサル、大会当日が楽しみです。

練習終了後は清掃を行い、楽器をトラックに積んで大山崎町体育館をあとにしました。

今、宿泊地である大阪へ向かっています。到着後に夕食となります。

第34回全日本マーチングコンテスト 1日目④滋賀県

引き続き北陸自動車道を走行中。工事区間が多く、速度制限がかかって少々時間がかかりますが、今のところ渋滞もなくスムーズに進んでいます。

バスは滋賀県に入り、四度目の休憩を取りました。

賤ヶ岳SAです。この辺りは歴史で出てくる地名も多く、いよいよ京都、大阪に近づいているのが実感できます。

 

練習会場前の休憩はこれが最後。京都府乙訓郡(おとくにぐん)大山崎町立体育館へ向かいます。

第34回全日本マーチングコンテスト 1日目②日本海側を移動中

車内で朝食を済ませ、DVDを観て大阪城ホールのイメージを膨らませながら移動しています。

磐越道を西に進み、新潟県へ。

日本海側に到達。

およそ1時間半毎にサービスエリアで休憩を取っています。

気分をリフレッシュさせて、再びバスへ。

現在、富山県内を走行中です。

第34回全日本マーチングコンテスト 1日目① 出発の様子

令和3年11月21日(日)、第34回全日本マーチングコンテストが、大阪城ホールで開催されます。東北地区代表の本校吹奏楽部は、2年前に続く2度目の出場となります。11月になり部活動の時間も短くなってきたり、マーチング演奏のための場所の確保が難しかったりした中でも、部員全員で精一杯練習に取り組んできました。本日の早朝、校長先生、顧問の先生から激励の言葉をかけてもらい、貸切バスで大阪へ出発しました。朝早くから見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。福島県代表として、さらに東北地区代表として、全国に船中サウンドを響かせてきてください。頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。

ラジオ ふくしまFMで本校吹奏楽部が紹介されます!

明日、11月19日(金)15:05~15:19の時間帯に、ラジオ ふくしまFMで、第34回全日本マーチングコンテストに出場する本校 吹奏楽部が紹介され、部長のY.Kさんと顧問の佐藤輝彦先生がインタビューに答えています。お時間があれば、ぜひお聞きください。

思春期保健教室を開催しました!

11月18日(木)、3年生を対象に、「十代の性の現状について講話をいただき、性に対する正しい知識を深めるとともに、これからの生活で適切に行動できるような判断力を養い、実践しようとする態度を育てる」ことを目的に、思春期保健教室「十代の性について考えよう」を開催しました。
3年生全員で性について真剣に考えることができました。

後期中間テストが行われました!

11月17日(水)、全校生を対象に後期中間テストが行われました。
生徒の皆さん、自分自身が立てた計画通りに学習し、学習の成果を思う存分発揮できたでしょうか。
テストは終わった後がとても大切です。
日頃の取り組みの振り返りをしっかり行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、自分のものにするようにしてほしいと思います。
特に、3年生は、11月24日(水)の実力テストに向けてさらに頑張りましょう!
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」

県中新人柔道準優勝おめでとう!

11月13日(土)、須賀川市武道館に於いて、第20回県中地区中学校新人柔道大会が開催されました。田村支部を勝ち抜いて本大会に出場した2年生のS.Kさんが、男子個人55kg級で見事準優勝を果たし、県大会出場権を獲得しました。出場権をかけた試合では、積極的に動いて相手を崩し、支え釣り込み足で一本を取り、勝利しました。また、66kg級に出場したS.Kさんも第7位に入り県大会に出場します。2月に行われる県大会でも、ぜひ上位入賞を目指して頑張ってください。本当におめでとうございました!

小規模校中学校体験授業を行いました!

11月16日(火)、船引中学校区小規模小学校6年生による中学校体験授業を行いました。
参加した美山小、緑小、瀬川小、要田小学校の6年生25名は、本校酒井教頭先生と庄司先生による保健体育の授業を受けました。
様々な運動を取り入れた授業で、他校の児童とのコミュニケーションを図りながら楽しく身体を動かしていました。
また、後半は、美山小学校の横田教頭先生のリードで交流活動を行い、有意義な時間となりました。
来年度の入学が楽しみです。

能楽公演を堪能しました!

11月15日(月)、本校体育館に於いて、令和3年度文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業-が開催されました。
これは、我が国の一流の文化芸術団体が、小学校・中学校等において公演し、子供たちが優れた舞台芸術を鑑賞する機会を得ることにより、子供たちの発想力やコミュニケーション能力の育成、将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的とした文化庁の事業です。
本校には、公益財団法人梅若会の皆さんにお越しいただきました。
2・3年生は、体育館で、1年生はリモートで参加しました。
まずはじめに、ワークショップでは、能の楽器である小鼓と太鼓の演奏体験があり、能と狂言についてのお話をいただきました。
そして、狂言では「柿山伏」を、能では「殺生石」を鑑賞しました。
2時間程度の短い時間ではありましたが、日本の一流の伝統芸能に触れた生徒は、舞台芸術のすばらしさ、生で見る迫力に感動の表情を表していました。

国際平和ポスターコンテスト田村ライオンズクラブ選考会表彰式

11月10日(水)に、田村市役所多目的ホールに於いて「国際平和ポスターコンテスト田村ライオンズクラブ選考会表彰式」が開催されました。このコンクールは田村市内の小学6年生と中学1年生を対象に行われ、本校からH.Mさんが最高賞会長賞に、I.Aさんが市長賞に、K.Yさんが教育長賞に輝きました。日頃の美術の授業での頑張りが認められました。本当におめでとうございました!入賞作品は、11月24日(水)まで、船引駅コミュニティプラザ自由通路に展示されています。どうぞ、機会がありましたらご覧ください。

長崎から無事帰って来ました!

11月7日(日)~9日(火)の3日間に渡って行われた令和3年度田村市中学生英語が使える人材育成事業「長崎県 ハウステンボス英語キャンプ」から船中生10名が無事帰って来ました。
11月9日(火)21時に市役所に到着し、帰着式が行われました。
若干疲れた表情もありましたが、みんな充実した3日間を過ごせたという満足した表情が見られました。
この3日間の研修について、家族や友達、先生などにたくさん話してほしいと思います。
そうすることで、素晴らしい記憶として残ると思います。
お疲れ様でした。

授業研究会を行っています!

11月9日(火)、初任者による授業研究会が行われました。
1年3組で理科の授業、3年2組で数学の授業が行われました。
初任者研修指導担当の先生をはじめ、各教科の先生方を中心に授業を参観しました。
授業後には、初任者研修指導担当の先生を中心に「授業づくり」についての研究協議を行いました。
また、10月末より、初任者以外にも各先生方が1人1授業の互見授業を行っています。
教職員一同、よりよい授業づくりのために日々研鑽を積みたいと考えます。

剣道の授業頑張っています!

先週から2年生の保健体育の授業において、黒羽先生を講師に招いて剣道の授業を行っています。
合計10時間のご指導を受けます。
どのクラスも真剣に元気よく取り組んでいます。

ソフトテニス県大会頑張りました!

11月7日(日)あづま総合運動公園庭球場に於いて、福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)が開催されました。
本校からは、県中地区大会を勝ち抜いて、N.Hさん・M.Aさんの1ペアが県大会に出場しました。
秋晴れの絶好のコンディションのもと、最後までのびのびと粘りのある素晴らしいプレーを見せてくれました。
お疲れ様でした。
試合結果は、以下のとおりです。
予選リーグ3位
 対 会津学鳳中 0-3 惜敗
 対 中央台北中 2-3 惜敗

長崎に出発しました!

11月7日(日)~9日(火)の3日間、令和3年度田村市中学生英語が使える人材育成事業「長崎県 ハウステンボス英語キャンプ」が行われます。
本校からは、10名が参加します。
今朝、5時50分に市役所に集合し、出発式が行われました。
研修者を代表して、本校3年S.Yさんが出発のあいさつをし、19名全員が長崎に向けて出発しました。
積極的に英語を用いてコミュニケーションを図り、充実した3日間にしてほしいと思います。

ソフトテニス学年別大会

11月6日(土)夕陽ヶ丘コートにおいて「学年別大会」が開催され、本校から2年生2ペア・1年生4ペアが出場しました。

これまでの練習の成果を発揮して、粘り強く戦い抜いた結果、2年生の部において、KYさん・NHさんペアが第3位に入賞しました。おめでとうございます。

保護者の皆様の応援ありがとうございました。

三者相談ありがとうございます!

11月1日(月)から8日間にわたり、全校生を対象に、生徒・保護者・学級担任の三者による教育相談を実施しています。
学校や家庭での学習や生活の現状について、今後の進路選択の方向づけについてなど、熱心に話し合われています。
今後も保護者の皆様と学校(教職員)がスクラムを組んで、子どもたちの健やかな成長を目指していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、お忙しいところありがとうございます。

学校公開のお知らせ!

保護者の皆様へのお知らせです。
10月25日付け「令和3年度 船引中学校「学校公開」のご案内」でお知らせいたしましたとおり、同居されている保護者(家族)の皆様限定で11月1日(月)・2日(火)・4日(木)1~4校時に限り、学校を公開しております。

今月末には、授業参観もありますが、この機会にもお子様の授業の様子をご覧になっていただきたいと思います。

駐車場につきましては、職員用玄関脇の駐車場をご利用ください。
出入口は生徒昇降口です。よろしくお願いいたします。

合唱部東北大会優秀賞おめでとう!

こども音楽コンクール東北大会は、10月28日、29日の両日、東北放送本社(仙台市)で音源審査が行われました。
本大会に出場した本校合唱部は、声楽の部で見事優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます!
詳しい審査結果については、下記URLをご参照ください。

http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/kodomo/kekkat_seigaku.html

【2年生】学習旅行 最終

無事学校に到着しました。

実行委員会による解散式が行われています。

テーマである『千載一遇のチャンスを生かそう!』

〜 持っていくのはルールとマナー 持って帰るのは最高の思い出 〜

が達成できたか?を各家庭での思い出話の中で振り返ってみてください。

今日の成長ぶりを見て、来年の修学旅行が楽しみになってきましたね。

 帰校のあいさつ

 学年主任のはなし

 実行委員のみなさんです。ご苦労さまでした。

 

 

 

修学旅行3日目 ⑧

帰りのバスの様子です。全行程が終了し、帰りのバスはゆっくりです。たくさん思い出はできたでしょうか?今夜は是非、ご家庭でホームページをご覧になりながら、たくさん修学旅行のお土産話をしてください。

【2年生】学習旅行⑦

遊覧船を降り、バス乗り場まで移動中です。

瑞巌寺付近の歩道は、観光で訪れている方がたくさんいらっしゃいます。

コロナの落ち着きとともに、人出も増えていることを実感できます。

 

14:45に松島を出発しました。

途中、国見SAで3年生に会えるかな?

修学旅行3日目 ⑦

ベニーランドの様子です。班の友人同士、ルールを守って楽しく過ごすことができました。

無事3日間の活動が終了し、学校へ向けてベニーランドを出発いたしました。

第13回田村地区作文コンテスト表彰式・発表会

10月28日(木)、小野町勤労青少年ホームに於いて「第13回田村地区作文コンテスト表彰式・発表会」が開催され、2年生のS.Tさんが見事、優秀賞を受賞し表彰式に参加してきました。また、表彰式後には、受賞者一人一人発表を行い、S.Tさんも日常生活での人との関わりから、自らの体験を通して自分が感じたことをわかりやすく、まっすぐな気持ちで発表していました。素晴らしい堂々とした発表でした。本当におめでとうございました!

【2年生】学習旅行⑤

笹かまぼこの製造過程を見ていたら…。

直後、怒涛のお土産購入からの、昼食タイムです。

お行儀よく、黙々と食しています。

ご家庭の皆様、今日のお土産をどうぞお楽しみにしてくださいね!

 

 

 

修学旅行3日目 ④

八木山動物園内での様子です。生徒達は、普段は見ることのできない動物を近くで見ることができ、とても感動しているよ うです。たくさんの動物と触れ合い、午後からはベニーランドで最後の思い出づくりとなります。

天気にも恵まれ、最高の修学旅行日和です。

【2年生】学習旅行④

さっそくノリノリで楽しむ。

餌に群がる鯉たちに、少々ビビる。

 

濡れる気満々で最前列を陣取る。

イルカたちとごあいさつ!

この後の運命や如何に?

 しばし休憩し、イルカショーの興奮をさます。

 

 

 

修学旅行3日目 ③

八木山動物園に到着いたしました。これから班別行動となります。どんな動物たちが見られるのか楽しみです。班ごとに協力して楽しんで過ごしてください。仙台はとても素晴らしい秋晴れです!

修学旅行3日目 ②

3年生は予定通り、9時に宿舎を出発し、八木山動物園に向かっております。ホテルのロビーはハロウィン一色でした。いよいよ最終日スタートです!

【2年生】学習旅行②

トイレ休憩を済ませ、国見SAを出発しました。

車内での生徒達は、ルールとマナーを守り立派な態度で過ごしています。

それに応えるかのように、空も最高の秋晴れになっています。

修学旅行3日目 ①

本日は修学旅行3日目になります。いよいよ最終日です。生徒達は朝6時30分に起床し、7時から朝の集いを行い、朝食をしっかり食べております。少し疲れが見え、目を擦り眠そうな姿が見られますが、午前中の八木山動物園、午後からのベニーランドに向け、しっかりエネルギーチャージをし、義務教育最後の修学旅行を楽しみたいと思います。本日の様子も随時、更新いたしますのでご覧ください。

修学旅行2日目 ⑬

予定時刻より、少し遅れて2日目の宿泊地に到着しました。

今日は、どのような時間を過ごすことができたのでしょうか?

でも、まずは夕飯で腹ごしらえが大切ですね。

部屋に戻ってから、ゆっくりと今日1日を振り返ってみてください。

明日は、最終日。さらに充実した時間となりますように!

修学旅行2日目 ⑫

みやぎ蔵王こけし館でのようすです。

こけしの絵づけ体験に集中しているようです。

かわいいこけしができたかな?

この後は、宿舎となる秋保温泉に向かう予定です。

【1組の様子】

【2組の様子】

【3組の様子】

【4組の様子】

修学旅行2日目 ⑪

えさし藤原の郷での4組の集合写真です。青空を背景にとても素敵な集合写真です。

2日目も残すところ、みやぎ蔵王こけし館でのこけし絵付け体験となります。どんなこけしが完成するのか楽しみです。

 

修学旅行2日目 ⑩

えさし藤原の郷での3組の様子です。平安時代の建物や着物体験や弓矢体験、トリックアートなど、見どころ満載で楽しむことができました。途中、雨が降ったことで綺麗な虹がかかっていました。

修学旅行2日目 ⑨

午後の最初の見学地、えさし藤原の郷に到着し、午後の活動がスタートいたしました。平安時代の衣装に身を包み、写真を撮っている生徒もいました。