学校日記:学校だよりアップしました。

注意 不審者対応学習(担任版)

7月11日(木)3校時目に『不審者対応学習』を実施しました。児童用昇降口から不審者が侵入したという設定で実施しました。全学年真剣に避難をすることができました。

職員もさすまたを使った撃退方法を駐在所の方に教えていただきました。

講師の先生方と一緒に全体会を行いました。実演訓練での子どもたちの様子を見て頂き,適切なアドバイスを下さいました。

自分だったらどのような行動をとればよいか考えながら,真剣な表情でお話を聞いています。

帰り道に不審者に車に乗らないかと誘われる・・・という場面設定
「たすけて~~」と言いながら防犯ブザーを鳴らして逃げる。といいう実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方からのアドバイス
 ・不審な人や車がいたらすぐ逃げる。
 ・車の進行方向と逆に逃げる。 など 

帰り道に不審な人にコンビニの場所をきかれたら・・・という場面設定の実演訓練
「分からないです。たすけて~~。」と言って逃げるという実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方のアドバイス
 ・不審だと感じたら近づかない。話さない。
 ・車の場合進行方向と逆の方に逃げる。
 ・近くの建物に入って助けを求める。   など

帰り道で不審な人に捕まれそうになる・・・・という場面設定
ランドセルを脱ぎ捨ててもまずは逃げる。という実演をしてくれました。

◆スクールサポーターの方のアドバイス
 ・不審だと感じたら近づかない。
 ・捕まれない間合いを取る。  など

駐在所の方から今回の不審者対応教室についてお話をいただきました。

「いかのおすし」の中でもとくに・・・大声を出すとうことはとっさには難しいので,不審な事が起こった場合にはすぐに知らせることが大切なのだということをお話していただきました。

教室に戻り,子どもたちの防犯ブザー・防犯笛を確認しました。
防犯ブザーがきちんと鳴るかどうか定期的に確認したり,防犯ブザーや防犯笛を身につけておいたりできるようにすることも大切だということをお話ししました。