さわやか色の空がある
今日の給食は…
6月も後半に入りました。さて、給食の時間はどんな様子でしょう。
1年生は班で給食をたべることにしたようです。食べられる量も増えてきました。
2年生は準備がはやいので、給食が進んでいました。
3年生 ほぼ毎日完食です。
「学校の一番の楽しみは給食」という生徒もいます。おいしく食べて元気に過ごしてほしいです。
漢字検定
今日の放課後は1回目の漢字検定で、11名の生徒が受検しました。
担当の先生から事前指導を受けながら必要事項を記入して、本番を待ちます。
「開始」の合図の後、真剣に問題を解いていました。
先日は英語検定を行い、今後も漢字、英語、数学の検定を予定しています。自分の得意分野を伸ばす、苦手分野を克服する、授業とは別に勉強を頑張る機会を作る、高校入試に利用する(高校、取得した級によって入試で利用できる場合があります)など、目的は様々です。次回以降もぜひ積極的に受検してみてください。漢字検定に臨んだみなさん、お疲れさまでした。
Q-Uテストを行いました
各学級でQ-Uテストを行いました。このテストでは、学校生活における生徒の満足感や意欲、集団としての学級の状態を知ることができます。それぞれの生徒や学級の状態を客観的・多面的に理解することができるので、いじめや不登校、学級の荒れ等の未然防止に役立てることができます。
それぞれの生徒の個人結果は、後日保護者のみなさまにお知らせする予定です。
PTA総務委員会
PTA会報発行に向け、総務委員会を行いました。
多くの委員のみなさま、作業いただきありがとうございました。完成までよろしくお願いします。
エコラジオの製作(2年 技術科)
2年生の技術では、エネルギーの変換のしくみについて学びます。今日は、はんだ付けで基盤を制作の練習をし、接続して手回しの動力が発電機で電気に変換されて光る様子を確かめました。
これからエコラジオの製作に入ります。さて、無事に音が出るラジオが完成するといいですね。
カウンセラーの先生が在校しています
木曜日は、相談室にスクールカウンセラーの先生が在校しています。もう3年目なので、生徒のみなさんも顔を覚えてくれましたね。
【カウンセラーの先生から】
生活していると、悩んでいたり、つらい気持ちのときには、自分の気持ちがよくわからなったり、どうしたらよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。自分のことを話し、それをじっくり聞いてもらうことで、問題点が整理できたり、解決への糸口が見つかったりします。
自分自身の力で立ち直っていくきっかけをつくったり、気持ちや考え方を整理していくサポートを行ったりするのがカウンセリングです。
南中のみなさんは頑張り屋で、弱音を吐いたり、誰かに頼ったりするのが苦手な人が多いように思います。ただ話をしに来てくれるだけでもよいので、相談室を利用してみてください。
PTA掲額式
前PTA会長さん、今年度のPTA役員の方々に来校いただき、掲額式を行いました。
前会長さんには、昨年度一年間、PTA活動の中心となりご活躍いただきました。また、感染症の5類移行に伴い、今まで中断されていたPTA活動の正常化に向け、ご尽力いただきました。ありがとうございました。
放課後の3年教室は…
中体連と中間テストが終わり、部活動にひと区切りがついた3年生は、放課後何をしているのでしょうか。
教室をのぞいてみると、ほとんどの生徒はすでに下校していましたが、勉強をして帰りを待つ生徒、タブレットを操作している生徒が数名、そして…
担任の先生と3年生で、楽しそうな勝負が展開されていました。
今日は先生が負けのようです。
部活動に打ち込んでいた今までの放課後から、部活動のない放課後へ。少しずつ気持ちと生活の切り替えをする時期に入っています。
冷風機が導入されました
夏の暑さ対策のために、体育館に2台の冷風機が導入されました。業者の方から操作の説明を受け、早速今日から活用しています。
今年の夏は、かなり暑くなるとの予報が出ています。冷風機を活用し、熱中症を予防しながら、体育の授業や部活動を行っていきたいと思います。
中間テストでした
11日(火)前期中間テストを実施しました。
さて、学習の成果は発揮できたでしょうか。「時間です。」テストの終了時間とともに、各学級ではため息が聞こえました。一日お疲れさまでした。
明日は中間テスト
明日は中間テスト。1年生にとっては、初めての定期テストです。生徒のみなさん、勉強は進んでいるでしょうか。
社会室の前には、テストに向けての取り組み方について、話し合った掲示がありました。
各班で方法を工夫する話し合いをしていて参考になるなあと思ったのと同時に、勉強しなければいけないと思っているのに勉強が進まない葛藤も伝わってきました。
本来、テストのために勉強をするのではありませんが、点数にこだわらなければ点数が上がらないのも事実です。より良い結果を得ようとすれば、悩みや苦しみがともないます。「わからないからやりたくない」「覚えるのが面倒くさい」投げ出したい自分の弱さに負けずに、まずは明日のテストのために勉強に向き合ってほしいです。
幼児のおもちゃ作り(3年家庭科)
3年生の家庭科では、幼児の生活について学びます。本校では夏休み明けに、船引南幼稚園で園児と交流し、保育実習を行っています。今年度も、実習に向けおもちゃづくりが始まります。さて、今年の3年生は、どんなおもちゃを考えるでしょうか。
昨年度のようす
福島県中学校野球大会(民報杯)
標記大会の県中予選会が8日から行われています。本校野球部が2回戦 大槻中学校と対戦しました。
残念ながら 1ー2 惜敗となりました。
物事には、必ず始まりと終わりがあるので仕方のないことですが、3年生のユニホーム姿をグラウンドで見ることがなくなるのは、残念です。
保護者のみなさま、最後まで応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
教科書展示会開催のお知らせ
来年度、中学校の教科書が新しくなります。教科書は数年に一度改訂されており、毎年6月には、それぞれの教科書会社によって作られた各教科・学年の教科書の展示会が行われます。この機会にどのような教科書が発行されているか参観されてはいかがでしょうか。
【開催期間】6月14日(金)~6月27日(木)
【展示場所】
・田村市常葉公民館 月~金の9:00~17:15(最終日は~12:00)
・三春町立三春小学校 月~金の9:00~16:30(最終日は~12:00)
・小野町ふるさと文化の館 火~金の9:30~18:30(最終日は~12:00)、土・日の9:30~18:30
2年生 職場体験に向けて
職場体験に向けて、先日ごあいさつの電話をしていた2年生。今日は訪問先についてタブレット端末で調べたり班員と相談したりして質問を考えていました。学びの多い1日にするためにしっかり準備中です。
次は中間テスト
中体連が終わり、今週の大きな行事を乗り越えました。結果が出て、少し気の抜けた今日の生徒たち。それだけ中体連に向けての思い入れがあったのでしょう。
今まで頑張ってきたことが終わるのは、さびしさを伴います。改めて、生徒のみなさん、お疲れさまでした。
しかし、立ち止まってはいられません。来週、本校では中間テストが控えています。きゅうくつな日程ですが、学習は大切です。週末に大会を控えている部活動がありますが、気持ちの切り替えをして時間を上手に使い、学習する時間を確保してほしいです。
田村支部中体連総合大会2日目⑫
バスケットボール部 最終結果 3位
総力を結集して最後まで戦いました。お疲れさまでした。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
田村支部中体連総合大会2日目⑪
卓球 最終結果
団体 優勝(県中大会出場)
シングルス 2位・3位・ベスト8 各1名(県中大会出場)
ダブルス ベスト8 1組(県中大会出場)
県中大会は円谷幸吉(須賀川)アリーナ行われます。田村支部の代表として堂々と戦ってほしいです。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
田村支部中体連総合大会⑩
ソフトテニス 男子個人戦
準決勝 3-4対船引中 惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、続く3位決定戦に勝利しました。
入賞、県中大会出場おめでとう!
最終結果
団体 3位
個人 3位(1組・県中大会出場)
田村支部中体連総合大会2日目⑨
卓球 女子個人戦
シングルス決勝戦に本校3年生が進出しています。
ほか2名の3年生も、県中大会出場を決めました。
学校の様子
支部中体連総合大会2日目。
学校では午前中、文化部と野球部に分かれて学習。来週は前期中間テストということでみんな真剣です。
午後は野球部が練習。2チームに分かれての紅白戦で盛り上がっていました。野球部は週末に大会を控えています。頑張れ!
田村支部中体連総合大会2日目⑨
ソフトテニス 男子個人戦
3年生ベスト4進出、県中大会出場を決めました。
2年生もよく善戦しました。
田村支部中体連総合大会2日目⑧
バスケットボール 66-73 対大越中 惜しくも敗退しました。最後まで緊張感のある手に汗を握る試合展開でした。
田村支部中体連総合大会2日目⑦
卓球 女子団体戦決勝 3ー0対常葉中
2年ぶりの優勝を果たしました。
応援ありがとうございました。
田村支部中体連総合大会2日目⑥
卓球 女子団体戦 準決勝 3ー0対大越中
これから決勝戦です。
田村支部中体連総合大会2日目⑤
バスケットボール 女子 対大越中の試合が始まりました。県中大会出場をかけた勝負です。がんばれ!南中!
田村支部中体連総合大会2日目④
ソフトテニス 男子個人戦 3年生ペアが頑張っています。
4ー2で勝利し、ベスト8に進出しました。
田村支部中体連総合大会2日目③
卓球 女子団体戦
3ー0 対滝根中
3ー0 対常葉中 予選リーグを1位で通過しました。
田村支部中体連総合大会2日目②
ソフトテニス 男子個人戦が始まりました。
田村支部中体連総合大会2日目①
卓球競技 女子団体戦が始まりました。
初戦は、対滝根中です。
2日目 出発
中体連総合大会 2日目です
各部、元気に出発しました。
健闘を祈ります。
田村支部中体連総合大会1日目⑨
バスケットボール部 66ー48 で三春 ・岩江合同チームに勝利しました。
明日の試合もしっかり走って、頑張ってほしいです。
田村支部中体連総合大会1日目⑦
バスケットボール 第5試合 対三春・岩江チーム
まもなく始まります。
田村支部中体連総合大会1日目⑥
野球 1回戦 対小野中 惜しくも1ー4 で敗退しました。
中体連には一区切りつきましたが、次の民報杯で雪辱を遂げてほしいです。
保護者のみなさま、力強い応援ありがとうございました。
田村支部中体連総合大会1日目⑤
ソフトテニス競技 団体戦 対船引中
0ー3で敗退しましたが、冬場の練習の成果が出せた試合でした。
明日の個人戦で、また頑張ってほしいです。
中体連中の学校の様子
支部中体連1日目、各会場で熱戦が繰り広げられております。
学校では、文化部と卓球部に教室を分けて学習に励んでいます。
卓球部は後半、明日に向けて練習です。
田村支部中体連総合大会1日目④
野球1回戦 4回を終了し、1ー1です
田村支部中体連総合大会②
野球部 1回戦 対小野中の試合が始まりました。
2回を終了し、1ー0でリードしています。
保護者の皆さまの大応援団、ありがとうございます
田村支部中体連総合大会1日目③
ソフトテニス部 対三春中は 1ー2 で惜敗しました
第2試合 船引中と対戦しています。
田村支部中体連総合大会1日目①
ソフトテニス競技 三春中との団体戦が始まりました。
第2試合を終え、1-1 これから第3試合に入ります。
いざ 中体連へ!
各部ごとに出発しました。
各部の健闘を祈ります。
明日は中体連
明日から田村支部中体連総合大会が行われます。放課後、生徒は大会前の練習に励みました。
野球部は、10時から1回戦、小野中学校と対戦します。
バスケ部は、13時50分から三春・岩江中合同チームと対戦します
テニス部は、1日目は団体戦、2日目に個人戦が行われます。明日は8時45分から三春中と対戦します。
卓球部は、1日目は男子の部が行われるため、明後日が試合になります。午前が団体戦、午後個人戦が行われます。
それぞれの部で、今までの練習の成果が発揮できる大会になることを期待します。みなさま応援よろしくお願いいたします。
小学6年生の理科の授業
小学6年生の理科の授業をのぞいてみました。
今日のめあては「ものが燃える前と後では、空気はどう変わるか?」です。
理科の授業で大切なのは問題解決です。疑問に思ったことを言葉に表し、予想を立て、確かめる方法を考え、実験や観察によって予想が正しいかを確かめます。
ということは、6年生は実験によって、授業の終わりに「ものが燃えた後の空気は、(このように)変わった」とまとめることができればよいのですね。
6年生は、気体検知管を使って空気に含まれる酸素や二酸化炭素の割合が変化するかを調べ始めました。実験の続きは次の授業に持ち越しのようです。
理科は、決して暗記の教科ではありません。中学生のみなさんも、授業で「どんな疑問を解決する時間なのか」を意識し「実験で何を知りたいのか」「授業の終わりに何が分かればよいのか」を考えることで理科がおもしろく感じられるはずです。
いよいよ6月です
6月に入りました。放送室の前には、生活委員会が作成した今月の目標が掲示されました。
まずは今週行われる支部中体連、そして中旬には中間テスト。忙しい1か月になりそうです。それぞれの行事に目標をもち、残りの時間をどのように過ごすか考えて取り組んでほしいです。
さて、月末からロッカー室や物置の整理をはじめたところ、スクールカラーの横断幕やたくさんの青い幟(のぼり)を見つけました。だいぶ色あせて、ほつれており、「必勝!」「努力!」「根性!」「闘魂!」という言葉が並んでいます。ちょうど保護者の方が中学生だった頃、部活動の大会応援に使われていたものです。
現代は、もうがむしゃらに頑張る時代ではないのかもしれませんが、努力の積み重ねが成果に結びつくのは言うまでもありません。みなさんの先輩方が歩んできた歴史にも思いをはせてほしいので、しばらく飾っておこうと思いました。
美術の作品
今、美術室の前には2年生と3年生の作品が掲示されています。
2年生の題材は「ゴッホのような揺らめく夜を描こう」
3年生の題材は「私の中のいろ カタチ」
同じ題材で制作しても、同じ作品はありません。まさに、それぞれの生徒の個性そのものです。
本校の多くの生徒は美術の授業が好きで、表現する楽しみを味わっています。しかし、中には「思いを表現できない」「アイデアが浮かばない」と悩む生徒もいます。大切なのは、やはり「考え続けること」そして「つくり(かき)続けること」ではないでしょうか。美術の授業をとおして技能を高めることはもちろん大切ですが、感性を豊かにしていくことも大切な学習です。大人になっても美術に親しみ、心が和めるようになってもらえたらいいと思います。
学校運営協議会だより(第8号)の発行について
5月10日(金)に令和6年度第1回学校運営協議会を実施し、今年度の学校運営について委員のみなさまと確認しました。どうぞお読みください。
各部で集合写真
選手激励会終了後、部活動ごとに集合写真を撮りました。
どの部もよい表情です。
選手激励会③
今回の応援団は1年生が務めました。5月に入り、昼休みを中心に2年生の先輩から応援の仕方を学び、練習に励んできました。2・3年生の運動部の先輩に向けて、よく通る声で力強く応援していました。
選手激励会②
選手激励会では部ごとに一人ひとり抱負を述べました。
どのようなプレーをしたいか、どのようにチームに貢献したいか、みんな堂々と発表していました。
選手激励会①
来週の支部中体連総合大会に向けて選手激励会を行いました。
今回は文化部が司会・あいさつ等を行い、激励会を運営してくれました。