2019年1月の記事一覧
梅が咲きました!
校長室にあるしだれ梅が一輪咲きました。
室内で暖房を使っているところにおくとあっという間に咲いてしまいますね。
3連休中にアクセス数が80,000件を突破しました。
今年度中の100,000件突破が見えてきました。
皆さんご覧いただきありがとうございます。
今日の給食です
今日の学校の給食は、牛乳、メンチカツ、梅ドレッシング和え、厚揚げのみそ汁、ご飯です。
おはようございます!
3連休明けの今日の朝は、キーンと冷たい空気が張り詰めていました。
学校には児童と一緒に犬も登校してきました。
児童たちは6年生の指導の下鼓笛の練習を行っています。
おはようございます!
昨日の朝より気温は高かったのですが、風が強く体感温度は同じだったですね。
児童たちも時折強く吹く風に足を止めながら登校してきました。
こんな寒い中でも1・2年生が育てているヒヤシンスの芽は少しずつ春に向けて育っています。
冬来たりなば春遠からじ、あと3ヵ月もすれば桜が咲き始めます。
スポーツ集会
昼休みは児童会の体育委員会が企画したスポーツ集会でした。
清掃班対抗のドッチビー大会でした。
冷え切った体育館で冷蔵庫のようでしたが児童たちは元気いっぱいでした。
おはようございます!
今日の朝も大変冷え込みました。
校庭には昨日の雪が残っていてその上には何種類かの動物の足跡が残っていました。
朝、その足跡を追いながら歩いていると少し探偵にでもなったような気分です。
ここから入ってここをぐるっと一周して・・・。
やはり雪遊びですね
今日のめだかの時間です。やはり子どもは雪遊びですよね。
寒さに負けず外で遊ぶ姿が子どもらしい。
雪の朝
おはようございます。
今日は朝から雪でした。児童たちは傘をさしながら登校してきました。
登校が完了すると鼓笛の練習です。なんとたくましいことか!
図書紹介のコーナーが新しくなりました!
新年になって図書コーナーも新しくなりました。
支援員の須田さんが新しいものを作ってくださいました。
朝からビックリ!!!
通学班を全て迎えて学校へ戻り校庭を一周していると黒いボールが落ちていました。
「しょうがないな」と拾いに近づくと何やら目のようなものがあり、じっとこちらに向いています。
すると急に動き出したのでビックリ。猫でした。
猫が校庭に丸まってうずくまっていたのでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602