学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

グループ 「15歳未満の人口を増やす対策は?」-子ども議会-

昨日10時30分より、田村市議場において令和元年度【田村市こども議会】が開かれました。
本会議で使用される議場で、市議会議員の席に子どもたちが座ります。
議場に入るときの礼、発言の時の挙手「はい、議長○○番!」まで本会議と同じです。
都路小の代表は武田さん。少子化対策について、堂々と質問をすることができました。

どの児童生徒も緊張していましたが、議会制民主主義を体験する良い機会でした。
あと6年後には、子どもたちは選挙権を得て、選挙に臨みます。社会を見つめ、よりよい社会にするために自分のできることを考える主体的な田村市民になってくれることを期待しています。

給食試食会がありました!

12日(金)授業参観に合わせて、給食試食会を実施しました。
お忙しい中、たくさんの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました!

 おうちの方と一緒に食べる給食は、子どもたちにとって特別で、とても嬉しそうでした(^^)
会話も弾み、普段よりも賑やかな給食の時間になりました!

給食を通して、食事のマナーや好き嫌いなく食べられるように、今後も指導していきます。
成長期にあるお子さんにとって、食事はとても重要です。ご家庭でも、栄養バランスの整った食事がとれるように、ご協力よろしくお願いいたします。

注意 不審者対応学習(担任版)

7月11日(木)3校時目に『不審者対応学習』を実施しました。児童用昇降口から不審者が侵入したという設定で実施しました。全学年真剣に避難をすることができました。

職員もさすまたを使った撃退方法を駐在所の方に教えていただきました。

講師の先生方と一緒に全体会を行いました。実演訓練での子どもたちの様子を見て頂き,適切なアドバイスを下さいました。

自分だったらどのような行動をとればよいか考えながら,真剣な表情でお話を聞いています。

帰り道に不審者に車に乗らないかと誘われる・・・という場面設定
「たすけて~~」と言いながら防犯ブザーを鳴らして逃げる。といいう実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方からのアドバイス
 ・不審な人や車がいたらすぐ逃げる。
 ・車の進行方向と逆に逃げる。 など 

帰り道に不審な人にコンビニの場所をきかれたら・・・という場面設定の実演訓練
「分からないです。たすけて~~。」と言って逃げるという実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方のアドバイス
 ・不審だと感じたら近づかない。話さない。
 ・車の場合進行方向と逆の方に逃げる。
 ・近くの建物に入って助けを求める。   など

帰り道で不審な人に捕まれそうになる・・・・という場面設定
ランドセルを脱ぎ捨ててもまずは逃げる。という実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方のアドバイス
 ・不審だと感じたら近づかない。
 ・捕まれない間合いを取る。  など

駐在所の方から今回の不審者対応教室についてお話をいただきました。

「いかのおすし」の中でもとくに・・・大声を出すとうことはとっさには難しいので,不審な事が起こった場合にはすぐに知らせることが大切なのだということをお話していただきました。

教室に戻り,子どもたちの防犯ブザー・防犯笛を確認しました。
防犯ブザーがきちんと鳴るかどうか定期的に確認したり,防犯ブザーや防犯笛を身につけておいたりできるようにすることも大切だということをお話ししました。

授業参観ありがとうございました。

給食試食会のあと、授業参観を行いました。
真剣な表情が見られる学級や話し合いが盛り上がる学級など、日頃の学習の様子が垣間見られる授業でした。


姿勢、鉛筆の持ち方、机の上の整理などいかがでしたか?学習はきれいな環境と正しい姿勢が大事です。ご家庭でも話してあげて下さい。

3年生は、外部講師の吉岡先生をお招きし養護教諭とのTT授業を行いました。その様子はまた別件でお知らせします。

汗・焦る ランランタイム今日も走ります!

1週間の業間の時間のうち火木の2回、「ランランタイム」を設定しています。

時間になると一斉に走り出します!そして、ランランタイムが終わると・・・。

みんなで一斉に草むしり!用務員さんが削ってくれている校庭の草むしりを子どもたちも手伝います。
さらには、水やりもがんばっています。

都路っ子は、みんな働き者ぞろいですよ。