美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

サルビアをいただきました

保護者の箭内倉貴様よりサルビアをいただきました。校舎前の花壇に植えたので、校門を入ると赤く美しいサルビアが目に飛び込んできます。畑では、夏野菜がすくすくと育ち、子どもたちは収穫を楽しみにしています。今日も子どもたちは、元気に学校生活を送っています。

授業参観

本日(6月28日(日))授業参観を実施しました。今年度初めての参観ということで、PTA全体会や学級懇談会など、限られた時間の中で新型コロナウイルス感染を防ぐ3密回避策をとりながらの実施となりました。真剣な表情で学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。PTA全体会の前に、4・5年生が音楽の時間に練習を重ねてきた曲を演奏し、会場全体を盛り上げてくれました。前PTA会長様に感謝状を贈呈することもでき、改めて、美山地区全体で子ども達を育てていることを感じました。

英語の環境と校内授業研究会

ALTのジェシー先生と複式支援員の佐久間先生で、校内に英語に関わる掲示物を作成しています。今日は、階段を上る所に、田村市教育委員会からいただいた英語の歌を常時流す工夫をしました。子どもたちが、登校してから、日常的に英語に触れる機会を設けています。また、本日、校内で算数の授業研究会を行いました。6年生の落ち着いた学びの姿、そして、友達の考えを受け入れ、共に学び進んでいく姿が見られました。飯村教育長様と宗像指導主事様にも授業をみていただきました。

みんなで楽しく活動!

お昼休み終了後に、学級ごとに様々な遊び・スポーツをすることを通して、子ども同士、そして、先生と子どもの関係性を、より一層よくする活動が行われています。また、今日は、児童会活動が行われ、それぞれの委員会(健康、放送、図書)で今後の見通しや工夫できる点について話し合いが行われました。

 

 

 

体調の確認、そして、学びの足跡!

田村市教育委員会よりサーマルカメラを支給していただきましたので児童昇降口に設置しました。子どもたちが登校したときに活用しています。子どもたちも落ち着いて学校生活を送っています。児童会企画で、七夕に向けて全校児童が願い事を書きました。1年生教室には、粘土で作った個性的な作品が勢揃い。4、5年生教室には、毛筆で書いた文字が展示されています。心落ち着けて、丁寧に筆を動かしたことが作品からも伝わってきます。6年生教室には、自分の気持ちを素直に表現した短歌が。子どもたち一人一人のキラッと輝いたシーンがたくさんあります。

 

心電図検査

本日、1年生と4年生が心電図検査を行いました。ソーシャルディスタンスを保ち、静かに、素早く行動できました。また、保健室の前の掲示板には、ゲーム感覚で楽しみながら、健康を保持するためのルールを学ぶコーナーが設けられ、休み時間に子どもたちがチャレンジしていました。

食育の日献立!

 6月は「食育月間」です。給食の前に、献立や食材に関するクイズを出題しています。

 今日は、「じゅうねん」に関するクイズでした。

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、焼き鮭の香味ソースがけ、じゅうねんあえ、ざくざく煮でした。おいしくいただきました。

 

よく食べ、よく遊び、よく学ぶ!

「食育の日献立」のメニューは、焼き鮭の香味ソースがけ、じゅうねんあえ、ざくざく煮、麦ごはん、牛乳でした。子どもたちはしっかり食べて元気いっぱいです。2年生はきゅうりを収穫しました。(後日、各家庭に持ち帰る予定)校庭では、ブランコやサッカー、鉄棒など、自分がやってみたい遊び(運動)に夢中の子どもたちの姿が見られました。図画工作の時間では、自分の発想を友達に伝える素晴らしい学びをしていました。めだかの学校も軌道に乗り、七夕の飾り物を楽しそうに作っていました。

おいしい給食!

今日は、常葉小学校希望献立でした。メニューは、わかめご飯、照り焼きチキン、ツナサラダ、もやしスープ、牛乳

です。美山小学校の子どもたちにも人気のメニューでした。

整った環境で新しい生活様式を守りながら!

昨日の奉仕作業でネットを張ったサッカーゴールの前で、サッカーを楽しむ高学年の子どもたち。今後も外で体を動かし体力向上を図ってほしいです。また、新しい生活様式を守りながら、少しずつ、教育活動を日常に戻しています。今日は、久しぶりの班活動です。マスクをし協力しながら学習を進めることができました。1年生もリズムに乗ってじゃんけんケームです。対面になるのでしっかりマスクをしています。