6年生児童の中学校見学
2025年5月26日 18時13分6年生児童が、小中一貫教育の一環として、来年度の中学校への進学を見据え、大越中学校に見学学習に出かけてきました。
校長先生のお話を聞いたり、1年生から3年生の授業や部活動を見学したりすることを通して、中学校進学に向けての見通しや心構えをもつことができました。
今後も、小学校で中学校の先生による授業を受けたり、中学校で中学校の先生による授業を受けたりしながら、さらに中学校進学への意欲を高めていきたいと思います。
6年生児童が、小中一貫教育の一環として、来年度の中学校への進学を見据え、大越中学校に見学学習に出かけてきました。
校長先生のお話を聞いたり、1年生から3年生の授業や部活動を見学したりすることを通して、中学校進学に向けての見通しや心構えをもつことができました。
今後も、小学校で中学校の先生による授業を受けたり、中学校で中学校の先生による授業を受けたりしながら、さらに中学校進学への意欲を高めていきたいと思います。
人権擁護委員の方々から「人権の花」をいただき、美化・ボランティア員会の児童が代表して受け取りました。
これから、プランターに移植して、美化ボランティア委員のみなさんを中心に大切に育てていきます。
雨天のため1日延期をしましたが、今日は晴天の下、運動会を行うことができました。
運動会のテーマにもあるように、勝ち負けだけにとらわれず、それぞれが全力を尽くし、笑顔あふれる運動会となりました。
運動会の運営にご協力をいただきましたPTA役員の皆様、温かいご声援をいただきましたご来賓、保護者、地域の皆様、ほんとうにありがとうございました。
17日(土)に予定してた運動会ですが、天気予報によると17日(土)の午前中は降水確率が高く、18日(日)の午前中は降水確率が低いという予報であることから、運動会を18日(日)に延期いたします。
5月17日(土)に行う予定の運動会に向けて、練習もまとめの段階に入ってきました。
子どもたちは、それぞれの種目や応援合戦の練習に真剣に取り組んでいます。
運動会当日は、子どもたちの競技や演技に、温かい声援をお願いいたします。