美山っ子日記

カテゴリ:全校生

後期後半スタート! ~冬休み後全校集会~

今日は後期後半のスタートです。
学校では「冬休み後全校集会」が開かれました。



〈校長先生のお話〉
 ・「一年の計は元旦にあり」 新年のめあてをもって、よいスタートを切りましょう。
 ・51日間の後期後半、「けいぞくして さいごまで やりぬく」「学年のまとめをしっかりやろう」の2つを大切にがんばりましょう。

〈新年の抱負〉
 2年代表「おうちでバットの素振りをがんばる。」「なわとび(後ろとび)の練習をがんばる。」「字をていねいに書く。」「漢字の練習をがんばる。」「乱暴をしない。」
 4年代表「自主学習をがんばる。」「大きな声であいさつする。」「なわとびの練習をがんばる。」
 6年代表「早寝早起きをする。」「毎日、1時間半の自主学習をする。」

〈生活指導担当より〉
 すてきな美山小にするための合い言葉
  ・あけたら しめる
  ・つけたら けす
  ・トイレは きれいに

〈保健担当より〉
 ・生活リズムを整えましょう。
 ・しっかり歯を磨きましょう。
 ・かぜやインフルエンザに気をつけましょう。

後期後半も美山っ子のよりよい成長に向けてがんばります!
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

充実した冬休みを ~冬休み前全校集会~

 12月22日(火)、今日で後期前半も終了です。
 学校では「冬休み前全校集会」が開かれました。

〈校長先生のお話〉
 冬休みに守ってほしい3つのことについてお話がありました。
  ① いのちをたいせつに
  ② じかんをきめて
  ③ きちんと学習する


〈学校生活をふり返って〉
 135年生の代表児童が冬休みのめあてを発表しました。
  1年代表…「朝9時から勉強する。」「夜9時には寝る。」「なわとびで1分間とぶ。」

  3年代表…「2月のなわとび記録会で最高記録が出るように練習をがんばる。」「初めての毛筆での書きぞめをがんばる。」

  5年代表…「ふわふわ言葉をたくさん使う。」「早寝早起きをする。」


〈生活指導担当から〉
  「冬休みの『はひふへほ』」という話がありました。
   『は』…はやね はやおき あさごはん
   『ひ』…ひあそびやめよう ひのようじん
   『ふ』…ふしんしゃちゅうい いかのおすし
   『へ』…へるめっとかぶって こうつうあんぜん
   『ほ』…ほんきでやります おてつだい


〈養護教諭から〉
  ジュースには「色」「味」「におい」などをつけるために様々なものが入っているという話がありました。
  暴飲暴食にならないよう、ジュースの飲み方にも気を配っていただければうれしいです。


 後期前半の教育活動にいただきましたご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
 ご家庭で、楽しい年末年始をお過ごしください。 

青空のもとで力走! ~校内マラソン記録会~

 11月4日(水)、透き通るような青空のもと、校内マラソン記録会が開かれました。
 どの学年の子どもたちも、これまでの練習に成果をすべて発揮しようと、真剣に取り組むことができました。
 絶好のコンディションの中、子どもたちの力走は大変立派なものでした。


 〈1・2年生〉

〈3・4年生〉

〈5・6年生〉

 今回は、船引地区学校支援ボランティアとして荒金武彦様、高橋和行様のお力添えをいただきました。

   (校長先生はすべての学年の子どもたちといっしょに走りました!)

 お忙しい中、応援にお出でくださいました保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。

関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴いたよ

 22日に関西フィルハーモニー管弦楽団を招いて音楽鑑賞教室を行いました。
 総勢60名による迫力ある演奏は圧巻でした。
 演奏していただいた曲は、どれも耳になじみのある曲ばかりで、子どもたちは興味をもって聴き入っている様子でした。
 日本の音楽をテーマにした曲の中では、7月に行ったワークショップで、楽団の方と親しんだ「あんたがたどこさ」も流れました。
 子どもたちは自然と口ずさんだり、手でリズムをとったりして楽しんでいました。
 また、楽団の演奏に合わせて「大空が迎える朝」「校歌」の2曲を全校生で歌いました。
 生の迫力ある演奏に合わせて歌う歌は、とても気持ちのよいものでした。
 教室に戻った後も興奮冷めやらぬ様子で、「フ~ンフ、フ~ンフ、フフフフフ~」と口ずさんでいる子どもたちがたくさんいました

 

 すばらしい鑑賞教室になりました。
 関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様、また、お忙しい中、お出でくださいました保護者の皆様、地域の皆様に心からお礼を申し上げます。
 ありがとうございました。

フリスビーでドッジボール ~ドッジビー教室~

 9月14日(月)、今年もドッジビー教室が開かれました。
 ドッジビーとは、ボールに代えてフリスビーを使うドッジボールのようなゲームのことです。
 講師には「HappyDiscProject」から3名の先生方にお出でいただきました。




 フリスビーを使ったキャッチ&スロー、鬼ごっこ、ドッジボール形式のゲーム、的当てなど、上学年、下学年に分かれて、楽しく活動することができました。

6年生、ファイト! ~陸上大会壮行会~

 9月14日(月)の全校集会では、陸上大会壮行会が行われました。
 16日(水)に迫った田村市小学校陸上大会に、学校代表として参加する6年生を応援するため、5年生が中心となって企画しました。

校長先生のお話
 
 「自分の目標を設定し、学校代表としての意識をもって大会に臨みましょう。」

6年生にインタビュー
 
 「自己ベスト記録を出したいです。」
 「本気で走ります。」 頼もしい意気込みが聞かれました。

激励の言葉(5年生代表)
 「自分の力を信じ、練習の成果を発揮してがんばってください。」

エール・校歌

 5年生を中心とした力強いエールと校歌の合唱でしめくくりました。

 5年生以下55名が、全員で6年生への応援の気持ちを伝えたすばらしい壮行会でした。
 

前期後半スタート ~夏季休業後全校集会~

 8月25日(火)、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 教職員一同、この日を楽しみに待っていました。
 今日から前期後半のスタートです。

 学校では夏季休業後全校集会が開かれました。

 まず、「校長先生のお話」です。
  ○ 「頭」「心」「体」を働かせた毎日にしましょう。
    頭…家庭学習、メディアチェックデーの取り組みをがんばりましょう。
    心…「ふわふわ言葉(心があたたまる、うれしくなる言葉)」をたくさん使いましょう。
    体…体を動かして、元気に遊びましょう。
  ○ 夏休み中に図書室の整理をしました。とても使いやすくなっています。たくさん本を読みましょう。
  ○ 自分の命を守る行動をしましょう。知らない人には絶対についていきません。
 以上、大きく3つの話がありました。

 続いて、表彰です。
 以下の大会やコンクールについて、学校で改めて賞状の披露、伝達をしました。
  ○ 田村地区音楽祭 奨励賞(3・4年 24名)
  ○ 田村市小学校水泳大会(4・5・6年 入賞者10名)
 合奏も水泳も、夏休み中のすばらしいがんばりでした。

 次に、代表児童による「めあて」の発表です。
  2年代表:子ども会の旅行で入ったプールで水がこわくなくなりました。今度は浮けるようにがんばります。
  4年代表:田村市小学校水泳大会では、不安でしたが、25mを泳ぎ切ることができました。校内水泳記録会でもがんばります。
  6年代表:「宿題・家庭学習」「早寝・早起き・朝ご飯」 夏休みの反省を生かしてがんばります。
 3人とも、しっかりとした態度で、すばらしい発表となりました。

 最後に、生徒指導担当保健担当からの話がありました。
  生徒指導:田村っ子ルール10の「2 返事をする」「8 時間を守る」をがんばりましょう。
  保健:朝食は大切です。特にご飯やパンの主食をしっかりととりましょう。
 ご家庭でも、お声かけをいただけるとうれしいです。

 集会のあとには、3・4年生による地区音楽祭で発表した合奏の披露がありました。
 全校生ですてきな音の響きに耳を傾けました。

 前期後半も無事にスタートを切ることができました。
 夏休み中の保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 前期後半もどうぞよろしくお願いいたします。

ことばでお絵かき ~全校集会 2年生の発表~

 7月13日(月)の全校集会では、2年生の発表がありました。
 内容は国語科で学習した「ことばで絵を伝えよう」の発表です。
 2年生が、ある絵のかき方をことばで順序よく説明していきます。
 他の学年の子どもたちは、2年生の説明を聞いて、持参したノートに指示された通りの絵をかいていきます。
 最後はどんな絵に仕上がったのか、みんなで楽しく見比べました。
 2年生の上手な説明で、サクランボや家、ネコなど、7つのお絵かきを楽しみました。

 発表後には、次のような感想も聞かれました。
 「声が大きく、はっきりとしていて、説明が聞きやすかったです。」
 「きちんと絵のかき方をことばで伝えていて、すごいと思いました。」
 「『はじめに』とか『次に』という言葉を使って説明していたので、とてもわかりやすかったです。」
 「できた絵をみんなで見合ったところが、とても楽しかったです。」
 2年生の学習の成果を生かして、みんなで楽しむことができました。