日誌

2016年11月の記事一覧

赤い羽根募金

 先週、生徒会のボランティア委員会の人たちが中心となり各学級で赤い羽根募金をお願いしていました。全校生徒や教職員から集めた募金は2万9千円あまりとなりました。本日、校長室にてボランティア委員の代表生徒が田村市社会福祉協議会の方へ募金の全額を寄託しました。

1年生森林環境学習 間伐材で本立ても作る!

 30日の午後、1年生は森林環境学習を行いました。講師は、ふくしま中央森林組合小野事業所の佐藤さんが務めてくれました。授業では、森林の果たす役割についての説明を受けました。滝根町の面積の72%が森林であり、その多くが杉などの人工林であることもわかりました。その後、生徒一人ひとりが杉の間伐材を利用して本立てを作りました。材料の板がすでに切られてあったので、釘を打って組み立て、やすりがけして仕上げました。1年生全員に本立てが行きわたりました。
  

シャコバサボテン元気です!

 シャコバサボテンのうち、デンマークで品種改良され、花付きの良い品種を「デンマーク・カクタス」と呼ばれています。中学校にもいくつかの鉢がありますが、3年前に葉摘みをして挿し芽で育てたものが、元気に花をつけています。白鳥が空を飛ぶかのごとく、白い花を咲かせています。
 

28学校便り「中広土192」第15号です

 本日、28「学校便り「中広土192」第15号を発行しました。今回の主な記事は、「入試関係の書類は」「小6中学校体験入学」「1年生ダンスの授業」「冬期間安全な登下校を」「インフルエンザ流行」「スペコン1,2年生がんばる」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
28学校便り「中広土192」第15号 11月29日発行.pdf

汚染土搬出作業も大詰め

 校庭に埋設しておいた汚染土の搬出作業も大詰めを迎えています。掘り起こしや袋詰めは終わり、搬出作業も最終段階です。先週末に搬出される袋の表面を見ると、0.13μSvと書かれていました。作業は当初の予定通り今月末には終了しそうです。

インフルエンザ予防を!

 小学校では、小学5年生を中心にインフルエンザの感染者が出ているようです。中学校では、また出ていませんが、同じ地区なので感染が心配されます。うがい・手洗い・マスクの着用を行い、予防に心がけて下さい。なお、少しでも熱があるなと思ったら無理して登校せず、医師の診断を受けて下さい。受験を控えている3年生は、インフルエンザ予防接種もご検討ください。

28日後期中間テスト!

 来週月曜日の28日は後期中間テストです。全学年ともテストは、英語、理科、社会、国語、数学の順に行います。教科書はテスト範囲のところをもう一度しっかり見直すとともに、ワークブックの問題はやり残しのないよう、土日は早起きして、8時30分から普段の授業が始まるように午前中から学習をしてください。

花の冬対策と長持ち対策

 学校で育てている花で冬の寒さにあてた方が、来春遅くまで咲いてくれるビオラやパンジーはあえて外において、寒さにあてて苗を強くしています。また、寒さに弱いベコニアは、茎や葉を切り落とし室内に入れました。ペットボトルの温室で外の花壇に置かれているナデシコもあります。
  

「ふくしまの環境回復と創造にむけて」26日研究成果発表会

 11月26日の午後1時より、福島県環境創造センター「コミュタン福島」(田村西部工業団地内)において、『ふくしまの環境回復と創造に向けて』をテーマに講演や研究成果発表があります。日程は、次のようになっています。事前に申込みがなくても参加できるとのことです。原発事故後の放射線問題に関心のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
◯開会(13:00)
◯講演(13:05) 「環境回復に向けた研究の取組」
◯研究成果発表(13:40~15:40)
 ①GPS歩行サーベイによる環境マッピング技術の開発
 ②河川における放射性核種の動態
 ③河川敷における放射性物質の分布状況と洪水等に伴う変化
 ④野生動物における放射性核種の動態
 ⑤焼却炉の燃焼温度制御等による放射性セシウムの移行挙動
 ⑥仮置場に起因する周辺への放射線影響評価
 ⑦猪苗代湖における水性植物の分布特性
◯閉会(15:40)

明日25日の朝は凍結注意!

 今日、外の水道の水抜きをして止水しました。明日25日の朝は、滝根町周辺では-4℃ぐらいまで冷え込みそうなので、スリップには十分注意です。自転車通学の生徒は、道路が凍結しているときは、自転車で通学しないようにして下さい。

スペリングコンテスト満点者30名!

 18日に実施した英単語100問のスペリングコンテストでは、90点以上の合格者が74名、そのうち30名が満点でした。満点者には、写真のような賞状を授与します。今回のコンテストでは、3年より1・2年生の方が合格率が高かったようです。3年生の奮起を期待します。

震度5弱の地震(22日朝)

 今朝6時の大きな地震でびっくりして起床された方もおられると思います。(ちなみに、私は車を運転中で地震に気づかず・・・) 中学校に来てみると、防火扉が閉まり、各教室の暖房器具は耐震装置が作動していました。各教室へ送る灯油は緊急遮断されていたので、何とか8時前には復旧措置を完了。学校内の教材備品等に被害はなく、授業も通常通りスタートできました。

24日は雪の予報!? 積雪時は自転車禁止

 11月24日の天気は雪の予報が出されています。保護者の皆様、車に冬用タイヤへの装着はお済みでしょうか。生徒のみなさん、冬になり積雪があるときは、自転車通学は禁止です。なお、積雪時には、通学用の靴でなく、長靴等を利用しても構いません。歩行のときには、滑ると危険ですので、ポケットに手を入れた状態では歩かないで下さい。

6年生の中学校体験入学

 今日の午後は、小学校6年生48名の中学校体験入学でした。6年生は、5時間目の中学1,2年生の授業を自由に移動し参観しました。その後、3階の視聴覚室で、中学校の学習や生活のしかたについての説明を聞きました。最後に、40分間ほど中学生が行っている部活動を見学して、一日体験を終えました。なお、6年生保護者対象の中学校説明会は、2月22日に行う予定です。
 

1年生ダンスの授業

 今日と明日、1年生の体育の授業では外部の指導者を招き、ダンスを行っています。今日は1年1組の授業でした。エグザイルの軽快なテンポの曲に合わせて、講師の指導に従い楽しそうに踊りました。わず1時間でしたが、覚えの良さと一生懸命踊る姿に講師の先生も驚いていました。明日は1年2組のダンスです。
  

英単語100問にチャレンジ(スペリングコンテスト)

 今日の放課後に英単語100問を正しく書けるかどうかのスペリングコンテストを行いました。合格点は全学年とも90点以上です。問題は、中学校でぜひ覚えておきたい英単語ばかりで、2.3年生は共通問題となっています。さて、どの学級の合格率が高くなるでしょうか。
 

全校集会

 今日の6校時目に全校集会がありました。運営はすべて生徒会により行い、校歌を全員で歌った後、生徒会の各奉仕委員会からの連絡やお願いがありましたた。最後に10月初めにアメリカへの田村市中学生海外研修に参加した2名が、アメリカの研修の様子や研修で学んだことを発表してくれました。
 

汚染土搬出1/3終了

 昨日の段階で、校庭に埋設しておいた汚染土の搬出が全行程の3分の1が終了したとのことです。作業している周囲の放射線量は、高さ50cmのところを施工業者が6カ所測定したところ、0.006~0.009μSvの範囲でした。
 

英単語スペリングコンテストを18日に実施

 全学年、18日に英単語スペリングコンテストを実施します。出題数は100問で、すでに出題される英単語が知らされています。学年での予備テストでは、すでに満点をとっている生徒もいます。合格点は90点以上です。英語の学力は英単語をどれだけ知っているか、書けるかによるところが大きいので、ぜひ1回目で合格点以上をとって欲しいと思います。合格に至らない場合は、2回目、3回目があります。

晩秋のモミジ

 校舎前のモミジも紅葉が進み、赤茶色に色づいています。今日の昼は南からの暖かい風が吹き、暖房機を使わなくても大丈夫でしたが、今夜からの冷たい季節風でモミジの葉もかなり落ちそうです。
 

夜明けのスーパームーン

 昨夜は、夜空を眺めても雲に覆われ、スーパームーンもぼんやりとしか見えなかった人も多いかと思います。写真は今朝4時過ぎの月です。通常の満月より大きさや明るさが増しているかは体感的にはあまりわかりませんでしたが、時には空を眺めるのもいいなと思いました。生徒の皆さんは、スーパームーンをご覧になりましたか。

テニスコート改修工事始まる!

 本校ソフトテニス部が利用させてもらっている田村市滝根テニスコートが改修されることになり、その作業が始まりました。すでにテニスコート周囲のフェンスが外されました。改修工事の期間は12月22日までとなっています。ソフトテニス部は、当面の間、学校のグランド等で練習をすることになります。
 

男子バレー県大会は初戦敗退

 12日に行われた福島県中学校新人バレーボール大会に出場した男子バレー部は、一回戦で県北地区1位の北信中学校と対戦しました。相手のサーブやスパイクなどの攻撃を止めることができず、1セット目は6-25、2セット目も10-25で連取され敗戦。

28学校便り「中広土192」第14号 11月11日号

 本日、28学校便り「中広土192」第14号を発行しました。今回の主な記事は、「楽しかった体育祭と芋煮会」「登下校の安全」「今の学習時間で大丈夫!?」「車の運転は慎重に~さだまさしの『償い』の歌詞」「汚染土搬出作業」他です。ファイルをクリックすれば、ご覧いただけます。
28学校便り「中広土192」第14号.pdf

12日バレーボール県大会 男子出場、女子補助員として参加

 11月11日、12日に福島県中学校新人バレーボール大会が行われます。滝根中男子バレー部は、県南地区第9代表として大会に出場します。男子の会場は、田村市総合体育館で一回戦は12時頃から県北地区第1代表の北信中学校と対戦します。強敵だと思いますが、全力でがんばってくれると思います。女子バレー部は、大会には出場できませんが、女子の県大会の補助員として小野中学校会場で大会の運営に協力します。

2年生県学力調査実施

 今日は、2年生が福島県学力調査に臨んでいます。この調査は福島県内すべての中学2年生を対象として行われるもので、実施教科は国語、数学、理科、英語の4教科です。また、学習に対する意識調査も合わせて行われます。滝根中学校でも1時間目から2年生が学力調査に臨んでいます。
 

チューリップの植え付け

 今日の放課後に、3年生の男子ボランティア委員会のメンバーが花壇にチューリップの球根を植え付けてくれました。3年生が卒業した4月中旬頃にはきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
  

種から育てたビオラ開花

 卒業式に飾ろうと、種を蒔いて育てているビオラやパンジーが順調に生育し、花を咲かせ始めました。外の花壇に移植したビオラもありますが、多くはプランターや鉢に入れて室内で育てています。卒業式まであと4ヶ月あるので、温度管理を適切に行いながら育てていきます。
 

汚染土の掘り起こし

 写真は、今日の12時過ぎの校庭と放射線モニタリングポストです。校庭に埋設しておいた汚染土を重機で掘り起こし、袋に入れ、今月下旬頃まで校庭の片隅に置き、今月末にすべて搬出する予定となっています。作業が始まってから、校舎前にある放射線モニタリングポストの数値に大きな変動はないようです。
 

安全な登下校のために!

 新聞でも報道されましたように、10月末から昨日にかけて、メールやツイッター等で福島県内の小中学生に対する危害予告などがありました。今回のような報道の有無を問わず、登下校の際には次のような点に十分気を配り、安全確保に努めるようご家庭でもお子様にご指導お願いいたします。

【歩行者】・右側通行を原則とする。  ・周囲の車の動きに十分注意する。  ・道路を横断するときは左右の安全確認をしっかり行う。  ・危険を感じたときは安全なところに逃げる。  ・帰るときは明るい道を通る。  ・なるべく複数で帰る。
【自転車通学生】・ヘルメットのあごひもをしっかり締める。  ・一列走行する。  ・原則左側通行をする。  ・交差点や踏切は一時停止をきちんと行う。  ・自転車を運転して加害者にならないよう歩行者には、十分気をつける。 ・すぐ止まれるよう安全な速度で走行する。

秋色深まる!

 今朝は、朝の気温が0℃くらいまで気温が下がり、霜が降りていました。学校周辺の紅葉も進み、イチョウの葉はすっかり黄色くなり、落葉も進んでいます。
 

県ソフトテニス大会個人戦がんばりました!

 6日に福島市において福島県中学校新人ソフトテニス大会が開催されました。本校から2年生の田中さんと1年生大河原さんが県中地区代表のペア(県中ベスト16)として大会に臨みました。その結果は、次のとおりです。
 田中・大河原4-2白河市立東中ペア   田中・大河原2-4松陵中ペア(県北2位)
※1勝1敗で予選リーグ突破ならず。

支障木伐採

 生徒玄関近くのプラタナスやヒマラヤスギの枝や葉が伸びすぎて、図書室やパソコン室の日当たりが悪くなっていました。また、校門近くのカシワの木は、枝が敷地外にもはみ出していました。そこで、5日から7日にかけて、樹木の枝の一部を伐採してもらいました。おかげで生徒玄関前もスッキリとした環境になりました。
 

汚染土の搬出工事始まる!

 今日から福島第一原発の爆発によって汚染され、校庭の片隅に埋めておいた土の搬出作業を初めました。今日は、トラックの出入り口となる体育館南側のフェンスの近くに鉄板を敷いたり、看板を設置しました。看板には作業終了が12月下旬頃までの日程となっていますが、実際には11月末には、ほとんどの作業を終えることになっています。
 

1年理科の蒸留の実験

 1年の理科の授業で、エタノールと水の混合物の蒸留を行いました。この授業は、誰もが中学校のときに行った記憶があると思います。枝付フラスコに混合物の液体を入れ、加熱して出てきた気体を冷やして液体にして取り出すものです。1年生は、手際よく実験を進め、初めに出てきた気体はアルコールを多く含むものであることを、においや可燃性を調べて確認していました。
 

長縄跳びと芋煮会

 今日の午前中の最終種目は長縄跳びでした。41回を跳んだ3年1組が41回で1位、3年2組が38回で2位でした。午後は、芋煮会を実施。1年生は各クラス4グループ、2・3年生は各クラス3グループに分かれた豚汁(味噌味や醤油味が半々)などをつくりました。汁の中にすいとんやうどんを入れるグループもありました。今日一日、笑顔あふれる楽しい時間を過ごせました。
  

校内体育祭バスケは3年2組

 体育祭バスケは、各学年で1組と2組が対戦後、1・2年で勝利した2年2組と、3年で勝利した3年2組が対戦し、3年2組が優勝でした。バスケの審判は教頭先生と秋山先生が務めました。
 

校内体育祭バレー始まる

 今日は、午前中が校内体育祭で午後が芋煮会です。9時から体育祭が始まり滝根体育館には、生徒たちの歓声が響いています。バレーボールから競技がスタートしました。各学級ともバレー部員が中心となって、レベルの高い試合が展開されています。保護者の方も参観に来ていただいています。決勝戦は、3年1組と2年2組が対戦し、1点差で3年1組が優勝でした。写真は、2年生と1年生の試合の様子です。