出来事
4年生 宿泊学習③
夕食はセルフ方式でグループごとに食べました。
4年生 宿泊学習②
他の学校の友達と混合グループでは、さっそく仲良くなり、協力してスタンプラリーができました。
4年生 宿泊学習①
6月7日(水)4年生は常葉町の関本小、西向小の友達と宿泊学習に行きました。午前中はふれあい科学館で宇宙劇場を鑑賞して展示ゾーンでも見学や体験をしました。昼食後、郡山自然へ到着し出会いのつどいを行いました。所の先生からベッドメーキングなどを説明していただいた後、野外でスタンプラリーをしました。
3年生 社会「学校のまわり」
6月7日(水)3年生は3・4校時に学校のまわりの様子を探検しました。土地利用の様子や国道288号線の周辺の様子を地図にまとめます。国道を走る車の多さにびっくりの子ども達でした。
5・6年生 算数合同学習
今日の6校時目は5・6年生が算数の計算学習を合同で行っていました。問題1ページを約15分間以内に解いて、その後3人グループで答え合わせをします。同じ学年だけでなく競う機会があると、大変励みになるようです。
ノートを使い切ってしまって、前の方の余白に書いている子どももいました。ノートや鉛筆の準備など、学習に向かう基本的な心構えが大切です。このような合同授業が学力向上に効果的なことは。数年前からの実践で明らかになっています。今後も折をみて実施していく予定です。
今日の給食
今日の献立は「ハムチーズピカタ、リヨネ-ズポテト、オニオンスープ、ブルーベリージャム、食パン、牛乳」でした。ピカタはイタリア料理だそうです。
全国小学生歯みがき大会②
真剣です。鏡を見ながらみがき方のコツ三つに気をつけながらみがいてみました。
デンタルフロスも使ってみました。
自分の夢や目標を考えて書きます。一人一人とても素敵な夢です。先生も発表しました。
その夢を達成するために毎日コツコツやること。はみがきもちゃんとやることを
みんなで共有しました。
全国小学生歯みがき大会①
5年生が今日の5校時目に 第74回全国小学生歯みがき大会 に参加しました。
このような教材を使い DVDを見ながら 全国およびアジアの小学生16万人とともに
歯について学習しました。 歯肉炎のチェックの仕方を学びました。
ちゃんとした歯みがきってなんだろうって考えました。実際にみがき方もやりました。
5・6年生 芸術鑑賞教室②
宮沢賢治の作品ということで、子どもたちは親しみが感じられたようです。第2部は体験コーナーがあり、本校の代表児童も実際に人形を操作しました。
5・6年生 芸術鑑賞教室①
6月1日(木)田村市小学生芸術鑑賞教室が田村市文化センターで行われました。タイトルは「影絵劇注文の多い料理店&影絵教室」です。
学校だより9号を発行しました
今日の給食
今日の献立は「さんまのおろし煮、れんこんサラダ、タケノコの味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
防犯避難訓練②
後半は各学年にわかれて、大声を出したり、110番の家へ駆け込む練習をしました。最後に田村警察署の石田さんから「とても真剣に避難していてよかった」と講評をいただきました。
普段から練習しておかないと大声は出せません。またホイッスルを鳴らすことなども慣れていないとできません。今後も、「自分の命は自分で守る」という意識と態度を育てていきます。田村警察署、ふれ愛隊ときわの皆様、本日はご指導いただき、ありがとうございました。
防犯避難訓練①
6月6日(火)田村警察署の岩間さん、石田さん、ふれ愛隊ときわの吉田さん、早川さん、渡邊さんを講師にお招きして、不審者対応の避難訓練を実施しました。校内放送を聴いて、どの学年も整然と体育館へ避難できました。約3分30秒で避難完了し、全体会を行いました。校長先生のお話と講師紹介の後、ふれ愛隊ときわの皆さんによる寸劇を観ながら学習しました。6年生の代表3名がいろいろなケースでどうやって身を守るか、実演し、講評をいただきました。大声を出して助けを求めることや車と逆の方向に逃げることなどを教えていただきました。
歯と口の健康週間4~10日
今日はほけんだよりとともに、歯科検診結果を配付しました。
検診時のアンケートで、自分にむしばがあるかないか「わからない」と答えた児童が4割
いたので、結果を配付するときに見方を伝えました。
これから全校朝会で治した歯も治していないむし歯もなかった児童には
ダイヤモンド賞の表彰があります。お楽しみに。
PTA奉仕作業③
開始の時は薄暗かったものの、作業終了の午前6時30分には早朝の日光がさしてきました。全体会では校長よりお礼の話を伝え、奉仕作業はケガや事故なく無事に解散しました。
その後、本会と教職員は草の運搬をしてくださった軽トラックの保護者の方を待って、一切が終了しました。
お陰様で、きれいに整備された環境で、子ども達はのびのびと学習できます。
準備運営にあたってくださった施設文化委員会、本会の皆様を始め、多数ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA奉仕作業②
各学年ごと、作業に取り組んでくださいました。
PTA奉仕作業①
6月3日(土)午前5時30分から第1回奉仕作業を行いました。平澤会長、大沼施設文化委員長さんから挨拶をいただいた後、担当の先生より作業場所の分担や注意事項の説明がありました。保護者の皆様の他、児童や中学生も参加してくれました。教室前や校庭の土手、体育館周り、お寺側周辺の草を刈っていただき、約1時間の作業で環境がさっぱりと整備されました。
福島県歯科保健優良校表彰式②
表彰状と楯です。昨年度、本校の歯科衛生教育の取り組みを認めていただいたこと、大変名誉なことです。また、常葉町の小中学校4校は優秀賞2校、努力賞2校とすべて入賞しました。学校医の先生、薬剤師の先生、保護者、地域の皆様のご指導とご協力のもと、常葉町の幼・小・中連携が円滑に推進され、教育の質が向上している現れと考えます。常葉っ子のため、健康教育を更に推進してまいります。
福島県学校歯科保健優良校表彰式①
6月1日(木)午後2時より福島市の県歯科医師会館で平成29年度福島県歯科保健優良校表彰式が開催されました。優良校に選ばれた本校では、髙島校長と児童代表6年白岩さんが出席し、栄えある表彰状と楯をいただいてきました。
今日の給食
5月31日(水)の献立は「ウインナードック、若竹スープ、フルーツ白玉、パン、牛乳」でした。
1年生 なかよくしよう②
5月30日(火)なかよくしようの2回目をしました。職員室や廊下、階段下でほほえましい交の場面が見られました。児童131名、教職員14名、英語指導助手のコリン先生、合わせて146名、家族のようなものです。みんな仲良く「チームときわ」として、学校での生活を楽しくしていきましょうね。
1年生 なかよくしよう①
5月26日(金)1年生は生活科「学校にいる人となかよくしよう」の学習で、2時間目の休み時間に各教室をまわりました。挨拶をして自分の名前を言い、相手の人にサインをしてもらいました。先生方や上級生と仲良くなり、とてもうれしそうでした。
今日の給食
5月29日(月)献立は「かつおのマリネ、おかか和え、厚揚げの味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
石灰の寄付
本日、三共精粉株式会社常葉鉱山様より石灰、30袋(1袋20kg入り)を寄付していただきました。軽トラックの荷台までリフトで運んでくださったそうで、ご親切に感謝します。
石灰は体育の授業や陸上部の練習に有効活用いたします。三共精粉様、ありがとうございました。
プール開き
5月29日(月)3校時、プール開きをしました。校長先生から「めあてをもって練習する」「安全に気をつける」というお話がありました。次に体育委員会が4つの決まりを説明しました。次に、各学年代表が水泳学習について自分のめあてを発表しました。
校庭整地とライン引き
5月26日(金)校庭にレイキをかけ整備しました。本日29日(月)はトラックを正確に測定してラインを引きました。対外的な陸上大会を控えていますので、これから高学年児童はしっかり練習します。
6年生 調理実習
5月26日(金)6年生は「スクランブルエッグ「と「彩り炒め」を作りました。安全に気をつけて、しかも美味しくできました。
常葉地区生徒指導推進会議
5月23日(火)常葉地区第1回生徒指導推進会議が常葉中学校を会場に開催されました。1年1組理科、1年2組社会の授業参観をしたあと、町内の小中学校教員が生徒指導上の課題や今後取り組んでいく方策を話し合いました。今年の1年生は「あいさつが元気よくできて、自主学習の習慣も身についている」という中学校の先生方のお話でした。
共通課題については、今後、連携事業を進めてまいります。
6年生 学年発表朝会
5月26日(金)全校朝会は6年生の発表でした。自分の誕生日を英悟で発表しました。みんな大きな声で言えていて、下級生は尊敬の目で見ていました。また、「ラバーズコンチェルト」の合奏も発表しました。
常葉地区子ども見守り隊役員・理事会
5月26日(金)午後6時30分より見守り隊役員・理事会が開催されました。白岩代表区長さんが開会し、平澤隊長、髙島校長からあいさつがありました。協議に入り、今年度の活動内容などが承認されました。また、地区の生活道路周辺で草が伸びていて危険なこと、通学路の交通安全などが話し合われました。渡辺老人会副会長により閉会しました。
役員以外にも保護者を始め、110番の家、防犯協会などの関係団体の皆様にご協力いただきながら子ども達の安全を確保、事故ゼロを目指してまいりますので、地域の皆様、よろしくお願いします。
なお、見守り隊の活動は青少年健全育成市民会議常葉地区委員会からの補助金により運営されます。
2年生 給食センター見学②
一番盛り上がったのは、給食センターで使っている「しゃもじとおたま」を見せていただいた時です。その大きさに、子ども達は驚くと同時に大喜びでした。また、クイズ形式で教えてもらったことでは、「給食に毎日、かならず入っている野菜は何でしょうか?」
その答えは、ニンジンでした。
2年生 給食センター見学①
5月25日(木)2年生は田村市学校給食センターへ見学に行ってきました。始めに所長さんからあいさつをいただいたあと、センターの栄養士の先生から給食センターの仕事と働く人達が気をつけていることなどの説明を受けました。その後、窓越しに調理員さん達が分担して給食を作る様子を見学しました。田村市の小・中学校の児童生徒、教職員の給食の量ですから、大量です。食材を洗う人、切る人とそれぞれ専門に分担していることなどが実際に見て、分かったようです。
今日の給食
5月26日(金)献立は「餅いなり、和風サラダ、きつねうどん、牛乳」でした。
昨日の給食
5月25日(木)献立は「じゃがいもの煮物、豆腐ハンバーグ、切り干し大根サラダ、ゆかりご飯、牛乳」でした。
イエテボリの歯みがき指導②
昨日は4年生、今日は3年生とともに給食後に歯みがきをしました。
慣れてきていて3分間のブラッシングの後に歯みがき粉をつけて歯みがきをし、その後
少量の水でぶくぶくして吐き出しておしまいがとても上手です。
5年生が6月7日(水)全国小学生歯みがき大会に参加します。
5年生 バケツ稲栽培の苗植え②
子ども達は土作り(何種類かの土を配合)や苗植えを喜んでやっていました。泥にまみれながら作業も終了。秋にはおいしいお米ができることを祈って、これから世話をしていきます。分かりやすい説明と実演、ありがとうございました。(苗を寄付していただきました)
5年生 バケツ稲栽培の苗植え①
5月25日(木)JA福島さくら営農経済部営農企画課から2名の方を講師にお招きして、バケツ稲作りをしました。土作りから苗植えまで、随時、職員の方が詳しく説明してくださいました。
イエテボリの歯みがき指導
給食後にはクラス毎にはみがきをしています。
常葉小学校では、イエテボリ法をとりいれての歯みがきを実施していますので、各学年をまわり、確認しながらみんなで歯みがきです。
今日は5年生、鏡を見ながら歯みがきを実施できました。うがいも少量の水で1回に慣れています。
5年生 コミュタン見学
5月23日(火)5年生は放射線教育の一環としてコミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟、三春町)へ見学学習に行きました。各施設の説明を受けた後、実際に身の回りの物から出ている放射線を測定しました。放射線に対する正しい理解が深まりました。
テーブルマナー給食6年生
6年生、今日の給食はテーブルマナー給食です。マナーを教えて下さる栄養教諭の先生と、給仕してくださる給食センターのみなさん。
メニュー ほうれん草のサラダ ポタージュスープ チーズハンバーグ 野菜添え
クロワッサン ケーキ 紅茶
本格的ですよ。
ナイフとフォークをつかって少し緊張しながらのお食事です。
最初は少し緊張ぎみだった子ども達もデザートの頃には同じテーブルの友達と楽しく会話しながらの食事となりました。とてもおいしくいただきました。ありがとうございます。
大人になって絶対必要なマナーですね。
掲額式
5月19日(金)午後4時30分より掲額式を行いました。PTA本会、教職員の参集のもと、前校長 鈴木様、前PTA会長 半谷様にご臨席いただきました。永年にわたる本校教育活動及びPTA事業への貢献を讃えつつ額装写真の掲額と披露を行いました。第2校舎への通路、2階と3階へ掲げてありますので、保護者、地域の皆様にはご来校の際ご覧になってください。
点字器の寄付
5月19日(金)教育委員の増田様より点字器と関連書籍を寄付していただきました。4年生は総合「心をつないで」の学習で視覚・聴覚に障がいをもたれている方との共生や交流について学習しますので、その際、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
金曜日の給食
5月19日(金)献立は「ポテトのカレーオーブン焼き、バンバンジー、味噌ワンタン麺、牛乳」でした。
1・2年生 朝の読み聞かせ
5月19日(金)今日の朝の読み聞かせは1・2年生でした。ゆめきりんの白岩さん、岡田さんが「クッキーだいすき」(お母さんの作ったクッキーを友達にあげるか、あげないか迷うお話)と「ガスこうじょう ききいっぱつ」(ガス工場は実はお腹の中、おならが出そうな楽しいお話)の絵本を読み聞かせてくださいました。1年生も集中して聞いていました。感想もたくさんの子が発表していました。
学校だより8号を発行しました
学校だより7号を発行しました
朝の交通指導
5月19日(金)午前7時30分頃の様子です。校長先生はほぼ毎日、街頭で指導をしています。今日は教職員4名とPTA生活指導委員会の皆様が担当箇所で見守ってくださいました。交通教育専門員の村上さん、中学校の校長先生、更生保護女性会の皆様、ご協力ありがとうございます。
じんぞうのおはなし
尿検査ありがとうございました♡
おうちの方のご協力のおかげです。お忙しい朝にお世話になりました。
↓ ↓ ↓ 集まりました。ありがとうございます。
下校時に腎臓のお話しをしました。腎臓ってどこにあるでしょうか?6年生の理科で
体の器官については学習します。
毎日だまって黙々と働いて、尿をつくってくれている腎臓に手を当てて感謝です。
おうちの方のご協力のおかげです。お忙しい朝にお世話になりました。
↓ ↓ ↓ 集まりました。ありがとうございます。
下校時に腎臓のお話しをしました。腎臓ってどこにあるでしょうか?6年生の理科で
体の器官については学習します。
毎日だまって黙々と働いて、尿をつくってくれている腎臓に手を当てて感謝です。
プールへ注水開始
5月17日(水)午後3時30分、水道事業所員の立ち会いのもと、体育主任の先生がプール水栓を開栓しました。日干ししていたプールに10日くらいかけてゆっくり注水します。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
6
0
3
6