未来を創る都路っ子
トリック・オア・トリート!(ハロウィン集会 その2)
ハロウィン集会は、全校生で協力しながら異文化体験することを目的として行っています。子どもたちも仮装して参加します!
今回のゲームは、お菓子をゲットするために校内に隠れている代表委員6人を探しだし、出題されるクイズに挑戦するものです。
クイズは「トリック・オア・トリートとは何でしょう?」や「かぼちゃは英語でなんと言うでしょう?」など、ハロウィンや外国のことがよくわかるクイズになっています。
代表委員が本気で隠れているため、なかなか見つけられない班もいましたが、みんなで楽しんで活動できました。
たくさんのお菓子とそば粉ワッフルをゲットできて、子どもたちも笑顔です。
Happy Halloween!
そば粉ワッフルもいただきま~す!(ハロウィン集会)
本日、ハロウィン集会を行いました。スタンプラリーのように様々なポイントをクリアしていきます。
今年のゴールには、「Kokage Kitchen」大島さんにお出でいただきました。「トリック オア トリート」と伝えると、大島さんから「そば粉ワッフル」をもらえます。
この活動は異文化体験の学習でもありますが、地域を知る活動としても計画しています。
今回のそば粉ワッフルは都路産の卵、田村市産のはちみつ、川内村産のそば粉と、地域で生産されたものを使用したワッフルです。地元の食材を活用したお菓子から、そこに関わる方々の思いを知ることも大切な学びです。
今後もこのような活動を続け、地域の方々の思いを児童一人一人が感じ取ることができるよう計画してまいります。
ハロウィン集会の詳細は、後ほど「その2」をアップします。
今回は予告無し訓練!!
2日(火)予告無しの避難訓練を実施しました。
児童には「今週か、来週避難訓練あるからね~。避難のときに大事なのは?」ということで各クラスで確認をしていました。消防署の方も、授業時間に来校していただけたので、ほとんどの子どもたちは今日が避難訓練だということを気づきませんでした。
「外に居たから、あんまりベルが聞こえなかったです。」
「今日だったんですね?すこしびっくりした~。」
と言っていました。が、都路っ子はさすがです!毎日身につけているハンカチを口に当てて避難することができました。
今回は休み時間に実施したので、校庭に居た児童がほとんどでしたが、校庭にくると学年ごとに整列して静かにまつことができました。
全体会では、消防署の方からも、
「避難の仕方が、4月第1回の避難訓練よりも上手でした。」
と、褒めていただきました。
地域清掃(3回目)
11月2日(火)に今年度3回目の地域清掃を行いました。通学路のゴミ拾いと小学校の校庭の除草作業を行いました。
前回もそうでしたが、ごみがほとんど落ちていない都路町でした。
体育館の周りのごみひろいもしましたが、子どもたちからは
「ごみがないよね。」
「ごみがない、いいところだな。」
などと話していました。この活動を通して、都路町のすばらしさを感じることができました。
この活動を今年度反省し、次年度につなげていきます。
学習発表会~スイミー~(2年)
2年生は、国語で学習した「スイミー」を少しアレンジして劇にしました。
マグロに仲間を食べられて一人ぼっちになったスイミーが、海のいろいろな魚たちに出会い、元気を取り戻していくお話なので、何役も必要です。
始めは、6人でどうしよう・・・と思っていましたが、子どもたちは「できます!」とやる気満々。2~3役をこなしながら、練習をがんばってきました。さて、その成果は・・・?
緊張しながらも、自分のセリフを堂々と言っていたり、見ている人たちに伝わるように動きをつけたりと、練習の成果を発揮できました。劇が終わると「はぁ、緊張した~」と素直な感想とともに、「緊張して早口になっちゃった」と振り返って反省する声も聞かれました。2回公演だったので、2回目は反省を生かして、ゆっくり言うように気をつける様子も見られました。
劇の合間のダンス曲「やってみよう」のように、これからもいろいろなことに挑戦して成長していきます!!
大成功!!~都路オータムフェスタ~
3・4年生の参加した「都路オータムフェスタ」
たくさんの都路っこも見に来てくれました!
舞台裏で待機している子どもたちです。司会の方が子どもたちに質問していましたが、緊張していたため反応が薄かったですね
しかし、いざ演奏が始まると堂々とした表情で太鼓を打っていました!素晴らしい集中力で乗り切りました
演奏終了後、MCのお二人からインタビュー。子どもたちは感想を話すことに・・・
「緊張したけど演奏しているうちに慣れました」
「色々な太鼓の音色が重なるところが好きです」
「自分たちの演奏は85点です」
と、大人顔負けの対応力でした!自分の考えを表現する、普段の学習が活きていました
特設和太鼓部、今年最後の勇姿✨
日曜日、古道体育館駐車場において、「都路オータムフェスタ」が開催されました。
特設和太鼓部の34年生の演奏の機会をいただきました。
子どもたちは学校外では初めて、たくさんのお客様が集まった会場での演奏です。そして、このチームでの演奏も最後の勇姿となります。
練習の時から、緊張しているのがひしひしとわかるほどでした。しかし、銅鑼が鳴り響き、竹のリズムがスタートするといつもの演奏の姿に戻ります。
そして、力強くなった太鼓の響き!
立派な演奏ができました。フェスタも大きく盛り上がりましたよ!
担任の先生方もお休みの所をありがとうございました。
6年~トントントン、歴史におじゃまします~その2
戦国時代の次は江戸時代へ。
神奈川県の浦和。楽しく遊んでいた子どもたちが出会ったのは、、、
「黒くておっきな物体がくる~!」
『ペリー』でした。
「ここが、ジャポン?」
「不審者だべ?」「何しにきたの~?」
「よくぞ聞いてくれた!開国をしにきたのだ!」
笑いを取り入れながら、『開国』を分かりやすく説明してくれました。
セリフや衣装、小道具の工夫はグループで話し合いながら決めました。
上手くいかないところは変え、試して、変えて…と試行錯誤しながら本番にたどり着きました。
「見ている人を楽しませたい!」という思いが素敵ですね。
「歴史が今を作る!」
「これからの時代を作るのは、、、、私たちなのです!」
谷川俊太郎さんの「生きる」を朗読しました。
ただ朗読するのではなく、自分たちオリジナルの詩も読みました。
日々の生活の一瞬を切り取り、生きているということについて向き合いました。
これも、劇と同様、会場に響き渡る声での発表は圧巻でした。
最後はにぎやかな6年生らしく、楽しくダンス♫
BTSの『butter』を踊りました。
グループごとに考えた動きもあり、これまで積み重ねてきた表現活動が大いにいかされていました。
劇に朗読にダンスに、「全力疾走!」です。
那須どうぶつ王国~子どもたちのタブレットから~
4・5・6年生は、那須どうぶつ王国で班別行動をしました。
先生から示された「ミッション」を解決するため園内を歩き回ります。各班はタブレット端末を使ってたくさんの写真を撮ってきました!
今回はそんな中からベストショットを紹介していきます。
ミッション「おいでナスくんと班での集合写真」
6年~トントントン、歴史におじゃまします~その1
『トントントン』
『歴史に~』
『おっじゃましま~~~す!』
歴史探索旅行に出発するようになったきっかけは、社会の授業中にもったある疑問からでした。
「歴史ってちょっとうそくさいのよね~。」
「この目で確かめることができれば、、、いいな~。」
そこにやってきたのはドラえもん…ではなく、ドラえもんにそっくりな「にせえもん」!
「君たち、過去にいきたいの?」
秘密道具を借り、歴史探索旅行に出発することに。
実はここで小道具が用意されていないというハプニングが。
しかし、子どもたち役の児童がアドリブでセリフを考え、つないでくれました。
すばらしい対応力でした。
まずは、戦国時代へ。
5人の武将が登場し、誰が一番かっこいい武将なのか、総選挙を行い、順位を決めるというのです。
「投票するのは、ここにいる君たちだ!」
一人一人エピソードを話しながら、自分をアピールします。
会場にいるお客さんに協力してもらうことにしました。
甲冑はすべて手づくり!完成度の高さに驚きます。
本能寺の変の様子も分かりやすく伝えることができましたね。
セリフや話し方、たたずまいなど、何もかも『武将』を意識し友達と話し合いながら取り組みました。
会場に響き渡る大きな声は圧巻。さすが6年生でした。
その2に続く。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp