学校日記:学校だよりアップしました。

2021年11月の記事一覧

キラキラ 「まってたよう!」~葛尾小合同体育(1・2年)

今年度2度目の葛尾小学校との合同体育が始まりました。

合同体育がある日は、朝から「今日、葛尾小のみんなが来るんだよね!」と大喜びの子どもたち。
「みんなの名前もちゃんと覚えています!」
「一緒におにごっこがしたいな~。」
と、合同体育を心待ちにしていました。

今回は、ボールを蹴る運動を主に行います。投げるのは得意だけど、蹴るのには難しさを感じている子どもたちも多いですが、的当てなど楽しくゲームをしながら活動しています。

活動を進めていく内に、
・強く蹴りすぎないようにすること
・パスは相手を見て蹴ると、まっすぐ進むこと
などが、子どもたち自身から出てきました。
また、
「足のここ(つま先)じゃなく、こっち(横の部分)を使って蹴るといいよ」
と、みんなにアドバイスをくれた子もいました。それを聞いて他の子も素直に友達の真似をして、良いところをすぐに取り入れています。

休み時間には葛尾小の子どもたちと一緒にけんだまをしたり、おにごっこをしたりと仲良く遊んでいます。
1年生の子は、図工でつくった作品を見せ、「葛尾小のみんなにもつくってあげる!」と、新しい作品をプレゼントする姿も見られました。

合同体育も、あと3回。交流を深めながら楽しく活動していきたいです。

にっこり 音読発表&おもちゃで遊ぼう!!(2年)

先日、2年生は1年生を招待して、音読発表とおもちゃ遊びをしました。
練習はしていたものの、見られる側になると、緊張気味の子どもたち。さて、うまくいくかなぁ?

始めは、国語で学習した「お手紙」の音読発表です。
がまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーターと役割を決めて、動きも入れながら音読をしていきました。1年生も発表を真剣に聞いてくれました。



次は、生活科の時間に作ったおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
「ヨットカーグループ」と「とことこ車グループ」に分かれて、1年生をおもてなしします。
優しく遊び方を教えたり、手作りの景品を渡したりと、1年生に喜んでもらえるように、お兄さん、お姉さんとして張り切っていました。
最後には、「大サービスだよ~」と景品を大判振る舞い!!
おみやげをいっぱいもった1年生がにこにこ顔で帰っていき、2年生もうれしさと安堵感でいっぱいでした。
招待することで相手意識が生まれ、活動にもやる気が出ます。でも、終わった後はちょっぴり疲れた様子も・・・。よくがんばりましたね(^_^)

グループ 「お蚕さまとの3週間」~4年生

11月18日(木)すずらん集会で4年生は学年発表をしました。総合的な学習の時間で調べ、育てた「お蚕さん」についてです。

 

4年生がお蚕さんと出会ったきっかけや、お蚕さんのお世話について、そしてお蚕さんのその後について劇にまとめました。台詞も動きも自分達で考えて、10分くらいにまとめることができました。

 

 

劇の中の台詞や動きをヒントにしたクイズも考えました。

練習できる時間を見つけて、協力しながら活動していました。高学年としての意識も出てきたかなと思える姿がみられました。
発表の後には、「蚕のことがもっと知りたくなりました。」「初めて知った情報もあったのでためになりました。」などと全校生から嬉しい感想をもらうことができました。

 

発表の詳細は、「都路のよさを発信!総合的な学習」のページ左クリック に掲載しました。

キラキラ 森林環境学習(低学年)

1・2年生は、18日に今年度2回目の森林環境学習を行いました。今回も講師の横田清美さん(きよちゃん)に来ていただき、冬に向けて植物や虫たちはどうしているのかを教わりました。

「虫はどこにいるんだろう?」
と、きよちゃんが聞くと、
「土の中!」「石の下!」「落ち葉の下だよ。」と子どもたち。
「何でそんなところにいるんだろう?」
寒いから。」「冬眠する。」
「じゃあカエルはどこに冬眠するのかな?」
「土の中かな。」「水の中!」「落ち葉の下?」
「でも、寒いと水は凍っちゃうよね。」「それに、カエルは土掘れるかな?落ち葉と土、あたたかいのはどっちだろう?」
「落ち葉!」
などと、考えを巡らせながら秋冬の生き物の様子について学んでいきました。

また、植物については、
「この木は枯れている?それとも生きている?」
「この木は秋になると何で葉っぱを落とすんだろう?」
と、質問していきます。

「枯れてるよ~」「葉っぱは枯れてるけど、木は生きてるんだよ。」
「うん。木は生きているけど、寒いから葉を落として寝ているんだね。」
「じゃあ、木の冬眠だ!」

「そうだね。こっちの木は一年中葉っぱがついているよね。でも、やっぱり寝ているんだよ。」
と、木のなかでも違っている部分と共通する部分とを教えていただきました。
さらに、子どもたちが松ぼっくりを見つけると、
「松ぼっくりの種は食べられるんだよ。」
と、実際に食べるところを見せるきよちゃん。
「えー!!」と、子どもたちは今日いちばんの衝撃を受けたようでした。

メモをとったり、見つけた木の実を拾ったりしながら、たくさんのことを学ぶことができた森林環境学習でした。

 

急ぎ 葛尾小との合同体育(5・6年)

先日から、葛尾小学校との合同体育が再び始まりました。

5・6年生はバスケットボールを学習しています。

ドリブルやパスの練習を重ねていきます。

今日はシュートのコツを見つけるために、たくさん練習しました。

「後ろのボードを使うと入れやすくなるよ!」

「この角度からだといっぱい入る!」

などコツをつかんで、子どもたち同士で教え合う様子も見られました。

久しぶりに葛尾小学校の友達と会えて、楽しくバスケットボールをすることができています。

合同体育の一回一回を大切にしていきたいですね。

学級会~給食の時に流す音楽について考えよう~(5年)

先日、5年生は学級会を行いました。

これまでも、学級の問題点や学級をよくするためにやってみたいことを話し合ってはきましたが、今回は少し異なります。
子どもたちはみんなで話す議題を選んだり、学級会ノートを書いたりと、事前にたくさんの準備をして話合いに臨みました。

いつもの話合いでは議題に対して考える時間が必要になってしまいますが、今回は自分の考えを明確に持って臨んでいるため、手がすぐに挙がります。考えを発表するときも自信をもって発言していました。

話合いも議題に沿って、深めていくことができました。

事前の学級会ノートを生かすことができたため、話合いが終わった後に学級会ノートをまた使いたいという子が多くありました。
今回、明らかになった進行の課題などをもとに、よりよい話合いができるよう改善していきます。

バス 人々の暮らしを守るお仕事

3年生は田村消防署・警察署で見学学習を行いました。
向かう前には、挨拶やインタビューの練習をしました。3年生が挨拶したとき、「元気がいいね!」と褒めてもらいました!
気持ちよく見学がスタートです。笑う

消防署に到着すると、「あれは訓練をする場所だね」「テレビで見たことある!」と見学前から大興奮でした。
署内に案内され「後で車両を見せるね!」と、言われると嬉しそうな表情がこぼれていました。


隊員の方々が着ている防火服を着させてもらいました!着てみた子どもたちは「重い!」「温かい!」と感じたままに感想を話していました!


子どもたちが担いでいるのは、救助活動の際に使用する「空気呼吸器」です。重くて後ろにひっくり返りそうなのを耐えています苦笑い

これは、車のドアなどを広げたり、縮めたりする「スプレッダー」「カッター」という道具です。
あっという間に空き缶がつぶれてしまいました驚く・ビックリ。驚きで声が出ません! 


次は、警察署に向かいました。講師の方のお話をメモを取って聞いています!真剣な表情です。




警察官が装備する道具を触らせてもらったり、パトカーにも乗させてもらいました!
パトカーに乗ると、「色々な機械があるね」「新車のようにきれい」と子どもたちは大興奮でした興奮・ヤッター!

待ちに待ったお弁当の時間です!出発前から「お腹が空いた!」と言っていた子どもたちはすぐに完食しました苦笑い
お忙しい中、お弁当を準備していただきありがとうございます。

今回の見学学習で学習したことをまとめていきたいと思います。出来上がったものを教室前に掲示するので、12月の授業参観の時にぜひご覧ください。