ようこそ! 大越中学校のホームページへ!!

笑う大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。にっこり

大越中学校メール配信システムの登録・解除は下のアドレスからいつでもできますのでご利用下さい。
https://fs.e-msg.jp/ogoejhs/addml.php

What's New

大越中 活動日誌

第2回 計算コンテストを実施しました

 本日、5校時目に今年度2回目の計算コンテストを実施しました。生徒たちは合格を目指して頑張っていました。今回も80点以上が合格です。果たして何人合格できたでしょうか・・・

<1年1組>

<1年2組>

<2年1組>

<3年1組>

《3学年》面接練習を行っています!

 3学年では、受験に向けて面接練習がスタートしています。今回は、学年担当教員2名と本番に近い形で練習していたグループと生徒同士で面接官を交代しながら行っていたグループがありました。本番では緊張感ある中での面接になりますので、それに向けて数多く練習していくことが大切になってきます。希望進路の実現に向けて頑張れ!3年生!

 

部活動再開!

 先週、本校においてもインフルエンザや新型コロナ等の感染症流行の兆しが見られたため、11月29日(水)から部活動を中止とし、昨日まで体調を整える期間としていましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、感染症による欠席者はなくなりました。ありがとうございました。

 本日より部活動を再開いたしました。引き続き、インフルエンザ等の感染防止をよろしくお願いいたします。

《大越中学校体験入学》部活動見学

 最後に部活動の見学を行いました。30分程度の時間でしたが、各自がそれぞれ興味がある部活動を見学していました。入部したい部活動が決まったでしょうか・・・

 以上が本日の体験入学の内容でした。小学校6年生の皆さん、小学校6年生として今やるべきことをしっかりと行うこと、学ぶべきことをしっかり学んでくることが中学校入学に向けての一番の準備です。皆さんの入学を楽しみにしています。

 

《大越中学校体験入学》交流会

 社会の体験授業に引き続き、生徒会役員による中学校紹介が行われました。まず、中学校生活の一日の流れや学校行事、専門員会や部活動、そして制服やジャージについての紹介を、生徒会役員が分担して行いました。最後には説明したことに関するクイズもあり、6年生も楽しみながら理解を深めたようでした。

《大越中学校体験入学》体験授業

 オリエンテーション後、3階の多目的ホールで、1年1組の生徒と一緒に社会科の授業を体験しました。授業は、中学校の社会専門の教員が担当しましたが、小学校と中学校では学習内容が違うため、今まで学習した内容で小学生もわかるようなクイズ形式のプリントに取り組みました。お互いに競い合ったり、相談し合ったりしながら楽しく学習を進めていました。

《大越中学校体験入学》オリエンテーション

 本日、来年度大越中学校入学予定児童の体験入学を開催しました。来年度の大越中学校への入学予定は20名ですが、今回は欠席等があり参加したのは16名でした。

 オリエンテーションでは、校長あいさつの後、大越中学校の概要について教頭が説明しました。学習についてでは、教科が変わることや教科専用教室があること、部活動についてでは部活動の種類と現在の部員数、その他、生徒会活動や主な行事について説明しました。

《友情ネットプロジェクト》走り方の指導!

 講演会後、秋本真吾様に走り方を指導していただきました。短い時間でしたが、3つのポイント(姿勢、腕の振り方、足の着き方)について、とてもわかりやすく教えていただきました。実際にタイムを計ったわけではありませんが、ほとんどの生徒が早く走れるようになったようです。ポイントを押さえた指導は、本当に素晴らしいと感じました。寒い中でしたが、生徒たちもいきいきと取り組んでいました。

 

 

 

《友情ネットプロジェクト》講演:成功も失敗もその一瞬だけだ!

 本日の友情ネットプロジェクトでは、まず講師の秋本真吾様からご講演をいただきました。演題は「夢の叶え方」でした。陸上競技を始めてからスプリントコーチという新たな職業を築き上げるまでのご自身の様々な経験から、その考え方についてお話いただきました。今、自分の将来について真剣に考え始めた中学生にとって、とても心に響き、そして染み込んだお話でした。