2019年1月の記事一覧
今日の給食
今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、ショウロンポー、ナムル、みかんゼリー、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。船引小学校の希望献立です。
プログラミング学習(ドロ-ン飛行)5・6年生
今日の2・3校時、5・6年生は慶応義塾大学の先生や学生の指導の下、
プログラミング学習を行いました。
ドローンを四角や菱形、星形に飛ばすにはどうしたらよいかを
自分達で考えてトライしていました。頭を使う楽しい授業となりました。
おはようございます!
今日の朝はすっきりと晴れ渡っていて飛行機雲もきれいに見えていました。
学校はインフルエンザにより欠席している児童もおりますが
学級閉鎖になるような状況ではありません。家庭のご協力に感謝申し上げます。
児童たちはいつもどおり鼓笛の練習からスタートしています。
今日は5・6年生がドローンを使ったプログラミング学習を行います。
慶応大学の先生と学生に教えてもらいます。
1・2年生英語の授業
今日はALTのシャイフリー先生が学校に来ています。
5校時目は1・2年生が「からだのいいかたをおぼえよう」という勉強をしていました。
英語の歌にあわせて手で体(頭、耳、鼻、足)をふれ、言い方を憶えていました。
楽しく授業をしていました。
今日の給食
今日のメニューはご飯、牛乳、野菜春巻、はくさいのキムチ、トックです。
おいしくいただきました。
おはようございます!
朝から雪模様でした。校庭も一面真っ白になってしまいました。
6年生教室前ホールに、図工で作ったのカゴがおいてありました。
工夫、苦労の跡が分かります。
3年生の書き初め、縁を飾った条幅にすると雰囲気が変わります。
ドッチビー教室1・2・3年生
今日の午後はドッチビー教室が行われています。
1・2・3年生は前半13:00から行っています。
1年生は初めてなのでコツをつかむまで大変でしたが、
2・3年生はぐんぐん投げていました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、
ご飯、牛乳、さんまのおろしだれ、油ふのうまに、青葉のみそ汁です。
和風メニューです。おいしくいただきました。
おはようございます!
今日の朝も空気が冷えていました。今日は朝会で始まりました。
私からは昨日の都道府県対抗駅伝での福島県の優勝について話をしました。
そして、その他のスポーツの話も。
校長室の梅が満開になりました。
書き初め
1・2・3年生が冬休みに練習してきた書き初めが
教室前に掲示されましたので紹介します。
力作揃いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602