美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

熱中症対策&新型コロナ対策

今日も暑い一日でした。真夏日!朝の涼しいうちに体力向上に向けて陸上運動に取り組む6年生。また、体育学習の途中でしっかりと水分補給を。それぞれの学年で熱中症対策を行っています。一方で、4,5年生では、1mや2mの間隔について再度確認し、マスクを外した場合のソーシャルディスタンスを体験していました。職員室前の壁に、1mや2mの長さを当てるクイズを先生方で作成。子どもたちに楽しんでもらいながら、ソーシャルディスタンスとして求められている長さ(間隔)を学んでもらっています。

暑い一日。でも、子どもたちは学び進みます!

今日も暑い一日となりましたが、子どもたちは元気に学校生活を送りました。美山小学校の朝は、放送委員会の挨拶と連絡から始まります。学校を明るくしてくれています。休み時間に、5年生がバケツ稲に水やりをしていました。稲もぐんぐん育っています。1年生は大好きなブランコ遊びに夢中です。順番を守って仲良く遊ぶことができています。清掃活動も1年生から6年生でしっかりと行い校舎内はいつもきれいです。もちろん、手指消毒も忘れません。玄関に目を転じると…お人形様で新型コロナ退散!そして、季節感あふれる飾り物が…。校内の掲示物一つ一つに意味があることを改めて感じます。

子どもたちの学びの環境!そして、命を守るための指導!

学校が完全に再開して1週間が経ちました。暑い日が続きましたが、子どもたちは元気に学んでいました。学校では「コロナ対策」「熱中症対策」のダブル対策をしています。ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。プールに入る時期も近づき、水入れをしています。サッカーゴールはペンキを塗りました。昇降口からの出入りの際は、必ず手指消毒をしています。落ち着いた生活のために廊下には右側歩行の呼びかけが!教室に扇風機が設置されました。そして、「命」を守るための通学班長会議を実施!各学年で自転車にのってけがをしたり事故にあったりすることのないように指導もしました。日々、様々な変化がありますが、その過程で子どもちは確実に成長しています。

熱中症予防をしながらの活動!

学校が通常通り再開して4日目となりました。今日もとても暑い1日となりました。外で活動するときは帽子をかぶり、水分補給用の水筒をもっての活動となります。1年生は、通学路を安全に歩くために気を付けることを学習しました。学校完全再開の週に実施したことで、より一層安全への意識も高まったことと思います。2,3年生は、タブレットを活用してプログラミングの体験をしました。子どもたちの目はキラキラ!プログラミング的思考を育んでほしいと思います。4,5年生は、校舎前の畑で手作りの堆肥を使って土作りを行いました。総合的な学習の時間での栽培活動が本格化してきました。6年生は、鼓笛の学習です。指揮者を中心に息の合った演奏でした。子どもたちは、学校では集中して学び、元気に遊び、友達と語り合っています。疲れもたまってくる頃だと思いますので、ご家庭に帰ったらゆっくり休ませ、「早寝早起き朝ご飯」をお願いいたします。

暑い1日となりました!子どもたちは…元気いっぱい!

学校生活のリズムを取り戻し始めた子どもたち。色々なことが、日常的に行われるようになりました。例えば、朝の放送、清掃活動など…6年生の外国語の様子です。また、ジェシー先生と複式支援員の佐久間先生(中学校の英語の先生)に校舎内の階段に英語に関わる絵や言葉を掲示していただきました。保健室の前にはクイズがあり、子どもたちも挑戦しています。食後の歯磨きも日常的に…。図書委員会の活動や全校清掃など、当たり前だった活動の意味や重要性を改めて感じています。明日も、元気に登校してください。先生方は、楽しみに待っています。

少しずつ学校生活のリズムを取り戻しています!

通常の授業日となり二日目です。子どもたちは、少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきています。1年生は、本当に頑張っています。算数の学習にも意欲的に取り組んでいました。学校で頑張った分、ご家庭に帰ると疲れが出てくると思いますので、早めの就寝にご協力をお願いいたします。2年生は、長さの学習でした。テレビに映し出された教科書を頼りに、長さを測りました。3年生は、どんどん計算を進めていました。自分で答えの確認をしていたことは素晴らしいことです。4年生は、地図帳などを使って福島県の特徴をまとめていました。臨時休校中の家庭学習の確認からスタートしたため、重点的な指導ができました。5年生は、合奏です。食堂に素晴らしいハーモニーが広がりました。感動して思わず拍手をしてしまうほどの出来映えでした。6年生は、ソーシャルディスタンスを保ちながらの意見の交流を行いました。給食の後には、養護の先生から、新型コロナウイルスに感染しない、そして、人に感染させないためのポイントについて話がありました。

通常の教育活動再開! 

今日から、通常の教育活動が再開しました。50名全員、欠席者なく登校しました。保護者の皆様に心から感謝申し上げます。全校朝の会を開き、これからの学校生活のことや、6年生が中心となって学校生活をつくっていくこと、新型コロナウイルスに係る差別等をしない心の大切さ等、学校生活再開に当たって、大切なことをみんなで共有しました。また、うれしいニュースがありました。6年生の小石沢綺聖さんが、令和元年度食育活動作文コンクールで優秀賞をいただき、農業協働組合青年連盟の箭内様から賞状が授与されました。おめでとうございます。各学年とも、元気に、そして楽しく学び、遊び、充実した1日を送りました。オープンスペースを活用しての複式授業。給食も3密対策をしていただきました。また明日、元気に登校してくることを先生方はとても楽しみにしています。

分散登校(2,4,6年生)

今日は、2,4,6年生の登校日です。汗ばむ暑さの中、3密を避けながら学習に取り組みました。2年生は、きゅうりの苗を植えました。元気に大きく育つためには、これからのお世話が大切であることを確認しました。4年生は、わり算の筆算の学習です。2人の先生に丁寧に見てもらいながら、正しく計算することができました。6年生は、理科の実験結果をまとめ、考察した結果を交流しました。休み時間は、外で元気に遊ぶ姿が多く、自分たちで遊びの場を作って楽しむ姿も見られました。分散登校も今日で終わり、いよいよ来週から、学校が完全に再開となります。週末に、けがをしたりや交通事故に遭ったりすることの絶対にないよう注意して過ごし、来週の月曜日、50名全員が元気に登校してくることを先生方は楽しみにしています。

分散登校(1,3,5年生)

今日は、1,3,5年生の登校日でした。天気も良かったので教室の窓を全開にし、明るい気分で学習に取り組みました。1年生は、ひらがなを読んだり書いたりと、学習を頑張っています。休み時間は人気のブランコで風を切って遊びました。3年生は、担任の先生と複式支援員の先生2人と、学習をしました。先生が2人いるので、どんどん質問をすることができました。5年生は、算数の学習で、自分の考えを友達に一生懸命説明する姿が見られました。素晴らしいことです。実は、図書室で子どもたちの読書などの支援をしてくださっている先生が、図書室をリニューアルしました。是非、学校に来た際には足を運んでほしいと思います。次回の登校日は、6月1日(月)です。いよいよ学校が完全に再開します。元気に登校してくることを楽しみに待っています。

分散登校(2,4,6年生)

今日は、2,4,6年生の登校日でした。天気もよかったことから、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。

2年生は、ひき算の筆算の習熟を図りました。4年生は、Jesse先生と外国語活動の学びを行いました。また、昨日に引き続き、JA福島さくら及び福島さくら農業協同組合青年連盟の皆様の指導のもと、バケツ稲植えを行いました。6年生は、教頭先生と社会科の学習を行いました。お昼は、天気もよかったため6年生は外で食べていました。愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔がとても印象的でした。次の登校日は、29日(金)です。元気に登校してくることを先生方は楽しみにしています。