カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 一方、先生方は・・・

先週校庭整地をしていただいている時、各先生方は先日実施した6年生の全国学力学習状況調査の採点を分担して行いました。
正式な調査結果が届くのは、7月末から8月になることから、市内各学校では、自己採点による大まかな課題と成果を明らかにして学力向上委員会で協議することになっています。

この後、結果を分析し、各学級での学力向上に向けた指導に生かしていきます。

学校で必要な環境整備などの作業をボランティアの方々にしていただくことにより、教職員の教育指導業務にかける時間の確保が可能になります。
今後もよろしくお願いいたします。

汗・焦る 校庭整地 ~学校支援ボランティア

田村市は、市内全ての中学校区で学校支援地域本部事業を実施しています。
各地域のコーディネーターが学校の要望を生かしながら、ボランティアを募り様々な作業等を行っています。
4月も何度も入っていただいていますが、先週には校庭整地もやっていただきました。

このおかげで、校庭には雑草がなく、ラインもきれいに引くことができます。
コーディネーターの佐久間さんをはじめ、ボランティアの皆様いつもありがとうございます。

汗・焦る 陸上練習開始

1日から放課後の陸上練習が始まりました。今年度の田村地区小学校陸上競技大会は5月25日と例年より早いのですが、大会の日程に合わせて自分の持っている力を伸ばし、大会本番で十分に力を発揮することを目指して、第1回目の練習が始まりました。

最初に体育担当の先生から、練習の目的や進め方について話がありました。練習は大会に出場する6年生だけでなく、来年度を見据えて5年生も参加します。真剣な表情で話を聞き練習に取り組む気持ちを新たにしました。

全体練習は、先日、元オリンピアンの千葉麻美さんから教えていただいたことを踏まえて、「よい姿勢」を基本にしてポイントを確認しながら一つ一つのドリルを行いました。

練習の後半は、種目練習。担当の先生と相談しながら練習をしました。100m走では、ストライドの可動域を広げる練習をしていました。

ボール投げの練習では、体幹を使って投げ、ボールに力を伝える練習をしていました。

幅跳びの練習では、腕を使って踏み切り、足を振り上げ高く跳躍することを意識していました。

走り幅跳びの練習では、足の振り上げを意識して、跳躍のタイミングをつかもうとしていました。

80mハードルの練習では抜き足の動きをつかもうとしていました。

女子800m走、男子1000m走の練習では、タイムを設定してロスの少ないイーブンペースで走っていました。

陸上練習の初日は、陸上競技の動きに体を慣らしていくことに重点が置かれました。高い意識で練習に取り組む児童も数多くいて感心しました。

会議・研修 算数授業訪問 ~市教委~

市教委の算数授業訪問を受けました。今回は、学校教育課長がおいでになりました。
各学年、にこにこ、すくすく学級の授業を見ていただきました。
田村市では、特に算数科、数学科の学力向上に重点を置いています。
一人一人の学ぶの姿とともに、学級全体の学ぶ雰囲気も見ていただきました。
先生方も少し緊張・・・。写真は、5年生です。

立体の体積を工夫して求めることが課題です。
担任手作りの立体模型やタブレットを使って、考え方を練り上げます。
発表は、一人の児童が行いますが、その補助をしてくれる友達を指名できます。
一緒に出てくる友達も、発表者の考えを理解できるように話を聞きますので、どちらにとっても大変いい学びになりますね。
6年生は、全員がタブレットをもち、ロイロノートというアプリを使って自分の考えを一覧にして考えます。

ノートに書いて考えた児童は、タブレットで写真を撮って送信します。
全員の考えを一覧しながら、台形は線対称か、点対称かを吟味していました。

グループ みんなのために ~通学班長会議

新学期が始まってもうすぐひと月になります。
昼休みに通学班の班長会議を行いました。

通学路上に危険な所はないか。これまでの登校状況はどうか。など振り返っていきます。
狭い道路の多い大越町ですので、各班長は、安全・安心な学校生活のために、様子を常に振り返り頑張ってくれています。

キラキラ 書写指導(3・4年)

講師に後藤先生をお迎えして、今年1回目の書写指導教室を開催しました。
この日は、3年生と4年生が2時間ずつ行いました。
3年生は、初めての毛筆です。筆の使い方や墨のことなど基本を丁寧に教えていただきました。

スタッフの方にも手を添えていただきながら、ゆっくり丁寧に書きます。
4年生は、1年間の書写学習を生かして墨の使い方や筆使いを教えていただきました。

 

了解 陸上教室その2

初めのストレッチングを終えて、短距離班と長距離班に別れ、交互に指導いただきました。
短距離班は、膝を高く上げることをまず指導していただきました。

長距離班は、鹿股先生にご指導いただきました。

なかなかハードです。5月の陸上大会に向けて力をつけましょう!

汗・焦る 千葉麻美先生来る!~陸上教室5・6年,大越中~

田村市陸上競技場において、午後から陸上教室を開催しました。
大越小中一貫事業として、中学校特設陸上部も参加です。
講師は、本県出身のオリンピアン:矢吹町教育委員会 千葉麻美先生と学校支援ボランティアの鹿股さんです。
身体ほぐしや、速く走るための運動を取り入れながら、短距離と長距離を練習しました。

元気よくグラウンドにあいさつをします。
千葉先生の指示で様々な運動をしながら、アップします。
簡単そうに見えて、難しいですよ。

グループ 別ver:がっこうたんけん(1・2年生)

先週の1・2年生の学校探検の写真が追加されましたので、ご覧下さい。
まずは、2年生が1年生を迎えに行きます。

仲良く手をつないで出発します。

1階からスタートしますが、いろいろな部屋があるので、たくさん回ります。

時間をかけて、じっくり回ったら・・・。

体育館で一緒に元気に遊びます。

汗・焦る 一斉清掃

今週の月曜日、火曜日は地域訪問でしたので、一斉清掃は行いませんでした。
久しぶりの縦割りのお掃除です。

整列では、慣れてきたのかじっとできなかった班もありましたが、始まるとそれぞれの持ち場をしっかりきれいにします。
来月には、1年生も参加します。頑張れ、大越っ子!

グループ 今朝の授業風景

1校時目は、国語や算数の学年が多いです。
学習の振り返りをしている学年、身の回りの言葉を探している学年、活動は様々ですが集中して取り組んでいる子が多いのがうれしいですね。
6年生は、2時間目から全国学力学習状況調査がスタートです。
「頑張ってね!」と言うと、「はい!!」と元気なお返事が返ってきました。

グループ ドキドキ!わくわく!第1回授業参観③

6年生は、算数です。線対称な図形を調べていきますが、タブレットのアプリを使ってみんなの考えを見ながら学習できます。
自分の気づきを線で描いたりもできるので、子どもの思考の流れに沿って学習が進んでいきました。

友達がどのように考えたのか、確かめに行くことも”深い学び”につながります。

”のびすく”学級は、自己紹介のカード作成を先生方と一緒に頑張ります!
話すことを表にしっかり書けていましたよ。

ドキドキ!わくわく!第1回授業参観②

4年生と5年生は社会科でした。

ぐるーぷになって、地図をもとに調べていきます。
4年生は、福島県の隣県について、5年生は地球儀も用いて世界の国々を調べていきます。
学習が発展していくのが分かりますね。基本は、地図の見方と触って確かめることです。
どちらもとても楽しそうに学習しており、熱気がありました。

グループ ドキドキ!わくわく!第1回授業参観①

今年度第1回の授業参観を行いました。
おうちの方が来てくれているかを確かめるようにチラチラッとする子がかわいいですね。
下級生だけでなく、上級生も「ねぇ、うちの人来た?」ってヒソヒソ話す子もいました。
どの子もうれしいんですね。

1年生は、「じをかくしせい」を勉強しました。数年前だと、掛け図などをつかって説明していましたが、今は動画で子どもたちに示します。

「鉛筆の持ちかたはこんなかな?」
その後は、やはり先生と一緒に確かめていきます。動画だけで指導できるわけではないのですね。先生や友達との関わりがあるから「学べる」のだと感じました。

2年生は体育です。この後、ドッジボールの熱戦が繰り広げられました。

3年生の理科は、自分で撮ってきた写真をもとに気づいたことを記録し、紹介し合います。
タブレットを使いこなす発表も、子どもたちには簡単なことのようです。

了解 がっこうたんけん(1・2年生)

先日お知らせした2年生の張り紙は、1年生の学校探検の案内のためでした。
2名ずつのグループになり、校内の施設や部屋を案内します。

2年生は、この日のために自分の説明を準備しており、
「いんさつしつは、紙に印刷したりする部屋だよ。」
と丁寧に教えています。
1年生も大きい子がおりますでの、どちらが上級生が見た目では分からないぐらいですが、しっかりとした説明と丁寧な案内の仕方をみると、2年生だなとすぐ分かります。

校長室にも、お客様がやってきました。

せっかくなので、「お客様の椅子にどうぞ(^_^)」

病院 歯科検診34年

春の健康診断は、先日の身体計測からスタートしています。今日は、学校歯科医の先生による34年生の歯科検診を実施しました。

歯の状況を先生がチェックして、養護教諭が記録します。待っている子たちは、静かにしていなくてはならないのですが、そこは大越っ子!ごらんの通りです!

診察結果は、後日お知らせします。
本校は”むし歯ゼロ”を目指していますので、治療や歯磨きへのご協力をお願い致します。

キラキラ 鳴神の丘農園 始動!

先日、6年生が用務員さんと一緒にジャガイモの植え付けをした「鳴神の丘農園」を、地域ボランティアの皆様が畝立てをしてくださいました。

玄関先の農園ですので、広くはないかなと思っていたのですが、畝立てすると結構な面積があります。
今後、各学年が計画的に作物を作ったり、栽培観察をしたりします。
今年も実り多い年になりますように。
ボランティアの皆様ありがとうございました。

星 地域の伝統行事へ ~見渡神社~

学校近くの見渡神社において、例大祭が催されました。5年生児童が浦安の舞を奉納するということで出かけてきました。
コロナ禍のため、マスク着用であったり、参加者は役員のみとなっていたりしますが、来年からはこれまで通りの例大祭にしたいとお話がありました。
子どもたちは、緊張しながらも静かに古式ゆかしく”浦安の舞”を奉納しました。

静かなゆったりとした舞がとても素敵でした。